みなさんが料理を始めたきっかけは、何ですか
結婚してる方は、結婚してから・・・就職して一人暮らしを始めてから・・・
いろいろきっかけはあると思います。
子供の頃から料理に目覚め、包丁をにぎってた方もなかにはいらっしゃるでしょうね
私は大学3年になるとき、突然親が転勤となり京都に一人暮らしをすることになったのがきっかけでした。
急なことで、引越しの荷造りから下宿探しまで自分でしました。
一番不安だったことが、毎日の食事
昼は学食で食べたらいいものの朝と晩は????
この本は初めて買った料理の本です
今でも現役で活躍しています。
この本の特徴は、春夏秋冬季節のお野菜を使ったメニューがのっていること。
じゃが芋ならじゃが芋を使った料理が素材別にのっていること。
そして、材料が一人分で書かれていること。(ふつうの本のように4人分でない)
もうボロボロだけど捨てれない一冊です
当時は朝もご飯を食べていたので、お味噌汁まで作ってました。
(今よりエライ
)
夜は友達と外食しないかぎり、作っていました。(お弁当や出来合いのものは買わなかったような・・・)
毎日が実験のようで、失敗もたくさん経験しました
(学生時代で時間があったからこそ、できたことですね・・・)
ほんの少し料理にも目覚め、ベターホームの料理教室にも通い、いろんな料理に出合うことができました
でも基本は母の料理です
母がずっと手抜きなく栄養面も考えて毎日食べさせてくれていたので、目と舌が覚えています。今でも目標は母の味です。(ちょっとヨイショしすぎかな~
)
最近、おいしそうな料理のブログを眺めていると感心させられることしきりです。
食材をどう生かすか・・・盛り付け方は・・・
「このお料理はどんな人が囲み、どんな会話をしながら食べているのだろう?」
と、ついつい深読みしてしまう、ちーちゃんままです
(単に羨ましいだけなんです
)
我が家はいつも、ちーちゃんと二人きりでそれも食べさせながらなので、せわしく
味気なくて・・・
食べてくれる人がいるから、頑張れるお料理
あなたの今日の晩御飯は何ですか?
花ブログに登録しておきながら、お花の内容でなくごめんなさい
夏場は庭の花が激減してます・・・
でも今日も、1ポチしてくださいね~
にほんブログ村

結婚してる方は、結婚してから・・・就職して一人暮らしを始めてから・・・
いろいろきっかけはあると思います。
子供の頃から料理に目覚め、包丁をにぎってた方もなかにはいらっしゃるでしょうね

私は大学3年になるとき、突然親が転勤となり京都に一人暮らしをすることになったのがきっかけでした。
急なことで、引越しの荷造りから下宿探しまで自分でしました。
一番不安だったことが、毎日の食事

この本は初めて買った料理の本です

この本の特徴は、春夏秋冬季節のお野菜を使ったメニューがのっていること。
じゃが芋ならじゃが芋を使った料理が素材別にのっていること。
そして、材料が一人分で書かれていること。(ふつうの本のように4人分でない)
もうボロボロだけど捨てれない一冊です

当時は朝もご飯を食べていたので、お味噌汁まで作ってました。
(今よりエライ

夜は友達と外食しないかぎり、作っていました。(お弁当や出来合いのものは買わなかったような・・・)
毎日が実験のようで、失敗もたくさん経験しました

(学生時代で時間があったからこそ、できたことですね・・・)
ほんの少し料理にも目覚め、ベターホームの料理教室にも通い、いろんな料理に出合うことができました

でも基本は母の料理です

母がずっと手抜きなく栄養面も考えて毎日食べさせてくれていたので、目と舌が覚えています。今でも目標は母の味です。(ちょっとヨイショしすぎかな~

最近、おいしそうな料理のブログを眺めていると感心させられることしきりです。
食材をどう生かすか・・・盛り付け方は・・・
「このお料理はどんな人が囲み、どんな会話をしながら食べているのだろう?」
と、ついつい深読みしてしまう、ちーちゃんままです

(単に羨ましいだけなんです

我が家はいつも、ちーちゃんと二人きりでそれも食べさせながらなので、せわしく
味気なくて・・・
食べてくれる人がいるから、頑張れるお料理

あなたの今日の晩御飯は何ですか?
花ブログに登録しておきながら、お花の内容でなくごめんなさい

夏場は庭の花が激減してます・・・
でも今日も、1ポチしてくださいね~
