goo blog サービス終了のお知らせ 

coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

リキちゃんの日記

2008-11-21 17:59:12 | 友達
本人から許可をいただいたので、リキちゃんの日記をコピペします(笑)
一人で見るのはもったいないので・・・(爆)

         

11月4日の日記
(タイトル「悩み事」)

最近1つ切実な悩みがあるんです。
学校のトイレ。
写真のように扉なし。
これは中国では当たり前なんです。
かなりきれいです。
数々のツワモノどもと戦ってきた
オレにとってこんなのは朝めし前です。
でもそれは外での話であって、
旅先だったり一人で出かけたりのこと。
問題は学校の便所、というこの環境です。
でもって中国の人はこれに前を向いてするんです。
オレは一応今のところ後ろ向きで。
でも一人で後ろ向きだもんだから
目立つんです。
前向いてしてて、学生、先生方が入ってきて、
「ニーハオ」とかちょっとできませんね。
本当にこの学校ほとんどの先生、学生が
オレのことを知ってるんです。
前向いてしゃがんでる姿を
見られるのはかなりの抵抗があるんです。
ま、そんなにしょっちゅう学校でするわけじゃ
ないんですけど。
できるだけ家で済ますようにはしてるんですけど、
それでもやっぱり学校にいるときに
したくなるときもあるわけで。。。
対策を考え中。というか対策も何も
したくなったらするしかないんですけど
「後ろ向き」で通すか「前向き」であいさつとか
しちゃうか。
かなり悩んでます。

         

11月18日の日記
(タイトル「ふんばり合い」)

なんかすごい光景に出くわしたんです。
まじまじと見られなかったんですけど。
ちょっと前に書いた便所の日記。
これに関連するんですけど、
今日休憩時間に小便をしに便所に行くと、
「大」の場所が4,5つあるんですけど超満員。
ドアがないからみんな丸見え。
で、オレが用をたしてると、
すごい声が。
みなさんわかるとおもいますが、
「大」をするときって、ふんばりますよね。
そのふんばった後に「っアー」とか「アァ」とか
声出ますよね。
今日「大」を埋め尽くしてた人、
みんな超ムキになってふんばってるもんだから
その声をみなさん出してるわけです。
オレは「小」で後方の「大」の場所から
「アー」「っアー」「ゥンっ」「アー」
ともうこの声があちこちから聞こえてきて
便所中がこの声に包まれてたわけです。
みんなどんな顔してるんだろうな、って
すごく興味あったんですけど、
さすがに後ろを振り向いて
まじまじと観察はできなかったんで
声だけじっくり聞いときました。
今思い出すと笑えるんですけど、
そのときはなんか異様な雰囲気に包まれてて
変な感じしかしなかったんです。
中国人ってなんにでもムキになりますけど
ウ○コするときにあそこまでムキになるとは。
それも偶然か何かわからないですけど、
今日のみんなは全員がすごい声だしてました。
録音してみなさんに聞かせてあげたいぐらいです。
次帰国したときはボイスレコーダー購入ですね。
恐るべし中国。

         


リキちゃん、最高です!!(爆)
中国で頑張ってるリキちゃんに、みなさん、応援コメントお願いしまぁ~す

         

頑張れ!

2007-10-31 18:18:23 | 友達

今日は、朝、歯医者の予約があった。
この間は、どこも悪くないと言われたけど、その後もずっと痛みがあるので、そう言ったところ、治療してあった歯のかぶせを外したところ、神経近くまで腐食していたらしい
だから言ったじゃ~~ん!!
で、ガリガリと削られること小一時間、詰め物をして、今日は終了。
麻酔が3時くらいまで効いていたけど、今はやっと「人間の顔」になった気分。
しばらくは、食べても飲んでも「志村けん」だったもん。
しっかし、こんな状況でも、ちゃんと昼ご飯を食べる私って・・・

で、歯医者のあと、顔面半分麻痺状態のまま、昨日話した友達のところへ行った。
湯煎をすれば食べられるおでんとか、山のようなカップ麺、みかん、ドーナッツ、肉まんなんかを買い込んで行ったんだけど、「寝たきり」であった。
まあ、それはわかっていたことだし、彼女の方から、
「来てくれるとありがたい」
と言われたので、今日は、半年くらい会っていない人とランチの約束をしていたんだけど、事情を話して延期してもらい、彼女の家に行った。
「寝ていていいよ。」
と言って、掃除、洗濯、晩ご飯の支度をして、さっき帰ってきた。
人によって、「ここは触られたくない」って場所があったりするんだけど、彼女は、
「そんなこと言ってる場合じゃない。悪いけど、お願いします。」
と言われたので、ものを探しながら、家のことをしてきた。
晩ご飯も、簡単なものしか作ってこなかったんだけど、
「子供たち、何日も、レトルトのカレーばっかり食べさせていたから、coconutの作ったご飯なんか食べたら泣いて喜ぶよ・・」
と言われ、胸が痛くなった
「coconutの顔を見たら、今日は気分がいい。」
なんて言っていたけど、ほとんど寝たきりであった
彼女、本当に面倒見のいい子で、元気なときには、他人の子の面倒まですすんで見るくらいの子だったから、自分の子なんて、上げ膳据え膳で、へたすると、靴下まで穿かせてあげる勢いだったんだけど、
「母親だって、いつも元気とは限らないんだから、可愛い可愛いって何でもしてあげるのも愛情だけど、こういったときのために、簡単なご飯の支度とか、身の回りのことを自分で出来るように教えてあげるのも愛情なんじゃないの?元気になったら、少しずつ教えてあげるようにしなさいよ。」
と言ったら、やはり、かなり身に染みて感じていたのか、素直にうなずいていた。

人一倍元気な子だったので、見ているのが本当に辛かった。
「来週もまた来るからね。」
と言って、彼女の家を出た。
辛いだろうけど・・・

頑張れ!!S子!!

         

CFS

2007-10-30 17:30:41 | 友達

日中は、気持ちのいい季候だけど、朝晩はめっきり涼しくなって、お鍋の美味しい季節になってきました
今日は仕事だったんだけど、まだまだ長距離を走ったとは、汗だくになる
自転車につける走行距離計って売ってないのかな?
あんなんつけて、仕事の時に、一日何キロ走るのか、一回計ってみたい


この間の日曜日、電車男とぴかこ、coconutの3人でひっさびさに焼き肉屋さんに行った。
ここんとこ、旦那はほとんど家にいなくて、事情を知らない人が聞いたら、
「外に女がいるんじゃないの??」
と疑われても仕方ないくらい、ほとんど家にいない。
今月、家で晩ご飯を食べたのは、2日か3日くらいじゃないか?ってくらい家にいないので、たまには気分転換と、ぴかこのクラスの優勝おめでとう!のつもりだった。
最近、子供たちは外食を嫌がるので、行かないと言うかな?と思ったけど、素直に行くと言ったので、混む前に・・と早めに行った。
coconutはビール、子供たちはジンジャエールやカルピスなんかを頼み、石焼きビビンバも食べ、もちろん肉も食べまくり、子供たちはデザートにチョコレートパフェやプリンなんかも食べたのに、3人で5510円。
安いよねえ・・・

それはそれで楽しくやっていたんだけど、思い立って、とある友達にメールをした。
子供たちが渋谷の某スイミングスクールに通っていた頃のママ友なんだけど、威勢が良くて、ものすご~い面倒見が良くて、姉御肌の子である。
あの頃の友達はもう、バラバラになってしまったけど、大会なんかで顔を合わせると、自分たちのスクールそっちけで、一緒に子供たちの応援をしたりしていた。
どこかへ食べに行くと、写メして、
「いいだろ~~?」
と、お互いにバカやりあったりしてる子なんだけど、ここ半年くらいは音沙汰なかったんだよね。
それが、急に思いついて、子供たちに、
「S子ちゃんにメールしようか?」
と、テーブルいっぱいの肉や七輪の前で写真を撮って送った。

S子から返ってきたのは、思いもかけない返事だった。
CFSって知っていますか?
coconutは知らなかった。
彼女は、CFSという病気になって、寝たきりの状態だったらしい。
今日は、比較的気分がいいので、こうしてメールが出来るけど、具合が悪いときには、携帯すら、重くてもてない、寝返りもうてないという。
もう、すでに、2か月もそんな状態らしい。
「知らなかったとはいえ、バカなメールしてゴメン」
と謝ると、
「coconutたちとおバカしていた頃が懐かしいよ。」
と返事が来た。

慢性疲労症候群などという名前が付いているので誤解されやすいみたいだけど、「疲れ」でもないし、「怠け」などでは絶対にない。
病気なのである。
実際、これを認知してる医者は少ないらしく、彼女も、病院のたらい回しなどにあった末、ようやく病名がついたらしい。
入院もしたけど、よくならなかったそうである。

以下、病気に関して。

疲労・侮怠の程度は、PS(パフォーマンス・ステイタス)により判断される。CFS患者は、PS値が3-9の間である。

0 - 倦怠感がなく平常の社会生活ができ、制限を受けることなく行動できる。
1 - 通常の社会生活ができ、労働も可能であるが、疲労感を感ずるときがしばしばある。 
2 - 通常の社会生活はでき、労働も可能であるが、全身倦怠感のため、しばしば休息が必要である。
3 - 全身倦怠感のため、月に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
4 - 全身倦怠感のため、週に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
5 - 通常の社会生活や労働は困難である。軽作業は可能であるが、週のうち数日は自宅にて休息が必要である。
6 - 調子のよい日には軽作業は可能であるが、週のうち50%以上は自宅にて休息している。
7 - 身の回りのことはでき、介助も不要であるが、通常の社会生活や軽労働は不可能である。
8 - 身の回りのある程度のことはできるが、しばしば介助がいり、日中の50%以上は就床している。
9 - 身の回りのこともできず、常に介助がいり、終日就床を必要としている。

coconutも、PS1か2の下くらいかな?と思うけど、彼女は完全にPS9、いい状態の時でPS8くらいの重症のようである。
元々世話好きの彼女なので、子供の面倒が見られないのが相当に辛いらしい。
昨日、
「今日は比較的具合がいいので・・」
と、電話をくれたのだけど、かなり精神的に参っていた。
旦那は、家事を一切やったことのない人で、ご飯はコンビニ弁当か、菓子で済ませているらしい。
旦那の母親という人が同居してるのだけど、そんな状態にもかかわらず、自分は、友達と旅行やカラオケなんかで家を空けて、孫の面倒すら見ないらしい。
で、家の中は、埃が積もりまくり、ものすごいことになっているらしく、情けなさとすまなさで毎日泣いてばかりいるらしい。
話を聞いて、coconutも途方に暮れた。
この、CFSの権威という先生は、大阪にいるらしい。
関東地方にも、いないことはないらしいけど、片っ端から電話しても、予約はいっぱいで、早くても3か月から半年待ちだそうである。
「少しでも・・家から出られなくても、家事が出来るくらいに回復したい・・」
と泣いていた。
とりあえず、掃除と何か、ご飯の支度をしに、今週中に一回行くから・・と約束して電話を切った(長く話したので疲れたらしい)

怖いと思ったのは、徐々に・・ではなく、ある日突然発症したらしい。
まさか自分がこんなことになるなんて・・・と言っていたけど、それを聞いて、本当に明日は何が起こるかわからないんだなあ・・と改めて思った。
何回も言ってるけど、一日一日を大事にして、おいしいものをおいしく食べ、楽しいことを楽しいと思い、いろんなことに感謝して生きていかないと・・と思った。

こういった病気もあることをこれを読んでいる方々に知ってもらいたいと思います。
彼女が、少しでも回復することを祈りつつ。

         

究極のダイエット

2006-04-28 10:41:53 | 友達
ネットのお友達が、某所で、ダイエット宣言をしていた
自分の誕生日である1か月後までに痩せるぞ!ということである。
目標は、ウエスト6cm減だそうである。
本人曰く「有言実行」の人だそうで、みんなに宣言することで、自分を追い込んでやるのだそうだ。
毎年、年頭には「痩せるぞ!宣言」をして、一向に実現しない「有言不実行」のcoconutとは、エライ違いである・・・
ちなみに、その人は男性なのだけど、40過ぎた男の人でも、やっぱ体型は気にしてるんだね
日本テレビのミラクルシェイプを見て、芸能人に出来ることは自分にも出来るであろう・・ということらしい。
彼は、以前、ボクサーのダイエットを真似て、水分を極限まで取らないダイエットをして、尿管結石かなんかで救急車で運ばれた経験があるらしいんだけど、今回は、その轍を踏まないぞ!とも宣言していた。
これを見て、coconut、ぶったまげた
水分を取らないなんて、下手すると、命に関わることになるじゃん!!
血液もどろどろになるし、そうなると、脳溢血とかさあ、いろいろあるじゃないさ。
尿管結石で済んだのは、不幸中の幸いだよ~

ボクサーのことは知らないけど、水分を取らないって言うのは、逆にダイエットには反してる気がする。
以前、「パンツの話」で紹介したブラジル人のモデルのお友達が言うには、水は1日2リットル以上は取るのだそうだ。
日本茶は駄目(?)とか、コーヒーはいい(?)とか(間違ってるかも・・)取ってもいい水分と、駄目な水分についても教えてもらったけど、忘れてしまった
これだから駄目なのよね、あたし・・・
彼女は、本当にスゴイ
1ステージ、100万単位のお金をいただくモデルさんらしいのだが、「自分の体が商品」と公言しているし(当たり前の話だが・・)、空き時間はエステに行ったりジムに行ったりして、常に体をケアしている。
一番スゴイと思ったのは、ショーの衣装合わせに行く話であった。
通常、仮縫いとか衣装合わせと言ったら、衣装の方を体に合わせるじゃない?
でも、モデルさんたちは、体の方を衣装に合わせるのだそうだ。
衣装を合わせてみて、落とさなければならない自分の体の部分を確認して、ショーまでに「衣装に合わせた体」になるのだそうである。
coconutには、絶対に出来ない神業である。
「野菜スープダイエット」とかも、ここのとこと聞くけど、彼女はその「野菜スープ」に関しては、もう、10年も前からcoconutには話していた。
その彼女、決して食事を制限してるとかではない。
ショーの合間とかには、一緒に食事に行ったりしたけど、シュラスコなんかを食べに行くと、誰よりもたくさん食べていた(笑)
オンとオフの使い分けがスゴイのである。
彼女はしていないけど、奥歯を抜いて、顔をほっそり見せたり、食事が出来づらくしたりして(固いものが食べられなくなるらしい)体型を保つモデルさんもいるようだし、プロというのは厳しいし、見えないところでの努力がスゴイんだなあと、尊敬してる

まあ、いつものことで話が逸れたけど、水分を取るというのは重要なことである。
今流行の「デトックス」だって、体の中から「毒素」を抜き去るってことでしょ?
それだって、水分を取って、「排出」することが基本だよね。
小泉今日子が、「DAKARA」のCMで、「何か」を想像させるゆらゆらの中で、
じょじょびじょぶじょぶわ~
と、だるそぉ~に歌ってる。
アレもスゴイ!!
昔から彼女は「型にはまらない人」だったけど、あそこまで開き直るというか、やれるのは、ある意味、尊敬する
また、話がずれたけど、体内浄化には、「飲んで出す」が基本だよね
毒素が溜まっていれば、痩せにくいと言うことで、ダイエットだって水分を取ることは基本中の基本であると思う。
水太りとか、水を飲むとむくむって話もあるけど、その辺は、誤解もあるのかな?
水を飲んでも太る・・・とか、よく聞くし、実際、うちの旦那を見ていると、そんなこともあるのかなあ・・とも思うけど、水を飲んで太ることはあり得ない!とお医者さんも言ってるし、水分は取った方がいい。

偉そうに書いてしまったけど、一番ダイエットの必要があるのは、かくいうcoconut自身なのかもしれない
昨日、拘置所から出てきた「ホリエモン」を見て、ぴかこ
「ママ子ちゃんも、拘置所に入ってみたら??」
「・・・・・・・・・・・・
拘置所ダイエット・・・・
これは、究極のダイエットなのかもしれない・・・・
         

おうちご飯

2006-03-20 22:51:48 | 友達

今日は、実家の引っ越しだった
ま、それはまた、後日として、昨日、coconutのうちで飲み会があった。
どないでっしゃろ?と、お伺いを立てたけど、兄貴とべっき~は、都合がよろしくないとお返事いただいたが、その他の方はなんの音沙汰もなかった
しょむいっちゃんは、
「ど~する?」
って感じだったけど、coconutもしょむいっちゃんもストレスたまっていたし、じゃあ、サシで飲もう!という話になった。
というところに、先日、おばあさまが亡くなられたigu-iguが、
「混ぜて!」
という話になり、副会長A(血液型)や大会長も加わって、結局、5人の宴会になってしまった(笑)
ここんとこ、気力も体力もなく、支度を始めたのも遅かったし、いつもながら、掃除も行き届いていなかったが、まあ、いいっしょ(爆)

昨日の宴会メニュー(笑)  

            
          豆苗タコサラダ


スパムむすび。igu-igu曰く「特大」でも、今日は、小さめに作ったつもりだったけど、やっぱ「特大」と言われてしまった  

                     
                   鶏肉とシメジの炒め物。味付けはマヨネーズ。

        
     クリームチーズのわさび醤油和え。
     見た目は悪いけど、これはうまい!!

                
              豆腐の上に、わかめとザーサイのみじん切り、ネギのせ。
              ごま油と醤油をちょっとたらしてある。


短冊切りの山芋の海苔巻き揚げ

                     
                    ゴボウの唐揚げ。これは冷食(笑)

これらに、白菜と豚バラ肉のコンソメ煮があったけど、よくよく見たら、見事に「居酒屋メニュー」だなあ・・・

まあ、久しぶりにあったし、それにしてはまた、脈絡にない話で盛り上がった。
また、遊びましょう!!
ね!!
今回、参加できなかった兄貴やべっきーも是非にね!!

         


お礼

2006-02-10 19:26:32 | 友達
みなさん、励ましのメール、本当にありがとうございました
今日は、いっぱいいっぱいで何も書けません
とりあえず、この場を借りて、お礼だけ申し上げます。
         

ありがと♪

2005-12-17 17:33:19 | 友達

          ←ママと「番犬」

kaorunから、小包が来た
「少し早いのですが(鬼が笑ってしまう・・・・)
HAPPY BIRTHDAY!
でも、いやが上にも歳を取ってしまうのです!!  ウゥッ~~
来年も、コイツの年だし、coconut家の番犬においてやってください。
kaorun家とお揃いよ♪」
をいをい・・・
あたしの誕生日って、あと1か月以上あるんですが・・・(笑)
すぐにメールを送ったよ。
「もう少し・・・
あと、もう少し、18歳でいさせてください(笑)」
kaorunの返事。
「19歳もいいもんよ」
ま、いいけどさあ・・・・(笑)
でも・・・・・
これ、なんだぁ~~???ってことで、子供たちも巻き込んで大議論
花瓶か、水差しか、じょうろみたいな園芸用具か??とも思ったけど、底が開いていて、そ~いった役割は果たしそうにない。
玄関において、靴べらでも差すもんか??
植木鉢入れでもないし・・・
侃々諤々・・・
でも、結局、わからず、お手上げ
仕方なく、メールしたよ。
「ごめ~ん!!あれ、何?何に使うの??」
返事が来た。
「番犬ワン
家族の仲を見守ってるのだワン
時にはワオーンと吠える鴨
前の池に鴨がたくさんいる
ウジャウジャ
家の番犬は吠えすぎ!
兄弟は玄関で来客を待ってるワン
coconut家の異変は、兄弟にも話が伝わるらしい・・・」
もう、笑ったよ~~!!
kaorunらしい。
狭い玄関だけど、さっそくうちも「番犬」に任命しました。

CHIYOからも、ハワイから小包が来ました
いつもは、フライングで、来た途端に開けてしまうんだけど、今年は我慢して、ツリーの下に置いてあります。
クリスマスのときに開けるからね
CHIYOも本当にありがと~~
中味が気になる今日この頃ですが、ぐっと我慢よん

毎日、ぎすぎすバタバタしてる中、ほっとするひとときでした。
友達って・・・いいなあ・・・
         


夜の嵐

2005-10-16 15:29:52 | 友達
みんなの頑張りに答えるかのように、日中は天気がもったけど、昨日は、夜半過ぎから猛烈な風雨に見舞われた。
昨日、旦那は飲み会だった。
coconut自身も、昨日は一日、周年行事で家を空けたし、家のことをする気力もなく、子供たちと外食をしようかと思っていたが、思いの外強い雨と、兄貴たちにいただいた、昨日の「お祝い料理」などがあったし、冷蔵庫の中を見たら、それなりに食べるものもあったので、断念することにした
周年行事の委員さんたちは、打ち上げだろうなあ・・・いいなあ・・・と思いつつ、子供たちとテレビを見ながら、あるものをつついて、一人、缶ビールで乾杯していた。
旦那の飲み会は、時期によって違うが、ある時には週に2,3回行くときもある。
coconut、特に何も言わない。
「お小遣いと体力が続く限り、どうぞ!」
といって、誰と飲むのかも聞かない。
だから、昨日も誰と飲みに行くのか、知らなかったし、聞かなかった。
しかし、昨日の周年行事に、旦那の大学時代の同級生で、PTA大好き、今年度、近隣中学校のPTA会長をしてる女の人が出席していた。
その人のことは、話には聞いていたが、実際に顔を見たことはなかった
向こうも、うちの旦那から、coconutのことは聞いているのだろうが、実物を見たことはなかったに違いない。
大会長にどの人か聞いたのだが、
「挨拶に行く?」
と聞かれたときは、人見知りのcoconut、
「いいよ・・・行かないよ。どの人かなあって思っただけ。」
と言って、行かなかった。
「○○さんが来てるよ。」
と、旦那にメールをしたところ、
「だから今日は来ないって言っていたのか・・」
と返事が来て、初めて今日は、大学時代の同級生と飲みに行っているのかとわかったのであった。

子供たちと晩ご飯を食べ終え、テレビを見ながらごろごろしていると、旦那からメールが来た。
ぐっち、泊めてもいい?」
一時期、暇っぽくなったとき、何をしてるか気になっていたが、最近はまた、忘却の彼方に追いやられていたぐっち・・・・(笑)
昨日のcoconut家の状況、2,3日掃除機もかけていないし、家の中は凄いことになっている
普通、誰かが泊まりに来るときには、旦那の部屋を片付けて、そこに寝てもらう(旦那は、電車男の部屋に行く)のだが、以前にも書いたが、うちの旦那、つまんないものの収集癖があり、coconutに輪をかけて片付けをしない
しかも、自分の手の届くところにいろんなものを山積みにしてあるので、部屋は物凄いことになっている
さらに昨日は、乾かなかった洗濯物が旦那の部屋を縦断してぶら下がっており、とても人様を迎え入れられる状況ではなかった
時刻は午後10時をとうに過ぎており、普通だったら、
「ヤメテクレ!」
と言うところだが、相手はぐっち・・・(笑)
「とうちゃんの部屋に布団を敷くから、二人で抱き合って寝てね。」
と返事をした。
それから、よっこらしょ・・と、布団圧縮袋から敷き布団を出し、旦那の部屋の山積みの荷物を部屋の隅に追いやり、なんとかかんとか、布団を2枚敷いた
頭の上には、洗濯物のすだれ・・・布団の周囲には、読みかけの本、酒屋、電気屋、車屋の広告、タオル、靴下、カメラ、ありとあらゆる「がらくた」が山積みになっていて、文字通り「足の踏み場もない」状況だったが、一応、二人が寝られる体制はできた(爆)
もう、子供たちはお風呂に入っちゃったし、今から、風呂、トイレの掃除なんか、する気もなかった。
よくよく考えると、本当に可哀想なぐっちである

夜中の12時少し前くらいに、旦那がぐっちを連れて帰ってきた。
折しも、外は大雨、二人ともスゴイ状態であったので、
「とにかく風呂に入りなさいよ!」
と言った。
ぐっちの手には、コンビニの袋が2つ。
1個は一番大きいヤツで、その中には、コンビニにあった全種類のデザートが入ってるんじゃないかというくらい、ケーキ、シュークリーム、プリンやゼリーやヨーグルト・・大袋いっぱいに入ってる。
ぴかこは呆れて(まだ起きていたのだった・・)
「ねえ、うちが何人家族かわかってる?」
と、ぐっちに向かって問いかけた。
旦那、
「いらないって言うのに、コイツが、タクシーの運転手に向かって、『ケーキ屋さんはないですか?ボクは、ケーキ屋さんに行かなきゃならんのです!』と、しつこく言うのよ。運転手は『この時間じゃもう、開いてないですよ』って言うんだけど、『ケーキ屋!ケーキ屋!』ってしつこいもんだから、コンビニに行ってもらって、タクシー待たせて買い込んできたんだよ~」
と、呆れ顔で言う。
「手ぶらじゃ来れませんよ・・」
酔っぱらいぐっちは言う。
さらに、電車男のほうが、ぐっちよりも若干、背が高くなっていることに、衝撃を受けたらしい。
電車男、決して「小顔」ではないのだが、ぐっちが背を比べようとそばによると、物凄い小顔に見える(笑)
ぐっち、顔は大きいし、座高は高いので、座っていると180cmは超えるような大男に見えるのだが、実際に立ってみると、電車男やcoconutよりも低いのである。
改めてみてみると、本当にバランスの悪い男である・・
「もう、いいからお風呂に行きなさい!
coconutが言うと、おとなしく風呂場に向かった。
プリンやヨーグルトはともかく、ケーキ類の賞味期限は短い。
子供たちは、夜中にコンビニのケーキを食べ出した
食べ終わって、歯を磨くように言って寝かせたが、持ってきたもう一つの袋を見てみると、バナナと何故かニンジンが一本入っていた
ラップでくるまれたニンジンには、「100円」と値札が付いている。
ニンジンが一本100円??
コンビニで野菜を買ったことがないから(というか、売っているのも知らなかった)驚いたが、そんなトコで買うようなせっぱ詰まったときには、100円でも買うのか?と感慨深い思いがした(笑)
しっかし、何故、ニンジン?????
謎は深まるばかりである。
ヤレヤレ、ブログのネタが、向こうから歩いてきてくれたわい・・と、coconutは思った(笑)

その後、ぐっちと入れ替わりに旦那が風呂に入ったが、coconutと差し向かいになったぐっち、何を言い出すのかと思ったら、
「今、幸せですか?」
「・・・・・・・はぁ??・・・」
「結婚したことは幸せですか?」
何を突然に・・この酔っぱらいが・・・と思ったが、
「まあ、子供たちも反抗期だし、受験もあったり、何かと大変ではあるけどねえ・・」
と言うと、
「結婚するときに、そういったことは想像した?」
と聞く。
「あのね~、そんなこと想像しちゃったら、結婚なんてできないっしょ?」
と言うと、
「ボクは想像しちゃうんだよね~。だから結婚できないの。女の人って、なんですぐに、結婚、結婚って言うの?」
「それは、その人と、その状況に寄るんじゃない?女がみんな、結婚、結婚って言うかどうかはわかんないでしょ・・」
「でも、ボクがつきあう人は、何故かみんな、結婚、結婚って言うんだよね。」
「そりゃ~、あんたがそれなりの年だからでしょう。」
「そうかなあ・・・・この前別れた彼女もね・・」
と、聞きもしないのに、最近別れた彼女の話をする。
ある程度つきあったら、結婚するのが当たり前でしょ!と頑強に詰め寄られ、向こうがそれを強いれば強いるほど逃げ腰になって、ついには別れたというのである。
「だって、結婚、結婚、結婚!って向こうが強気になればなるほど、こっちは引いちゃうじゃない?つきあうと結婚しなきゃならないんだったら、おいそれとつきあうこともできなくなる。」
・・・・・・・・・・
話を聞きながら、いつもながらの違和感にさいなまれる。
目の前に座っているのが竹野内豊だったら・・・福山雅治だったら・・・・素直にうなずけるのだが、coconutの目の前にいるのはぐっちだよ?
あの、身体のバランスの悪い、ナイナイの岡村を踏みつぶしたような、男としての魅力を・・というか、同じ人間であることすらある意味認めがたい、「謎の生物」ぐっちだよ??
「あんたは(旦那の友達に向かって「あんた」と言ってしまうような人間なんだよ~・・・笑)結婚しない方が、世のため、人のためだと思うよ。」
と言ったのだが、ぐっちの結婚観、恋愛観を滔々と語る。
「ところでさあ、この、バナナはなんとなくわかるんだけど、このニンジンは何?食べたいの?スティックにしてきてやろうか?」
と言うと、
「ニンジン?????ニンジンなんて入っていた?なんでニンジンなんて入ってるの?」
・・・・・・・こっちが聞きたい・・・・・
「食べる?」
「食べない。」
風呂から出てきた旦那と、なにやら意味不明の会話を交わし、
「寝るためにはどこに行ったらいいのでしょうか?」
と言い出したので、洗濯物すだれの部屋に連れて行き、酔っぱらい二人を寝かせた。
時刻はすでに、1時をまわっていた。
外は大嵐、家の中にも「ぐっち嵐」が吹き荒れた、昨夜のcoconut家であった。

今朝、ぴかこは大会のため、お弁当だったcoconutは、6時前に起き、ぴかこも6時半過ぎには起きて、辰巳に行き、電車男は英検受験のため、8時半過ぎには家を出て行った。
旦那とぐっちは、10時近くなって起き出してきて、ぴかこのお弁当の残りで朝ご飯を食べ、
「駅はどこですか?駅に行くにはどうしたらいいですか?」
と騒ぐぐっちを旦那が駅まで送っていった。
夕べ話したことは、どうやら、すべて忘れてしまったらしい(爆)
はまだ続いているが、ぐっち嵐は過ぎ去ったcoconut家であった。
ああ・・・・・本人がいるうちに、みんなに
「ぐっちの実物が来てるよ!!」
と、緊急招集をかければよかった・・と反省してるcoconutであった。
  

人んちご飯

2005-07-19 13:05:10 | 友達
昨日、しょむいち亭で「暑気払っちゃえば会」が開催された。
参加したのは、大会長、igu-igu、副会長A(血液型)、しょむいち亭提供者しょむいち、coconutであった。
べっき~ちゃんは、体調不良のため、直前リタイア
seraphimの兄貴は、多分、その時間、鬼のような家庭教師として、次男のコザルちゃんにつきっきりだったのだと思う
話だけでもしようと、数回、兄貴に電話したのだが、危険を察知したのか、兄貴が電話に出ることはなかった(笑)
一応、留守電には入れたのだけど、
「あたしよぉ~!あなたのあたしよぉ~!」
と、イタ電すれすれのアホ留守電
また、この酔っぱらいがぁ~!と、兄貴は思ったかもしれないが、あれは全くの正気の沙汰でございました(爆)

外で飲むのも楽しいけど、人の家で飲むのはまた違って楽しい
お料理や、食器、盛りつけに配膳、すべて勉強になり、なるほどな~と思えるからである。
coconutも旦那も、結婚したのが遅かったせいで、お互い、人様の結婚式にさんざっぱら出席していたので、引き出物の食器は山ほど持っていた
なので、我が家には、同じような大きさの皿が、ゴマンとあるのである
大きめの食器棚が満杯になるほど食器はあるのだが、ろくなものが入っていなくて、いつも、全部処分して買い直したいと思っているのだが、もったいないし、結局はできないままでいるし、本当に買い換えるようなことはしないで終わるのだろうと思う。
しょむいちのとこは、しょむいちの趣味を反映してか、食器も素敵なものばかりである。
料理の盛りつけ方や、テーブルセッティングも、勉強になる
coconutのとこで飲み会をやると、質より量、腹一杯になればよし!とばかりにテーブル狭しと料理が並ぶので、小さめの皿に、ぎゅうぎゅうに料理をてんこ盛り!このお皿をそっちに寄せて、これもおいてちょ~だい!って世界なので、ビールや発泡酒、安酒を思いっきり飲んじゃうぞ!の「居酒屋」の世界なのだが、しょむいちんとこで飲み会をすると、優雅にワインを傾けて、料理を味わう・・って感じになる。
ちょっと「マダム」しちゃってるぞ~!って自己満足の世界(笑)
特に、五穀米のおにぎりがあったのだけど、coconutが作ると、おにぎりはその倍以上の大きさになってしまう。
「やっぱ、優雅なおにぎりはこのサイズよね。」
と、隣にいたigu-iguに言うと、
「coconutのとこのおにぎりは、でかくて、誰が食べるの~?ってくらい数があるんだもん。確かに、スパムのおにぎりおいしいけど、でかすぎ!」
と言われてしまった(笑)
やはり、この「サイズ」の問題から克服しないと、coconutスリム化計画は、頓挫したままになるであろう

昨日は、みんなと本当に久しぶりに会ったというのに、話は尽きず、盛り上がり、あっという間に時間が経ってしまった。
学校のこと、受験のこと、小学校の校舎改築や、周年行事の件、アスベスト問題や子供の非行のこと、硬軟取り混ぜて、結構真面目に語ったよね。
子供との接し方は、みんな悩んでいるのね~と思うと、もう少し頑張ろうと思える。
最終的には、みんなでよってたかって「しょむいちいぢめ(笑)」みたいになってしまったが、子供と自分との距離の取り方は本当に難しいよね  
あれは、みんながしょむいちを愛してる!ってことなのよ~(笑)<しょむいち
私自身、未だに子供たちとの距離の取り方を模索している最中なのである
こうやって、みんなと話しながら、ちょっとずつ、距離を見極めていけるような気がする。

coconut、8割方回復です(笑)
みんなで温泉行きたいよね~。
その前に、「居酒屋coconut」かな??(笑)
    

水没!

2005-07-12 14:07:22 | 友達
某所に、副会長A(血液型)の書き込みがあった。
「携帯が壊れてしまいました。
ショップで「水没」といわれ記憶にないなーと思っていたら、お店の人に「最近雨が多いから・・・」と言われ思い出したのは息子の水筒を私のバックに入れていて漏れていたのを・・・!
おかげでデータもぱー
皆様、携帯にメールくださーい。よろしくお願いします。」
そりゃ、災難だったね~、と思った。
元気なあたしだったら、すかさず、
「本当??
トイレにでも落っことしたんじゃないの?(^m^)」
って、突っ込み入れるんだけど、そんな気力もなかった。
今、私も、携帯に何かあったら、連絡不能な人が何人も出てきてしまうなあと思い、バックアップ取っとかないと・・・と思ったのだが、今は、そんな気力もない

このカキコを見て思い出したことがある
私に今の仕事を紹介してくれた友達で、自分自身も同じ仕事をしてる人である。
旦那さんは議員さんで、彼女自身も、独身時代に、今現在の小泉内閣で大臣をしてる某議員の秘書をしていて、旦那さんとも、その人の関係で知り合ったという人である。
頭も良くて、落ち着いてるように見える人なんだけど、意外におっちょこちょいの側面もある、お茶目な友達である。
先月の初めくらいに、久しぶりにランチしたときに、やはり彼女も携帯の機種変更をしたばかりだと言っていた。
「データがみんななくなっちゃったので、連絡いただいてよかったわ。」
と言っていたので、
「どうしたの?」
と聞くと、
「実はね・・・・」
と話してくれたのだが、その内容が、結構笑えた
議員さんの奥さんとして、近所の小学校のイベントのお手伝いに行ったときのことだそうである。
学校の一階のトイレ(和式)に入った彼女は、エチケットとして、水を流しながら、用を足そうとしたのだそうだ。
そのとき、携帯が便器の中に落ちたのだが、あっという間に、学校の一階のトイレの水流に巻き込まれて流れ去っていったのだそうだ。
自分の携帯が原因で、学校のトイレが詰まって大騒ぎになったら・・・と、青くなった彼女は、用務員室(主事室?)に駆け込んで、顛末を話したのだそうだ。
そうしたところ、当の主事さんは、慌てるでもなく
「大丈夫でしょう。」
と言ったのだそうだ。
「でも・・・・」
と、なお、彼女が言うと、仕方なさそうに一緒に「現場のトイレ」に行ってくれて、水を流してみながら、
「学校のパイプは、家庭のよりも太いし、大丈夫ですよ。ただ、その携帯はもう、表の下水管まで到達してると思うし、捜索するのは無理ですよ。」
と言われたそうである。
学校のトイレが詰まって、水が逆流するという最悪の事態を避けられた彼女は、
「いえいえ、もう、携帯なんかは結構です。ありがとうございました。」
と言って、学校を後にしたそうである。
そりゃ~、不特定多数が使用するトイレのパイプを隅々まで探検した携帯を拾って使おうとは思わないだろうし、そこまで「水没」しちゃった携帯が、使用可能だとも思えないけどね。
「あなたも、トイレでは、携帯に気をつけてね。」
と言われたことを思い出して、にんまりしてしまったのであった。

それから、全く話は変わりますが、みなさんをお騒がせしていました、coconutのアホですが、当事者の友達からメールが来ました。
「体調は大丈夫?
具合が悪いのに、出席してもらってありがとう。
気にしないでね。」
といったような内容の、申し訳なくて、涙が出るようなメールでした。
その他、しょむいちやみんな、心配してくれて、個人的にメールや電話くれて、本当にありがとう。
友達がいるから、恥をさらしながらも生きていける・・と、改めて感じました。
この場を借りて、改めてお礼を申しあげます。
みんな、みんな、本当にありがとう!!
愛してるよぉ~~!(^з^)-☆