coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

奇跡

2009-04-20 18:10:56 | 趣味と生活
もう、ニュースなんかで知ってると思うけど、本当に奇跡の歌声だよ。
ちょっと興味本位で見てしまったけど、涙が出ちゃったよ。


Susan Boyle - Singer - Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)



みんなにも見て欲しいな。

天誅!

2009-04-20 17:41:11 | 雑感

今日は曇り。
明日は雨のようである。
なんか、仕事を辞めてから、あまり天気を気にしなくなったんだけど、明日はちょっと出かけるので、お手柔らかに!と思ってるんだけどね(笑)



退職していないのに退職金5300万円…漢検協・前理事長(読売新聞) - goo ニュース

いやあ、もう、笑っちゃう。
理事長の退任会見も笑っちゃったけど、この人に倫理観とかを求めるのは無理なんだろうね。
理事長は退任しても、漢字の普及のために新しい理事長の力になるって・・・もう、コントとしか思えない。
前にも書いたけど、漢検を真面目に勉強して取った人に責任はないけど、漢検の権威が地に堕ちるのが心配である。
とにかく、遠山の金さんでも連れてきたい!!
それか、必殺仕事人にお願いしたい(笑)
天誅が下らないか、神様にお願いしてみようか・・・

いやあ、マジで、膿を完全に出し切らないと、漢検の権威は地に堕ちる。
あの、大久保オッサン親子からは、完全に切り離していただきたい。

しっかし・・・・
うちにある漢検の合格証書、ぜぇ~んぶ、「理事長 大久保昇」なんだよねえ・・・

         

ホノカア

2009-04-19 16:37:43 | 趣味と生活


朝のうちは曇っていたけど、いいお天気になったね。
花粉が・・・・まだ酷いのはわかっていたけど・・・・
今日は、思い切って、ついに全員分の布団を干した。
布団乾燥機なんぞのお世話にはなっていたけど、やはり、天日干しにはかないまっしぇ~ん!!
今夜あたりからcoconut家は、家中にクシャミがこだまするかもしれないけど・・・・
ま、死にゃ~しないっしょ

ハワイの日記は一段落したけど、その後、ほわ~っと思い出すこともあったりして、追々書いていくこともあると思う。
今回、景色の写真は山ほど撮ったんだけど、それも、半分くらいしか載せていないので、機会があったら、載せていきたいと思っています。
子供たちがこの年齢になってくると、家族で(とはいっても旦那はいなかったけど・・・笑)旅行することなんざぁ~、もうないかもしれないので、本当は、子供たちの写真をたくさん撮りたかったんだけど、カメラを向けると、
「事務所を通してください。」
と手で遮りながら、アホなことを言うので、結局、あんまり撮ることが出来なかったのが残念でならない。
若くて、まだ見られるうちにたくさん写真を撮っておいた方がいいのにねえ・・・と、今になるとしみじみ思うんだけど、若いうちは気がつかないんだろうね。

今回、ハワイに関連して、ちょっと。
今、「ホノカアボーイ」という映画が公開中だと思うけど(もう、終わっちゃったのかな?)、その舞台となったハワイ島のホノカアの話。
coconutは勉強不足にして知らなかったのだけど、ハワイに滞在中に、chiyoとの会話でその話になった。
「coconutちゃん、ホノカア知ってる?」
「いや、知らないけど、今、映画が公開されてるよね。」
ちょうど、日本を発つ前に、予告だか宣伝だかでたくさん見た記憶はあった。
「花ざかりの君たちへ」でへたれをやっていた岡田将生くんが主人公で、倍賞千恵子が枯れた感じのいい味を出していた。
「ホノカアってさあ・・・・・」
車を運転しながらchiyoが言う。
「めっちゃ、ちっちゃ~い街なんだよね。あっという間に過ぎちゃうくらいのちっちゃい街。」
あらま・・・・そうなんだ・・・と思った。
ハワイ島の、ちっちゃい街・・・ねえ。
で、まあ、そのちっちゃい街を、映画にあわせて(?)大々的に売り出せるか?って話になってくるんだけど、映画を見て、ホノカアを訪れる観光客もいるだろうってことなんだけど、本当にちっちゃくて、ホテルも1軒しかないような場所で、あそこを観光地として売り出すんかい?みたいな場所らしい。
まあ、人間の好みは千差万別だから、そういった場所がいいって人も当然いるだろうから、一概には言えないけどね。

「そうなんだぁ・・・」
で、そのときは終わったんだけど、思うトコはあるよね。
このご時世だから、ちょこっとでも話題性があって、観光の目玉として売り出すのは悪くない話なのかもしれないけど、そういった「何にもないのが取り柄」のような場所は、あっという間にブームは去るじゃない?
そうなった「祭りの後」みたいなことになるホノカアは大丈夫か?って思うんだよね。
coconut的には、そういった「ほんわか」な場所は、ほんわかなまま残してもらいたいんだよね。
まあ、幸い(?)映画の方も、そんなに話題になっていないし、coconutの杞憂に過ぎないのかもしれないけどね。

coconutは、オアフ島とマウイ島にしか行ったことがない。
ハワイ島は、火山の見学もできるし、ヒルトンのワイコロアってホテルに一回泊まってみたいって気持ちもあったので、一度はいってみたいと思っていたけど、ホノカアはちょっと想定外の話だった(笑)

まあ、ハワイ島まで行かなくても、オアフ島の中でも自然に触れられるところは山のようにあるし、ワイキキビーチとアラモアナだけしか行かないで帰ってきてしまう人たちは、本当のハワイの良さを知らないで帰ってきてしまったのね・・・と、もったいないと思うので、「ハワイのいいところを一つでも知ってもらいたい委員会」を勝手に立ち上げて会長になろうかと思ってる次第だけど(笑)
ハワイは、スピリチュアルなものをイヤでも信じてしまうような環境にあるんだよね。
人間の小ささを思い知らされてしまうんだよね。

とまあ、今回も、思いつくままに、まとまりも脈絡もなく書いてしまった・・・
まあ、ハワイ島に行ったら、ホノカアにも足を踏み入れてみたい・・とは思ってるcoconutなのでありました。
いつになるのかは・・・・・わからないけどねえ・・・・・

         


ドラマ雑感

2009-04-18 11:04:42 | 趣味と生活

昨日の予報で言うほど、晴れてもいないし、このままだと気温も上がらないであろう。
まあ、このくらいのほうが、coconutには過ごしやすくていいんだけどね~~

最近、ニートな身に慣れてきている自分がヤバイと思う。
早く仕事を見つけないと、「人間失格」になりそうでオソロシイ・・・
何もなくても、自分を律することが出来るような上等な人間ではなかったようで、そのあたりも悔しいやら、情けないやら・・・である。


さてさて・・・・
昨日もちょこっと書いたけど、新しいドラマが始まりつつある。
フジテレビの、「アタシんちの男子」は、申し訳ないけどイマイチ、やはり、同じフジテレビの「BOSS」は結構面白かった・・と書いた。
「アタシんちの男子」と同じ日に始まった「白い春」は見てない。
前のドラマと、次に始まるドラマのつなぎとして4週間もたせてみせるっ!と始まった「帰ってこさせられた33分探偵」は、相変わらずの緩ぅぅ~~い感じで面白いんだけど、残念ながら今日で終わってしまう。
好きなんだけどなあ・・・・鞍馬六郎・・・(笑)
ただ、これが、ゴールデンだったらどうだろう・・とは思うけどね。
あの時間帯だからこそ人気が出たとも言えるんじゃないのかな。

昨日から始まったドラマとしては、TBS一押し(たぶん・・・笑)、あの花男のスタッフがお送りする・・・という、「スマイル」
好き嫌いが別れそうなドラマだったけど、coconut的にはちょっと見るのがキツイかなあ・・といった作品だった。
力が入ってるのはわかるんだけど、熱演してるのもわかるんだけど、直視するのが厳しいような話だよね。
それに、毎度のことだけど、HPがねえ・・・・また、マツジュンだけが不自然な絵という笑っちゃうような作りは、ちょっといただけない。
事務所の方針なのかもしれないけど、これは考えた方がいいんじゃないのかなあ。
まあ、この問題は、ジャニーズのタレントが出る、ほかのすべての番組のHPでも言えることだろうけど、こんな興醒めするものはない。

同じTBSとしては、土曜の夜枠、たぶん、「帰ってこさせられた33分探偵」と同じように、キムタクのドラマまでのつなぎじゃないか?って気がする「ゴッドハンド輝」
これは、まあまあ面白かったかなあ・・・
普通の医療ドラマとして見ては絶対にイケナイけどね~~(笑)
死にそうな人を見ると人格が変わる・・・・それ以外の時の、ドジでダメぶりが、あんまり大仰になると逆に興醒めしそうな気はするけどね。

明日から始まる「ぼくの妹」も、とりあえず一回目は見る予定だけど、予告を見る限り、ど~も食指が動かない・・・

それから、同じく、昨日始まったドラマとしては、テレビ朝日の「名探偵の掟」
これはまあ、「スマイル」とは違った意味で、見るのがきつかったぁ・・・・(だったら、見なきゃいいじゃん!という、突っ込みはなし!!・・・・笑)
この、東野圭吾の「名探偵の掟」は、遙か昔に読んだことがあるんだけど、はっきり言って原作も面白かったとは言えないんだよね。
東野圭吾といえば、今、ブームのようになっちゃってるけど、あの人の作品は、面白い!!と素直に言えるものもあるけど、これは・・・っちゅ~のもあるんだよね。
文体、内容云々ではなく、ど~も、後味の悪い作品もあって、
「読まなきゃ良かった・・・」
と思う作品も、coconut的にはある。
この「名探偵の掟」は、後味が悪い作品ではなかったけど、ふざけすぎというか、発想はいいけど未消化というか、どっちかっていうと、これは・・・って部類の作品だったんだよね。
東野圭吾本人が、これをドラマ化するのは難しいんじゃないかって言っていたという話もあるらしいけど、難しい、難しくない以前の問題ではないか・・と思うんだよね。
それから・・・・
これは、完全にcoconut個人の話なんだけど、ど~も、ケンコバとキム兄の区別がつかない(笑)
並べて出ていたら、全然似ていないのもわかるし、区別がつかないというのは言い過ぎなんだけど、coconutの中ではかぶってる。
ケンコバは、ヤッターマンにも出ていたし、「BOSS」では、なかなかおもろい演技もしていたから、似てないのはわかってるんだけど、それでも、ど~しても、「わからんっ!!」っちゅ~理不尽な思いが渦巻いてしまい、キム兄を見るとケンコバを思い出し、ケンコバを見るとキム兄を思い出してしまうのであった・・・
まあ、それはおいといても、これは松田翔太くんが可哀想である。
情けない演技が上滑りしてしまっていた。

とまあ、勝手に批評をしてしまったけど、実は、今日から始まる日テレの「ザ・クイズショウ」はちょこっと期待してる。
ど~も、深夜枠で、お笑い芸人さんがやっていた役を、嵐の櫻井翔くんと関ジャニ∞の横山くんがやるらしくて、そのお笑い芸人さんがはまり役だったらしく、そっちのファンからは結構シビアな目で見られてるみたいだけどね。
見終わって、自分がどう思うかも楽しみである(笑)



関ジャニ∞の「PUZZLE」に入っていたパズルをぴかこが完成させました。

とはいえ、自慢するほどの難しいパズルではないんだけどね~~(笑)
ぴかこ曰く、
「ちゃんと、顔のところは切れないような作りになっていたぁ~!」
なるほどねえ・・・

         

重い罪

2009-04-17 17:13:38 | 雑感

昨日までが暖かかったので、今日は寒く感じる。
春は、三寒四温・・というけど、ここんとこ、暖かすぎた。


昨日、フジテレビの新しいドラマ「BOSS」を見た。
いや・・・面白かったよ。
天海祐希はやっぱ好きだわ。
昨日の犯人役は武田鉄矢だったけど、あのあたりは、やっぱうまいね。
武田鉄矢は、あんまり好きではないんだけど、ああいった役はウマイと認めるわ。
本当は、もうひとつの、「アタチんちの男子」のほうを期待していたんだけど、こっちは、ちょっと肩すかしというか、イマイチだった。
設定が途方もないっちゅ~のは、あの時間帯の路線だよね。
花ざかりの君たちへ・・しかり、メイちゃんの執事・・しかり。
ただ、そんなんは許しても、来週が待ち遠しい!!と思えないんだよねえ。
まあ、来週以降、盛り上がってくれるといいけど・・・・


「漢検延期、中止も」文科相見解(産経新聞) - goo ニュース

今日の本題。
これもねえ・・・・
あの、漢検の理事長親子は許せないとは思うけど、それと漢検本体は切り離して考えないと受験生が可哀想だよね。
今回のことで、漢検の権威そのものが失墜しちゃったような感じだけど、頑張って勉強して級をとった人たちには何の罪もないんだから。
ぴかこも、頑張って、漢検は2級までとったんだけど、受験の時も、英検、漢検は別格扱いで、ちゃんと資格として認めてもらえるものだったのに、ケチがついちゃったようで複雑な気持ちがするよ。

非営利団体が、営利目的に・・・しかも、思いっきり私利私欲に走ったあの親子は許せないけど、ここまで来るまで、誰か告発したりする人はいなかったのだろうか。
御殿のような家や、F1の車のスポンサーになるとか、こ~んな無茶苦茶やってるのに、誰も気がつかないなんちゅ~ことは、考えられないでしょう。
確かに、英検なんかと比べて、漢検の受験料は高いとは思っていたんだよね。
英検なんかは、2次試験があって、それは面接だったりするじゃない?
人件費とか考えても、それよりも漢検の方が安くて当たり前じゃないか?って思っていたんだよね。
これから、引き下げて、適正な受験料で受けられるようになるのは歓迎だけど、今回の一件で、漢検そのものの権威が失墜しないように・・って思います。

こういったことも含めて、この親子の罪は重すぎると思う。
今まで、頑張って級をとったすべての人たちに、心から謝罪してほしい!!と願うcoconutなのでありました。
そして・・・
あやつら親子はあやつら親子、頑張って級をとった子たちとは切り離して考えてあげてほしい・・・と切に願う今日のcoconutなのでありました。

         

定額給付金

2009-04-16 16:16:16 | 雑感

今日も暖かかったけど、先ほどからアヤシイ天気になりつつある。
これから、明日の午前中にかけて、雨のようである。
ま、仕方ないかなあ・・・


昨日、coconut家にも、定額給付金の申請書がきた。
一時、商品券(区内でのみ使えるという、ど~しよ~もないシロモノ)という噂が流れたけど、実際には、現金の振り込みのようである。
ほっと胸をなで下ろす(笑)

しっかしまあ、実際には、申請書と、振込先の金融関係の通帳のコピー、それから本人確認のために、公的な証明書のコピーなんぞ、いろんなものを送らないといけない。
まあ、それは仕方ないとしても、心配なのは、手続きが終わったあとに、それらの書類がちゃんと破棄されるのか?ってこと。
まあ、何年かは保存になるのだろうけど、後始末をちゃんとしてくれるのかっていうのは結構心配だよね。
膨大な量の個人情報になるだろうし、それらの管理、徹底してお願いしますよ。


定額給付金に関しては、もう、とっくに受け取って、すでに消費しちゃった方々もいっぱいいるだろうけど、昨日、申請書がきて、改めて思ったことがある。
「こんなにたくさんの立派な書類を作成する費用や、振り込みに関わる人件費はスゴイんだろうなあ・・・」
って。
先日、この、振り込みに関する手数料を、金融機関がもつのか、自治体がもつのかで揉めてるって話を聞いたけど、実際、個人個人に振り込まれる金額以外に、多大な金銭が動いてるのは確かな話だよね。
いまさらジローな話だけど、やっぱ、ここまでしてお金をばらまいて、大丈夫なのか?って心配になるよね。

今般、予算が組まれ、史上空前の国債が発行されるみたいだけど、これって、国の借金・・・つまり、私たちの借金なんだよね。
年金も、またまた暗礁に乗り上げてるみたいだし、大丈夫なの?って思うよね。
まあ、もらったとしても、結局、明日のご飯に消えそうだけど、くれるもんはもらいますよ。

一時的には嬉しい話だけど、やっぱ、先々を考えると、かなり不安になってる今日のcoconutなのでありました。

         

パズル

2009-04-15 20:09:11 | 趣味と生活


昨日の雨がウソのようによく晴れたけど、明日からまた下り坂のようである
今日は4月15日。
今日から東京ディズニーランドは開園26周年(笑)
モンスターズインクのアトラクションには大勢が集まったようである。
以前は、開園記念日は、確実にいっていたけど、行かなくなって(年パス保持者じゃなくなって)何年になるんだろう。
今でも好きは好きなんだけどね。

それから今日は、関ジャニ∞の「PUZZLE」の発売日。
今日の「いいとも」に、関ジャニ∞の横山くんがテレフォンショッキングのゲストとして来ていたけど、タモリに、思いっきり名前を間違えられていた。
「横山ひろしくん!!」
いえ・・・「横山ゆう」ですから・・・(笑)
しかも、「ゆう」も今のジャニーズでは珍しい芸名。
ジャニーさんの
「You・・・」
からとったって説が有力なんだけどね(笑)
出るときに間違われ、最後、引っ込むときも
「横山ひろしくんでした~。」
ああ・・・・可哀想なよこちゃん・・・・

で、まあ、その「PUZZLE」
買ってしまったのですよ、coconutは・・・(笑)


宅配便のような薄手の段ボールに、いろんなものが・・・・


CDはもちろんだけど・・・・


パズルもついてきてる~~~(爆)

ぴかこが「やるっ!」って張り切っていたけどね~~(爆)
関ジャニ∞、そんな、好きってわけでもないのに・・・・
ノリで買ってしまったcoconutって・・・(大汗)
無職だっちゅ~に、何やってんざんしょ!


中に入っていた、英字新聞のような紙は、クッションの役割をさせるために、わざとくしゃくしゃにしてあります・・・と注意書きがあったらしい。
そうでもしないと、
「くしゃくしゃだから取り替えてください!!」
って言うヤツが、絶対に出てくるんだろうね(笑)

そうそう・・・・
間違いと言えば・・・昨日また、面白いことが・・・・(笑)
ぴかこ
「きたのほう・・・って、どっちのほう?」
「え???
いつもながら、唐突に話し出す。
「だから・・・きたのほうってどっちのほう?」
きたのほうは、北の方だべ??
「どこを起点に北の方なの?」
見ていた本を差し出すぴかこ

き・・・・「きたのほう」って・・・・
出した教科書は古典。
「きたのほう」は、「北の方」
これは・・・
「あのね、これ、きたのかたって読むんだよ。」
というと、
「『かた』ってことは人間?」
よくできました・・・
「きたのかた・・・って、奥さんとか、誰かの夫人っていう意味だよ。」
というと、恥じる様子もなく、
「へぇ~~・・・」
と言っていた(笑)
いやあ、面白いなあ・・・・

いやあ、大長編のハワイ日記を書き終えて、脱力しています(笑)
みんなに、
「大変だったでしょう・・・」
とか言われるんだけど、格調高い文章を「格調(白鳥)の湖」を踊りながら書いてるわけでもあるまいし、好きでやってる分には全然苦じゃないんだよね。
ただ、確かにあの大長編を書き上げるには、ニートで引きこもりの昨今でなければ出来なかった所行かも(笑)
仕事していたら、毎日書く気力はなかったかもね。
というわけで、明日からの「ネタなし生活」の方が苦になるかも・・・・

         


ぐだぐだハワイ 帰国編

2009-04-14 11:18:31 | 趣味と生活


先ほどまで日差しも見えたりしたけど、すっかりドンヨリとした空模様になってきた。
今日は、久しぶりにまとまった雨になるらしい。
ちょこっとやることが山積みで(ちょこっと・・じゃないじゃん!!・・・自爆)雨の降る前に・・と焦りまくっていたけど、ようやくおこもり体制に・・・
あとは、明日でいいかぁ・・・


とまあ、ハワイ日記を始める前に、ちょこっと。
昨日はもう、一日駆けずり回っていた。
ぴかこの授業料も忘れないうちに払い込んでおこうと思ったのや、歯列矯正の最終分を払い込まなきゃならんかったり、雑用が結構あったんだけど、諸般の事情であちこちで時間を食った。
まあ、たぶん、日本の一般的な家庭はどこもそうだと思うんだけど、家計に関わる諸般の名義は旦那になっている。
でも、実際問題、銀行やいろんなとこに走り回るのは、妻の役目になってしまう。
以前は、そんなんでも全く問題にならなかったんだけど、最近は、振り込め詐欺の横行や、保険金詐欺なんかで、いろんなものが厳しく、本人確認をさせられる始末である。
実は、昨日も、授業料や歯列矯正の費用を振り込むために、なけなしの定期を一個解約したんだけど、それのために小一時間、時間を取られてしまった
当然、問題は「名義」である。
通常、coconutは、人とは争わないスタンスでいるので、こういった場合も、理不尽とは思いながら引く場合が多いんだけど、今回は切羽詰まっていたし、話してるうちに、
「自分ちの金をおろして何が悪い!!」
と、だんだん腹が立ってきた。
結局、最終的には、定期預金を解約した金額を普通預金口座に全額振り込む形で収まったんだけど、ど~も、納得がいかん・・・
その後、授業料を振り込みに行った先でもまたトラブった。
今までは、本人確認のために、旦那名義の通帳を持って行けば受理されたんだけど、今回、若葉マークをつけた窓口のちょっと年いったね~ちゃん、頑として受け付けない。
払込先は、一応、一流ではないにしろ、名前は知られてるであろう学校。
子供の授業料を払おうというのに、なんなんだ~~!と腹が立った。
だいたい、銀行の通常営業時間に窓口まで払い込みに訪れることが出来る世帯主なんて、いると思ってるんかね??
今回、旦那の通帳、coconutの通帳、coconutの身分証明書(免許証など)、ありとあらゆるものを出して認めさせたけど、な~んか、スッキリせんのよ・・・
前にも書いた気がするけど、一応、学校法人として認められてる学校への授業料の払い込みに関しては、そんなに厳しくチェックしなくてもいいんじゃないのかなあ・・・
うちは4期分納なので、また7月に同じごたごたがあるかと思うと、今から気が重い・・・
最近、新たに契約したりするもんに関しては、こういったごたごたを見越して、すべてcoconutの名義にしてるけど、全部を変更するわけにはいかないし、授業料の振込依頼書に関しては、学校側から送られてくるわけだからねえ。
事務室に掛け合って、来年からは、coconutの名義にしてもらおうかなあ・・と本気で考えてる今日この頃である。


と、前置きが長くなってしまったけど、いよいよ、みなさま、楽しみにしていた(???)ハワイの最終日である。
実は前の日、夕食に行く前、ついに「ちょんぼ」に捕まったのであった・・・
「ちょんぼ」というのは、前々回、kaorun一家とハワイに来たときに雑務をやっていて、ど~も、英語があまり芳しくない感じの日本人のオッサンで、子供たちにも若干バカにされていた感じの可哀想な人だったんだけど、前回来たときにはフロントに昇格していて、それどころか、あれだけ子供たちと遊んだにもかかわらず、
「ハワイは初めてですか?」
と、わしらにのたまった脳天気野郎である。
今回、滞在3日目くらいに、初めてちょんぼに気がついたんだけど、見ないふりに徹していた(笑)
ぴかこお気に入りのKくんは、当時、学生バイトだったんだと思うけど、今はもうおらず、会いたくないちょんぼが残っていて、世の中ままならないことをぴかこは身をもって知ったのであった(笑)
でまあ、ちょんぼは、何回も、わしらに向かって目配せしたり、手を振ったりしていたんだけど、わしらは「目に入っていなかった」ことに徹していたんだけど、ついに、明日帰るという日の夕方、捕まってしまったのだった
「いやあ、大きくなったね・・・気がつかなかったよ。」
と、ぴかこに向かって言う。
まあ、3年前に比べたら、20cm近く背も伸びたし、一番変わったのはヤツだからね。
あはははは・・・と、愛想笑いをしつつ、若干の世間話をし、食事に行く前に、
「明日、朝7時にタクシーをお願いします。」
と頼んで別れたのであった。

で、翌朝、6時45分くらいにフロントまで下りていき、チェックアウトを済ませると、7時にはまだ10分近くあるっちゅ~に、タクシーが来た。
まあ、早く空港に着く分には構わないけどね・・と、乗り込んだ。
子供たち、お気に入りの、ハワイアンっぽいオジサンがお見送りしてくれた。
ああ・・・本当に帰るのね・・と思いながらタクシーに乗り込んだ。

まあ・・・それはいいんだけど、この日、ホノルル空港まで、トンデモナイ渋滞に巻き込まれてしまったのだった。
途中で全く動かなくなり、タクシーのメーターだけが無情に上がっていく・・・
ウソやろ~~?と青くなった。
セキュリティーに時間がかかるのは目に見えていたし、かなり余裕を持っていたつもりだけど、どんどん時間が経ってしまった。
で・・結局、空港に着くまでに、小一時間かかってしまった。
料金もかなりだったけど、仕方ないよねえ・・・

搭乗手続きをし、セキュリティーチェックを受けたんだけど、ぴかこが引っかかってしまった。
何回やっても、ピーピー鳴る・・・
係員の人と調べた結果、アホな娘は、ズボンのポケットに携帯を入れっぱなしだったんでした・・・・ちゃんちゃん!
その後は、さしたるトラブルもなく、中に入って、バーガーキングで朝ご飯を食べる。
それから、ANAの出発ゲートに向かったんだけど、そこは、もう、空港のハズレもハズレ・・10分くらい歩いたところにある。
そこまでいったん行き、手荷物を電車男に預け、ぴかこと二人、最後のお土産屋物色に走って戻る。
しかしまあ、そこまでしても、やはり、これが買いたいというものはなく、結局手ぶらで戻ったときには、搭乗の時間が近づいてきているときだった。


この飛行機に乗って帰るのよ・・・・と、ぴかこまま。

今回も、行きと同じく、ビジネスクラスの乗客、ヘルプのいる人を先に搭乗させ、乳幼児を連れた人を次に乗せ、それ以外の人は最後である。
coconutたちは、最後も最後、人が全員はけてから乗り込んだ。
帰りは、中央の3人掛けのシート、後ろは壁なので、心置きなくリクライニング出来る場所だった。

帰りも満席だったんだけど、coconutの隣の、2人掛けの席の通路側があいていた。
窓側は、20代半ばか前半の、おとなしめのお姉ちゃんだったんだけど、その前の2列に友達がいたらしい。
で、空席かと思いきや、離陸間際にそこに、20代半ばと思われるに~ちゃんが乗り込んできたんだけど、ヒッチハイカーか?と思われるような、大きなリュックと中くらいのリュックを体の前後につけ、身なりも、申し訳ないけど、風呂入った?ってくらいにほひがしそうな感じで、しかも、手に、コールドストーンの大きなチョコのついたコーンに入ったアイスを持っていて、みんなの視線が集まった!って感じだった。
に~ちゃん、中くらいの方のリュックを座席の上にしまい込み、大きなリュックを足下に置き、席に着いた。
最初、隣のね~ちゃんの連れか?とも思ったけど、すぐにそれは違うとわかった。
そのに~ちゃんは、足下に置いたリュックをフライトアテンダントのおね~ちゃんに注意され、前の座席の下に蹴り入れ、アイスを持って立ち上がり、どこかに行ってしまった。
帰ってきたときにはそのアイスはなかったので、たぶん捨てに行ったんだと思う。
その後も、目につくような行動を続け、足は常に通路に投げ出しているので、食事を運ぶワゴンやら、行き交う人が、しょっちゅう、蹴躓いていたけど、当のに~ちゃんは全く気にしていない様子だった。
その後も、隣のおね~ちゃんにもたれかかるように寝たり(おね~ちゃんは当然、ものすご~い嫌な顔をして体をよじって避けていた)傍若無人の数々。
いやあ・・・・coconutも、前回、変なオッサンの隣になって、行きは地獄のフライトだったけど、今回、あのおね~ちゃんの可哀想な様を見たら、coconutはまだ幸せだったのかも・・・と思ったよね。
おね~ちゃん、ご愁傷様・・・・・・(ち~~~~ん!!)


話を、そのに~ちゃん以外に戻します(笑)


乗ってすぐ、ビールを頼みました(おつまみのナッツは、全員に配られた)


機内食、ウナギご飯です!!
スパークリングワインももらいました。
やっぱ、日本の航空会社の機内食はうまい!!


ままも絶賛です(笑)

その後、映画を見たり、備え付けのゲームをしたりして、ゆったり過ごしました。
ときどきは、隣のに~ちゃんの動向を気にしながら・・・(笑)
見たのは、試写会で見たのにもう一回「K-20」
それから、妻夫木くんの「感染列島」
新作がもう、飛行機で見られます。


リラックスするぴかこまま「楽しいわ~~


2回目の食事。クロワッサンサンドとフルーツ、クッキー。


外箱はこれです・・・


リラックスしていたぴかこままだけど・・・・


食事が来たから食べましょう

こうしてまあ、飛行機は無事に成田へ到着。
そのときまた、笑えることが起こったんだけど、ベルト着用サインが消えるのを待たず、くだんのに~ちゃん、ベルトを外して速効立ち上がる。
立ち上がったって、まずはビジネスクラスの客が全部降りないと、通路を仕切ってるカーテンを開けてくれないのにねえ・・・
に~ちゃんが立ち上がって、仕切りのカーテンのところまで走り去った後、隣に座っていたね~ちゃんが、大きくため息をつき、前に座っていた友人と思われる女の子たちに、
「災難だったねえ・・・」
と言われていたのがまた笑えた。

で、しばらく経ってから、エコノミーの客も降りたんだけど、最終的に、手荷物を引き取るところに行ったら、例のに~ちゃん、そこの周りをうろうろしていた。
あんなにでっかいリュックを2個も持ってるのに、さらに預けた荷物もあるんかい!と驚いた。
まあ、もう、二度と会うこともないだろうし、例えどこかであったとしても、顔も覚えてないけど・・・
世の中には、おもろい人がいるよねえ・・・

無事に着いたcoconutと子供たち、ぴかことcoconutは、成田からうちの近所まできてるリムジンバスに乗って家に帰った。
大きな荷物たちは、宅配便で送ったので、帰りは楽々だった。
電車男は、成田で別行動!といっていなくなってしまい、夜遅くに帰ってきた。
その体力を、なんでハワイで使わんかい!!と思ったけどね

こうして、楽しかったハワイ旅行記は、無事に最終回を迎えたのでありました。
めでたしめでたし・・・

         


ぐだぐだハワイ ラス前その2

2009-04-13 17:50:00 | 趣味と生活


今日もいい天気。
しかし、晴れは今日までみたいだね。
今日は、午前中、銀行にいったり、雑用でバタバタしてしまった。
あっという間に夕方だぁ・・・


さて、昨日の続きです。
一休みしたあと、「アーミーミュージアム」に行きました。
以前、パール・ハーバーには行ったことあるんだけど、ここは知らなかった。
というか、オモチャのような戦車があるのは知っていたんだけど、博物館(しかも無料!)とは知らなかったんだよね。
これも、chiyoに教えてもらった。
こぢんまりとしてるんだけど、逆に、生々しいものがいっぱいあったりする。
来館者もそんなにいないんだけど、少し、時間を割いて、立ち寄ってみるのもいいと思う。
こういったことがあったのも、事実なんだから・・・・

中で写真を撮ってる人もいたけど、さすがにはばかられる雰囲気だったので、coconutは撮ってこられませんでした。


入り口のところ

一台一台に説明がついています。




















これらは、建物の前に置いてあります。


屋上には、軍用ヘリもあります。


建物の入り口。


そのすぐ隣には、ホテルがあって、不思議な気持ちになります。


平和な時代に生まれて良かった・・・と思います。

こうやって比較してみると、日本が勝つワケはないよなあ・・と納得してしまう。
当時の日本人としては、日本が負けるわけはないという根拠のない確信があったのだろうけど、歴史の一部分としてみると、国力の違い、技術の違いが如実にわかって逆に悲しくなる。

それから、新しく生まれ変わったビーチウォークを通ってホテル方向へ戻る。
とても不思議な気持ちになります。


コールドストーンアイスクリームの店。
夜は大行列になります。


アイスを食べました。


今回、何回かお世話になったJCBカードを持っていれば本人と家族3人は無料で乗ることの出来るシャトルバス。
ワイキキのホテルとアラモアナショッピングセンターを往復しています。
お世話になりました・・・

それからホテルに戻り、一休みした後、最終日には必ず行く「義経」で晩ご飯にしました。


ワイキキの夕景。


だんだん夜の帳が下りていきます。


この、オレンジと紫の微妙な感じの時間帯が好きです。


東の方は、すでに、紫色に染まっています。


ビーチにある木

きれいな夕景を堪能した後、義経に行く。
いつもながら、予約なしに飛び込んでしまったけど、大歓迎してもらって恐縮・・・
ぴかこが大きくなった!!と、ものすごく驚かれた。


サービスで出してもらった滝川豆腐と枝豆。美味です!!

電車男とcoconutは和定食、ぴかこは海老フライ定食を頼んだ。


両方に共通する「前菜」と、サービスで出してもらった海藻


和定食の焼き魚、coconutの頼んだ鮭と、茶碗蒸し、刺身。


サービスで出してもらったアサリ(とはいえ、ハマグリくらいの大粒だったけど)の酒蒸し。超美味でした!!


電車男の頼んだ鯖塩(焼き魚は、鮭か鯖が選べる)


和定食の天ぷら。


デザートのアイス


仲居さんが「記念写真撮りましょう」と言ってくれたので、はい、ポーズ(笑)


義経の「山ちゃん」と子供たち

満腹で、食べきれなかった分はお持ち帰りしてもらい、あとで部屋で食べました。
こうして、義経を出た後、ABCストアのはしごをして(笑)ホテルに戻り、荷造りをして寝ました。
毎度のことだけど、最後の夜は悲しいです・・・・


         


ぐだぐだハワイ ラス前その1

2009-04-12 17:42:06 | 趣味と生活

今日は、住んでいるところの集会(爆)だった。
一応、4月から管理人が変わったことの報告と、先日の、貯水槽事件の顛末とかを話して、今年度のありかた(?)を話し合った。
それ以外にも、案件がいくつかあったので、意外と時間がかかった。
その後、町会長さんのところに町会費を持って行きながら、管理人が変わったことの挨拶をしたり、午前中は、バタバタ過ごしてしまった。
その後、実家に、ハワイのお土産をもって行き、今さっき帰ってきた。


さてさてつづきを始めます。
3月29日、あっという間に、明日は帰るって日になってしまった。
朝食の時間に間に合うように起き出し、その後、ヒロ・ハッティへ行く無料のシャトルバスに乗った。
前回、ぴかこといって、様子はわかっていたので、完全に「足」として利用させてもらった。


無料のシャトルバス。

さっさと店を通過して、帰りのバスに乗り込み、アロハタワーで下りる。


アロハタワー


タワーの入り口。エレベーターで展望台まで行けます。

前に行ったときはなかったんだけど、今回、展望台へのエレベーター前に、ごっつい警備員さんがいて、手荷物のチェックをされます・・・
セキュリティーは、どこも厳しくなってるんだねえ・・・


真下から見上げたアロハタワー。最上部が展望台です。

その後、ちょこっと歩くけど、店も変わっていて、活気がない感じだった・・・
日曜日なのに、人も少なかった。


入り口入ってすぐのところにある。

その後、通りを歩いて、カラカウア大王像やイオラニ宮殿のある方向に行く。
ほんの少し歩くと行けます。


イオラニ宮殿の中


近代的なビルのすぐそばに、こういった歴史的建造物が建っています。


イオラニ宮殿から、カメハメハ大王像を見る。


昼間のカメハメハさま(笑)


カメハメハ大王像正面。


後ろ姿。


カメハメハ大王像の後ろからイオラニ宮殿を臨む光景。

その後、体力限界ちっくな電車男は一人、バスに乗ってホテルに帰り、ぴかことcoconutはアラモアナまでいって、ショッピングセンターを一周する。
フードランドというところで、本日のお買い得品、スパムの缶詰を4個(お一人様4個までだったので・・・笑)を買って帰る。

ホテルに戻り、1階のカプチーノカフェでお昼ご飯にする。


ホテル宿泊客限定の、ウェルカムドリンク券を、明日帰るという日に使用する(爆)
電車男がメロンソーダ、ぴかこはグァバスムージー、coconutはアイスティー。
ぴかこままにも、「EXTRA!」といって、グァバスムージーをお店の人がくれた(爆爆爆)


電車男はビーフカレー・・・「食べたいわ」と、ぴかこまま


ぴかこは、たこ焼きとスパムむすび(笑)


coconutは焼きめし(笑)


店内で食べるのもいいけど、こっちのテラスで食べると気持ちがいいわよ~・・と、ぴかこまま(笑)

の~んびり、カプチーノカフェでお昼ご飯を食べ、部屋に帰ってまたまたお昼寝タイム・・・
どれだけこの親子は寝れば気が済むんだ~~?

というあたりで、今日はいったん中断です(笑)