きょうは、OL時代の先輩と新横浜でデートでした*
( 女性ですよ~ ^^ )
私の結婚式以来会っていなかったので
軽く10年以上経っていました
でも、ブログを読んでいてくれてたし、メールも交わしていたので
会えばすぐに話しに花が咲きました (笑)
キュービックプラザ新横浜内のイタリアン
Amalfi NOVELLO にてランチ
吹き抜けで2フロアあり、いい雰囲気のお店でした
新鮮な鎌倉のお野菜で作られた前菜がとってもおいしかったです
(もちろんメインも♪)
ランチの後はファッションフロアをぶらぶら 。。
シャイニングサンスクリーン
キラキラおしゃれなパール&ラメ入りのUVケア
デコルテ部分に使いたいナと購入しました
パッケージも可愛いですヨ
こども達へのおみやげにはプリンタルト
プチプライスで、おいしかったです
いつもあたたかいおうえんクリック
どうもありがとうございます
入社したての部署の先輩はみないい人ばかりで
とても楽しいOL時代を過ごせました
なかなか会う機会はないけれど
ブログを通して、近況を伝えられるのっていいなと思います
父が亡くなった時に、お心遣いいただいたお礼に
Tissue pocket *とおいしそうな焼き菓子をプレゼントさせていただきました
会える距離に住んでいるので、是非また会いたいナと思ってます
連休中、がんばって野球に出ていたので
どようびにお休みをいただいて
久しぶりにmami と一緒におでかけを楽しんできました
1時間ちょっと電車に揺られて、私も初めての駅 「住 吉 」に到着
駅から出ると、ほんとうにいいお天気!
とってもきもちがよかったです*
駅からてくてく歩いて間もなくたどりついたのは
coco wa cafe さん
こちらで、atelier bloom* tomoちゃんのイベント
ちいさな 贈りもの展 があったのです
すてきなお店に素敵な作品がたくさん*
「これかわいい*」
mami はお花のヘアピンを選んでました
レジに立っているのは・・tomoちゃんかな?
そう思った時、「あ!junco*さん!」と先に声をかけてくれました
やっと会えたね*
実は、会うのは初対面なのでした
たくさんおしゃべりして、ランチも一緒に
この日のための特別メニュー
kaoriさんのパンすっごくおいしかったです*
tomoちゃんとたくさんお話して、mami もとっても楽しそうでした
(tomoちゃんありがとう)
イベントのテーマでもある「たからもの」
私は小さなとりかごを見つけてきました*
おともだちの分と二つ、いただいてきました
素敵なたからもの、とっておきの場所に飾りましょう
あたたかいおうえん
いつも ありがとうございます
修繕工事は今が山場かな ・・
ベランダの防水加工は臭気が発生したり、目が痛くなったり
お部屋にいるのがちょっと辛いです
あったかくなってきたので、窓も開けたいし
早く終るといいな~と思ってます
土曜参観の代休の月曜日、パパにお休みをとってもらって
家族で食事にでかけました
一足早い、結婚記念日のお祝いランチ
行き先はネットで見つけた人気のイタリアン
二宮にある TRATTORIA PESCI VENDOLO (ペッシ・ヴェンドーロ) です
HPがないので、色んな方のblogを読ませてもらったら
予約しないと入れない★ということだったので前日に電話したところ
テーブル席はいっぱいだったけど、カウンター席がとれました
オープンと同時に席は埋まり、その後もお客様が絶えない様子
やっぱり人気店なんですね
店内は明るくて、カウンターもテーブルもワインboxの木で作られているのが
なんともおしゃれです ^^
人気のイタリアンのご紹介を少しだけ・・
ランチをオーダーすると、なんとサービスでついてくるバーニャカウダ!
これもちょっと楽しみでした^^
季節の無農薬野菜はどれも新鮮*
春菊やピーマンも全然クセがなくておいしいんです
パパも気に入ってました
こちらは当日入荷した魚(名前忘れちゃいました)のガーリックオイル焼き
2種類チョイスしました (1匹250~450円、なんてリーズナブル!)
サザエと青海苔のパスタ (1280円)
ええ~!ってくらいサザエが乗っていてびっくりです(笑)
(江ノ島で食べるサザエって1個800円とかした記憶があるけれど ・・)
ちゃんと下処理してあるから渦巻きの所まできれいにとれます♪
苦みもなくておいしい!
mami はスタンダード派なので、マルゲリータ (980円) を選びましたが
「生桜海老と生しらすのピザ」なんかもとってもおいしそうでした
魚介のトマトソース (1280円)
私がオーダーしたこちら、パスタなんですヨ
麺が見えないくらいに大胆かつふんだんなシーフードにびっくり・・^^;
イカも小さめのものが丸ごと1パイだし、あちこちにいろんな巻貝も隠れてます
乗ってるシーフードだけでも十分満足 ☆☆☆
もう1品はあさりの塩味パスタ (980円)
こちらはふつうにボンゴレって感じでした
一皿の量がたっぷりなので、少しずつみんなでシェアして食べたけれど
もうおなかいっぱい!
なのに、手作りドルチェのお品書きを見たら
頼まずにはいられなくて(笑)
ブラマンジェの苺ソースかけ
これ、すっご~くおいしかったです
ドルチェは単品で200円、コーヒーつきで300円というお手軽さ
tatsuyaが食べてたティラミスも絶品で、デザートだけでも食べに行きたいくらい ^^
夜までおなかがすかないほどの満腹感でした
ただ ・・ パスタの味付けに使ってるワインがかなりきいていて
こども向けの味付けではないかもです
ワイン好きな方にはきっとたまらないのかも
PESCI VENDOLO
中郡二宮町中里919-32
0463-73-2332
11:30-15:00(L.O.14:30)
18:00-22:00(L.O.21:00)
火曜日休み 駐車場あり
今回の目的はこのランチだけだったので
食後はパパの気分で進むミステリーツアー(?)になりました
二宮まで来れば、やっぱり海!
ということで、ちょこっと海に寄りました
さ、さ、さむーーーい ><
こんなに寒いのに、こども達は波と遊んで大はしゃぎ
「はい、次行こう~」と言ったら、もっと海で遊びたいのに!って ^^
でもね、大人はもう限界でした
次に連れていってくれたのは
小田原の鈴廣・かまぼこの里
改装してから初めて訪れましたが、ものすごい人で賑わっていました
鈴なり市場では、お気に入りのあげかまとそれぞれ好きな干物を選びました
こども達は汐風ジェラートも食べてました
ここは蒲鉾あり、和のスイーツ、洋のスイーツあり・・
色んなものがあって楽しいです
道を挟んで反対側にはお食事どころもたくさんあるので
休憩ポイントにおすすめです
紅白の梅がふわり 。。
風は冷たかったけれど、春を感じました
帰り道にもう少し寄り道して
楽しい1日になりました*
土日は野球で出かけられないので
学校の代休は我が家にとって、大切な日になります
次のお休みはどこへ行こうかなってネットで検索するのも楽しいです
長い日記になりました
お付き合い下さってどうもありがとうございました*
3rd Anniversary present イベント
たくさんのご応募ありがとうございました
本日、集計まで終りましたのでご報告いたします
コメント欄のコメント数は201となっていましたが
応募以外のコメントもあったので、正確に集計した結果
応募総数、189名でした
たくさんのご応募、本当にありがとうございました
たった一つのプレゼントでは、なんだか申し訳なく思い・・
急遽、あと5名、枠を設けようと思います
こちらは以前作った
「水玉がすき」サイズのバッグです
1名の方にはこちらをプレゼントしたいと思います
(どうでしょうか・・?)
そして、もう1名様には、やはり多くの方が指示してくださった
Tissue pocket *
プレゼントバージョンを近々製作したいと思います ^^*
残り3名様には、フォトカードセットを贈らせていただきたく思います
こんな感じですが・・よろしいでしょうか?
Tissue pocket *が完成し、準備が整ってから抽選したいと思います♪
きのうは雨の降る中、ちょっぴりおめかし(?)して
都内へおでかけしました
『水玉がすき』 編集の蓮見さん、ライターの佐々木さんと3人
“水玉がすき、打ち上げランチの会”と称して渋谷のレストランに集まりました
蓮見さんが選んで下さったフレンチレストラン Conconbre
オープン後間もなく、満席になり
お待ちになる方もたくさんの人気のお店
横にはフランス人のお客様もいらして、フランス語をBGMに
なんだかパリの街角のビストロのよう (行った事ないけど ・笑)
近況を報告しあいながら、ちょっぴりリッチなランチコースをいただきました*
メインはオマール海老と鴨肉をセレクト
お肉 ・・とぉーってもおいしかったです (*´∇`*)
忙しい合間を縫ってのランチ会
短い時間でしたが、とっても楽しかったです*
最後に、お忙しい中セッティングして下さった蓮見さん
どうもありがとうございました
また来年も、是非お会いしましょうネ
あたたかいおうえん
どうもありがとうございます
はげみになっています*
今日の午前中は、集計作業でPCに向かっていました
表製作はあまり得意ではないのだけど
くじの原本となる一覧ができました
「たくさん作りました」
「毎日眺めています」
1つ1つのコメントをゆっくり読んで
水玉がすきを出版できたこと 。。本当によかったなと思いました
お手にとって下さって、どうもありがとうございました*
こちらに遊びに来て、ホッとしていただけるよう
これからもdiaryを綴ってゆきたいと思います
きのうの続きのおでかけ日記です
お時間ある方はお付き合い下さい*
*
おでかけの最後の目的 その4
素敵な雑貨屋さんに立ち寄ること
Marelle(マレル)さん
*
広くて静かな空間には存在感のあるアンティークの家具
そして、セレクトされたシンプルな雑貨がセンスよく並んでます 。。
入ってすぐ目を奪われたアンティーク家具
元は車屋さんで使われてたもので、油まみれだったそうです
たくさんの引き出し、さりげなく書かれてる数字もいい感じ*
セレクトされてるのは、studioM'、fog、野田琺瑯
Cote Bastide や ALDIN、 OLDMANS'TAILOR など・・
オーナーさんとお話ししたら、アンティークの雑貨屋さんをされてるお友達も
たくさんいらっしゃるそうで、青山や自由が丘のお店を紹介してくれました
機会があったらそちらにも行ってみたいです*
□ Marelle 三浦郡葉山町一色426
TEL:0468-75-5798
*
他の雑貨屋さんも調べていたけど
マレルさんで満足したので、葉山は終了 ^^
もう帰ってもよかったのだけど、帰りは江ノ島でも回る?と言ってくれたので
すごく久しぶりに江ノ島に寄りました
人気スポットだけあって、あちこちで撮影風景を目にしました
車からなので、誰がいたのかは不明です ^^;
江ノ島神社に続く参道沿いのおそば屋さん「十大」の店頭に気になる看板発見☆
10月10日にちなんで
「鎌倉腰越わかめそば、限定100食100円!」
え、100円 ・・?
ちょっと小腹がすいていたのでお店をのぞいてみると
まだ大丈夫です ^^ と言うので、入ってみました
オープンが昨年という、きれいな店内
そして、通常950円のわかめそばはコチラ
すっごい、わかめ ^^; この下に手打ちの十割そばが隠れてます
湯呑みの向こうに見える烏帽子岩を形どった羊かん付き
100円なんて・・とっても得しちゃいました ^^
*
エスカーに乗って、島の上まで行きました
結婚前に、主人と2人で江ノ島神社に来て
縁結びのお守りを買って大事に持っていたのを思い出して
ちょっぴり懐かしくなりました*
江ノ島は猫ちゃんも有名
捨て猫という悲しい境遇なのだけど ・・
観光地のせいかとても人なつこく、のんびりしています
tatsuyaが気に入っていたお団子屋さん ^^
花見団子がおいしいです♪
そして、探していた生しらすも見つけました
やった~!初生しらす☆
すっごくおいしー
思い出したらまた食べたくなっちゃいました
おでかけ日記の8割は食べ物の話だったような ・・(笑)
でも、たまにしかないおでかけなので
それもよしとしましょう
*
江ノ島だったらサザン ・・なのかもしれないけど
ドライブのおともは、竹内まりやコンプリートベスト『Expressions』
出かける前日に主人が買ってきてくれました 。。
(*'▽'*) わぁい♪
好きな曲いっぱいでかなりうれしい*
車で聴いてるうちにmami も覚えて
家に帰ってきてからも口ずさんでいます ^^
♪毎日がスペシャル 毎日がスペシャル
Everyday is a special day ♪
*
2日にわたってのおでかけ日記
お付き合い下さいましてありがとうございました*
3連休の初日、いかがお過ごしでしょうか 。。
実は我が家は4連休です☆
昨日は“学校の誕生日”で、子ども達がお休みだったので
パパも遅い夏休みということで休暇をとり、家族でドライブに行って来ました
地図をプリントしながら行きたい所リストを作るのは楽しい時間*
思い出の記録として、お出かけ日記を綴らせていただきます
*
今回のおでかけの1番の目的
それは、朝ごはんにおいしい焼きたてパンをいただくこと*
葉山で人気のパン屋さん「ボンジュール」から分家した「ブレドール」
モーニングをいただきに、a.m.6:00に出発しました ^^
“並んでる”という噂にドキドキでしたが
平日のせいか、席があいていてよかったです
(でも、時間がたつと満席に)
新しいパンが焼けるごとに
「○○です いかがですか?」とサーブしに来てくれます
本当に焼きたて !!! だって熱くて触れないくらいなのです(笑)
セットのスープ、サラダもおいしくて大満足*
90分食べ放題で、1200yenです (小学生は500yen)
といっても ・・そんなにたくさんは食べられないです ^^;
常時100種類以上も並ぶというパン達
ショーケースの中だけでもこんなにたくさんです
□ ブレドール 三浦郡葉山町一色657 Tel 0468-75-4548
営業時間 :7:30~19:00
*
目的その2
おいしいSweets*
候補はいくつかありましたが
ブレドールのお隣ということで「サンルイ島」に寄りました
小さめで品のいいケーキがたくさん
丁寧に作られているのが伝わってきます
お店で一番有名な「さくらんぼのクラフティー」 (一番右)
クラフティーって初めて食べたけど、とってもおいしい!
というか・・全部おいしかったです ^^*
マカロンや生キャラメル、焼き菓子もたくさんあります
□ サンルイ島 三浦郡葉山町一色685-4 Tel :046-875-8715
営業時間 :9:30~21:00
*
目的その3
パパ&こどもも楽しめるトコロ*
葉山といえば「海」そして「しらす」
有名なしらすを求めて、ゆうしげ丸さんを訪ねました
残念ながら生しらすはなかったのですが、釜揚げしらすとたたみいわしを購入
これでパパのおつまみゲットです ^^
そうそう・・スイーツやしらすを購入する方は
クーラーバッグを持って行くのがおススメです♪
近くの磯をちょっとお散歩
透きとおった水の中に、小さな魚やたくさんのヤドカリさんを発見
石の下にはカニさんも ^^
子ども達は手にとって楽しんでました
□ ゆうしげ丸 三浦郡葉山町一色2511-80 Tel 046-875-5525
営業時間 :4:00~
*
お天気がよくて、暑いくらいでした
途中、オリーブの実がなってるのを発見
海も静かで、とても心地のよいところ*
素敵な雑貨屋さんのお話、<目的その4>もあるのですが
すでに長くなってしまってるので (汗)続きは明日にします 。。
*
ブレドールでのおかいもの
手前のパンはカマンベール入り
店内で食べた時は、熱々だからチーズがトロトロリ~ンでした
ジャムやはちみつはフランスのものです
食べてみたいパンはいっぱいあったので
「また行きたいリスト」にしちゃいましょ ^^*
いつもあたたかいおうえん
どうもありがとうございます
今日はせっせとソーイングに励んでいます ^^
お休み中、葉山へ行かれる方がいらしたら
参考になったらよいな 。。*
どうぞ楽しい連休をお過ごし下さい
楽しかったお友達宅へのお泊りから、今日帰りました
ソーイングのupはないのですが
夏の思い出をちょっとだけ 。。
topの画像は、蓮のお花です
あたり一面の蓮の花 ここは、大磯の生沢池(東の池)
今朝一番のおでかけです
ピンクの色がとってもきれい 。。*
薄くて繊細な花びらが風にひらひらしています
残りのおでかけ日記は、また明日
書かせていただきます
お付き合いありがとうございます*
お休み中も、あたたかいおうえん
どうもありがとうございます
お盆中なのでどうかなぁ・・と思いましたが
* みずたまclub * にたくさんのご登録をいただいてます
ありがとうございます*
もうしばらく登録の期間としておきますので
この機会にご参加下さい
* みずたまclub * のご登録はHPからどうぞ
↓
今日は久しぶりにmami とおでかけです*
こちらは青山学院大学近くのBerry cafe
フレッシュで色鮮やかなフルーツがいーっぱいのタルト☆
すっかり見とれています ・・ ^^
残念ながら、見るだけになっちゃったので次の機会に入ってみたいです
昨年作った、お嬢さんティアード
大きさの違うドットの切り替えで、とてもお気に入りなのですが
なんだか少し小さくなってました ^^;
こどもの1年の成長ってすごいですね
見た目ではそんなに感じないけど、衣替えの時など
大きくなってるなぁ 。。って実感します
新しいの作ってあげなくちゃ☆
ペットボトルホルダーは買ったものですが
ピンクのbagにぴったりな雰囲気だったのでパチリ
おでかけ時の必需品です
(トップスは着替えました)
写真ではわかりにくいかな・・ちょっとパフスリーブになっています
白地にネイビードットでこちらもスカートにぴったり♪
上下ドットでもそんなにしつこく感じないのは
たぶんTシャツのドットの間隔のおかげ*
写すの忘れちゃったのですが
髪飾りも、お嬢さんシリーズヘアアクセから
くるみぼたんのヘアゴムをチョイス
今日はみずたまコーデ*でした
おうえんのあたたかなおキモチ
どうもありがとうございます
みなさまのおかげで楽しく更新させていただいてます*
明日はにちようび
ゆーっくり休みたいな・・と思ったけど
tatsuyaの野球の集合が早いのでした ^^;
おにぎり作らなくちゃなので、やっぱり朝寝坊はできません
明日も充実した1日になりますように 。。*
きょうは何かの振り替え休日かなっ?という風な
ただのお休みとしか感じませんでした
きのう卒園したなんてなんだかウソみたい ^^
今日はのんびりとソーイングの続きにとりかかりました
が・・ちょっとお疲れモードで、画像処理が済んでいるのがこの1枚だけです
ゴメンナサイ ・・><
明日はゆっくりpcに向かえると思いますので
もう1日お待ち下さい
疲れてるのは、昨日の卒園式後にちょっとお出かけしたからです
今、菜の花が満開 ・・というニュースを聞きました
昨年も野球の為行けなかったので、今年は行きたかったな 。。とつぶやいていたら
卒園式の日休みをとるから、午後から行こうか ということになり
お昼を食べた後、菜の花畑までドライブしました♪
車から降りたら、春の香り 。。*
お天気もよくて、菜の花日和です (*´∇`*)
菜の花やたんぽぽ、春に咲くお花の黄色ってかわいいです ^^*
まだまだ肌寒い日もあるけれど ・・
土筆やいぬふぐりの青い花
ちょこんと小さい春を見つけました*
2年前に行った時の記事を見てみたら
今年は菜の花の数が少ない感じです (種類も違う感じ・・)
そして何よりも・・mami が大きくなっています
比べてみるとよくわかります ^^*
( 2年前の菜の花便りはコチラ )
おともだちにいただいた、春限定のお菓子たち♪
“菜の花をブレンドした春しお味”のポテトが
とっても気になります ☆
あたたかいおキモチどうもありがとうございます
diary更新のはげみになっています*
明日は小学校の卒業式です
式に出席する5年生以外の在校生も
花道を作って卒業生を送るため、朝の数十分だけ登校します
野球部でお世話になってる、大好きなT君も卒業なので
tatsuyaもさみしいようです。。
雨の予報が出ていますが、よい卒業式になりますように*
きのう、今日と 手芸屋さんめぐりをしてきました
(タイトルのメルスリーとは、フランス語で手芸店、手芸用品の意味です)
特に今日は、かねてより行きたかったお店なので
ちょっぴりかんげきです*
セール期間中でさらにうれし^^
横浜・元町・チャーミングセール♪です
今日は母からの誘いで、でかけました
私は小学校にあがるまで、横浜に住んでいたので
横浜のデパート、元町、中華街のあたりは母のお出かけスポットだったのです
元町は久しぶり・・
チャーミングセールとあって、すごい人☆
人があふれて、入れないお店もありました ^^;
キタムラK2でおかいものしたら、焼きたてパンのプレゼントがありました
(ちなみに、おかいものしたのは母です)
とってもかわいい袋に入っていたのでパチリ*
なんだかあったかいプレゼントですね ^^*
セールでにぎわっているお店をよそに、私が向かったのは・・
スワニーちゃん♪
鎌倉のお店よりは全然小さいようですが
店内に入ると、素敵な布がたくさんでワクワクしちゃいます♪
色んな布で作ったかわいいバッグやお洋服がディスプレーしてあるので
布だけで見るよりイマジネーションがわいて、だんぜんイイです*
1000円お買いものにつき1枚
オリジナル寸法図がもらえる、というのもうれしいサービスです ^^
もちろん、私もしっかりいただいてきました
見ているとキリがないのですが・・厳選して画像の5種をお買い上げです
レースマニア(?)なので、もちろんレースもね
この生地でアレ作ろう☆・・などと頭の中はいっぱいです(笑)
少しずつ、形にしてゆきたいと思ってます
*
そして、もう1軒
きのう向かった手芸屋さんはキンカ堂さんです
実は・・
mami がモデルとして雑誌に掲載されたページの一部は
キンカ堂さんの毛糸の紹介と編み図が載っているページでした
( mami は毛糸を使った作品を身に付けています )
それが小冊子になって、キンカ堂さんで販売になったそうです (定価210yen)
先日、編集部の方からその小冊子が送られてきました
開けてみてびっくり!
表紙に大きくお写真が 。。*
毛糸を持ったこの写真・・
たくさん撮影したのに、雑誌には使われていなかったので
ボツになっちゃったのかな?って思ってました ^^;
(こちらに使うものだったのですね)
義母や、パパの妹さんがほしい・・と言ってくれたので
買いに行ったというわけです ^^
もちろん手芸屋さんなので、おかいものも少しだけ・・ (ホント?・笑)
blogの更新は、夜遅くなることが多いのですが
最後に見る時 (pcを閉じる am1:00頃 )すでに
コメントが入っていて、とてもうれしくなります*
遅い時間でも、遊びに来てくださってありがとうございます
もちろん、24時間いつ見ていただいてもうれしいです
おうえんどうもありがとうございます
みなさまのおかげで、1ばんいただけてます*
明日は水通し日和になるといいナ ^^*
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*
おとといmami の乳歯が2本抜けました*
すでに永久歯が顔をのぞかせていたのになかなか抜けず・・
やぁーっと抜けたのでした
日本では上の歯は縁の下、下の歯は屋根に投げる・・なんて言われますが
ヨーロッパでは、抜けた乳歯はケースに入れ
枕や絨毯の下においておくと、夜に歯の妖精がお金にかえてくれる。。
そんな言い伝えがあるそうです ^^
夏休みに入る前、キャトルセゾンでかわいい乳歯ケースを見つけたので
用意しておきました♪
とっても小ちゃな赤ちゃんの歯とはお別れです。。
なんだかちょっとさみしく感じたママなのでした
きのうはA.M.5:00出発で、那須へでかけました♪
スイスイと都内を抜け、休憩をはさみつつも8:30に到着
目的の那須ハイランドパークがちょうど8:30開園だったのにびっくり!
さっそく入園しました ^^ (特別営業時間期間中のようでした)
やっぱり那須の朝は涼しい~*
こちらではガンダムワールドというイベントをやっていて
ガンダム好きなおにいちゃんのリクエストででかけることになったのです ☆
パーク内のあちこちにある、こんなもの・・
これ、実はLEGOで作られているのです ^^
ガンダムに興味がないjunco*でも楽しめたのはLEGOスタジアム
日本最大規模のレゴブロックのテーマ館です
ハリーポッターはtatsuyaと同じくらいの身長なの☆
レゴで作れないものはない☆というくらい色々なものが作られ、展示してありました
コースター系や高いところが苦手な私とパパ&こども達・・
遊園地だというのに、mami がメリーゴーランド(ここのは世界最大級の2階建て!)に乗っただけ(笑)
10:30にはパークをあとにしました(早っ)
その後、南が丘牧場に立ち寄ったのだけど
朝涼しかったのにお日さまのぼると外は暑ーーーいっ!!
(この日はあちこちで最高気温更新してました)
ちょこっと牛さんを見て、パパ達はミルクを飲んだりして
すぐ車にもどりました><
暑い日は、車内が1番快適です*
ランチはどうしようか・・?迷いながら、なんとなく着いた
チーズガーデン五峰館
その名の通り、店内はチーズがいっぱい!
人気NO,1「御用邸チーズケーキ」がとってもおいしかったので、お土産に選びました^^
軽食をとるところがあったので、ランチはそこですませました
こちらはチーズガーデンの敷地内にあるカフェ、「しらさぎ邸」
おなかがいっぱいで入らなかったのですが
とっても素敵な雰囲気のお店でした*
早めに那須を出て、夕方には戻ってきました
夕方のニュースで聞いたのですが
今日、皇太子ご一家が那須の御用邸に静養にいらしたようです・・
今日、でかけていたら、混んでたかもしれないなぁ ★
ふだん土日は野球なので、家族で出かけることってなかなかない我が家
久しぶりの家族そろって楽しいおでかけでした♪
みなさんの素敵な夏の思い出も
ゆっくりの訪問ですが、楽しませていただきますね ^^
ただいま~って、遊びにきてくださる方もいらして
とってもうれしいです*
お盆の時期、PCお休みするおともだちもいらっしゃるし
私もお休みしようかな?って思ったのだけど・・
「Chocolat Diary* が楽しみ*」って言ってくださる方もいらっしゃるので
お休み返上しました ^^*
きょうは我が家の夏休みの思い出を書き留めさせていただきました
また、明日からはちくちく再開の予定です♪
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*
きのうは夏休み前から楽しみにしていたおでかけでした*
去年、家の近くにブルーベリー農園があると知ったのだけど
摘み取りの予約は空きがなくて行けませんでした
6月から摘み取りの予約が始ったので、今年は絶対☆って
早々に予約しておいたのでした ^^
ブルーベリーはこどもでも摘み取れる高さなので
mami も tatsuya もだいじょうぶ♪
簡単に摘めるのが楽しいみたいで
「これおおきい!」
2人ともとっても楽しそうに摘み取ってました^^
写真ばっかり撮ってないで
ブルーベリーをとらなくちゃ ^^;
味見はOKなので、摘みながら試食してみたら
とってもおいし~い♪
市販のブルーベリーとは全然違います
皮が薄くて、なんだか“さくらんぼ”みたいな爽やかさ 。。*
この日もすっごーく暑くって・・(@_@;)
日差しが肌にささって痛いです★
気づいたら、mami の首筋に玉のような汗
これ以上ひなたに出てたら危険かも・・と
摘み取り終了しました
それでもブルーベリーはかごいっぱい♪
この農園は通常品種と大粒品種の混合なので
両方mixされてます
大きい粒はおやゆび位のものもあります
こども達は大きな粒を選んで摘みとったようで、たくさんありました
今日はさっそくコンフィチュールにしました
いちごのコンフィと違って、透明感はないけれど
深く、濃い、むらさき色がとてもきれい*
一部は冷凍にして、残りは何作ろうかな ^^*
31アイスクリームで真夏の雪だるま大作戦キャンペーン中♪
キングサイズのアイスにキッズサイズを1スクーププレゼントしてくれます
これもきのうのお楽しみでした ^^
きょうは夏休みの1日を綴らせていただきました*
夏休み、みなさんは海や山へおでかけされてるのかな・・
お勤めしてる方ももうすぐお盆休みですね!
あともう少し・・お仕事がんばってくださいネ*
暑い中今日も遊びにきてくださってありがとうございます(*´∇`*)
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*
朝は日も差していたのだけど
電車に乗っているうちに雨が降り出しました
しっかり地図もプリントしていったのに
方向音痴ナワタシ・・
道を間違えてしまいました (|||_|||)
ちょっとあせりながらたどり着いたのは
都内にある1軒のCafeです
にぎやかな駅からちょっと離れた
静かな場所にある小さなCafe 。。*
窓越しには公園の緑
おてんきだったらそれはきれいでしょうけど
しっとり雨にぬれて色濃い緑も美しかったです*
きょうは、素敵なCafeにお茶しにきたのではなく・・
撮影のために伺いました
先日の撮影の担当さまから、追加の撮影の依頼をいただき
喜んでお引き受けしたのです
mamiのたなばたさまの夢、早くも叶う・・かな?
前回の撮影があまりにもあっさりと終ったので
今回もそんな感じかな・・と思っていたら
お着替え3回☆ かなりの撮影でした
用意されていたお洋服はNIMESや、Tres Coton・・
かわいいお洋服ばかり♪
ふだんから写真慣れしてるとはいえ
緊張もあるでしょう ><
色んなポーズをとったりして、たくさんのカットの撮影でした
それでも、カメラマンさんの指示通り
上手にこなしていてちょっと感心しちゃいました
見てる私の方がドキドキしてたかも・・><;
はい、OKです!
その声を聞くと同時にホッ*
まま、お茶ちょうだい!のどかわいちゃった☆
うんうん そうだね、よくがんばりました
おつかれさま
前回撮影分は、もうあがっていて
どんなページになるのか見せていただきました♪
今回撮影分と合わせて、掲載される予定です
どなたかみかけましたら・・
こっそり。。楽しんで(?)くださいね
担当のSさま、Fさま、カメラマンのFさま・・
大変お世話になりました
楽しいひと時、 ありがとうございました*
帰り道、オレンジが目立つ、かわいいお店発見☆
こちらはシフォンケーキのお店でした
tatsuyaのおみやげにどうかな?って立ち寄ってみると
おいしそうなシフォンがたくさん!
こんな風に、カットして販売されてました*
プレーン、チョコ、木苺です
おうちに帰ってさっそく食べてみたら・・
もうびっくりです!
だってふわっふわなの!!
なんてやわらかいんだろう~*
また食べたくなる、感動のふわふわ感でした♪
子供が生まれてからは、めったに都内へは行きません・・
なので、どこもかしこもOL時代とは変わっています (あたりまえ!)
あのお店はもうないのね・・( = =)
なんて、ちょっとさみしくなったりもしたけど
素敵なお店もいっぱいで、時々遊びに来たいなぁって思いました^^
今日はさすがに疲れたので、早めに休みます
ご訪問は、あしたゆっくりとさせていただきますね*
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*
学校や幼稚園はカレンダー通りなので今日もお弁当作り*
ん?すぺしゃるらんち?
どこがスペシャルかって聞かれると困っちゃうんだけど・・^^;
ただ使ってみたかっただけです(笑)
あ、ポイントは十六穀ごはんかな?
パパさんがそういうの好きなので、おコメに混ぜるだけのコレを使ってみました
今日はがんばってパパさんの分のお弁当も作ってあげました♪
お昼にはおいしかったよ~*ってうれしいメールが届いたので
また作ってあげよう(*'-'*)と思います*
この「スペシャルランチ」バランは連休に入る前におデートした
おともだちからいただきました*
降園後に会おうってお約束したお相手は・・
めるちゃん&おぅ君です♪
メールや電話でいつも話しているけれど
やっぱり会ってお話しするのは一段とウレシイ ^^*
かわいい二人もpetit*デェト
まずはケーキを食べながらティータイム*
でもでも、元気な2人はじっとしていられませーん
なので公園へ移動してしゃぼん玉タイム*
しゃぼん玉を作っては追いかけて・・♪
とっても楽しそう *^-^*
帰り際、イベントの案内を見たら
翌日から、チューリップの花びらで作る
“フラワーカーペット”(花絵)の展示があるって知って・・
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
また一緒に来ちゃいました*
めるちゃんと2人できれいなフラワーカーペットを
激写していると、楽しそうな歌声が・・
おこちゃま達は、花よりなんとか・・で(笑) すでにお歌が聞こえるほうへ行ってました
広場のステージではJUN☆JUNこと内田順子さんが歌ってました*
最初は遠くから見ていた2人 いつしか・・
こぉんなに接近 ^^
最後の歌は大好きなとなりのトトロの「さんぽ」♪
JUN☆JUNが降りてきてくれて、一緒におうたを歌いました
とっても楽しかったようです ^^*
この後、お天気が急変 ★
雨雲がモクモク~と思ったら、雷まで鳴り出しちゃいました><
なのでお店に入って、雑貨屋さんめぐりになりました*
かわいい雑貨を見つけては楽しくお買物♪
あっという間に夕方になっちゃいました
電車で30分くらい・・なんて近いよね♪
またいつでも、petit*デートしましょうねっ*
いつも遊びに来てくださってありがとうございます
明日はかわいいお客さまが来る予定なの^^
みなさまもお休みの間、楽しく過ごせますように 。。*
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*
連休初日の今日、みなさんいかがお過ごしでしたか?
mami はポニーに乗ってごきげんです♪
実はコレ、幼稚園の行事「1日動物村」での1コマです*
園庭にヤギ、羊、ブタ、うさぎ、モルモット、etc・・と、たくさんの動物さんがやって来ます
羊さんやヤギさんはエサをいっぱい食べてくれます♪
羊さんのお目目優しいネ*
大好きなうさちゃんもだっこできました(*'ー'*)
ほわほわあったかくて、かわいいっ*
うさちゃんも心地よかったのかな?
しーっ、静かに*
ねんねしちゃいました ^^
小ちゃな小ちゃなはつかねずみちゃん*
あっという間に腕を登ってきちゃったりして
mami ちんちょっとびびり気味(笑)
小さな爪も案外痛くていやだったみたい ^^;
早々にこのコーナーは引き上げました
お次はぴよこちゃん*
ひよひよ。。かわいく鳴いています ^^*
mami ちん喜ぶかな?と思ったら、さわるのはヤダ!って★
大丈夫だよ~と、てのひらに乗せてあげて、しばらくしたら・・
ギャー!!
え、何?どおしたの?
何事かと思ったら、ぴよちゃんおしっこしちゃったみたいです ^^;
それがショックだったようで、ヤダー!!><って一目散に手を洗いに行き
もうひよこはさわらない!!ってなみだ目になってました
だからこのひよこちゃんとの2ショットは、junco*がひよちゃん持っています(笑)
かわいいのになぁ。。ってjunco*が抱っこしていると・・
うふふ*
ひよちゃんも眠っちゃいましたぁ ^^*
ぷりち~
こちらはつぶらなお目目がキュートなシマリスちゃん*
(リスちゃんは見るだけです)
あれこれ見ながらたっぷり2時間は楽しみました♪
動物と触れ合える機会ってなかなかないので
大人も楽しめちゃいます*
今日は午後もおでかけしちゃったので
Bagの完成画像が撮れませんでした・・
明日の昼間撮影してupいたしまーす*
午後のおでかけも、楽しかったのでまた後日紹介させて下さいね
明日もいいお天気みたいですね
どうぞ楽しい日曜日をお過ごし下さい*
ただいま、URLをお持ちのおともだちへのお返事は
お休みさせていただいています
おともだちの所に遊びに行って、お返事&お話しいっぱいさせて下さいネ*
詳しくはコチラを読んでね→
URLをお持ちでないおともだちへのお返事はコメント欄にていたします
どうぞよろしくお願いします
junco*