ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

発信し続けることが大事!

2007年06月21日 | ちーちゃんのこと

今日は地域の支援センターのコーディネーターのもと、

すでに作業所(障害児の卒業後の行き場所)を立ち上げ、かかわっている

お母さん方の話を聞く場に参加させていただきました。

聞く側も私の子供のように重度重複障害児だけでなく、知的障害児のお母さん

も加わり障害の区別なく、同じ地域に住む人たちが集まりました。

昨年施行された障害者自立支援法により、作業所の運営も

とても厳しいものとなっています。

法人格の作業所ですら大変なのだから、

無認可の作業所はもっと火の車だと思います。

障害者にデイサービスを行なってくれる所もどこもいっぱいで

私の子供が通っている学校の高三のお母さんに聞くと

もうどこも入れるところがないそうです。

入所施設にしても変な話・・・誰かが死なないと入れない・・・

老人の施設はピンからキリまでありますが、お金さえ出したら

なんとか行くところはあるのではないでしょうか・・・

それでも人気の老人ホームは何年も待たないといけないですよね。

こんなことを言ってるとどんどん暗くなりますが、今日の話で

一番心に残ったことは「理念を大事にして、夢を諦めない」という

先輩のお母さん方のメッセージ。

理念とは・・・

「一言も喋れない子供たちでも、この世は素晴らしいと思える場所にしたい!」

ということ。

夢は持ち続けないと、叶うものではない。

アメリカに行った松坂投手も言ってましたね。

夢は夢でなく叶えるもの

日々の生活で精一杯の私たちに、子供の卒業後のことを考えるのは

相当なエネルギーがいります。

どこに行こうかで悩むのではなく、行き場がないのですから・・・

途方に暮れるという言葉がピッタリかもしれません。

 でも、先輩のお母さん方はこうも仰った。

今やれることをするのみ。

目の前にあることは、少しずつでもやっていかないといけない・・・

まずは、「困っている!!」ということを声を上げて

発信することが大事かとも思います。

声なき障害児のかわりに親が代弁者となって言い続けないと

何もわかってもらえないような気がします。

このブログでこういうことを書いたのも、障害児をもつ親の気持ちを

たくさんの人に知っていただきたいからです。

それに、同じような思いをしている人たちがきっと、たくさんいると思います。

私たちはこんなことをしているよ・・・とかどんな小さなことでもいいので

ヒントとなることを教えていただけたら嬉しいです。