goo blog サービス終了のお知らせ 

続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

☆当ブログよりお願い☆

★店舗情報は訪問時のものとなります。 変更していることもありますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。 (店舗情報を更新した場合は更新月を記載しています) ★このブログに掲載されている文章及び画像等、全ての著作物は当ブログ管理人が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止しております。また、まとめサイトやSNSでの使用は許可しておりません。 ★神奈川県のカテゴリー分けについては、こちらのエントリーに記載しています→ https://blog.goo.ne.jp/chocola-8019/e/3e86391b077efff2ab9cf258e89fb7d9

天下一の焼肉 将泰庵 船橋駅前はなれ店

2024-04-30 06:00:00 | 千葉県

船橋までパンを買いに

GW前半戦、意外と道はすいていて行きも帰りも渋滞無し

船橋ってこんなに近いの?というくらいの所要時間でした。

(電車より全然早かった!)

滅多にいかない船橋。

せっかくなので駅から近くて評判のよさそうなお店でお昼を食べたいなぁ、とネットで探して向かったのが

「天下一の焼肉 将泰庵 船橋駅前はなれ店」

開店約1時間前に電話をして当日予約したので、スムーズに入店できました。

(その電話が1個質問に答えるとまた待たされ、また答えて待たされスムーズではなかった)

1Fがゴージャスでびっくりしましたが、私たちは2Fの席でした。

私たちは「匠 御前」に。

薄切りタン、カルビ、ハラミ、赤身ロース。御飯、スープ、前菜、サラダ、デザート付きというもの。

1Fに張り紙がありましたが、4月24日にメニューが変わったばかりだそうです。

まずサラダ。

おしゃれなガラスの器で。

前菜はキムチと小松菜のナムル。

これが前菜なんだ、という突っ込みは心の中で(笑)

タレは左はニンニク醤油ベースで右は和風とのこと。

和風はちょっと味がぼやけてしまって、個人的には好みではありませんでした。

お肉は1人前。

各2切れずつ。

ハラミ以外は薄かったです...

御飯とスープ。

御飯はお替りできます。

最後にデザート。

とろとろな杏仁豆腐。

スプーン、暗くて見づらいですがお花の形をしていて正直食べにくかった

普通のスプーンの方がいいと思う。

テーブルがせまいので、最初の方は店員さんがこまめに空いたお皿を下げにきてくれていたんだけれど、最後のお皿を下げた後デザートが全然出てこない。

ついているはずなのに実はついていない??と思うくらいの時間が経って、店員さんに聞いてみたところ「ついています」と急いで用意。

まだメニューが切り替わって1週間程度なので不慣れもあったかもしれないけれど、12時過ぎてほぼ満席(ほとんどの人が12時入店)になると慌ただしそうな感じで、デザートの声をかけるのもなんか悪いなぁというくらいのバタバタ感。

焼肉屋さんって、最後に温かいお茶出てくること多いんだけれど、このお店はないのか慌ただしすぎて忘れられているのかも不明。

本当に某口コミサイトの「百名店」なの?という感じでした。

味も夜の高いコース頼めば、もっと満足できたのかな?

お肉は「黒毛和牛を最高の状態で提供する」というコンセプトらしいので、いいものではあるかもしれないけれど薄くて満足度が低かった。

よく行く「おくう」の方が全然いいね、と言って帰ってきた私たちでした。

天下一の焼肉 将泰庵 船橋駅前はなれ店

千葉県船橋市本町4-3-5 大西園ビル1・2F

047-409-6677

11:30~14:30(LO14:00) / 17:00~23:00

クレカ使用可(QRコード決済などは不可)


天丼 金子半之助(三井アウトレットパーク木更津)

2019-01-15 23:39:19 | 千葉県

連休中、木更津のアウトレットに行ってきました

この日はアクアラインもめちゃくちゃすいていて家から1時間ちょっとで到着。

オープンまで40分ほど待ち、買い物スタート。

お昼ご飯は中のフードコートにて、前々から気になっていた天丼を。

日本橋にある天丼 金子半之助の三井アウトレットパーク木更津店です。

フードコートがあいて10分後くらいに席をとって列に並ぶ。

これがなかなか進まない

(正確に言うと先頭に近いところはちゃんと進んでいるんだけれど、スマホ見ている人が動いたことに気づかず進まない、みたいな場所が複数あったり、詰めが甘かったり)

前金の会計済ますまで40分、会計時に「できあがりまで15分ほどかかりますがよろしいでしょうか?」と

ここまで並んでよろしいでしょうか?って(笑)

それは並び初めに注文からできあがりまで15分程度かかります、って書いておいてよー。

(もっとも折り込み済みでしたが)

席に戻ったころにはフードコートも満席になっていました。

待つこと約10分強、やっと念願の天丼に。

江戸前天丼(味噌汁付き)1,300

天丼部分UP

江戸前天丼は

穴子、エビ(2尾)、小柱のかき揚げ、海苔、ししとう、半熟卵がのっています。

ちなみに「天丼」は穴子が舞茸に、「上天丼」は穴子がキスに。

日本橋の本店の980円の天丼は穴子がメインで他に乗っているものが同じかどうかはわかりませんが、あの行列に並ぶ気は起きずに今回木更津で食べたのですが。

うん、1回で十分かも(笑)

確かにボリュームがあって、この3時間後くらいにフラペチーノ飲んだら夕飯はいらない状態になったので、見た目以上に満腹感はあります。

でもこれだけ揚げ物たっぷりは若くないのできついし、何よりも食べ始めまで1時間は長いっ!

やっぱり日本橋で並ぶことはなさそう...

さて。

この日の戦利品を紹介。

ロクシタンのヴァーベナシャワージェル本体&レフィル。

ロクシタンのアウトレットは1アイテムだと10%off。

3アイテムだと30%、5アイテム以上で40%off。

今回は3アイテムなので30%off

なので本体が4,500円→3,150円(税抜)

レフィルは3,900円→2,730円(税抜)

本体は夏場に見かける製品ですが、この製品のレフィルは初めて。

エコでいいですよね

我が家は夫婦そろってヴァーベナ好きなので、まとめ買いっと。

あとは昨年の9月くらいにリニューアルしたシャンプーのリニューアル前品とかいっぱいありました。

ローズのハンドクリームもあったかな。

あとはノベルティだったタオルとかマイボトルとか売っていました(笑)

ジュリークのハッピーバック(木更津限定) 5,000円(税抜)

リニューアル前のクレンジングと洗顔。

あとはミニサイズのローズのスキンケア(箱の中)など。

洗顔系2種だけで当時の価格は5,000円を超えているのでお得

ジュリークは前回行ったときはほぼほぼ定価のものばかりで買わなかったのですが、今回はハッピーバッグの以外にも旧製品や箱のつぶれや印刷不良のアウトレットも並んでいました。

やっぱりアウトレットはタイミングなんですよね~。

トップス2種

green rabel relaxing(左)とバナリパ(右)

左のボーダーは昨年の春に定価で買おうとしてやめたやつ、だと思う(笑)

ネイビーのボーダーは使いまわしがきくので買い!

右のもネイビーなのでスーツのインナーにもなるし、と。

これ70%引き&3点買うとさらに20%引き(ダンナが2点買ったので計3点に)で2,000円くらいになりました。

すぐにダメになっても許せる(笑)

サーモスの真空断熱ケータイマグ(水筒)。

こちらも2点買うとさらに10%off。

私は500mlのを、ダンナが750mlの。

青と黒があったのですが、ダンナも赤が気に入ったそうで同じ色の大きさ違いに。

サーモスのは普通に買うと5,000円位するけれど、500mlが2,500円(税抜)750mlが3,000円(税抜)

さらに10%offになりました。

サーモスは期間限定店舗とかいてあったのでいつまでなのかな?

スープジャーとかお弁当箱とか狭い店舗の割には充実していました。

あと写真はないのですが、地元の野菜を売っているコーナー(外)があって、みかんやネギ、玉ねぎなど購入。

ネギは細身だけれど5本で100円!

アウトレットって本当にタイミングなので行っても何もない時もあるし、逆にいっぱい買えることもある。

ダンナは「メンズ、あんまりなかったなぁ」と。

それもタイミングなんだけれどね。

アクアラインさえすいていれば1時間ちょっとで着くので、またぶらりと行ってみよう。

(帰りは混む前にと15時過ぎに出たら首都高の西日が半端なくって怖かった)


食事処 まるよ

2017-08-16 07:20:24 | 千葉県

おとといの朝、起きたときにのどが痛いなぁ~、風邪ひいたっぽいから気をつけよう!と思っていたのですが...

出かけて帰ってきて夕方になると妙に眠くて頭が痛い。

やっぱり熱が

ということで、ひたすら寝ているのですが(おかげで若干腰が痛くなってきた)、夜になると上がって、朝方もまだ微熱の繰り返し

明日から会社なのに困った

と、ある3連休の中日のこと。

(我が家は最終日は疲れるので動かない、初日はその時の疲れ具合によって動くか動かないか)

せっかくの連休なのでダンナが出かけようという。

東と西悩んだ結果。

珍しく東へ。

10何年ぶりの(できたとき以来)アクアラインを通り向かったのは鴨川。

行きは川崎から海ほたるあたりまでずーっと渋滞。

2時間半くらいかかってつきました。

ダンナがTVでみて気になっていたという食事処まるよ

が、12時半ってお昼ご飯ピーク中

かろうじて駐車場はとめれたものの、ここからご飯にありつくまで1時間40分かかりました

(店員さんに名前と人数を伝え、順番がくると呼んでくれます。が、半端ない人数!)

途中、コンビニに行ってみたりして時間をつぶしました(笑)

そこまでしてダンナが食べたかったもの。

鉄火丼。

みそ汁、つけもの付で1,800。

鉄火丼アップ!

お花の形になっています。

ご飯は酢飯で、ご飯の中にも時々小さな鉄火が!

かなりのボリュームで苦戦しました。

(コンビニでは何も買い食いしていなくても、苦戦です)

ちょっとトロっぽいところもあったり、でこのボリュームあるので価格的には悪くないとは思うけれど。

ダンナも「この待ち時間を考えるともう1回は厳しいなぁ~」とぼやいていました。

他に観光の予定でもあればいいのだけれど、今回コレだけ(笑)

なので帰りに木更津のアウトレットに寄ったのですが....

木更津のICから乗るのに1時間待っても乗れない。

買い物1個とフラペチーノ飲んだだけなのにーーー

ダンナが「もう陸から帰れ!」と横からうるさく(私は帰り担当)、最終的には1時間我慢したのちに陸から帰ることに。

ナビは最後までしつこくアクアライン経由にしようと案内していました(笑)

そこからは2時間ちょっとで着いたかな?

それなら最初から陸を選べばあと1時間早く着いた、と思ってしまった。

(アウトレットにただ今の木更津~川崎の所要時間「30分」(通常15分)という看板をみてしまったから思い切りがつかなかった)

食事処 まるよ

千葉県鴨川市花房33-1

04-7092-3040

10:30~22:00(LO21:30)