goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

今年の終わりに 2017

2017年12月29日 | ことり
今年も、あと2日。
今日で外にお出かけしてのお仕事は終わって、
あとはスケジュール帳作りをしながら年越しです。

今年もいろんなことがありました
夏まではイヤな思いをすることも多くて…
神経すり減らしながらの日々

そんな生活の中でも、個展「夏風ユラリト」や教室を開催したり、
信州に出かけてのワークショップ「秋風ユラリト」も実現できて、
それから、ずっと遠距離通学で勉強してきた美篶堂の
製本ワークショップのお仕事もできるようになりました。

他にも、前から興味のあった複数のことについて、
安心して勉強を始められる機会をいただくこともあり、
思い返せば、自分の力や努力だけでなく、周りの方々に
寄り添っていただけたからこそ、乗り越えてこられた
1年だったなあと、しみじみ思います。

古ーい付き合いの友人のありがたさを再確認したり、
人生で大きな支えとなる方々との出会いもあったりと、
それだけでも十分実り多き年でした。

だから、前を向いて進んでいける力は
まだまだあるはずだと信じよう
まだまだ努力を怠らず、がんばろう!

うちのことりボーイズにもちょっと良い変化が。
なかなかぴあくんに羽繕いをしようとしないるぴが
ぴあくんに羽繕いをしてくれるようになりました!
たま〜にだけどね。遠くから撮ったからボケボケ。

よかった、よかった!

もっとやってぇって言ってるぴあくん

たぶん年齢のせいでちょっとお疲れ気味のぴあくんだけど
まだまだ元気でいてね!

みなさま、どうか良いお年を
来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるちゃんのキンモクセイ翌日

2017年10月27日 | ことり
昨日、つぼみが付いてるのを見つけたこるちゃんのキンモクセイ。
今朝見てみたら、お花が咲いていました!

ちゃんとキンモクセイの香りがします


昨日は歯が痛かったり、イヤな話を聞いたりして
ブルーな気持ちになっていたけど…。

今朝もお天気
イヤなことは忘れて、今日も一日がんばりましょう!

ぶれないように、躍らされないように。
強く、強く。


ぴあくんとるぴも、そばにいるよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるちゃんのキンモクセイ咲く

2017年10月26日 | ことり
今朝、久しぶりにお天気だったので、こるちゃんが眠っている
キンモクセイの鉢を外に出した時、小さなつぼみが
付いてることに気付きました!

今年は咲かないのかと思ってた。
成長している感じもわからなかったので、
ひょっとしたら枯れてるのかも…と心配してた。

良かった!ちゃんと生きててくれた

たった8カ月の短い生涯だったけど、うちに来てくれた
かわいいキンカチョウの女の子。るぴくんの妹。
10月半ばのキンモクセイの香る頃に生まれたから
キンモクセイの根元に眠っている。
キンモクセイの花となって

嬉しいな

今週は治療法を検討していた歯の治療が始まり、
思ってたほどじゃないけど、やっぱり痛いし、まずい
(それでブログの更新も遅れてまして…
力もあんまり入らないけど、少しずつでもスケジュール帳を
作り続けています。

そんな季節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るぴくんもお誕生日おめでとう!

2017年10月15日 | ことり
アトリエここるぴあ設立5周年記念の日の今日は
キンカチョウのるぴくんの誕生日でもあります

1歳おめでとう!るぴくん

るぴくんの本当のお誕生は確かめようがないんだけど、
成長ぶりから判断して、ぷるの時と比べてたぶん今日から3日以内。
だから、アトリエここるぴあの誕生日と一緒の日にしました。

うちに来た日のるぴくん。

いつも妹のこると一緒だった。

右がるぴくん、左がこるちゃん。


うちに来て3日目。右がるぴくん、左がこるちゃん。


6日目。これも右がるぴくん、左がこるちゃん。


16日目のるぴくんのアップ。男の子と判明!


1か月が過ぎたころのこるぴ兄妹。


生後2カ月くらいのるぴくんはきりっとしたイケメンでした。


こるちゃんはいなくなってしまったけど、ぴあくんと一緒に
元気に楽しく暮らしていきましょう!るぴくん、ありがとう。

今のるぴくんの様子です。もう夜なので寝てる姿を。
そーっとのぞいてみると、

離れて寝ていたはずのぴあくんが、寝ているるぴくんの隣に
くっついていました。ぴあくんはるぴくんが好きなのよ。

おやすみなさい。また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるちゃんのリンゴ

2017年10月09日 | ことり
先週末はスケジュール帳を4冊納品して、
久しぶりに勉強していたことも一区切りして、
さあ、溜まっていたことや、やりたかったことをやろう!
と思っているところです。なかなか腰が重いけど…

さて、先日アメリカ在住の友人から、こんな写真が届きました

こるのリンゴ。
ニュージーランド産だからマオリ語かなと調べたら、やっぱり!
wikipediaによると「koru」は、

 未だ展開しきらない渦巻状のシダの新芽を指す
 マオリの言葉である。
 「新生」「成長」「力」「平和」の象徴

とありました。ナウシカっぽいね!

今はキンモクセイの根元に眠っているこるちゃんだけど、
昨年の今頃は、兄のるぴと一緒に卵の中で成長していた頃。
そして、うちでは、ぴあくんの娘のぷるが
飛び立っていってしまった頃だね。

こるちゃんの名前はこんな意味もあったんだね。いい名前だ

こるちゃんもぷるも、るーさんもココちゃんも。
新しく生まれ変わって、パワーいっぱいに
そして穏やかにまたどこかで会えるといいな。

その時は私も、パワーいっぱいでいられますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるちゃんのタイル

2017年09月25日 | ことり
岡谷に「秋風ユラリト」に行く前日、知り合いの作家さんの
ワークショップに参加させていただきました。

成形された土に自分で好きなものをデザインして、
タイルを焼いてもらうというもの。

急だったので、なんにも考えてなかったけど、
そうだ!こるちゃんの作品を何か作らなきゃって思ってたんだ!
ってことを思い出し、こるちゃんの絵を描いてみました。
完成したのが、これ。

ことりの絵、上手く描けないんだよね~
写真見ながら描いたんだけど、かわいくなくてごめんね。

しかも、小さくお兄ちゃんのるぴの絵も描いて、
「corou&roupi」と兄妹の名前を書いたつもりだったのに、
焼き上がって見てみたら「corou&pia」になっていた!
ぴあくんの名前 あらあら、ぴあくんの姿はないのに。
そこで、マジックで「roupi」と書いておきました。ごめん!

こるちゃんが眠っているキンモクセイの近くに置こうかな。
でも作品ができあがると、やっぱり嬉しいですね。

ワークショップ参加させていただいて、ありがとうございました

さて、ぴあくんだけど、やっぱり体調が悪そう
目をつぶってつらそうにしてる。

カゴから出すと、るぴと一緒に飛び回ったりしてるけど、
それでも時々、だるそうにしている。

外出して帰るたびに、ぴあくんのカゴを覗くのが怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のはじまり 2017

2017年09月23日 | ことり
最近、必要にかられ、昔少しかじったことのある勉強を再開しました。
でも昔ほど集中できず、はかどらない おもしろいんだけど…
仕事の環境も、また少し変化があり落ち着かない日々を送っています。

やってもやっても、やらなくてはいけないことが増えてきて、
本当に自分がやりたかった仕事にたどり着けない…。
そろそろ、キーッ!てなるかもしれない。
焦りと、不器用さと、体力不足を痛感せざるを得ない日々。

10月に入ったらきっと少しは落ち着いて、たまっている仕事、
やりたいことに手がつけられるはずなんだけど。

お待たせしてしまっている方々、もう少しお待ちください。

どこかに飛び出したい自分の気持ちも、もうしばらく抑えて。
気持ちのいいカラッとした空気の中で、
今日もやるべきことを少しずつこなしていくのです。

そんな中、癒されることりの水浴び。
手前の白っぽいのがぴあくん、向こうがるぴくん。

ぴあくんは少し元気がなかったり、片目をつぶっていることが
多いけど、るぴといることが嬉しそう。
豪快な入浴シーンです。

もうすぐ、ぴあくんの娘、ぷるが旅立って一年。
ぴあくん、もちろんるぴも、元気でいてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウゾと、ことりボーイズ

2017年09月14日 | ことり
最近、うちのことりボーイズが見つけたお気に入りの場所。
コウゾ置き場。左がぴあくん、右がるぴくん。





気に入ってくれたの?なんか嬉しいな

これは前に使っていたコウゾを叩く角材の上。
ここも好きみたい。



後ろには毎年かわいい花を咲かせてくれるミニシクラメンの鉢。

乾いた風が吹いて、だいぶ秋を感じられるようになりましたね。
昨年の9月は雨ばかりだった。
穏やかで、心から笑顔になれる秋を過ごしていきたいな

ことりボーイズも元気に楽しく暮らしていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくんの孤独 その4

2017年08月07日 | ことり
個展のあとも忙しくしていて、あっという間に時間が過ぎて
いきましたが、その間いいことがありました!

ことりのぴあくんと、るぴくんが1つのカゴで同居して
くれるようになったのです

6歳を超えるぴあくんがまだ1歳にならないるぴくんを追いかけまわし
ケンカばかりしてたので、同居は無理だなと思っていましたが、
るぴくんがぴあくんのカゴに入るようになり、扉を閉めても
穏やかに過ごしているので、思い切って同居してもらうことにしました。

たまにケンカもしてますが、男の子同士、プロレスごっこでも
してるとみなして、気にしないようにしました。
やっぱりキンカチョウは群れで暮らすことりなんだな~

でも微妙に距離を置き、寝る時も違う止まり木の端っこで
寝ている2羽ですが、数日前から、羽づくろいをするように!
だいたいぴあくんがるぴくんにするだけですが。





ぴあくんは今もたまに右目を閉じたままでいます。大丈夫かな?
でも、るぴの隣でくっついていられて嬉しそう



るぴくんもぴあくんの羽づくろいしてあげて!
隣に来て、時々るぴにぶつかりながら自分で羽づくろいしてるのは、
やってほしいアピールなんだよ!こるちゃんにはしてあげてたでしょ

ぴあくんの孤独はこれで少し解消されたかな。
ぴあくんは愛情深く、愛情表現が激しく、つい好きなものに
しつこくしちゃう男の子。気に入らないとすぐ怒るし
でも、本当は気が小さくて、さびしがり屋なんだよね。知ってるよ。

ぴあくんの良いところは、一途なところ。
最初にるーちゃんを大好きになって、嫌われても嫌われても
るーちゃんが生きてる間、ずっとるーのことを愛してた。
娘のぷると仲良しだったけど、それとは違う愛情表現だった。
こるぴ兄妹が来て、るぴが気に入ったら、近くにいたくて
羽繕いをしたくて、つい追いかけ回しちゃう。
しつこいけど、決していじわるしたり粗末に扱うことはない。
ただ大好きなのだ。

このままるぴと仲良く暮らしていけるといいね。


今、ノロノロ台風が近づいてきています
今日は朝のうちに竹尾さんに注文した紙を取りに行きました。
その時たまたま雨がやんでて助かった!久しぶりの竹尾名古屋支店。
八ヶ岳の小さな絵本美術館でのワークショップに使う紙です。

竹尾さんと言えば、先日和紙ではない仕事で東京に行った時、
少し時間ができたので、初めて竹尾さんの見本帖本店に行ってきました。
2Fの美篶堂ショップに行くのが目的だったのですが、そちらも初めてで。

携帯を名古屋駅に忘れ、右も左もわからず、かなり迷いながら、
でもなんとかたどり着けました。次回はゆっくり行きたいです。

美篶堂と言えば、先週末の美篶堂まつり、大盛況だったようで
良かったですね!本づくり学校のみなさん、スタッフのみなさん、
お疲れさまでした

来週末からは、私の信州イベントが始まります。
台風来ませんように!たくさん人が来てくださいますように!
無事に行って帰って来られますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た!2017

2017年07月03日 | ことり
7月に入って、突然夏が来た気がします

すでに朝から室内30度越え
今日初めて扇風機を出して付けてみました。遅い?

こるちゃんがいなくなって、2泊は同居していたぴあくんと
るぴくんですが、るぴくんを気に入ってるぴあくんが、
しつこくしつこく追いかけ回すため、嫌がられてケンカばかり。
そのため別居。それぞれ個室で2つのカゴのお世話をすることに

仲良しでいつも一緒だった妹のこるをなくしたるぴも
おじさんの攻撃に疲れている様子です。
ぴあくんだって、仲良しだった娘のぷるを亡くして
しばらくはずっと沈んでいたのにね。

そんな2羽が、こるが眠っているキンモクセイの植え木を
見つけました。




時間がかかっても仲良くなって欲しいなあ。


さて、個展まで1週間を切りました。
落ち着いて制作に打ち込める時間はほとんどありません。
でも、今の自分ができること、私の和紙ができることを探りながら
もう少しがんばります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする