goo blog サービス終了のお知らせ 

続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

☆当ブログよりお願い☆

★店舗情報は訪問時のものとなります。 変更していることもありますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。 (店舗情報を更新した場合は更新月を記載しています) ★このブログに掲載されている文章及び画像等、全ての著作物は当ブログ管理人が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止しております。また、まとめサイトやSNSでの使用は許可しておりません。 ★神奈川県のカテゴリー分けについては、こちらのエントリーに記載しています→ https://blog.goo.ne.jp/chocola-8019/e/3e86391b077efff2ab9cf258e89fb7d9

山正沼津南店【’25年1月】

2025-02-04 06:00:00 | 静岡県

12月(といっても初旬)に行ったばかりだけれど、翌月また山正(笑)

今回は旅行の行きに立ち寄りランチ

悩みつつ、結局安定の山正丼。

いつもセットの小鉢がめかぶなのに、今回は違った!

お豆腐の上に味のついたもの(覚えていない)が乗っていました。

安定の山正丼。

私は今回も普通盛。

(ダンナは具大盛)

たまには握り寿司ランチにしようかなぁ、と悩むのだけれど結局流される山正丼(笑)

次回は違うメニューをUPできるのでしょうか

山正は2か月ぶり弱でしたが、宿泊先は3年弱ぶりの宿です。

山正沼津南店

静岡県沼津市西島町10-1 マックスバリュ沼津南店1F

055-957-1237

11:30~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30)

土曜、祝前日は21:30閉店(LO21:00)

木曜定休

各種クレカ、paypay、交通系ICカード、WAON使用可


山正沼津南店【’24年12月】

2025-01-07 06:00:00 | 静岡県

熱川からの帰り。

通常だと伊東・熱海を抜ける海沿い1本道(135号→真鶴道路→西湘バイパス→134号)で帰るのですが、帰宅日はなんと湘南国際マラソンとかぶる。

西湘の終わりに近い大磯あたりから江ノ島まで通行止めになるので、1号線がう回路で絶対に混む。

なら沼津方面に抜けて東名で帰ろう、と経路変更することに。

一碧湖の横を通って修善寺方面に抜け、あとはよく知る道(沼津から東府や・あぜび野へ向かうルートを逆走)を走るのみ。

せっかく沼津を通るので、お昼は山正確定。

4か月ぶりくらい。

山正丼 1,320

今日は具の量普通。

(ダンナは具大盛にしていた)

少しずつ値上がりしていて(それは物価高なので仕方ないこと)、ちょっと自分の記事を追ってみたら2016年は800円だったらしい。

(2018年で950円)

2016年の800円って採算とれていたのかしら

今の価格でも十分満足してお支払いできるクオリティ。

東府やに行く時、また立ち寄ろうかなぁ。

(だから沼津の新規開拓ができていない

沼津南店は売店併設で鮮魚だけでなく惣菜も売っていて旅行帰りには便利、というのもある。

山正沼津南店

静岡県沼津市西島町10-1 マックスバリュ沼津南店1F

055-957-1237

11:30~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30)

木曜、第3水曜定休

各種クレカ、paypay、交通系ICカード、WAON使用可


雅正庵千代田本店 はじまりの紅茶×雅正庵コラボメニュー ※12/22終了

2025-01-01 06:00:00 | 静岡県

明けましておめでとうございます

2025年、皆様によってもよい年になりますように。

スパーゴでハンバーグを食べた後に行ったのが、雅正庵というお店。

イートンもあるお茶のお店で、待っている間に「ほうじ茶アールグレイ」みたいなお茶も買いました。

(まだ飲んでいないけれど、ほうじ茶にベルガモットの香りがついているんだって!)

こちらのお店、ランチもやっているので13時前に到着したけれどウェイティング中。

40分位待ったと思います。

(その時間を利用してお茶を買ったりしていました。お菓子も売っていて売店も楽しめます)

私のお目当ては「はじまりの紅茶」とのコラボメニューで「ロイヤルミルクティーのパフェ」

2024年12月22日で終了しています。

席についてしばらくしたらお水の代わりのお茶が。

緑茶のティーバッグが入っていて2~3回はお湯を入れて飲めるとのこと。

(お湯が入ったポットが店内に置いてある)

お茶どころ静岡の素敵なサービスだなぁと思いました。

(実際はお湯を追加しなかったんだけれど)

お待ちかねのロイヤルミルクティーのパフェ。

アールグレイのジュレと和紅茶ミルクプリンが下にあって、上には紅茶のアイス。

抹茶のクッキー(どちらかというとガレット)でグラスに蓋。

上の方はかなり食べづらかった。

ちなみにこのメニューには「はじまりの紅茶」の赤ワイン紅茶が1杯ついています。

紅茶付きで1,280円は安いのか高いのか判断できず。

ただ980円/人飲食するとJAFの会員カードを見せると100円off。

全然知らなかったんだけれど、レジ前に手書きのPOPが出ているので気づけると思います(笑)

お店はそんなにメニューの種類は多い感じではなく、ランチタイムと重なっているからか慌ただしさがあって、あの状態だとリピートないなぁ、と。

15時過ぎたらウェイティングもなく、落ち着いていたのでお勧めはランチの人がいなくなった時間なのかもしれない。

どちらかというと、「はじまりの紅茶」の直営店(?)が気になるので、今度こっち方面に行く時は足久保ティーワークスに寄ってみたいかも。

雅正庵 千代田本店

静岡県静岡市葵区千代田7-1-47

054-267-3008

平日 11:00~17:00 (LO16:00)

土日祝 11:00~18:00 (LO17:00)


スパーゴ草薙店

2024-12-31 01:00:00 | 静岡県

時系列めちゃくちゃなのですが、ハンバーグつながりで(笑)

先日、また焼津に行ってきました

ランチは前々からブックマークしていたスパーゴというお店へ。

このお店、静岡市内に4店舗あり車がとめやすそうな郊外の草薙店にしました。

こちらのお店、ハンバーグ専門店と言った方がいいのかな?

ハンバーグだけで(味付けが)8種類くらいあるのです。

それだけあるのになぜか被る我が家。

つまらない夫婦ですね

土日はランチメニューはなくグランドメニューから選ぶシステム。

セットメニューがあって、+800円でサラダorスープorデザートから1つとライスorパン、ドリンクがつくセット。

+1,100円で上記のサラダ・スープ・デザートから2つとあとは同じ。

いくらか忘れたけれど、サラダ・スープ・デザート全部のもありました。

私は寒かったのでスープとサラダの2種をチョイスのセットに。

(ダンナはサラダのみの1種のセットに)

スープとサラダ。

サラダのドレッシングは店舗内で作っているオリジナルだそうです。

ドレッシングはテイクアウトの販売もしているそう。

ちょっと買おうかどうしようか悩んでしまったくらいおいしい。

(ホワイトオニオンドレッシングみたいな名前だったかな?)

スパーゴ風煮込みハンバーグ150g

(味だけでなく重さも選べた)

ちょっと濃い目のソースだけれど、御飯と合う!

人参、じゃがいも、いんげんの付け合わせ。

鉄板メニューにふさわしい王道。

私たちが入ったのは11:30位だと思うんだけれど12時には満席に。

地元の方が続々来るお店って間違えないよね~と言いながらメインの登場を待っていたので、期待を裏切らないお味でした。

次回は和風とかオニオンソースとか違うの食べてみたいなぁ~。

(ちなみに季節限定モノがチーズだった)

さて2024年も本日で終わり。

皆さんにとってどのような1年でしたでしょうか?

私は自分が予想していなかった年になりました。

ただ結果オーライなのでよしとします。

自分を褒めます(笑)

では、よいお年を。

スパーゴ草薙店

静岡県静岡市清水区草薙34-1 グランドソレーユ

054-346-3155

11:00~14:30(LO) 17:00~19:30(LO)

月曜、第3火曜定休


パティスリーノアン

2024-08-11 06:00:00 | 静岡県

山正を出て向かったのは食後のデザート。

暑いのでかき氷食べたいなぁ、と思って調べて行ったのが焼津にあるパティスリーノアン。

静岡駅周辺だといっぱいお店がありそうだけれど、混んでいそう

この日の最終目的地が焼津だったので、焼津でお店を探しました。

ということで、東名の沼津ICからのって「大井川焼津藤枝スマートIC」まで

うちのナビがちょっと賢いところはスマートICを案内してくれること。

前の車はETCつけていたけれど、ナビと連動していないのか教えてくれなかった。

(レンタカーも教えてくれないので、予習をして頭にいれておくことが多かった)

同じ静岡県内だし、焼津って静岡市の隣だと思うんだけれど、東名に乗って道路上に表示されている所要時間の表示見たら60分って出ている

そんなにかかるの??

嘘~と思ったけれど間違えていませんでした。

インターを降りて10分くらいかな?

大きな道を右折したらすれ違いできない道が一瞬現れ、お店の前はすれ違い可。

お店の隣に大きな砂利の駐車場がありました。

お店は一軒家を改装した感じで、外観は普通のおうち。

入り口のドアの左側にイートイン希望の人はメモに名前と電話番号と人数を書いて文鎮みたいな重しのしたに置く、みたいな案内が。

電話番号って個人情報なので、風で飛んだり誰かに持っていかれたり嫌だなぁ、と思い一応店内に入って尋ねると片づけたら座れるのでお待ちください、と。

ちなみにその後、店内にいる時にみていたら店員さんが定期的に外にメモを回収に行っていたので本来のルールはそうなんだろうなぁ。

恐らく席があくと電話して呼んでくれるんだろうけれど、もう少しいいシステムがあるといいと思った。

でもEPARKとか導入するほどでもないだろうし、難しい問題。

さて私はかき氷目当てだったので、かき氷に絞ってチョイス。

お店の名前がついた人気ナンバー1の「のあんミルキー」に。

氷は天然氷。

(調べたら八ヶ岳の天然氷みたいです)

10種類以上のフルーツと桃のシャーベット。

このフルーツが見た目以上にボリューミーで。

苺、マスカット、ブルーベリー、バナナ、オレンジ、ラズベリー。

あと4種類思い出せません(笑)

とにかく果物もりもりで、かき氷だから水でしょ!となめてかかったらとんでもない目に。

上のりぼんの形はメレンゲ。

冷えた口の中に入れるとちょうどよい(笑)

ダンナは本日限定と書いてあったチーズケーキ。

私はかき氷でお腹いっぱいのため、一口ももらわなかったのですがおいしかったそうです(笑)

かき氷は夏季限定。

私が食べたのは税込みで2,800円位したので、おいしかったけれどリピートするかと言われたらないかも。

でも天然氷かつフルーツを贅沢に使っているので、無駄に高いわけではないんだけれどね。

パティスリーノアン

静岡県焼津市吉永1423-3

054-659-7737

10:00~19:00

水曜定休

QRコード、クレカ使用可


山正沼津南店【’24年7月】

2024-08-10 06:00:00 | 静岡県

昨日の地震。

神奈川県民の私。

家に帰ってシャワー浴び終わって、エアコンきいた部屋でオリンピックの卓球男子3位決定戦を見ていたら。

ものすごい音(緊急地震速報)がなり、TVには神奈川県って書いてあるし。

えぇぇぇ、と思ったらガタガタ揺れているがなんか普通。

めっちゃ警戒しているが「ん?」と。

私がたいして揺れてなくない?とダンナに言ったら「揺れてるよ」というが何1つ物すら落ちてくる気配なし。

あれは...

震度3です。

(気象庁HPからしてもそれっぽい)

ということで、我が家は異常なし。

さて、久しぶりに沼津の山正へ行ってきました。

開店の11時に~と思って行ったら7月から土日も11:30からの開店に変更になっていました。

実際は11時過ぎについたので、そこまで待ったということはなく上のマックスバリュの売り場を見ていたら開店時刻に。

ダンナは初志貫徹で山正丼にしていましたが、私はたまには違うものを...と

4種のMIXフライ定食刺身2点つき、に。

これ南店デビューの時も食べたので、芸がないと言えば芸がないのですが...

今回のお刺身はカツオとまぐろ。

漬物、めかぶ、味噌汁つき。

フライアップ。

別皿にタルタルとソースの用意がありました。

右側はアジフライ(半身)とイカフライが重なっているので、わかりづらいですね。

真ん中が帆立、左は海老。

帆立も大ぶりで海老もぷっりぷり。

お刺身もついているし、お腹いっぱい。

お腹空いているときはこちらの定食はボリュームあっておすすめ。

この日は朝ごはん食べそびれたのでがっつりといきました。

でも、旅行とかでこのあと何か食べたい人はお勧めできません(笑)

山正沼津南店

静岡県沼津市西島町10-1 マックスバリュ沼津南店1F

055-957-1237

11:30~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30)

土曜、祝前日は21:30閉店(LO21:00)

木曜定休

各種クレカ、paypay、交通系ICカード、WAON使用可


パン樹 久遠

2024-05-20 06:00:00 | 静岡県

SOKI ATAMIのお茶請け、こがしまる。

これがおいしくて売っているお店に立ち寄りました。

仲見世通りという道沿いにあります。

なんかかわいい入り口。

イートインスペースもあるお店です。

朝10時位だったのですが、イートインもそこそこ埋まり、テイクアウトも入り口から列!

朝ごはん後だったので、少ししか買いませんでした。

クロワッサンとコーヒーデニッシュみたいなの。

このお店のパンの品揃えは老若男女問わず好まれるラインナップ。

お味も◎

本当はパンが欲しいのではなくこがし丸(笑)

左がこがし丸。

右は米粉クッキー(紅茶)。

こがし丸の中は。

麦こがしを使ったクッキー。

香ばしさがやみつきになる。

沢山買いたかったけれど、賞味期限が1週間だったので買ったのは3袋。

ただし、このお店に行かなくても来宮神社や熱海のラスカの熱海ブランドお土産店みたいなところでも購入できます。

パン樹 久遠 仲見世店

静岡県熱海市田原本町7-3

0557-81-3310

8:00~18:00

不定休

JR熱海駅より徒歩約5分


山正沼津南店【'24年4月】

2024-04-14 06:00:00 | 静岡県

約1年ぶりに沼津の山正へ

開店15分くらい前の着はほぼ計算通り

マックスバリュの中の店舗。

鮮魚部という売店の奥に扉があります。

写真左に写りこんでいるウェイティングボードに名前と人数を書いたら開店までは離れていても大丈夫です。

(本店と同じですね!)

開店前にボードをチェック。

あれこれメニューはあるけれど、結局は山正丼になる(笑)

山正丼 具大盛。

具大盛はオプションで追加料金780円!

本体価格も値上がりしたので2,000円に...

ちなみに御飯は無料で大盛にできたはず。

注文はお店のタブレットなんだけれど、メニューを押すとオプション画面が出てくるので御飯大盛とか少な目、具大盛とか迷わず選べます。

小鉢はめかぶ。

私たちは毎回「具大盛」にするけれど、帰りにケーキとか食べる時は「普通」にしようと思った。

それくらいお腹いっぱい。

値上がりしたけれど、大満足。

どこにも寄らずに帰ったので、これだけのために往復4時間車を走らせたけれど、まぁいいか(笑)

山正沼津南店

静岡県沼津市西島町10-1 マックスバリュ沼津南店1F

055-957-1237

11:30~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30)

土曜、祝前日は21:30閉店(LO21:00)

木曜定休

各種クレカ、paypay、交通系ICカード、WAON使用可


山正沼津南店【’23年2月】

2023-03-22 06:00:00 | 静岡県

4か月ぶりくらいに山正へ。

もちろん前回同様、車をとめやすい南店へ。

山正の開店前に到着!だったのですが、駐車場激混み

なぜ?と思ったらこの日マックスバリュが「お客様感謝デー」と「65歳以上の人がお得」な日がかぶっていて、大変なことになっていた。

(時間つぶしに上にあがってみたら、カートがないとか大騒ぎ。そして皆さん大量買いしていて両手に大荷物!)

ということで、駐車場の混み具合に反し私たちの前に紙に書いていた人は数組だったので、開店と同時に入店。

タブレットで注文しますが、紙のメニューもあります。

今回は前回食べれなかった山正丼を。

ただの山正丼ではなく具大盛バージョン。

このすくってもすくっても御飯までいきつかない感じがいい(笑)

そういえば本店は酢飯と白飯選べたんだけれど、タブレットには選ぶところがなかった(と思う)。

で、どっちだったのか?

漬けになっている具の味がしっかりしていて、たぶん白飯。

具を大盛にするだけでボリューム増し増しで満腹。

春の訪れで箱根も越えやすくなったので、またそう遠くないうちに。

山正沼津南店

静岡県沼津市西島町10-1 マックスバリュ沼津南店1F

055-957-1237

平日 11:30~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30)

土曜、祝前日は21:30閉店(LO21:00)

木曜定休


quatre epice富士店

2022-10-17 06:00:00 | 静岡県

日帰りで山正に行くとなぜかセットになるのが富士市にあるquatre epice富士店。

前の車のさよならドライブ以来なので、3年ぶり。

久しぶりに行ったら、駐車場に警備員さんが

空きをみて「ここへ」と誘導してくれます。

私が指定された場所は店舗敷地内だったけれど、ちょっと微妙で...

出るときに警備員さんに「ゆっくりね」と言われたので察して気をつけたが、それでも車体の下に段差があたったな、という音が

ゆっくり出たんだけれどね...

ということで、前回はコロナ前。

イートインルールも少し変わったようで。

先にショーケース前で注文をすると(ケース前で並んで番を待つ)番号札をくれて、席を指定されます。

会計時に伝票と一緒に番号札を返します。

ただ、入口近くに「先に注文してその時に席を案内」の紙が貼られていなくて、ショーケース真ん中位に貼ってあるので、混雑時は非常に分かりにくい。

入口近くに貼った方がいいと思った。

(私たちは分からなかったので、店員さんに聞いたら回答してもらえて、列が進んだらその紙があった)

並んでいる間にケーキを決めて。

ぶどうのタルト 726(税込)

季節の素材のものにしました。

このお店に来るとタルト率高いかもしれない...

チーズとコーヒーのショートケーキ 660(税込)

こちらはダンナチョイス。

私もこれにしようと思ったんだけれど、先にとられて同じものもつまらないので...

ダンナいわく「自分が想像していた味」と(笑)

想像通りでよかったそうです。

要は甘ったるくない、食後にぴったりな感じと。

コーヒースポンジにチーズクリームという感じかな。

このあと三島まで戻って「村の駅」で野菜とジャムを買って帰りました。

実はこのお店でジャムを買おうと思っていたのに、食べているうちにすっかり忘れてしまった

行きは箱根経由で沼津にいったのですが(東名、気候がちょうどよくお出かけの人も多いのか御殿場くらいまで渋滞しているんだよね...)帰りは雨が降ってきたので沼津から東名で帰りました。

帰りに平塚のららぽーと寄ろうと思って初めて「厚木南」でおりたら、料金所出て少し走ったら全然進まない。

129号線が混んでいるのかと思ったら、すぐの交差点を左折したい人が多すぎて左折車線だけがぎっしり。

右折と直線はほとんどいない。

ららぽーとは直線だったので、129号に入ったら早かった。

やっぱり戸沢橋(左折した先)は夕方混むんだなぁ。

何がベストの道なのか、道がつながりすぎてわからん(笑)

quatre epice富士店

静岡県富士市瓜島町152-2

0545-55-3388

10:00~18:00

休みはHPにて確認