ちょっと前から欲しいなぁ~と狙っていたのがVASICのBOND MINI。
この手のセレクトショップで扱っているアイテムを買う時、あまり直営店では買わない。
(買うこともあるが)
今回はBEAMS(正確にはDemi-Lexe BEAMS)でも扱っていることがわかり、そこで買えばBEAMSのポイントも貯まるし、楽天ポイントも貯まるし、タイミングを合わせて新宿のルミネで買えば10%offで手には入る!
ということで。
ルミネカード10%offの時に新宿に行ってgetしてきました。

色はカシミヤ。
私のかばんは紺とか黒が多いのだけれど、たまには茶系も(どちらかというとベージュに近い)いいのでは、と。
手持ちもできるし、伸ばせばショルダーにと2wayは私の好み
さて。
街(横浜とか新宿)に出たときに、よくランチするのがHARBS。
以前と比べるとだいぶ値上がりしたなぁ~とは思うけれど、サラダとパスタ、ミニケーキとドリンクで2,100円。
10%offの時も並んでルミネエストのHARBSで食べたけれど、じゃないときも食べています。


4種類から選べるパスタの中でペスカトーレ推し(笑)

その日、というよりタイミングで選べる種類が異なるミニケーキ。
ミルクレープは個人的に外せない(笑)
飽きずに食べるよねぇ、と自分でも思うのだけれど。
ルミネの中にお店があるから(笑)
ルミネ愛用には理由がある。
もちろん年4回ある10%offもオイシイ。
それ以外の時も決済時に5%引いてくれるし。
(なので成城石井で買いたいときもルミネ)
ルミネカードを持っていない人でもお得をもらえるのがルミネのアプリ「ONE LUMINE」
必ず12月末でリセットされて1月1日からリスタートになるのが微妙だけれど、自分が持っているクレカを登録してそのクレカで買い物をすると買い物額がマイルになり、マイルを貯めると特典がある。
(他にもアンケートやチェックインなど買い物以外でもコツコツ稼げる)
私の場合はもちろんルミネカードを連携。
毎年リセットされるので毎年ランク上げをするのだけれど、メンバーズからブロンズ、シルバーランクアップすると500円券が。
さらにゴールドになると1,000円券がもらえて、使用期限はあるけれど期限内なら複数枚まとめて使える!
私が目指すはさらにその上。
ゴールドまではランクアップ時のみの特典ですが、これより上位は都度使える特典に。
プラチナになるとミライナタワーの駐車券2hが買い物金額分とは別に新宿のNEWoManでもらえます。
コレ、私にとってはありがたいサービスでルミネで駐車券もらえる金額は買っているんだけれど上記のHARBSで並ぶと超過する。
そこに追加でもらえると、自腹がなくなりさらにゆっくりと買い物を...(って相手の思惑通り)
とはいえ、新宿には車ではなく電車の時もあるので毎回使えるというわけでもない。
その上のVIP。
こちらは横浜のNEWoManのラウンジが使えます。
フリードリンクで席は1時間。
我が家では「無料休憩所」と呼んでいる...
スタバとか混んでいて席がなくても、一部の人しか使えないラウンジなら座れる。
待ち合わせなどの時間調整時にもありがたい。
残念ながらその上のSVIPにはなったことがないので、さらに何か出てくるのかどうかは不明。
知っている人がいたら教えてくださいっ。
実はそれだけでなくて、プラチナ・VIP・SVIPになるとランクごとの「プレミアムサービス」があり、特典がもらえます。
(物だったり、エステとかホテルの食事の補助券など)
これ、各ランクごとなのでSVIPの人は3つの特典がもらえるというわけ。
私は毎回プラチナはブルーボトルコーヒーのギフトチケット。
VIPは過去履歴でパレスホテルのパンセットや帝国ホテルのスープセットあたりを選びました。
上記のプラチナ以上のサービスは達成した年だけでなく、翌年も使えるのが嬉しい。
もしランクダウンしても翌年も同じサービスを受けれるのはありがたい。
そんなこんなで、一緒に横浜に出かけるとラウンジを使うダンナ。
いくら使うと入れるのか分かっておらず「そんなに1年間で使っているの??」と驚かれましたが、
・日々の食料品(惣菜、成城石井やスイーツ、パンなどなど)
・シャンプー類、コスメ系(毎日使うものなので10%off時に買いだめ。ルミネ店一択)
・洋服(他のモールなどでは買わず、ルミネにあるお店ならルミネ一択。自分のだけでなくダンナのも時々買う)鞄も。
・無印やスリコ、本などルミネにお店があるものはやはり他店は使わずルミネ優先。
・買い物時のランチもルミネで。
そんなこんなでルミネ集中型になり、完全に年会費のモトが取れなくなったのが高島屋と大丸。
特に大丸・松坂屋は東京までいかないとないので、余計使用頻度が低い。
大阪(と名古屋)にいた時はよかったんだけれどね。
どこかが増えればどこかが減る。
自分にとって1番いいサービスを提供してくれるところに集中するんだろうなぁ。
ということで、今回のネタはルミネを使う理由でした。
(私の周りにルミネカード持っている人多いんだけれど、意外と知られていないのよ)