goo blog サービス終了のお知らせ 

続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

☆当ブログよりお願い☆

★店舗情報は訪問時のものとなります。 変更していることもありますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。 (店舗情報を更新した場合は更新月を記載しています) ★このブログに掲載されている文章及び画像等、全ての著作物は当ブログ管理人が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止しております。また、まとめサイトやSNSでの使用は許可しておりません。 ★神奈川県のカテゴリー分けについては、こちらのエントリーに記載しています→ https://blog.goo.ne.jp/chocola-8019/e/3e86391b077efff2ab9cf258e89fb7d9

1年前のリベンジ

2025-05-09 06:00:00 | お買い物

確か去年の今頃(5月位)だったと思う。

DEAN&DELUCAの雨の日も安心して使えるエコバッグが発売されて欲しかったのですが、出遅れて近所のお店にはすでになく。

お店にないから、とwebも確認したけれど在庫がなかった気が。

それで今年イロチが発売されるとメルマガがきて、欲しい!と。

それがコチラ↓

数量限定|雨の日が待ち遠しくなるバッグ | DEAN & DELUCA【公式】

5月1日発売なのに忘れていて(本当に欲しいのか?)、代々木上原から新宿に出たのは座って帰りたいだけでなくこのエコバッグを買うためでもある。

....地元で買ったら定価だけれどルミネで買ったら5%off(笑)

小田急降りて左に曲がって新宿ルミネ2に一直線(笑)

もう売っていないかも、とドキドキしながら向かったのですが盛りっとラックに見本と一緒に置かれていました...

なかったら一応NEWoManのお店にいったかも。

たたんだときに広がらないようにするベルト付き。

っていうか思ったより分厚くてお店で一瞬悩んだ。

EVA樹脂をはりつけてあるこのバッグ、濡れても拭けばすぐにしまえる。

手持ちのエコバッグは干さなくては(時にぬれたついでに洗う)いけない。

※完全防水ではありません、とHPにも記載あり。

形もスーパーの袋みたいでお買い物したものがしまいやすそうなのでお買い上げ。

これで雨が降ってもストレスなくエコバッグ使える。

が、やっぱりがさばるので会社の日は持ち歩かない気がする...


指の傷と靴

2024-09-26 06:00:00 | お買い物

まだ梅雨明け前の話。

足の親指の爪横に傷ができて、毎日オロナインorマキロンをつけてばんそうこうを貼って...を繰り返していたのだけれど一向に良くなる気配がない。

どころか変な風になっていないか??

(膿があるとかではない)

意を決して9月に入ってから外科に行く。

傷を見た先生「これはなかなか治らないよ」と。

巻き爪が皮膚の下で悪さをしていて(オブラートにくるんで表現しています)、結果目に見える部分まで傷が開いていると。

そーっとしておいても治るまで2か月かかる。

でも私がよくやる扇風機や掃除機に指を激突させるなどをやるとリセットされてまた2か月。

治った後もまた衝撃かかると再発。

ってどうするんだい??と突っ込みたいが、解決方法は手術と。

(巻き爪部分をカットし、伸びないようにしてくれるらしい)

20分ほどで終わる手術だそうで、それならやるやる!と予約をしたら、土曜しか行けない私はなんと1か月待ち

(もともと平日でも2週間先まで埋まっていると言われてはいたが)

サンダルを履いていると上から負荷がかからないので痛みはないのだけれど、パンプス系もスニーカーも長時間履けない。

時に痛みの場所が変わって上からの圧ではなく、指の先端が痛い(爪がそっちに向いているのか??)こともあり、何を履いたらいいのかわからない状態。

去年新調したビルケンのボストンは上部に余裕があるからか、割といける。

が、服装によっては合わない

まずは、私が参考にしている方のブログに出てきたニットパンプスをネットで購入。

ポチした翌日には発送してくれるお店で、ありがたや~。

甲高幅広につき、このように先が細い靴は25cmに。

ニットなので合皮のバレエシューズと比べたら圧迫が減った。

が、その日の調子に左右される

指が通常営業なら、神パンプスだと思う。

脱ぎ履き楽だし、私は新品でも靴擦れしなかったし、軽い!

ヒールないので疲れない。

しかし、今の指の状態だと微妙...

(手術後にヘビロテ確実)

上記パンプスを手に入れた2週間後。

B:MING by BEAMSでいけそうな靴発見。

ALBEROLAというスペインのメーカーの靴でこちらはB:MINGの別注品だそうです。

ベロア素材なので秋先取りにはなりますが、39サイズを試着したら圧迫もないしいけそう!

試着後速攻お買い上げ(笑)

手術までの間、活躍するといいな。

(まだ履いていない


三井アウトレットパークジャズドリーム長島へ②

2024-07-20 06:00:00 | お買い物

前回行ったのは3月。

まさか4か月後にまた行くとは予想もせず。

西への旅行。

当初は寄り道する予定はなかったのですが、VASICが期間限定で入っているのを知り寄ることに。

予定通り10時到着

実はこの日、道中大雨で、前がみづらい状況で新東名を走っていました

ライトをつけているトラック、ちゃんと点灯しているのに割と近くまで行かないと見えない

乗用車の中には、トンネルに入ると律儀につけるのに出ると消灯。

オートなのかな?

あの雨だときちんとONしないと周りの車は怖い...

幸いにもアウトレットに着いたら小降りになっていました。

最初に本命VASICへ。

カゴバック風のかわいいのあってめっちゃ悩んだけれど、小さくて荷物はいらないのでやめた(笑)

かわりにもっと入るこちら。

GRAF MINI

店頭展示品だったため、ちょっとだけ前面に擦りみたいなのがあるという理由で30%off。

使っているうちにこするので問題なし。

しかも私も店員さんも発見できないレベルでした。

肩掛けもできてマチもあり、会社にも持っていける感じが気に入りました。

欲しかったのは鞄ではなく財布。

ROUND MINI

こちらも30%offで理由はロゴ箔押しが薄い。

確かに薄いがこちらも使っていたらこすれてしまうのでは?

カードもいっぱい入って使いやすそう。

(ファスナー側は小銭入れになっている)

しかし1つ問題があると店員さんよりアドバイス。

新紙幣ぎりぎり説

私はまだ新紙幣を手にしたことがなく、試せず。

ダンナは「今日は持っていないなぁ、家だ」となぜか入手しているのに持ってきていないポンコツぶり(笑)

30%offなのでお札問題は気にしないことに。

幅といっていたので、入らなかったら2つ折りにするよ。

いい日を選んでおろすことにしたので、まだスタンバイ中(笑)

よく見るとアウトレット品はBの印が内側(かばんは内ポケットに、財布は小銭入れ側に)にありました。

赤く囲った部分です。

アウトレットに回すときに入れているのかな。

本命のお店でいい買い物をして満足した私。

VASICアウトレットは9月1日まで。

気になる方はそれまでに行ってみてくださいね。

大きな袋だったので、いったん車に置きに戻って少しだけぶらぶら。

SABONでダンナに買わされたのは石鹸シャンプー。

香りはデリケートジャスミン。

20%offでした。

店員さんいわく、ふわふわに仕上がるそうです。

今使っているのが終わったらあけてみよう。

服も少し見たけれど特にこれというものがなく。

(いいな、と思ってもサイズがなかったり)

雨はこぶりだったり、傘が必要だったりの状況だったのでぶらぶら見ることはなく、ランチタイム込みで滞在時間2時間半程度(笑)

お昼ご飯を食べた後、目的地方面に向かった私たちでした。


三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島へ

2024-03-24 06:06:00 | お買い物

7~8年ぶりに行きました、長島のアウトレット。

ダンナ名古屋時代に数回行ったことあり。

名古屋駅からバスが出ていて、乗り換えなしでいけるのでたまーに。

ナガシマスパーランドもあるから、バスの本数も多い。

今回は車で。

車で行ったの初めて、と思ったのですが...

25年くらい前に、友達と車でナガシマスパーランドに行った

駐車場は同じなんだろうなぁ。

駐車場ですが、アウトレット専用ではなくナガシマリゾート共用。

なので入場時に駐車料金1,000円支払います。

(その25年くらい前にも、人がいるブースで払ったような気がしてきた)

お買い物時に駐車券の認証をしてもらい、認証後の駐車券を返金の機械に入れると1,000円戻ってくる仕組み。

(出庫時に駐車券は必要ないため、返金の際に回収)

一応、お店にもそのPOPがあるのでよく見ると書いてありますが、知らないと損しちゃいますね。

うちの方面からだと伊勢湾岸道の湾岸長島ICでおりると左折を2回繰り返すと駐車場に到着。

ICからもめっちゃ近かった!

7~8年ぶりだとお店も入れ替わっています。

引き続きあるお店も移転していたり。

最終的には全部は見ていない状態ですが、今回の戦利品は。

AMERICAN HOLICのデニム。

濃い色と2枚試着してみたのですが、薄色の方がストレッチがきいていたので。

太ももが太い私が履ければなんだっていいんです...

丈は私には少し短めだったのでロールアップして履きます。

10%offで税込3,141円也。

上:SABONのリップビューティーオイル(ローズ・ペタル)

下:クリニークのラッシュパワーボリュームマスカラ

リップオイルは税込2,700円。帰宅後調べたら約20%off。

1か月前くらいにものすごく唇が荒れて、そういう時にオイル入りのリップグロス欲しいなぁ、と思ったので今更ながら...

マスカラはいつも使っているのは「ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ」

今回アウトレットで発見したのはボリューム。

長さではなくボリュームらしいが、税込3,080円は魅力的。

色も黒だったので、試しに1つと。

今回、三井のカードのメダルランクの特典でGODIVAの定番ショコリキサーを半額で飲めるクーポンがあったので、寒くても使用(笑)

同じこと考えている人は他にもいました(笑)

ショコリキサーと一緒についで買いしたのがこちら。

「フルーツバスケット タブレット ダーク ストロベリーガナッシュ」

板チョコですね。

800円から7%offって書いてあったと記憶。

私の買い物はこの程度。

あとはダンナの下着、アウター、なぜか果物缶(@明治屋)、お昼をフードコートで食べたくらい。

10時について13時頃に撤収しました。

遠いアウトレットに行った割には、戦利品少なかった

次に向かった場所については、また次回。


BIRKENSTOCKのバリだらけ

2024-02-28 06:00:00 | お買い物

夏が来る前に、12月に修理に出したビルケンのバリがちょっと前に戻ってきました。

修理期間1.5か月だったかな。

このサンダル、修理前から残っているのは茶色の本体部分のみ。

実はこのサンダル、限定色で足が乗るスエードライナーの部分は汚れが目立たない素材だったんだけれど、めくれもあったので通常仕様になってしまいました

(それは購入時ににも修理するときに同じライナーはできない、と事前説明がありました)

ちなみに同じライナーにできないので、2色あるライナーからどちらがいいか選ばせてくれたような記憶が。

恐らく今修理に出している「黒」は違う色のライナー(最初と同じ)で返ってくると思う。

これ大阪に住んでいた時に買ったから15年以上履いている。

途中でヒール修理だけ出していたんだけれどね。

これを回収して2週間後くらいの話。

横浜ベイサイドのアウトレットに立ち寄った。

上のサンダルの「新品」発見

ライナーも限定のになっている私のお気に入り

予備として購入。

その価格、修理代とほぼ同じ。

定価の40%off。

でも初代を買ったときの新品価格と同じ(笑)→15年でそんなに上がったのね。

修理代と同じはお買い得感あるが、最初の新品より安いわけではない。

(この時点では)

ちょうど2足買うと20%offというすごいキャンペーンをしていたので、もう1足...

パール感ある白。

この撮影角度だとわかりづらいのですが、下のソールの色も白。

私が持っているのは全て黒なので新鮮。

ついでに、修理で戻ってきたサンダルの新品(2代目)は。

このこげ茶の合皮のソール!

汚れが目立たないし、高級感あって大好きだった。

修理後のものと比べるとソールの色1つでこんなに雰囲気違う!

ということで、上の2足を買ってさらに20%offになったら。

2足で16,000円位に

修理代に少し足したら2足新品が...

修理にも限界がある(土台でない部分が切れてきたら修理できない)ので、予備はいくつあっても困らない。しかもこの「バリ」はドイツ本国で廃番なのか日本での販売を絞るのかはわからないけれど今後は入ってこないらしい。

(これは修理時にも同じこと言われたなぁ)

かなりお気に入りなので、新品なくなったらますます修理だなぁ。

と、予備をシューズボックスにしまっていたら、Baliと書かれた箱を発見。

空箱?と思って持ったら重い。

違う靴でも入れているのか??

謎のBrown(箱の記載より)発見!

どうもどこかのアパレルショップで買ったっぽい品名シールが箱にあった。

いつどこで買ったんだろう??

この色もレギュラーカラーではなさそうなので、これも貴重なのか。

それすらよくわからない(笑)

修理中の黒も戻ってきたらバリだけで何足になるだろう??(笑)

夏のプライベートはビルケンオンリーは間違えない(笑)


自分用誕プレ

2024-01-07 06:00:00 | お買い物

もう過ぎていますが、12月が誕生日月だった私。

自分の誕プレはVASICのBIND MINIのつもりだったのですが(3か月フライイング)、結局誕生日月にまた買ってしまいました

green label relaxing別注品のエルベシャプリエ。

紐は短くしてかけてありますが、本当は長くて斜め掛け用。

マチもちゃんとあります

エルベシャプリエは学生~社会人の頃にはやっていて、旅行にいい大きさとか今でも当時のものを愛用しているのですが、また良さを感じ小さめの手持ちバッグをこの5年くらいで2個購入。

(片方はファスナーなしなので雨の日は使えない)

この前VASICのBOND MINIで買い物していたら、買い物しているうちに荷物が増えて手に持つバッグは買い物の時は不便と気づく。

しかし斜め掛けで持っているのが革バッグのみだったので、雨の日に使えない。

(革ではないものは収納力に難あり)

そこで勢いで買ってしまった(笑)

チャリの時も便利なので、今年は活躍しそうな予感。

しかし鞄も増えてきたので、少し処分&売ってこよう。


なめらかおやすみ手袋

2023-11-21 06:00:00 | お買い物

2週間ほど前から、とにかく手がガサガサ。

全体ではなく、ひどいのは左の親指指先あたり。

さらに乾燥で紙で切れそう、と冷や冷や。

前に寝ている間につけているなめらか手袋的なものを持っていたのだけれど、恐らく古くなり伸びてきて処分したっぽい

ここ数年はそれなりに手が荒れても、ハンドクリーム塗ればOK程度だったしなぁ。

なのでまた類似品欲しいぞ、とルミネカード10%off最終日にファンケルに駆け込んだが、店舗にはなくて(全店なのかは不明)ネットではないと手に入らないことが発覚。

10%offをせこく優先したため、1日ロス(笑)

(前の日の晩に思い立ってファンケルにあることに気づいたので、その時にぽちっとしてれば1日早く届いた)

家に帰って速攻ポチ

翌日には発送され、翌々日着。

その2日間、長く感じた~。

(普通に考えたらベストタイムの配送なのに、手の荒れが気になると長く感じる人の性)

なめらかおやすみ手袋

色はラベンダーのみ。

(照明の関係でどちらかというとグレーに見えますよね。)

手袋した状態でスマホ触れるように濃いグレーの部分は電導糸になっているとのこと。

寝る前か起きた時に天気予報を見るためにスマホ触る私にはありがたいつくり。

ハンドクリーム塗って、そのまま手袋しておやすみなさい

しかし。

この手のものを数年使っていなかった私。

1日目:手についていないので探したら、ご丁寧に自分の意志で外したらしく、枕元に両手分重ねて置いてあるのを起床時に発見

2日目:右手だけ外したようで、やはり枕元にポツンと。(肝心な左手はつけていた)

3日目:やっと起きるまで両手着用

という感じで、日々ステップアップをしていました(笑)

これでこの冬を越せるでしょうか??


BIRKENSTOCKのボストン新旧

2023-11-13 06:00:00 | お買い物

もう10年以上前からビルケン愛用。

夏はバリ。

冬はボストン。

そのボストン。

1か月以上前にふと見たらコルクが

特に左。

もうボロボロ崩れている

革部分は本当にきれいで(ちょいちょいクリーム塗っているしね)、時々底は修理にも出していた。

日本の湿度がダメなのかしら。

でもこれより古いサンダルのコルクは大丈夫。

ちなみにこの子は10年選手どころか15年選手(笑)

よく頑張ったよ。

ということでルミネカード10%offを待って新しいのを

新しいのが左。

並べると左足の劣化がかわいそうだけれど、革部分は古いのも全く問題ないでしょ。

冬に履けないのは不便なのでもう1個買ってしまいましたが、コルクがぼろぼろでも修理はできるそうです。

修理代は11,000円~であとは状態によりけり。

あとは納期も数か月かかるので、いまだしても今シーズンは履けない。

(かかとだけでも以前から1か月かかっていた記憶が)

革が傷んでいると交換の不可に耐えられないそうです。

この革の状態ならいけそうな気がする。

なので来月あたり持って行ってみようかな。

よく見たらバリの黒もコルクやばくなっていたので、冬の間に出してしまおうかな。

ちなみに今回改めて採寸を行ったところ、1サイズ大きくしました。

ちなみに革製品は価格に関係なく、買ったら最初にクリームを塗っています。

ちょっと前までCollonilのを使っていましたが、使い切って買おうと思ったら近所では売っていなかったので今はこれ。

(ビルケンのお店にCollonil並んでいました)

無印。

価格も200円位だった気がする。

(無印週間で購入

今回ビルケンでおすすめされたのがインソール。

足を計測したので、それをもとに持ってきてくれて試しに私のバレエシューズにセット。

そして試し履き。

これがすごく快適で。

他の靴がビルケンの履き心地に。

試し履きでノックアウトし購入(笑)

つま先側はありません。

靴の真ん中くらいまでかな。

裏は。

ピン止め見たなのはすべり止めなので取らないでください、と。

これが金属なので跡がついちゃう、と説明アリ。

セットするとこんなこんな感じ。

元の靴が黒いからこの写真だとなんだかわからないですね

これで履いてみたら、土踏まずがラク

私は足大き目かつ甲高で幅広。

なので女子みたいなかわいい靴(先の細い靴)は足が痛くなるを超えてもう履けない。

この靴はあえてサイズアップしてつま先がつま先までいかないことで、幅を確保している。

オリエンタルトラフィックのバレエシューズなんだけれど、サイズが豊富でパンプス系も愛用。

価格的にも使い捨てにはなってしまうけれど、自分の足が無理しないことが大事。

でも買い始めた頃と比べると、価格は上がってきたなぁ

webで見つけてかわいかったので、実物を試着し買った浮気品。

冬仕様で内側がもこもこのスエード風バレエシューズ。

価格お手頃GROBALWORK。

1シーズンしか履けなそうなつくりでしたが、XL魅力的!

暖かそうなのも魅力的!

これにもインソール入れてみよう。

(暖かさ半減されるか?いや、インソールのおかげで地面の冷たさがこなくなるか)


VASICのBOND MINIとルミネで買い物をする理由

2023-09-25 06:00:00 | お買い物

ちょっと前から欲しいなぁ~と狙っていたのがVASICのBOND MINI。

この手のセレクトショップで扱っているアイテムを買う時、あまり直営店では買わない。

(買うこともあるが)

今回はBEAMS(正確にはDemi-Lexe BEAMS)でも扱っていることがわかり、そこで買えばBEAMSのポイントも貯まるし、楽天ポイントも貯まるし、タイミングを合わせて新宿のルミネで買えば10%offで手には入る!

ということで。

ルミネカード10%offの時に新宿に行ってgetしてきました。

色はカシミヤ。

私のかばんは紺とか黒が多いのだけれど、たまには茶系も(どちらかというとベージュに近い)いいのでは、と。

手持ちもできるし、伸ばせばショルダーにと2wayは私の好み

さて。

街(横浜とか新宿)に出たときに、よくランチするのがHARBS。

以前と比べるとだいぶ値上がりしたなぁ~とは思うけれど、サラダとパスタ、ミニケーキとドリンクで2,100円。

10%offの時も並んでルミネエストのHARBSで食べたけれど、じゃないときも食べています。

4種類から選べるパスタの中でペスカトーレ推し(笑)

その日、というよりタイミングで選べる種類が異なるミニケーキ。

ミルクレープは個人的に外せない(笑)

飽きずに食べるよねぇ、と自分でも思うのだけれど。

ルミネの中にお店があるから(笑)

ルミネ愛用には理由がある。

もちろん年4回ある10%offもオイシイ。

それ以外の時も決済時に5%引いてくれるし。

(なので成城石井で買いたいときもルミネ)

ルミネカードを持っていない人でもお得をもらえるのがルミネのアプリ「ONE LUMINE」

必ず12月末でリセットされて1月1日からリスタートになるのが微妙だけれど、自分が持っているクレカを登録してそのクレカで買い物をすると買い物額がマイルになり、マイルを貯めると特典がある。

(他にもアンケートやチェックインなど買い物以外でもコツコツ稼げる)

私の場合はもちろんルミネカードを連携。

毎年リセットされるので毎年ランク上げをするのだけれど、メンバーズからブロンズ、シルバーランクアップすると500円券が。

さらにゴールドになると1,000円券がもらえて、使用期限はあるけれど期限内なら複数枚まとめて使える!

私が目指すはさらにその上。

ゴールドまではランクアップ時のみの特典ですが、これより上位は都度使える特典に。

プラチナになるとミライナタワーの駐車券2hが買い物金額分とは別に新宿のNEWoManでもらえます。

コレ、私にとってはありがたいサービスでルミネで駐車券もらえる金額は買っているんだけれど上記のHARBSで並ぶと超過する。

そこに追加でもらえると、自腹がなくなりさらにゆっくりと買い物を...(って相手の思惑通り)

とはいえ、新宿には車ではなく電車の時もあるので毎回使えるというわけでもない。

その上のVIP。

こちらは横浜のNEWoManのラウンジが使えます。

フリードリンクで席は1時間。

我が家では「無料休憩所」と呼んでいる...

スタバとか混んでいて席がなくても、一部の人しか使えないラウンジなら座れる。

待ち合わせなどの時間調整時にもありがたい。

残念ながらその上のSVIPにはなったことがないので、さらに何か出てくるのかどうかは不明。

知っている人がいたら教えてくださいっ。

実はそれだけでなくて、プラチナ・VIP・SVIPになるとランクごとの「プレミアムサービス」があり、特典がもらえます。

(物だったり、エステとかホテルの食事の補助券など)

これ、各ランクごとなのでSVIPの人は3つの特典がもらえるというわけ。

私は毎回プラチナはブルーボトルコーヒーのギフトチケット。

VIPは過去履歴でパレスホテルのパンセットや帝国ホテルのスープセットあたりを選びました。

上記のプラチナ以上のサービスは達成した年だけでなく、翌年も使えるのが嬉しい。

もしランクダウンしても翌年も同じサービスを受けれるのはありがたい。

そんなこんなで、一緒に横浜に出かけるとラウンジを使うダンナ。

いくら使うと入れるのか分かっておらず「そんなに1年間で使っているの??」と驚かれましたが、

・日々の食料品(惣菜、成城石井やスイーツ、パンなどなど)

・シャンプー類、コスメ系(毎日使うものなので10%off時に買いだめ。ルミネ店一択)

・洋服(他のモールなどでは買わず、ルミネにあるお店ならルミネ一択。自分のだけでなくダンナのも時々買う)鞄も。

・無印やスリコ、本などルミネにお店があるものはやはり他店は使わずルミネ優先。

・買い物時のランチもルミネで。

そんなこんなでルミネ集中型になり、完全に年会費のモトが取れなくなったのが高島屋と大丸。

特に大丸・松坂屋は東京までいかないとないので、余計使用頻度が低い。

大阪(と名古屋)にいた時はよかったんだけれどね。

どこかが増えればどこかが減る。

自分にとって1番いいサービスを提供してくれるところに集中するんだろうなぁ。

ということで、今回のネタはルミネを使う理由でした。

(私の周りにルミネカード持っている人多いんだけれど、意外と知られていないのよ)


三井アウトレットパーク木更津へ②

2023-08-15 06:00:00 | お買い物

前にも同じタイトルで書いているので②をつけてみました。

私はこれが欲しいというものはなかったのですが、ダンナが行きたがっていたのでお盆休み中に行こうと約束していたのですが...

台風で天気悪そうだから(風が強かったらアクアライン通れなそうだし)無理そうだね、と言っていた数日前。

一応、朝起きて明るかったから「行く?」と聞いたら行きたいというので、急いで準備してGO

基本的に皆さん遠くに行っているからか、全く渋滞知らずで順調すぎる到着。

先行してカフェ等があく時間まで駐車場で1時間待ち(笑)

その1時間でもそれなりに車が入ってきましたが、帰るころにはいっぱいでした。

ということで、まずはスタバで喉を潤し10時から活動開始。

今回の戦利品を紹介。

ルピシアにてセイロンディンブラのティーバッグ(10個入り)とセイロンブレンド茶葉50g入りのセットが600円!

なので2セット購入。

お店の人も「自分が思っていたより安かった」と言っていたのでお得

上に乗っているのはサンプルでもらったお茶。

左:クリニークのメークアップ ブラシ クレンザー

マスカラあれば買いたかったんだけれど、茶色だけだったのでやめて。

メークブラシのクレンザー、便利そうで購入。

30%offでget。

まだ使っていないけれど、スプレーしてティッシュで拭うだけでいいみたいなので使うの楽しみ。

右:ベキュアハニーのクールヘッドスクラブ サマーリーフ

シャンプー前に使うスクラブ。

直営店が全店閉店して買えなくなって、ロフトとかの取扱店も秋の金木犀に代わってしまっていて「今使いたい」が見つからなくて。

PLAZAでラス1発見!

公式オンラインも売り切れだったので、ラッキー。

ちなみに5%off。

ベキュアハニーはプチプラなんだけれど、痒いところに手が届く商品が多くて好きだったんだけれどまさかの直営店舗全店閉店。

引き続きオンラインでは買えるようですが、このままではベキュアみたいにブランド消失??

姉妹ブランドのハニーロアに力を入れるのかなぁ。

ジョンマスターオーガニックのヘアスプレーなどなど。

左からA&Aヘアスプレー、G&Cリーブインコンディショニングミスト、POMフェイシャルオイル。

全て30%off。

どれも普段使っているアイテムで、ルミネカード10%offの時に買いだめするんだけれど30%引きだったので在庫あるものも買ってしまった。

トリートメントは5月に大量買い(値上がり前の買いだめ)したので、今回は自重。

POMオイルは肌が疲れているときにオススメ。

7,000円以上でシャンプー2本(左)とヘアケア用品2点以上でミニスキャルプブラシのおまけがつきました。

レギュラーサーズのスキャルプブラシは愛用していて、旅行用にミニいいなぁと去年のクリスマスコフレでついているの買ったので2個目に(笑)

ダンナに奪われるかもしれない

写真はないのですが、お昼はフードコートでつけ麺を。

フードコートも早めに行ったので、席はラクラクとれていつも長蛇の列で挑戦できなかったつけ麺のお店もたいした列でなくて。

いつまでやっているのかはわからないけれど、フードコートの席を45分以内であけるとレシートを見せてプレゼントと引き換えできました。

0秒チキンラーメンというお湯で戻さずそのまま食べるもの。

人数分もらえます。

あとはダンナの靴下をFUKUSUKEで買ったくらいで、洋服は一切なし。

ロクシタンは今は商品少な目だったなぁ。

サボンも5月くらいに出ていたミント系のが残っていたら欲しかったけれど、それはなかった。

気になるバッグがあって、TOMORROW LANDで別注品がセールで売っていたけれど、色が私にはチャレンジ過ぎて買わず。

TOMORROWにはジャンニキアリーニがいくつか置いてあってマルチェッラもいくつかあったし、アリファもあった気がする。

この程度の買い物だったので、13時前には撤収。

帰りもめちゃくちゃすいていて、今までの中で1番木更津金田ICの合流がすいていた!

お盆休みパワーすごい!

いつもこれくらいすいていると嬉しいんだけれどなぁ。