前橋駅前にある上毛倉庫の煉瓦倉庫です。駅前通りの1本東の路地、煉瓦倉庫の裏の風景です。1895年(明治28年)に作られ、繭糸の保管倉庫として使われてきて、今も現役なんです。NiiSへトレーニングへ行くのに前橋駅前を通ったものですから。
前橋駅前の欅並木です。9月に入っても真夏のような日差しを浴びています。昨日も暑かったんです。
今年の春に完成した27階建て203戸の駅前マンション「ブリリアタワー前橋」は、完成前に全戸売り切れてました。隣でまたマンション建設が始まっています。今までメモリードの「ラ・フォンテーヌ」があったところです。穴吹工務店が「サーバス前橋駅前」の建設に着手しています。横目で見ながら利根橋に向かってペダルを踏んでいました。
夏バテなのかな、猛暑のための運動不足かな、トレーニングが少しきつく感じられました。でもこの暑さ、無理できないやいね。ジムの前の滝川もまだ夏景色、写真撮ってたらアシの茂みからカルガモが泳ぎ出してきました。
中央大橋からの利根川の眺めです。川の中には鮎釣りをしている釣り人の姿があります。群馬漁協のブログを見ると最新情報見られます。昨日の最高気温は35℃、猛暑日だったんです。橋の上も暑かったです。
前橋公園の広場も人影なしでした。でも、広場の隅に植えられた萩市から贈られた夏ミカンの木、緑の実がずいぶん大きくなってきていました。黄色くなるのは年末から年明けにかけてです。
こう暑くちゃまっ直ぐ帰ろうと街中を抜けてたら、前橋ガレリアのギャラリー2で新しい展覧会が始まっていました。baanai(←アーティストの名前です)の「BEAUTIFUL SUMMER NOISE」という個展です。詳しくは前橋ガレリアのホームページのこちらをご覧ください。
どんなアーティストなのかなとあちこち見てたら、BuzzFeedによくわかるインタビュー記事が載ってました。素敵な作家さんのようです。
家に戻るとCOCOは私のベットで横倒しになって寝てました。寝てるんじゃ出番は作れないやいね。仕方ないので、シャワー浴びて着替えして、うどん茹でて、モロヘイヤ、鶏卵、海苔なんかを載せた冷やしうどん食べてたら、お友だちが訪ねて来てくれました。
<昔「ここちゃん」って呼ばれてたってお友だちが来たのはいいのだけどさ、ヒゲは大事な電話に気づいていなかったんだいね。教えてやったらさ、昔「ここちゃん」が帰った後、自転車で出かけったんだいね>
<ケーズデンキからさ、手配してもらっていたデジカメが届いたって知らせだったんだいね。デジカメのパッケージを持って戻ってきたいね。新しいのと壊したのを並べ見たら、同じなんだいね。「今度は大事に使うよ」だってさ、ほんとうかな…>
ケーズに行くとき見た広瀬川、十六本橋からの眺めです。強い日差しに水面が光り、本町あたりのビルも熱気で靄って見えていました。それでも、わが家のマルバハギは日に日に花の数を増やして食えています。
夕食のおかずは豚のヒレカツとナスのフライ、ポテトサラダと岩船麩入りの酢の物、汁はネギと油揚げの味噌汁でした。
ポテトサラダは、茹でた人参、キュウリ、さらしたみじん切りの玉ネギ、オリーブの実が入っています。
酢の物は、茹でイカ、キュウリ、オクラ、ワカメ、そして岩船麩、梅酢を使った甘酢で和えました。岩船麩は別名「まんじゅう麩」、半球型の焼麩です。新潟県村上市の特産品、名前は北前船の発着する港の近くの町名、岩船町で作られていたことから名づけられたんだそうです。とてもおいしい麩です。新潟へ旅行された方から土産にいただきました。
今日も暑そうですけど、デジカメが新しくなったんで出かけたいなって…
ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。
《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください。
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい。
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい。
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい。
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます