アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

本づくり学校修了展2015 その2

2015年03月29日 | 本づくりのための横浜物語
昨日、本づくり学校の講評会&打ち上げに行ってきました。
(他にも、念願だった野毛山動物園にも行きましたが、それままた次回)

今回はたぶん帰りが遅くなるので高速バスではなく新幹線で。

行きのこだまのチケットと、今回の旅のおとも


今回の富士山

動物園に寄ったあと桜木町に戻りランチ。

いつもとちょっと違う角度から

偶然見つけたベトナム料理店でパクチーランチ



仲町台の駅からの道では大きなミモザの木がありました。
東京のくみこさんも、印象的なミモザの写真を送っていただきましたね

学校では同期のみなさんとお世話になった講師の方々、そして私が初めて製本を
習った山崎曜先生にも6年ぶりにお会いすることができ本当に嬉しかったです。
その日のことは『幸せのひとつのかたち』に書きました。あの時ご指導いただいて
完成した『ことりのココちゃん』を見ていただき、ボルドーで山崎先生の本を基に
作り仏語訳したワークショップの資料をお渡しすることができました。

とりあえず、私のことは置いといて…

同期のみなさんの完成品の本を手に取ってじっくり見せていただきましたが、
すごくいい!製本技術に未熟な点がみられても、その本の内容がそれぞれ
個性が上手く表れていて一言では言い表せないくらいです。

4月4日まで開催されていますので、ぜひお立ち寄りください

 場所:いのちの木
    横浜市都筑区仲町台1-32-21
    アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
    ※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
    TEL:045-945-2223
    http://www.inochi-no-ki.com/

 
 期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)   
    11:00~16:30     
     ※土日祝日はお休みですが「本づくりカフェ」の日は
      オープンしています。
      4月4日(土) 13:00~17:00
      三つ目綴じノート作り体験有(500円)

※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
  お飲物のご注文をお願いします。 

 本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265
              http://www.misuzudo-b.com/

この学校の一期生として、同期のみなさんと1年間月に1,2度一緒に本を作る
勉強をしてきたわけですが、9月の伊那合宿もあり、みなさんとてもいい方々で、
楽しくいろんな意味で勉強になる1年を過ごさせていただきました。

私は遠距離通学で、基本貧乏旅のため高速バスを利用。朝4時半のアラームで
起き(2回起きられなくて急遽新幹線で行きました) 6時に家を出てお昼に
横浜に着くという道のり。帰りもバスの時間があるため夕暮れ時の仲町台を
大きな荷物を持って駅までバタバタて走る私。片付けも、授業後の和やかな
ティータイムも失礼し、集合写真も時間を合わせていただいて、本当に本当に
お世話になりました。

必ず15分以上は遅れてくるバスを待つ間、黄昏れる空を見上げながら、
これからの作品作りについて、自分にしかできない仕事について、今までこと
これからのことについて深く考える時間にもなりました。

バスの中でも、その日悩んだことなどをメールで聞いてくれる友人からの
励ましの言葉は、とても心に沁み入りました。帰宅は夜中。長い長い1日の
積み重ねでした。

横浜という街は数年前、毎年のようにサザンの年越しライブや茅ヶ崎ライブの
ため、みなとみらいの各ホテルに宿泊したり、私にとって思い出深い街です。
もちろんその時はこんな風に学校に通うために横浜を訪れることになるとは
夢にも思っていませんでしたが、それが今では自分にとって、とても自然な
ことになっています。

私がこの学校に通うこと、本を作ること、和紙を漉くこと、これらは決まっていた
ものというか、自然の流れでこうなったとした言いようがないと思う。

美篶堂との出会いは6年前ココちゃんの本を作りたいと思って山崎先生の教室に
行った日に、たまたま亡くなられた美濃の保木成敏さんの展示を当時存在した
美篶堂ギャラリーに観に行ったこと。そして、昨年1月、保木さんの訃報を聞き
久しぶりに美篶堂のHPを見てこの学校のことを知ったこと。保木さんが教えて
くれたんだと(勝手に)思いました。保木さんのことを書いた記事はこちら

実は先日も、この先も学校通いを続けるか悩んでいた時に(周りには当然続けると
思われていましたが実は結構悩んでて…)部屋を片付けていたら、保木さんと
私とウルグアイ在住日系人の恵美ちゃんの3人で撮った写真が出てきました。

私が大学院生の時に、留学生として来ていた恵美ちゃんを連れて知り合いだった
保木さんに取材に行き、工房などを見学させていただいた時に撮ったものでした。
それを見て「わ~、やっぱ続けなきゃいかんな」と思いました。

ちなみに恵美ちゃんは、私がパリでのグループ展に参加することが決まり、
『ことりのココちゃん』をフランス語に訳したいけどどうしよう?と思っている時に、
ウルグアイからメールで、恵美ちゃんの語学学校の同僚であり名古屋在住の
フランス人のティエボを紹介してくれたおかげでフランス語版ができたという
つながりもあります。

そんなこんなで、まだまだ私の横浜物語は続きます。
来年の今頃、自分がどんな記事を書いているのか楽しみです。
親方をはじめ先生方、同期のみなさん、これからもよろしくお願いします。

夜は新幹線の時間まで、夜の中華街と元町を同期のお友達と散策しました。

人がたくさんでお祭りみたい


帰りはお得なのぞみで贅沢気分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロロアオイのこと

2015年03月24日 | 作る
だいぶ日にちが空いてしまいました

新しいスケジュール帳も前作のものと合わせてご注目をいただいて、予約分の
作成や、新規のお問い合わせの対応などに没頭していたり、今週の金曜日までに
完成させたい紙の漉き方を考えたり実際に漉いたり、そして毎年恒例の年度末の
バタバたにプラスして、また母があさってから入院することになったりと、
あっという間に時間が過ぎていきました。

その間、いろんなことがあったのですが、和紙作家としてショックなことがひとつ。

和紙を漉くときにトロロアオイの粘液を木の皮の繊維に混ぜてとろみをつけるの
ですが、そのトロロアオイを購入していた産地の農協さんから「来年以降、
3分の2の地区で生産をやめるので、もう注文の取りまとめはしない」と
連絡がありました。

ショック!どうしよう

昨年11月に産地から届いた時の記事はこちら。グループ展準備完了その2

どうしても購入できなかったら、また自分で栽培しようかとか思いましたが、
畑もないし、以前、上手くいかなくて2年で諦めてしまいました。
その頃の記事はこちら。水の温度とベランダのトロロアオイ
1年目は根っこが大きくならず、2年目は借りていた畑の大家さんが、知らない間に
他の人に貸してしまい、収穫前だったのに全部抜かれて捨てられてしまったのです。

他にも私のトロロアオイの思いを語ったものはこちら。少しですが。
 材料がある喜び2011秋
 材料がある喜び2014初秋
 モコモコの紙

今はまだたくさんあるので、今年は発注しなかったけど、でも今ある分も夏場
カビが生えて使えなくなるかも、そして紙が漉けなくなるかも…なんて思うと
ぞっとします。

2人の友人が以前、お父さんが畑をやってるから作ってもらおうかと言って
くれてたけど、2人ともご自分の事情が変わってしまったし、人づてにお願い
するのは難しいかなとも思う。とてもありがたいけど。

でも、きっとなんとかなる。大丈夫。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳お待たせしました!

2015年03月15日 | 作品について
何人かの方にお待ちいただいていた4月始まりのスケジュール帳、
やっと完成しましたお待たせしました!


以前に作ったシンプルな蛇腹スケジュール帳にポケットとメモ用ノートが付き、
革製品にも似た柿渋で加工した和紙を表紙にし、ハードカバー風のケース上に
なっています。






ネット販売もしていますので、詳しくはこちらからどうぞ!

スケジュール帳2015年JMP(受注生産)

「Creema」の作品紹介ページ↓
http://www.creema.jp/exhibits/show/id/917499

「iichi」の作品紹介ページ↓
http://www.iichi.com/listing/item/516413

ちなみに、JMPとは、
 J:蛇腹、M:メモ付き、P:ポケット付き です

こんなギリギリになってしまってすみませんでした
もっとこうしようって思って試作をしていたら時間が経ってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本づくり学校修了展2015 その1

2015年03月11日 | 本づくりのための横浜物語
私が昨年春から約1年間横浜に通い、製本の基本を学んできましたが、
その本づくり学校の修了展が現在開催されていますのでご案内します。

私たち本づくり学校の一期生が,これまで授業や自宅で仕上げてきた作品が
並べられています。私は展示のお手伝いができなかったので、どんなふうに
展示されているのか詳しくは分かりませんが、バラエティ豊かな作品が
並んでいると思います。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。


  「本づくり学校」基礎科修了展

 場所:いのちの木
    横浜市都筑区仲町台1-32-21
    アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
    ※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
    TEL:045-945-2223
    http://www.inochi-no-ki.com/

 
 期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)   
    11:00~16:30(土日祝日休み)
    
    ※「本づくりカフェ」の日はオープンしています。
      本づくり学校ボランティアによる運営
      3月14日(土)・4月4日(土) 13:00~17:00
      三つ目綴じノート作り体験有(500円)

※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
  お飲物のご注文をお願いします。 

 本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265


ちなみに、私は4冊出品しています。

『ここるぴあで生まれたもの ことりのぷるのアトリエ紹介』
 写真がたくさんの絵本風です。うちのことりの娘・ぷるが紹介してくれます。
 表紙はカモミールで染め、見返しはカモミールとスオウで染めた和紙です。

『はじめてもボルドーとパリでの再開』
 以前、このブログでも紹介しました、私のフランスの旅日記みたいなものを
 製本してみました。製本技術の未熟さがわかります
 表紙はツイード風に漉いてみた和紙です。前後の地図も和紙に印刷したもので
 緑色の花布も和紙で手作りしてみました。

『いつかわかること』
 本づくり学校に通い始めてから作ったオリジナル和綴じ本です。
 年末に名古屋でも展示しました。詳細はこちらで。

『革のスケッチブック』
 美篶堂のスタッフの方が、製本家の山崎曜先生にご指導を受けたという
 表紙が革のスケッチブック。使うときにナイフでカットして使うように
 中の紙はまだつながったままです。山崎曜先生は私が初めて製本を習った
 先生です。そのおかげで『ことりのここちゃん』ができました。
 個人スペースではなく左側の作品見本のところにあります。

現在、私はスケジュール帳の制作真っ只中です。
遅れていて、本当にごめんなさい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお待ちください!

2015年03月10日 | 作る
4月始まりのスケジュール帳のご予約を何件かいただいていますが、
現在いろいろ試作を重ねながら制作中です。

表紙にする紙の色が上手く出なかったり、こうしたらもっと良くなるんじゃ
ないかと作り直したりして時間ばかりが過ぎていき、大変遅くなっております。
本当に申し訳ないです

なんとかがんばって早めに仕上げますので、ご迷惑をおかけいたしますが、
もうしばらくお待ちください。

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹沢美術館と三保松原と新東名

2015年03月04日 | 展覧会を観る
ずっと行きたかった「静岡市立芹沢介美術館」に行ってきました。
今日は写真がいっぱいです

 芹沢介生誕120年記念展
 柳宗悦と芹沢介
 ―美と暮らしがとけあう世界へ―

5月ま開催されている企画展だから、そのうち行けるわとか、ついでにいちご狩り
にでも…とか思ってましたが、最近のいろんな雑多な疲れと今年に入ってからの
仕事のきりの打ち上げも兼ねて、思い切ってちょっとしたドライブへ

その美術館に隣接する登呂遺跡がまず目に入りました。小学校の修学旅行以来

意外と住宅街に接近してますね。


芹沢介の作品を観るのは、2012年の岡崎市美術博物館での企画展以来。
とても楽しみでした。


エントランスに噴水があって、ちょっとびっくり。


中はなかなか複雑な間取りで、思っていたよりも広く、ゆっくり時間をかけて
観ていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
芹沢介と民藝運動の父・柳宗悦との関係、型染めについて、そして芹沢介の
人間性についてなど、少しですが見えた気がします。

本の装丁もたくさん展示されていました。最近、私は染めと本の作品の展示に
頻繁に出会っている感じ。きっと求めているんでしょうね。少しずつでも
私の細胞に沁み込んで、自分が作り出すものに良い影響を与えてくれることを
期待しています。たぶん、大丈夫

その後、ランチのお店を探しつつ三保松原へ。

ここには写っていませんが、砂浜から富士山も見えました。

波の音を聞きつつ通称「神の道」と呼ばれているボードウォークをまっすぐ歩き、
御穂神社を参拝。

風は強かったけど、お天気が良くて気持ちよかったです

そして、帰り道。ごく普通の街の道路を走っていると、正面に富士山が

いつも住民の方々を見ていてくれる感じですね。私だったらきっと毎朝「おはよう」
って言うな そして、「うちの山がさあ~」とか言ってそう
今年度、ほぼ毎月横浜に行くときに見えていた富士山ですが、景色が違うと
とても新鮮ですね。雪の割合もいかにも富士山らしいです。

清水ICから高速に乗り、初めての新東名高速道路に。
興味があって、そこから浜松までのサービスエリアとパーキングエリアを全部
見て回りました。そして、最後に寄った浜松SAの駐車場から、私の大好きな
風力発電の風車を撮ってみました。


昨夜、地震でびっくりしたるーちゃんがパニックになってなかなか寝付いてくれず
寝不足だったけど、天気予報がいい方にずれて、とても楽しく充実した1日でした!

おまけ
帰る途中の洗車中のフロントガラスの向こうに現れた虹。
見えた人は明日いいことが起こりますよ、絶対
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする