大好きな陶芸作家さんの最後のオープンアトリエに行くために、滋賀県へ
せっかく滋賀までいくならクラブハリエでケーキを(正確には念願の「デセールショコラバーム」)、と思ったのでお昼はめちゃくちゃ軽めに済ませ、その足で八日市のクラブハリエへ。
こちらのお店は3回目かな。
今回はお昼より前に着いたので、カフェはすいていて初めて窓側の席に座れました。
さぁ、念願のデセールショコラバームを!と思ったら。
なんと期間限定で「いちごにときめくミルフィーユ」なんて文字があるではないですか
デセールショコラバームは逃げないけれど、期間限定は逃げてしまう(笑)
予定変更です。
現在は終了しています。
注文後に組み立ててくれているからか、会計後席についてから思ったより待ちました。
税込2,400円はなかなかな価格ですが...
(ドリンク別です)
アップでみると。
間にカスタードクリームだけでなく八日市限定のショコラバームがサンドされています。
アイスもピスタチオとバニラ。
メレンゲ菓子数個。
苺のソースはたっぷり。
決してコスパはよくないけれど、満足の1皿でした。
ちなみにダンナはというと。
1枚目の写真の右奥にチラリと写っていますが、ぶれずに苺ショート。
このあと、ことうヘムスロイド村にある竹口要さんのオープンアトリエへ。
工房を移転されるということで、最後のオープンアトリエだったのです。
以前は松本クラフトフェスとか出店して直接販売もされていたのですが、今後は個展のみになるみたいで本当に最後。
2日間の会期だったのですが、2日目に伺ったのでたぶん商品は少な目だったと思います。
そんな中getでしたのが。
砂金色の小皿2枚。
使えば使うほどいい色に仕上がるこちらのお皿。
小さめお上品なケーキにもよさそう。
お茶碗?
試作品の販売で1点もの状態でした。
(単に売り切れていただけかもしれないが)
ダンナが気に入り買ったのだけれど、どちらが使うのかはまだ決めていない
豆皿
2種×2個。
もう豆皿は作らないとのこと。
グレーは定番の色ではなく、イベント時だけの色なので貴重!
我が家にもその貴重なグレーのカップ&ソーサーあります。
とこんな感じで。
そういえば10月の「ヘムスロイドのまつり」の時の戦利品をUPしていなかったので、ついでに。
ひとあしでケーキが乗っていそうなお皿。
まつりのときは「ヘムスロイド村30周年」にかけて1人1点だけ30%offで、このお皿は新作的なものだったので30%offでお得にgetしました。
でも1枚しか持っていません...
大きさがわからなくなって、今回同じものっぽいものあったけれど違ったら嫌だなぁと思って買いそびれる。
フォークは竹口さんが作ったものではありません(笑)
ディスプレイ用に買ったものが大量にあるとのことで、一部販売されていて、前の年のオープンアトリエの時に悩んで買うのをやめてしまって買っておけばよかったと思っていたらもう1回出会えたので迷わず購入という経緯が。
ケーキ食べるのによさそうなので。
このカップはデッドストック品として出ていて、在庫はこの1点のみでした。
確かに今の作風ではない貴重な一品。
こちらもどちらが使用するのかもめる案件なんだけれど、買いました。
こんな風に毎年少しずつ増えていくお皿たち。
ヘムスロイド村には名古屋からも行ったけれど、こっちに帰ってきてからも数回行ったので5~6回位行ったのかな?
滋賀県に行くこともなくなりそうです
と思ったんだけれど、友達とまたラコリーナ近江八幡に行こう!と約束していたんだった。
クラブハリエ八日市の杜
滋賀県東近江市八日市緑町38-15
0748-22-7777
販売9:00~18:00 カフェ11:00~18:00(LO17:00)