12月22日(土)に東大芦地区防犯防火診断を行いました。
午後6時30分、上日向警察官駐在所に防犯協会会長・消防団第5分団正副分団長・部長等が集まり、
分団長の説明の後、
各部に分かれて巡回し、防犯・防火の呼びかけを行いました。
12月22日(土)に東大芦地区防犯防火診断を行いました。
午後6時30分、上日向警察官駐在所に防犯協会会長・消防団第5分団正副分団長・部長等が集まり、
分団長の説明の後、
各部に分かれて巡回し、防犯・防火の呼びかけを行いました。
板荷には「郷土史いろはかるた」という板荷の歴史を盛り込んだかるたがあります
板荷小創立100周年を記念して昭和51年に作られたそうです
板荷かるた として、子供達にも親しまれています
冬休みに入った12月27日(木)、板荷コミセンで『板荷かるた』を使った かるたとり大会 が開催されました
33名の小学生が集まり、熱戦を繰り広げました
ルール
学年ごとに6グループに分かれて戦います
3試合して、取った札の合計枚数が一番多い人が優勝です
今年は例年と比べて接戦だったように思います
最後の方になると、読み手の竹澤さんの巧みなフェイントにひっかかり、お手付き続出です
お手付きは立って1回休みです
このように似たような札があるので難しいです
3試終わって各グループの優勝者には賞品が授与されました
おめでとうございます
来年もまた来てねー
12月26日(水)に、板荷コミュニティセンターで、フラワーアレンジメント教室が開催されました。
~お花を飾って新年を迎えましょう~
ということで、この事業は、毎年年末に公民館事業として行われています。
講師は、いわい生花の岩井道子先生です。
今回用意していただいた材料は、
です。
お正月らしく、はじめは若松から、そして順にスカシユリ、菊・・・と、先生が、見本を作りながら説明していきます。
参加者の皆さんも、談笑しながら、作り上げていきます。
同じ材料で、同じように作っても、個性が出てちょっとずつ違って見えます。
自分で作ったお花を飾って、平成最後の新年をお迎えできそうです。
今年も残すところあとわずか…清洲コミュニティセンターでは、27日(木曜日)にお正月のフラワーアレンジメント教室を開催しました
粟野・粕尾・永野地区と合同で開催している、毎年大好評の公民館教室です。
講師は、吉田三惠先生です。いつもありがとうございます
先生の説明をよーく聞いてトライ!
まずは、周りに松やツバキの葉を飾って・・・
ムムム・・・難しい
単純な作業に見えて、なかなか思ったようにはいかないのです。
時には先生のアドバイスをビシバシ受けながら、和気あいあいと作業は進みます。
そして、完成!
同じ材料を使っても、それぞれ個性あふれる作品ができあがりました。
お正月が華やかになりますね
みなさん、よいお年をお迎えください
もうすぐお正月ですね
12月27日、東大芦コミュニティセンターでは、公民館事業「フラワーアレンジメント教室」を開催しました。
今回は、お正月のアレンジをつくります。
今回、教えていただいたのは、「花のアトリエ Tamazo」の軽部弥生先生です。
使用する花材は、ディスパットマム、ピンポンマム、カーネーション、ハボタン、クレマチス 等
こちらが先生のつくった見本です
まずは先生の説明を聞いて…いよいよお花を挿していきます。
まずは、主軸。まっすぐに挿すそうです。
その後、左右の花を挿していきますが、難しい…
和気あいあいとした雰囲気で作っていき、完成
華やかなアレンジができました。
それでは、よいお年をお迎えください