自称小田急っ子の私。
ある日の通勤中、小田急車内にて株主優待についての広告が。
全線乗車券とかもらえるのは知っていたけれど、昔と比べると高いんだよねと消極的だったのに急に欲しくなり、欲しいと思った時が吉日とばかりに速攻買う。
(まったく吉日ではなく現時点では評価損が出ていると思われる)
その楽しみにしていた優待が早くも届いた!
3月権利の銘柄では1番乗りだと思う。
(2月権利銘柄の良品計画は4月末に、イートアンドホールディングスも先週届いた)
恐らく今回の優待で1番楽しみにしていたかも
(いや、もう1つ心待ちにしているものがあった)
1番奥の「株主さま特別ご優待券」は正直要らない...
特定のジャンルのものが今週末から6月初めくらいまで20%offになるのだけれど、化粧品とかは対象外だしなんか微妙だった。
本命は真ん中に置いた全線乗車券×4枚と手前の「株主優待券」
全線乗車券は説明不要ですね!
知らなかったけれど小田原から新宿まで900円くらいするらしい。(乗車時間も快速急行で90分超)
その区間だとお得感MAXだな。
都内の人が箱根に行くのにロマンスカー乗る場合も、特急券だけを買えばいいからお得感あるかも。
「株主優待券」の百貨店10%off×14枚。
これでダンナが大好きなフィナンシェも10%offと思っていたのに...
届いた券をみたら食品は除外
株主優待について書いてある公式HP。
確かに除外品ありとはかいてあるけれど、「食料品」みたいに具体例が書かれていない
(ブランドものがNGなのはわかっているのだが)
化粧品もダメっぽい。
ハルクに移転する前の小田急ならかろうじて買いたい服のブランドも入っていたと思うけれど、もはやない。
(調べたところ町田なら若干ありそう)
こうなったら小田原のRYOでご飯食べるか、ジローレストランのお店で使うしかない。
(レストラン系は10%offで全12枚/ジロー×6枚、小田急レストランシステム×6枚)
あとはスポーツクラブやら箱根の宿やら、日帰り湯の割引券...
百貨店の割引、5%でもいいから食品OKのを作ってくれー。
なんか楽しみにしていたのに残念な結果になった優待でした