goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

キンモクセイの花となって

2017年06月21日 | ことり
昨日、キンカチョウの女の子、こるちゃんの小さな体を、
私の和紙と一緒にキンモクセイの根元に埋葬しました。

ココちゃん、るーちゃん、ぷる、そしてこる。
いつも一人でしてきた悲しい作業。
でも最期まで自分でちゃんと送ってあげたい。

こるとるぴは10月半ばの生まれだから、
ことりとしての生涯は短かったけど、生まれた季節に
くちばしと同じかわいいオレンジ色の花を咲かせて、
ほのかに香ってくれたらいいなと思って。

いつも兄のるぴくん(右)と一緒。

左がるぴで、右がこる。


初めてショップで出会った時は、いかにも体調が悪そうで
よく飼育書に書いてあるような、買ってはいけない鳥の
見本のように衰弱していたこるちゃん(下)

すぐに病院に連れて行き、薬のおかげで元気になってくれたね。
左がこるで、右がるぴ。


昨年の秋、私がいろんなこと考えて、考え過ぎてしんどかった時、
うちに来て癒してくれたこるぴ兄妹。ぴあくんも元気になったよ。


女の子らしくてかわいかったこるちゃん。

ぴあくんも一緒に3羽で。


こるちゃん、これからもっともっと仲良くなりたかったよ。
男の子たちが遊びまわっていても、ノートパソコンの
キーボードの上でまったりとしていたこるちゃん。
私の手の上で、ゆっくりご飯を食べでくれたこるちゃん。

かわいかったこるちゃんを思いながら、私らしいものを作っていくよ。
私が作りたいものを。やさしくて、しなやかで、軽やかで、
ふわっと風に飛ばされそうな…でも強い花を咲かせてみるね。

ありがとう、こるちゃん。

きっとまた会おうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるちゃん、ごめんね

2017年06月19日 | ことり
昨日の夕方帰ってきたら、ことりのこるちゃんの
小さな命の灯が、消えてしまっていました。

今朝は調子が悪そうだったので、お腹に卵でもあるのかなあと
心配してたけど、まさかまだ1才にもならないのにさよならなんて。

ぷるがいなくなってすぐにうちに来てくれて、まだ8カ月。
その8か月前にぷるの母親でぴあくんの妻のるーちゃんも
旅立ってしまったばかり。

これからいっぱい思い出作れると思っていたのに。
仲良しのお兄ちゃんのるぴもきっと寂しがる。
ごめんね、こるちゃん。何にもしてあげられなかったよ。

今までに3羽のことりを見送ってきた。
いつもその小さな体を手で包んで、ただ泣く。
今も、そんなことしかできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくん、元気に!

2017年06月11日 | ことり
先日、ぴあくんの具合が悪く病院に行った話を書きました。
その2日後、右目も開くようになってちょっと回復したかなと、
カゴから出してみると、飛べなくなっているのに気づきビックリ
どうしたの?ぴあくん、大丈夫か?と、またカゴの中で安静に。

でも、今はちゃんと元気になってくれました!
昨日から目もしっかり開いてるし、少し落ちていた右の翼も
しっかりしているようで、原因はわからないけど、たぶん
もう大丈夫だと思います。いつものぴあくんに戻った感じ

そして、最近巣作りに興味がなくなったこるぴ兄妹と
ケンカすることなく一緒にいることが多くなり、今日は3羽で
ぴあくんのカゴに入って落ち着いていたので、そのまま扉を閉じ、
3羽で1つのカゴで過ごしてもらいました。

左からぴあくん、るぴくん、下でお食事中はこるちゃん。

日中出かけてて様子をみることはできなかったけど、
帰って来た時に特に問題もなかったので、3羽の同居は
上手くいったのかなと思い、そのまま就寝してもらいました。

これから、こうやって1つのカゴで3羽仲良く暮らしていって
くれるといいなあ。そしたら来月の個展会場にも連れて行って
作品と一緒に展示しちゃうんだけどな

おまけ(翌朝)
結局、夜中にぴあくんがこるにちょっかいをかけ、
何度か暴れて騒ぐので、今朝はみんな寝不足。
ぴあくんはどうしてこると仲良くできんのだろう?
今朝はぴあくんとのるぴが同居、こるちゃんだけ別のカゴに
入ってもらうことにしました。
いつになったら、3羽が平和に同居できるのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくん、病院へ

2017年06月07日 | ことり
昨日朝からぴあくんの様子がおかしくて。

右目はずっと閉じたままで、だるそうにしている。
反対側の左目は開いてる状態。

開けてもこのくらい。一瞬パット開くときもあるけど。


こるとるぴだけカゴから出したら、るぴくんが心配なのか
カゴ越しのぴあくんの近くに来ていた。

しばらくしたらこるちゃんも上にきて、

どうしたんだろって覗いている。


昨日はまた大きな和紙を漉くために朝から小原に行っていたので、
いつもお世話になっている小鳥の病院に小原から電話し、
午後、紙漉きを少し早めに切り上げて小原(豊田市)から
名古屋に戻ってぴあくんを乗せ、そのまま小牧に走った

ぴあくんだけを車に乗せて出かけるのは、6年前にぴあくんが
うちに来た日以来。ビビりのぴあくんは車が怖くてハァハァしてた。

結局、ぴあくんの目は結膜炎とかではなさそうで、
換羽の時期でもあり弱っているので、栄養剤をもらって様子見。
昨夜はカゴの床で寝ていた。今日も時々右目を閉じているけど
少しは元気になったなかなって感じ。

いつも元気で病気をしたことがないぴあくんだけど、年齢を考えると
心配になってしまって、ざわざわ、おろおろしてしまう。
一方、展覧会前のギリギリの時期に、ことりの具合が悪くなるのは
よくあることと経験から少し落ち着いてもきた。受け入れるしかない。

これから梅雨に入ると人もことりもだるくなりがちだけど、
がんばって、元気に夏を迎えましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくんの孤独 その3

2017年04月23日 | ことり
少しまえ、男の子同士でよく遊んでいました。
ぴあくん(左)と、るぴくん(右)

これはコウゾを叩く石板の上です。

たまにはケンカもするし、

羽繕いはしないけど、それとなく近くにいる感じ。


しかし、ある日、出掛けようとした時に、こるぴ兄妹が
カゴに戻ってくれないため、出しっぱなしで出掛けて
戻ってみると、こるとるぴが月下美人の枝の奥で
巣作りをし始めました。

それからは、ぴあくんが近くに寄ると、るぴが怒って
激しいケンカをしてしまうようになり、またまた
ぴあくんは他の2羽のそばに行けなくなってしまいました。

ぴあくんもケンカをしかけるし、かなりしつこいから
いけないんだけど、注意しても聞きゃしない
ぴあくんが寂しくないようにと、こるとるぴに家族になって
もらったのに、上手くいかないなぁ。恋の季節の春だからかなぁ


また仲良くなってね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくんの孤独 その2

2017年03月22日 | ことり
私がアトリエにこもって仕事をするときなんかは、ことりたちはずっと
カゴの外で自由にしている。最近は3羽で行動することも多くなった。







ちなみに、これはコウゾを叩いている時。

ぴあくんもこるぴ兄妹と一緒に行動したいみたいだけど、これ以上近づくと
逃げられてしまうため羽づくろいはしてもらえない。だからボサボサ。
これらの写真だけだと3羽仲良く見えるんだけどねぇ。

そりゃしかたないよね、ヒナの時から女の子のこるにきつくあたってたから
たぶん、こるからしたら、ぴあくんは怖いおじさんでしかないかもな。
「家族だよ、仲良く!」って私がみんなに言っても効き目なし。
やっぱり、ぴあくんと仲良くできるのは娘のぷるしかないのかな。

もう少し近づきたそうなぴあくんが寄っていくと、こるとるぴが
微妙な距離で逃げる…を繰り返す。見てると悲しくなってしまった。
なんか、自分を見ているみたいで 上手く人と付き合えない私。
今日も上手くいかないことがあって、がっくり。

ぴあくんはどうなのかな?

るーとぷるがいなくなった時のように、今でも孤独に負けそうになる時、
あるのかな?こるぴ兄妹が家族になったこと、どう思っているのかな?

昨日は3羽仲良しのまま、夕方1つのカゴに入ったのでそのまま就寝。
でも、やっぱり距離があって…。上段ぴあくん、下段こるぴ兄妹。

今朝さっそくケンカをしていたので今日は別々のカゴに。

それでもぴあくんはいつもこるぴ兄妹に一番近い場所にいる。
そばにいたいんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの王子さま ぴあくん

2017年03月05日 | ことり
これはすっかり忘れていたわ…。忙しいとか言ってるうちに
ちょっと前までは覚えていたのに、3月3日。いつも飾っている和紙で作った
お雛様出すの、忘れてたなあってことは頭に浮かんでいたのに。

ごめん、ぴあくん!

3月3日はぴあくんがうちに来た記念日でした!

ぴあくんはペットショップで出会ったから誕生日がわからないので、
うちに来てくれた日を誕生日っぽく祝っていたけど、今年は…。
ごめん、さっき思い出した


うちの王子様のぴあくんは、2011年にうちに来てくれたから、今年で
少なくとも6才にはなっているはず。ココちゃん、るーちゃんが5才で
天国に行ってしまったので、長寿の記録を更新してくれたね。
この前、久しぶりに歌を披露してくれたし、まだまだ元気
まったく病気もケガもしないし、キンカチョウは男の子の方が丈夫だね。

ペットショップでたくさんのノーマルカラーのキンカチョウくん達がいる
カゴの中に、唯一セピア色のぴあくんに一目ぼれした私
両足があきらかに変形していたけど、私はぴあくんしか目に入らなかったよ。
数日後、まだあの子がいたら…と、もう一度ショップを訪れて、
るーちゃんの家族になって欲しくてうちに来てもらいました。

るーちゃんのこと大好きで追いかけ回していたぴあくん。
るーちゃんとの間に娘のぷるが産まれ、お父さんになったぴあくん。
るーとぷるがいなくなってしまってから、毎日泣き顔だったね。


本当に悲しかったんだね。筆毛もぼさぼさ。顔色も悪かった

素直な感情がちゃんとあって、愛情いっぱいで、ちょっとビビりで、
世話好きで、さびしがり屋のぴあくん。いつまでもうちの王子様でいてね
これからもこるぴ兄妹と一緒に、元気で長生きしてね。
ずっとずっと、楽しく一緒に暮らしていきましょう


私が大好きなぴあくんとるーちゃんのツーショット
いつか作品にも使いたいなと思ってるよ。

今年の年賀状にも使ったこの写真。仮のタイトルは「あなただけ」

あなたとずっと一緒にいたいという気持ち。J'aime bien être avec toi.

クリムトの『接吻』を思い出しちゃうようなこれは「愛してる」ベタでいい。


ぴあくん、私はぴあくん、大好きだよ
うっとおしがってたけど、るーにとっては唯一触れ合った男の子だよ。
きっとこの時はるーもいっぱい愛情を感じてたと思うよ。

さて、今は日曜日の夜。でもまだまだこれから仕事をします!
地元の桶狭間が舞台の直虎の録画は、今日はおあずけだなぁ。
でもぴあくんもるぴくんもこるちゃんも静岡県出身だそうで。
そういえば、クースケも浜松出身だったな。
観んわけにはいかんら〜(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかすくことり、紙を漉く私

2017年02月21日 | ことり
疲れた時の癒しにもなるしストレスにもなる。自分の子どもや親と一緒
そう、うちのことりさんたち!空腹でもないと手に乗ってくれません

お腹をすかせて、私の手の上に3羽とも集まってきました。
キンカチョウは動きが早いので、誰かのピントがボケちゃいます。
るぴがぼけて、

こるがぼけて、

ぴあくんがぼけちゃった


相変わらず、るぴとこるのこるぴ兄妹は仲良し。
ぴあくんは女の子のこるを追いかけ回して、こるにも兄のるぴにも
怒られたりして、なかなか平和に3羽で過ごすことがありません。

女の子のこるちゃんはデザインは地味だけど、やっぱりかわいいなぁ
ちょっと強気な感じに見えるのが、キンカチョウの女の子の魅力かな。

近くで見ると美しい羽並み(毛並みの羽版)

私の指先が紙漉きの水仕事でボロボロなのが悲しいですが…。

最近、紙を漉いてる時に3羽のことりが見に来るようになって、
それが楽しみの一つにもなっています

今朝は昼まで和紙を漉いて、午後はギャラリーで製本のご相談を受け、
夜は仕事の合間に秋以来久しぶりにウォーキングに出かけました。
風は冷たいけど、新しくダウンロードした古い曲を聴きながら
頭の中がスッキリして次の作品のヒントが浮かんだりして、
やっぱり体を動かすのはいいですね!

そして、今日4月の紙の手しごと教室のお申し込みをいただいたのが、
私が昨年宮崎県日南市の鯛の子ギャラリーで開催させていただいた
個展に家族で遊びに来てくれた友人でした。
それ以来会ってないけど、このブログを読んで私の動向を細やかに
掴んでいて、まるでマニアのような動きに笑ってしまいました。

きっと、彼女はうちのことりたちのもこと詳しく知ってるんだろうな~。
またいつか会ってやってね。昔、ココちゃんとも遊んでくれたね。

一緒にものづくりができるの、今からとっても楽しみです。
ありがとね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことりの癒し効果

2017年01月17日 | ことり
最近ほとんど手に乗ってくれなくなったこるぴ兄妹も、
どうしてもお腹がすいた時は乗ってきてくれます。
元々手乗りでないぴあくんもたま~に食欲に負けて乗ってくれます。

手前から、こるちゃん、るぴくん、ぴあくん。


唯一の女の子のこるはけっこう乗ってくれて、長い時間をかけて
手の上のご飯を食べてくれるのですが、男子たちは私の手を怖がって、
るぴくんでさえ、あまり乗ってくれません。だから貴重な写真

るぴなんて、ヒナの時は私の手の上で4時間おきにご飯食べていたのに~
悔しいけど、隔離して人間にベッタリするよりも、ことり同士で仲良くして
欲しかったから、まあ、仕方がないね。でもいざという時に、ささっと
捕まえることができないので困っちゃう

そして、今までビビりだと思っていたぴあくんですが、それよりも
るぴくんの方がかなりビビりだということが分かりました。
ちょっとのことで、すぐにバタバタ暴れて怖がってる。
こるの方がよっぽど肝がすわってるよ。男の子って気が小さいなあ
最近はまたこるとるぴが同居。ぴあおじさんが一人カゴになりました。
カゴの外ではケンカしながらも3羽で行動。





こるはよくカメラ目線になってる。かわいいなあ~

そんなうちのことりたちですが、このブログを見て、名前も覚えてくださって、
かわいくて癒されています!って言われることも増えました。

もちろん、私も癒されています!(悩みにもなったりするけど…

私にもいくつか検診で要検査になって、定期的に検査をして経過観察をしている
ことがあるのですが、今日そのうちのひとつでいつもギリギリの状態の
半年ぶりの検査に行ってきました。たぶん大丈夫だろうと思ってはいたけど、
やっぱり怖くて、もしかしたら…という不安もぬぐいきれず、
ずっとドキドキしていました。

結果はとりあえず大丈夫!ホッとしました

これもこの子たちに癒されたからかなぁと病院から帰って思いましたよ。

前回この検査のあと、メールで励ましてくれた人のことを思い出しました。
そして、昨年のこの時期、毎日るーちゃんに流動食を食べさせていたな
ってことも。「愛」を形にしたらきっとるーちゃんになるなってくらい
愛情いっぱいで私にベッタリだったるーちゃん。もうすぐ1年か。

るぴとこるはまだ生後4か月。ぴあくんは正確な年齢はわからないけど、
うちに来てもうすぐ6年。気づけば最近、歌を歌ってくれないけど、
元気に長生きしてね。仲良く暮らして行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物のここが好き

2016年12月29日 | ことり
ちょうど一週間前に撮った写真です

こるぴ兄妹(右兄:るぴ、左妹:こる)は、洗濯物のここが大好き


前にもこんな画像見ましたよね。グレーのかくれんぼ

あれ?いないなぁと思うと、たいていここにいます。

見てすぐわかるようになりました。左がこるちゃんで、右がるぴくん。



別の洗濯物でも形状が同じであれば


「ねえねえ、僕もいるんですけど」と、ぴあくん


男の子のるぴくんのことが大好きなぴあくんは、じわじわ近付いています。


ぴあくんは、なぜか初めからこるを嫌ってる。るぴくんの取り合いかなぁ?
そして、そんなぴあくんを、こるも嫌うようになってしまい…。
今日から、るぴはぴあくんのカゴで同居。こるは一人でカゴに。
かわいそうだけど、女の子は個室ということで。
明日から、こるのカゴをかわいく飾りつけてあげよう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする