直6BEAT主義MarkⅡ

カメラと写真と、たまにギター & 何かしら修理ばっかりしてます。

カメラ また増えちょるぅ~ MINOLTA α5700i

2015-01-15 01:09:53 | minolta

ミノルタ α5700i

実質世界初のオートフォーカスカメラαシリーズ
第2世代標準モデル

αシリーズ初のフラッシュ内蔵型一眼レフカメラ

発売: 1989年8月
当時価格: ¥62,000(ボデイ価格)
撮影モード: P、M A/Sは別途カードが必要
測光方式: 2分割評価測光
シャッター: 電子制御式縦走りフォーカルプレーン
     4~1/2000秒
視野率、倍率: 90%、0.75倍
大きさ: 148.58×97.5×66.5 510g
電源: 6Vリチウム電池(2CR5) 1個

本体は問題なさそうなので、オートフォーカス機の勉強のための教材として。

レンズは純正ではなく、
SIGMA UC ZOOM 28-70mm 1:3.5-4.5
が付属していた。

動かしてみたら、本体の機能は万全だった。

ミラーなどの汚れはあり、ファインダーを覗くと気になるレベルだが清掃実施でOK。

撮影モードにA/Sが使えるように、オプションのカードが付いていた。

これは、非常にラッキー。

上位機種のα7700iに肉薄する機能を有することになる。

付属のレンズはオートフォーカスだとピントが甘かった。

どうも、レンズのフォーカスがオートにしてもグラつきが大きい。

壊れてるっぽい。

なので、別途レンズを探した。

SIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO

寄りの写真が撮れるので面白そうだと思いゲット。

これは、ごく普通のレンズだが、全域マクロに改造が簡単らしい。

たまたまゲットして、調べたら、そうだった。

ちょっと、あれこれ遊べそうです。

プラカメは、たくさんありすぎて、どれがいいんだか、全然わかりません。

=へばまんだのぉ~=



最新の画像もっと見る

コメントを投稿