goo blog サービス終了のお知らせ 

続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

☆当ブログよりお願い☆

★店舗情報は訪問時のものとなります。 変更していることもありますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。 (店舗情報を更新した場合は更新月を記載しています) ★このブログに掲載されている文章及び画像等、全ての著作物は当ブログ管理人が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止しております。また、まとめサイトやSNSでの使用は許可しておりません。 ★神奈川県のカテゴリー分けについては、こちらのエントリーに記載しています→ https://blog.goo.ne.jp/chocola-8019/e/3e86391b077efff2ab9cf258e89fb7d9

一本釣り藁焼きたたき 明神丸

2010-02-11 10:40:20 | 高知県

香川県・坂出市をあとにしてそのまま坂出ICから高速へ

高松自動車道~松山自動車道を経て高知自動車道へと車を走らせます。

この高知自動車道、山間部を通っているようでトンネルが多い

そして愛媛県と高知県の県境のトンネルの前に「トンネル出口雪注意」の文字が。

幸い降っていませんでしたが(1ヶ所だけちょっと舞っていたところはありましたが)山間部だけあって高知市内では降っていなくてもこの高速道路は降っていたり凍結することも多いのかもしれません。

まだ15時前だったので、まずチェックしていたお店に行ったのですが駐車場が分からずお店に行って聞こうと思ったのですがイートイン可能だと思っていたのにどうもそれっぽい雰囲気ではないので聞かずに諦めて立ち去りました。

(あとでHPみたらやっぱり2Fで食べれたようです。このお店についてはまた後日。それにしても悔やまれます)

時間もまだまだあるので、まずは高知城へ。

思ったより中は小さくて、1番上の階では外にぐるっと出て景色をみることができますが狭いのですれ違いが大変。

そんなに時間もかからなかったので、再び車で桂浜へ。

坂本龍馬の像がある場所です。

(ちなみに高知城のあるところには板垣退助の像がありました)

これが坂本龍馬の像。

写真だと分かりづらいのですが、像の下の土台の部分がめちゃくちゃ大きいので相当高い位置に龍馬がいます。

そのちょっと先から海岸を眺めるとこれまたきれいでした。

日本の渚100選らしい。

下におりて海岸まで行くのも面倒だったので、景色だけ堪能してホテルへ。

ホテルに車を置いてチェックインした後、歩いてはりやま橋へ。

はりやま橋ってよく聞くし、ガイドブックにも一応載っているのに、あまり人はきていませんでした。

このすぐ横に車道もある橋があるので、歩行者はその橋の歩道を使うのでこの橋をわざわざ渡る地元の方もいません....

そして商店街を通ってひろめ市場へ。

ここは四国出身の同僚もオススメの場所で、安くておいしい店が勢揃いとのこと。

中は巨大フードコートのよう、と言ったらいいのかな

物販店も奥のほうにあったけれど、魚屋さんやお肉屋さんとか蒲鉾屋さんみたいなのとかいっぱいあって、ところどころにテーブルといすが用意してあるので買ったものを食べることができます。

私の目的はガイドブックに載っていたカツオのお店、一本釣り藁焼きたたき 明神丸でした。

このひろめ市場の中で一番人気っぽくて、常に列ができていました。

今回の旅行は、下調べをちゃんとできていなかったのでここにしか明神水産のお店がないと思い込んでいたのですがお店にリーフレットがあって他にも直営のお店があると判明

ランチタイムだとここでしか食べれませんが、夜だったらあと2店舗ありました...

フードコート的な感じなので、メニューは少ないです。

カツオのたたき定食と同じく特上たたき定食、あとは単品。

注文したら番号札を渡されるので、呼ばれるまで待ちます。

注文に応じて藁焼きして、焼きあがったらスライスして盛り付けるので焼きあがるまで待たなくてはなりません。

なので焼きたてが食べれます

私たちは2人とも特上の定食(1,000)に。

カツオのたたきだけアップ!

定食といってもご飯と味噌汁がついているだけで小鉢とかはありません

藁焼きということで、食べると周りの焼き目がついている部分、なんとなく藁っぽい(?)香りが。

炭火とはちょっと違う香りなのです。

身も柔らかくておいしい。

しかし、問題が1つ。

これだけではご飯が残ってしまうのです(笑)

なので途中で財布を握り締め、おかずになるものを探しにいきました

お肉屋さんで買った1個60円の大きい目の鶏のから揚げがアツアツ&ジューシーで醤油の味がきいていておいしかった!

フードコート的なよさは、色々なお店のものを味わえることですが席を探す大変さと(フードコートみたいなのに予約席があってその時間までは他の人も使うことができるけれど何時までにはあけてください、と書いてある)よくいうと地元の人に愛されている感じなのですが、なんせみなさん飲んでいるので時々声が大きなオッサンたちがいて落ち着かないのが難点。

あと禁煙席とかもないので、食事が終わる直前には隣と向かいからタバコの煙が。

吸う人の一部に気遣いがないから喫煙者の肩身が狭くなっているわけだけれど(気遣いのある愛煙家まで肩身が狭くてなっていて気の毒になることもあります)、まさにその原因を作っているような人たちが近くにいたのでかなり嫌になりました。

よく考えると、都心部ほど分煙にうるさくないんでしょうね。

こちらのお店、鰹のたたきの地方発送とかもしてくれる物販コーナーも併設していたので自宅などに送ろうかと悩んだのですがうちの冷凍庫がいっぱいだった

なのですいたら取り寄せしようと思いしっかりリーフレットを持ってきた私でした

一本釣り藁焼きたたき 明神丸

高知市帯屋町2-1-1 ひろめ市場内

088-820-5101

11:00~21:00(平日・土曜・祝日)

10:00~20:00(日曜)

ひろめ市場休館日に準ずる

土佐電鉄・大橋通より徒歩約1分

JR高知駅より徒歩約15分