今日は、DVDを観ようの会
とご飯会
、両方一気に開催でした。
DVDは、ビデオでしたが、利用者さん一押しという事で、
「車輪の一歩」というドラマを見ました。
1980年のテレビドラマ
。
「人様に迷惑をかけない事が人として最低限の常識だ」という
社会概念にとらわれて、自由に生きられない障害者たちに、
「君たちが特殊な人生を送っている事は事実なんだ。
一般的な常識にとらわれる事自体に無理がある。
君たちにとっての新しい常識を社会に提示していったらいい。
そのためにはおおいに迷惑をかければいいじゃないか」
というような内容が印象的でした。
「特殊な人生」という単語や、
「ギリギリ最低限の迷惑ならかけたって構わない」というような、
それこそ「特殊」な言い回しが、時代を感じさせました。
ご飯会は利用者さんの献立「冷やし中華」と「冷や奴」
今日は本当に「冷やし中華」日和
で最高でしたね(笑)
わいわいと大家族のようにご飯
を食べるの、好きです




DVDは、ビデオでしたが、利用者さん一押しという事で、
「車輪の一歩」というドラマを見ました。
1980年のテレビドラマ

「人様に迷惑をかけない事が人として最低限の常識だ」という
社会概念にとらわれて、自由に生きられない障害者たちに、
「君たちが特殊な人生を送っている事は事実なんだ。
一般的な常識にとらわれる事自体に無理がある。
君たちにとっての新しい常識を社会に提示していったらいい。
そのためにはおおいに迷惑をかければいいじゃないか」
というような内容が印象的でした。
「特殊な人生」という単語や、
「ギリギリ最低限の迷惑ならかけたって構わない」というような、
それこそ「特殊」な言い回しが、時代を感じさせました。
ご飯会は利用者さんの献立「冷やし中華」と「冷や奴」
今日は本当に「冷やし中華」日和

わいわいと大家族のようにご飯



