SOKI ATAMIの続き。
GWに茶寮でワークショップをやっていることは事前にメールも来ていて知っていたのですが、花より団子な私は当日の空きもあると案内ありましたがこちらは不参加。
ちなみに「ネロリをはじめとした柑橘類の花のスキンクリームとハーブの和菓子作り」
参加費は5,500円でした
そのワークショップは奥の席でやっていて、私たちはウェルカムドリンクサービスのみ。
冷たい緑茶&羊羹。
羊羹は左は柚子でした。
前回は選べるアルコールだったんですよ。
ダンナは風呂上がりの生ビールを飲んでいたのですが、一律冷たい緑茶に。
ちょっとサービスが変わってしまったようです。
それともGWで満室だったから一律同じにしたのか??
これは時期を変えて行ってみないとわからない。
変わったと言えば、大浴場のコーヒー牛乳。
前回は森永さんだったのですが「メイトー」になっていました。
大浴場は今回は貸切状態ではなかったので写真はありません。
とはいえ、私ともう1~2人程度でした。
(私は部屋風呂愛用してしまったので、今回は大浴場は1回のみ)
気になる方は前回のレポを
↓
タオルが大浴場に置いてあるので手ぶらOKだったり、アメニティも置いてあるなどは変更なし。
部屋のTVで混雑状況が見れるのですが、なぜか今回の滞在中ずっと男女大浴場両方「営業時間外」の表示のままでした
GWの特別営業って言っていたと思うのですが、レストランのテラス席でちょい飲みとちょっとおやつが食べれるということで、おやつを(笑)
2F(ロビーは2Fになります)のレストラン前テラス入り口側。
奥の席を撮ればよかったのですが、この日風が強くてテーブルクロスがめくれていたのでやめました(笑)
お庭を見ながら。
このお庭でハーブとかいろいろ育てているのです。
春のお庭のマップも見せてくれました。
メニュー、チェックイン時にもらっていたので部屋でパチリ。
私は焼き菓子の盛り合わせとアイスコーヒー。
左上から時計回りに
抹茶のブールドネージュ、酒粕と橙のマカロン、サブレフィユテーヌ、レモンキモーヴ。
橙は熱海産って言っていた気が。
夕飯が17:30~だったので、この程度のおやつがちょうどいい。
飲むならキッシュも惹かれたなぁ~。
夕飯のことを考えると飲んでキッシュの勇気はなかった(笑)
巾着にスタンプ押して、ヒノキチップを入れてハーブのスプレーをかけて作るサシェ作りは今回もありました。
昨年よりスタンプが増えていたのと、香りが1種から3種に増えていました。
(シトラス、ミント、ローズマリー)
作業する場所も変更していましたが、ロビー自体がテーブルなどの配置を変えていたので作業する場所も自然と変わっていたのかも。
スタンプ、みんなが使っているからインクスタンプに蓄積して(?)きて、強く押すと端についているインクが一緒についてしまうことがありちょっと残念。
定期的にふき取りしてくれると、仕上がりがきれいになって嬉しいな。
次回食事編で最後になります。