鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

きずな防災通信⑭ ~持ち歩く防災グッズ!~

2021-09-10 | 菊沢

~持ち歩く防災グッズ!~

地震などの災害時、外出先での備えはどうしていますか?
外出先で災害に遭遇した場合、家や避難所など安全な場所に移動するために
必要なものをポーチに入れて携帯することで災害発生時のよくある困り事に
対応できます。今回は外出先で役に立つアイテムの紹介をします。

① 命を助けるアイテム
・水分(水筒) ・エナジーバー(栄養補助食品)
・粉塵対策マスク ・大きい透明ポリ袋
・モバイルバッテリー(ACアダプター・USBケーブル)
 ・ホイッスル ・携帯トイレ
・医薬品など(お薬手帳・メガネ・生理用品)

② あると助かるアイテム
 ・ヘッドライト ・ウェットティッシュ
(流せるお尻ふき・ボディシート) ・布ガムテープ
 ・油性ペン ・トイレットペーパー ・手ぬぐい
・様々な形状のビニール袋 ・携帯用ハサミ
 ・現金(千円札・500円玉・100円玉・10円玉)

実際に使いこなせる道具を持つことが大切です。
自分なりに必要だと思うものを選びましょう。
悩んだものは職場や車に置くとよいでしょう。

【By 菊沢きずなプロジェクト】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。