CRAZY5★★★★★

スマヲタのノー天気な語り部。大好きがダダもれしてますけど笑。SMAP観察日記→SMAP★★★★★→CRAZY5★★★★★

終わらせないっつーの

2016-12-29 21:30:31 | SMAP




BuzzFeed News


記事より引用⇩



「SMAPの5人とファンに敬意を」スマスマ最終回、ソフトバンクがスペシャルCMに込めた思い
「さよならじゃ、ないよな」



2016, 12,27 02:59


12月26日に最終回を迎えた「SMAP×SMAP」。番組中に流れたソフトバンクのスペシャルCMに「なんて粋なの」「泣いた」と感動の声が集まっている。


ソフトバンク広報部は、BuzzFeed Newsの取材に対し「約6年間をともにしてきたSMAPの5人、そしてファンの皆さんに敬意を表して作り上げました」とコメントした。

「さよならじゃ、ないよな」

2009年にイメージキャラクターに就任したSMAPは、時には海外ロケも交え、多数のCMに出演してきた。

今回放送されたのは、「オリジナル スマイル」(1994年発売)をBGMに、過去のCMの総集編となる一夜限りのスペシャルバージョン。SMAP5人の出演シーンの合間に、以下のようなテロップが挟まれた。

あんなことや
こんなこと
いろいろしていただきました。
今まで
本当に
ありがとう。

最後にはソフトバンクのCMでおなじみの「お父さん犬」が

「さよならじゃ、ないよな」

と、視聴者の思いを代弁するようにつぶやいて終わる。

これまでのCMでは「SMAP→SoftBank」だったロゴが「SoftBank→SMAP」に変わっていたことも「愛を感じるメッセージ」とファンの涙を誘った。

SMAPの5人とファンに敬意を表して

SMAPは2009年6月から2015年6月まで、イメージキャラクターを担当。累計80本ものCMに出演した。

ソフトバンク広報部によると、今回のスペシャルCMは「白戸家」をはじめ同社のCMを手がけてきたクリエイティブ・ディレクターの澤本嘉光さんの発案によるもの。

SMAPとの契約期間は昨年時点で切れているため、この一夜のために新たに契約を結び直し、作り上げた。

「スマスマ最終回にあたって、ソフトバンクとしても約6年間をともにしてきたSMAPの5人、そして、ご支援くださったファンの皆さんに敬意を表したいという思いで制作しました。紛れもなく一度限り、一夜限りのスペシャル版。今後の放送予定はありません」

追記(12月27日午後2時)

BGMに使用した楽曲「オリジナル スマイル」は、ジャニーズ事務所を含む関係者で協議し、決定したという。

笑顔抱きしめ 悲しみすべて 街の中から消してしまえ
晴れわたる空 昇ってゆこうよ
世界中がしあわせになれ!












スマスマ視聴率⇨マイナビニュース







サイゾーウーマン



記事より引用⇩

SMAPの過去映像使用に厳しい制約! ジャニーズからのお達しに、テレビ局猛ブーイング 










12月26日の5時間スペシャルをもって、最終回を迎えた『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)。新しい映像は、エンディングの約12分のみだったが、オンエアされた過去の番組VTRでは、脱退した森且行や、稲垣吾郎の逮捕から復帰までなど、“お蔵出し映像”の連続となり、視聴者からは「タブーが解禁された」との声が上がっていた。しかし翌27日、テレビ各局が『スマスマ』最終回を大々的に取り上げた際、ジャニーズ事務所からさまざまな制約を指定されたという。

「ジャニーズ事務所は、所属タレントの過去VTRの使用に関して、最も厳しい事務所として知られています。2009年、草なぎ剛が公然わいせつ罪で逮捕されましたが、その年のニュースを振り返る際にも、映像はもちろん、“逮捕された”という事実さえ、放送することは許されません」(テレビ局関係者)

今年はほぼ丸1年、SMAP騒動が芸能ニュースの中心となっていただけに、各局ともSMAPの過去映像を、是が非でも放送したいところだが……。

「この年末も、各局がこぞってSMAPの過去映像を使用したいと、ジャニーズサイドに要請していますが、使用許可が出た映像は12月28日発売の『Clip!Smap!』から数カット、そして『スマスマ』最終回の歌唱シーンのみだったそう。フジの映像の再使用というだけあって、現場からは不満の声が漏れていますよ。事務所は、SMAPをいち早く過去のものにしたいのでしょうね」(同)

この要請は日本テレビ、TBS、テレビ朝日、そしてNHKに行われているというが、フジに関しては少々事情が違うようだ。

「過去の『スマスマ』映像の一部など、他局に比べて使用していい映像がいくつもあるそうです。やはり、SMAP解散によって、20年間グループがお世話になってきた番組を突然打ち切らせることになり、多大な迷惑をかけてしまったとあって、フジは優遇されているようですね」(同)

なお、『Clip!Smap!』と『スマスマ』の映像に関しても、オンエアに使用できるのは「年内まで」と、ジャニーズからお達しが来たという。大みそかの『NHK紅白歌合戦』の出演を辞退したことで、すでにSMAPとしての活動は全て終了したものの、SMAPの映像がテレビで放送されるのも、残りわずかとなってしまうようだ。







続けて⇨サイゾーウーマン


記事より引用⇩


SMAPファン密着取材で「フジは最低最悪」「もう見ない」! 『SMAP×SMAP』便乗に呆れ声




12月26日、20年以上にわたって放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)が、ついに最終回を迎えた。ファンからは番組の編集や演出について賛否両論が出ている中、フジの報道姿勢に対する批判も噴出している。

 1996年4月にスタートした『スマスマ』は、メンバーがコントや料理、歌を披露してきた国民的バラエティ。最終回はSMAPと番組の歴史を詰め込んだ約5時間の特番となり、懐かしい名場面がオンエアーされた。SMAP5人の“ラストステージ”として「世界に一つだけの花」を歌うことが告知されたことから世間の関心も高まり、平均視聴率は、午後6時30分~7時までの第1部が14.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)、第2部(7時~10時)は17.4%、そして最後のステージが放送された第3部は23.1%と、高視聴率を記録した。

さまざまな感情を抱き最終回を見つめたファンだが、『スマスマ』放送後に流れた報道番組『ユアタイム』の予告では、追い打ちをかけるような言葉が並んだ。「早くも“ロス”? 『最後の歌声』に街は…」というテロップが表示され、野島卓アナウンサーが「最終回を見つめたファンの声です」とコメント。ラスト放送を迎えたばかりの『スマスマ』を取り上げることを告知したのだった。

これを見たSMAPファンからは、「『ユアタイム』でもう『スマスマ』振り返るのか。フジは最低最悪」「『ユアタイム』なんか絶対見ない」「『スマスマ』後、テレビ消して『ユアタイム』は見ない。フジに明日はない」と、フジに対する不満が続出。

「番組では、放送が終わったばかりのラストステージの模様をオンエアーしていました。また、フジテレビの周辺に集まったSMAPファンにインタビューを行ったり、親子3世代で『スマスマ』を見ていたという都内に住む一家を取材。番組スタッフが自宅を訪問すると、男性は自分自身や子どもの学校行事で『青いイナズマ』や『世界に一つだけの花』を歌ったり、踊ったといった思い出エピソードを話していました。ちなみに、高視聴率を記録した『スマスマ』効果もあったのか、『ユアタイム』も9.4%と、通常放送に比べて高い数字をマークしています」(ジャニーズに詳しい記者)

実はSMAPファンの間で、こうしたファン密着映像が流れることは、すでに話題になっていたという。

「放送前から、番組観覧希望者やエキストラを募集している会社が『SMAPファンの方募集』と題して“密着取材”させてもらえる人を募っていたんです。募集要項には『スマスマ』を視聴する場所に出向き、『感謝や気持ちなどをインタビューさせて頂いたりします』と書かれていました。どの番組で使用するのかは判明していなかったものの、ファンはテレビで放送されることを覚悟していたようです。フジでは『ユアタイム』だけでなく、27日の『バイキング』でも同様に4組のSMAPファンに密着取材した映像を流していました」(同)

こうしたファンへの取材はフジ以外でも行われており、23日には、TOKIO・国分太一がMCを務める『白熱ライブビビット』(TBS系)のスタッフを名乗るTwitterアカウントが、SMAPファンに対して「27日火曜日の放送で、スマスマ最終回を取り上げます。その際●●様のお気持ち等取材出来れば幸いです」と、メッセージ。このツイートがSMAPファンの間で話題になっていたという。

各局が『スマスマ』を取り上げている状況下で、中でもフジテレビは自局とあって、27日の情報番組はSMAP一色となっており、『スマスマ』に“便乗”していると、嫌悪感を抱くSMAPファンも少なくないようだ。現在、フジでは香取慎吾のレギュラー番組『おじゃMAP!!』が放送中で、1月からは草なぎ剛主演の連続ドラマ『嘘の戦争』がスタートするも、「『ユアタイム』の番宣見た瞬間にチャンネル変えた。『おじゃMAP!!』とつよぽんのドラマ以外、フジにはチャンネル合わせない!」「『ユアタイム』の節操のなさに速攻テレビを消した。フジテレビはもう見ない。さようなら」「フジはメンバー個人の出演番組以外見ない!」と、宣言している。

レギュラー終了によって、すっかりSMAPファンから突き放されてしまったフジだが、今後のSMAPメンバーの出演番組で“名誉挽回”してくれることを願いたい。








そして、あえての日刊スポーツ⇨日刊スポーツ


ヤフコメも見てみてね♡



記事より引用⇩



スマスマきょう番組打ち上げもメンバーは参加せず




日刊スポーツ 12/28(水) 5:01配信



大みそかをもって解散するSMAPのラストステージとなった、フジテレビ系「SMAP×SMAP」最終回放送から一夜明けた27日、日本列島に「SMAPロス」が広がった。

東京・台場のフジテレビ局内でも、「ロス」が広がった。最終回は高視聴率を獲得したが、局関係者は「これで本当に最後かと思うと、しんみりしてしまって、手放しでは喜べない状況なのが現実です」と証言した。局内の一部では「昨日、実は局内にSMAPがいたのではないか?」というウワサも飛び交うほどで、局員たちも「スマスマ」が終了した実感が湧いていないようだ。

28日には、都内で100人以上の「スマスマ」スタッフが集まり、打ち上げが行われるという。番組の黎明(れいめい)期を知る関係者や、最後まで体を張って番組を支えたスタッフたちが、解散前最後の「SMAP談義」に花を咲かせる。SMAPのメンバーが出席する予定はなく、会場にも「ロス」の空気が広がりそうだ。





そしてこれ⇨デイリースポーツ


記事より引用⇩

「スマスマ」打ち上げにSMAPから豪華景品 100人規模の打ち上げに




2016.12.29(Thu)



26日に放送終了したフジテレビ系「SMAP×SMAP」の打ち上げが28日、都内で行われ、メンバーから豪華景品が届いていたことが分かった。

100人規模で開催された打ち上げにメンバーが顔を出すことはなかったが、1996年4月15日の放送開始から20年9カ月にわたり苦楽をともにしたスタッフらに感謝の品を贈っていた。関係者によると、打ち上げの席で開催された催しの景品としてSMAP名義の品が届き、「豪華なものだった」と明かした。

スマスマは26日に約5時間にわたり最終回を放送。5人最後の歌唱曲「世界に一つだけの花」を披露した第3部は平均視聴率23・1%、歌唱後に中居正広(44)が涙した場面が瞬間最高視聴率27・4%を記録した。




Yahoo!ニュース


記事より引用⇩




【地上波テレビの葬送曲となった「世界に一つだけの花」──『SMAP×SMAP』最終回が伝えたこと】



12/27(火) 14:10 松谷創一郎




★葬式のようだった最後

12月26日に放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)最終回は、1996年に始まったこの番組の20年間を5時間弱に渡って振り返る内容だった。

開始直後の森且行の脱退(1996年5月)、稲垣吾郎・草なぎ剛の不祥事による一時離脱と復帰(2002年、2009年)、マイケル・ジャクソン出演(2006年6月)、東日本大震災の復興応援活動(2011年3月~)、5人旅(2013年4月)、ノンストップライブ(2013年9月)など、20年間にこの番組で彼らに生じたいくつかのポイントをピックアップしたものだった。また、その合間には「BISTRO SMAP」に登場した多くの大物ゲストも紹介された。それらは、なんとも豪華で楽しい総集編だった。

しかし、ラストでその雰囲気は一辺した。

番組の冒頭から告知されていたとおり、エンディングは「世界に一つだけの花」だった。多くの花が飾られた白いスタジオのなかで、5人は歌を歌いきり、幕が降り、そしてメンバーたちのアフターショットとスタッフロールが流れるなかでの記念撮影が映された。それが終わると、5人は静かに去っていった。直接のメッセージはなかった。「世界に一つだけの花」が、彼らのメッセージということだろうか。

明るくて楽しい総集編があったからこそ、その反動は大きかった。それはなんとも悲しいシーンだった。

そして、多くのひとは思ったはずだ。まるで葬式のようだと──。



SMAPにとっての『スマスマ』とは
『SMAP×SMAP』(以下『スマスマ』)は、ふたつの点で大きな意味を持つ番組だった。ひとつがSMAPの歴史にとって、もうひとつがテレビ放送の歴史にとってである。

まずSMAPにとっては、『スマスマ』は大きな転換点になった冠番組だった。88年のグループを結成し、91年にCDデビューをしたものの、SMAPは当初伸び悩んだ。オリコン1位を獲得するのは、デビューから2年半後の94年3月のことだ。若さを売りにするアイドルにとっては、かなり遅咲きのブレイクだ。


「ジャニーズの落ちこぼれ」とも呼ばれていたSMAPが活路を見出したのは、バラエティだった。『夢がMORIMORI』や『笑っていいとも』などに出演することで、彼らは生きる道を模索した。その一方で、木村拓哉の俳優としての大ブレイクなどもあった。

96年から始まる『スマスマ』は、6人がそれまで芸能界で培ってきたキャリアが総動員された番組だ。ゲストを招いて料理対決をする「BISTRO SMAP」を中心に、女優と共演するショートドラマ、数多くのキャラクターを作り出したコント、そして歌手とコラボレーションをする「S-Live」と、盛りだくさんの内容だった。あらためて説明するまでもなく、『スマスマ』はSMAPのブレイクを確実にした番組だった。



それは量的にもある程度は確認できる。雑誌の記事索引検索サービス「Web OYA-bunko」でSMAPと各メンバーが雑誌に登場した回数(連載は除く)を調べると、明らかに『スマスマ』開始時期からその数が増えている(グラフ参照)。メンバーが個人活動をしていようとも、SMAPの中心にあったのは間違いなく『スマスマ』だったのだ。

テレビ史にも重要な『スマスマ』
一方、テレビ放送史のなかにも『スマスマ』は大きな存在として位置づけられる。

とくに26日の最終回で多くのひとが気づかされたのは、過去に多くの故人が出演していたことだ。「BISTRO SMAP」第1回のゲストは大原麗子であり、それから田中好子、坂口良子、高倉健、伊丹十三、中村勘三郎、立川談志、そしてマイケル・ジャクソンと、すでにこの世を去ったひとびとが多く登場した。その多くは昭和から平成にかけて一世を風靡したスターばかりだ。

そこから強く感じられたのは、戦後日本のポピュラー文化の中心にあったテレビ放送の文脈が、『スマスマ』によって維持されていたということだ。他国に比べて多チャンネル化が遅れ、それと同時に地上波放送局が90年以降も強い勢力を維持してきた日本では、ポップカルチャーはテレビを中心として動いてきた。音楽や映画など、他メディアもテレビの強い恩恵に授かってきた。

『スマスマ』の放送が始まったのは、バブル崩壊から数年後、日本社会がいまだに抜け出せない長い低迷に突入した頃と重なる。そうした暗い時代の入り口から、『スマスマ』は従来のテレビの明るく楽しい魅力を強く発揮し続けていた。音楽、ドラマ、映画、お笑いと、隣接するさまざまなエンタテインメントの中心に『スマスマ』があったと言っても過言ではないだろう。

ただし、それは2016年1月18日までだった──。

「公開処刑」とも呼ばれた1月の“謝罪会見”を経て、『スマスマ』はまるで葬式のような雰囲気のなかで幕を閉じた。

思うに、あれはテレビの葬式だったのだ。ゲストとして「BISTRO SMAP」に来店した多くの故人とともに、『スマスマ』も終わった。すなわちそれは、かろうじて『スマスマ』によって存続してきた地上波テレビ放送が中心だった時代の終わりを意味していたのではないか。



★夢や希望を語ってきたSMAP

『スマスマ』最終回は、なんとも悲壮なものだった。それまで楽しかった19年分の総集編を観せられていただけに、悲しくてやりきれないものがあった。もちろんその前提には、あの“謝罪会見”がある。あのことによって、『スマスマ』の最終回の葬式ムードはよりいっそう強いものになった。

その悲しさと同時に湧いてくるは、アイドル(あるいはエンターテナー)の終わりがこのような悲しさに満ちたものでいいのか、という強い疑問だ。

ここでひとつ補助線を引こう。それは2015年4月にモーニング娘。’15が、東京・新宿駅の地下道に掲示した広告だ。そこには、彼女たちの以下のような「宣言」がある。



2015年4月、新宿駅地下道に掲示されたモーニング娘。'15の広告(筆者撮影)

 

夢とか希望は、私たちアイドルの仕事だ。

アイドルってなんだ? 歌う、踊る、笑う、それだけの存在か? いや、きっと違う。私たちモーニング娘。は違うと信じている。アイドルとは、最後まで夢とか希望を語れる人のことだ。もし誰もそれを語らなくなっても、夢の大切さを、希望の在り処を、伝えつづけられる人のことだ。18年目の私たちは今、その信念を新たに歌う、踊る、笑う。18年目の新体制、モーニング娘。’15だ。

 

この一文は、文化産業に携わるさまざまなひとの心に刺さるものだった。とくに「アイドルとは、最後まで夢とか希望を語れる人のことだ」という部分がそうだ。実際、震災直後に多くの芸能人が現地に入り、活動を続けた。それは被災者のひとたちに夢や希望を感じさせることに繋がったはずだ。

そしてこの「アイドル」の部分には、ほかの言葉も代入可能だ。「エンタテインメント」でも「マンガ」でも「映画」でも「音楽」でも、もちろん「SMAP」でもいいだろう。

しかしあの”謝罪会見”や、それによって生じた『スマスマ』の最終回は、SMAPがもう夢や希望を語れない存在になったことを白日のもとに晒した。それが、われわれの感じる悲しさの正体だ。

★芸能界の悪しき商慣習

SMAPの解散を「たかが芸能」と捉えるひともいるだろう。ただ、日本のエンタテインメントの中心にいたSMAPは、日本のドラマ、音楽、映画の象徴的な存在でもある。その存在を蔑ろにすることとは、芸能界と関係する日本のドラマや音楽、映画を蔑ろにすることと同義だ。よって、「たかが芸能」と切って捨てられるのは、日本のドラマや音楽、映画などをいっさい享受しないひとだけだろう。

そして、今後われわれが考えなければならないこととは、2017年9月以降のことだ。

今回の解散が生じた背景には、SMAPメンバーがチーフマネージャーとともにジャニーズ事務所からの独立を企図したことがある。結果的に全員ジャニーズ事務所に残留したものの、来年2017年9月の契約更新時になんらかのアクションを起こす可能性が囁かれている。実際、その可能性は決して小さくないだろう。

ただ、あの”謝罪会見”が起きたように、芸能界ではタレントが事務所を離れて独立することに大きなリスクが生じる。独立すれば、旧事務所から圧力がかかったり、クライアントのテレビ局などの「忖度(そんたく)」が生じたりすることによって、活動しにくくなる状況に陥る可能性がある。

実際、現在NHK以外の民放テレビ局に「のん」の芸名で活動する能年玲奈がいっさい出演できなくなっている。それは、彼女が芸能プロダクションから独立したからだ。芸能界とその取引先であるテレビ局などは、古き悪しき商慣習にいまだに縛られている。SMAPの元メンバーが今後独立を考えたとき、そうした状況に陥る可能性はけっして低くない。

もちろん同業者の仕事に圧力をかけることは、本来的には独占禁止法の「不当な取引妨害」に抵触する。しばしば囁かれる「共演NG」という言葉も、表立ってそれを明示すれば、違法行為である。ただ、それらの交渉の多くは、関係者同士の水面下で行われるために、「圧力」を証明することは簡単ではない。

★国会議員も注視するSMAPメンバーの今後

こうした芸能界の悪しき商慣習を疑問視する国会議員も存在する。そのひとりが、衆議院議員の井坂信彦議員(民進党所属)だ。井坂議員は、”謝罪会見”から間もない2月3日に、「SMAP騒動と放送法の関する質問主意書」を内閣に提出した。「質問主意書」とは、文書による内閣への質問のことだ。その内容は、韓国のJYJ法(詳細は「テレビで「公開処刑」を起こさないための“JYJ法”」)を踏まえたうえで、日本の放送法改正などについて質問したものである。

これに対する安倍総理の答弁は、「お答えすることは困難である」と鈍いものだった。

筆者は、来年1月に刊行する著書『SMAPはなぜ解散したのか』(SB新書)のために、解散発表後の8月に、井坂議員に直接会って今後考えられうることについて話を訊いた。厚生労働委員を務めたきたこともあってこの一件を「働き方」の問題として捉え、また放送法にも明るい井坂議員は、以下のように話してくれた。

 

「現在は、まだなにも起こっていない状態だと言えます。法律を作るには、その根拠となる立法事実と呼ばれる事象が必要となりますが、それはまだ確認できません。今後も4人が不自由なく活動できる状態が続けば、法律を作る必要は生じません。韓国のJYJのケースでも、4~5年間ひどい状態が続いて、ようやく全会一致で法律が通りました。明らかに人気があるにもかかわらず音楽番組に出られないという、異常事態だったのです。逆に、出演回数が少し減った程度で予防的に法改正に動くと、それは政治の過剰介入にもなりかねません。ただ、もし極端に仕事を干されるようなことがあれば、やらなきゃいけないなと思っています。そのときは、私以外の議員もおそらく問題意識を持つでしょう」出典:松谷創一郎『SMAPはなぜ解散したのか』(2017年/SB新書)


井坂議員が話していることは、けっして大げさではない。芸能が社会のロールモデルとして機能する以上、それは看過されない社会問題だからだ。

結局のところ、SMAPの解散が見せてしまったことは、28年間必死に仕事を続けて立派な結果を残しても、「公開処刑」のような”謝罪会見”をさせられた挙句に、古き悪しき「義理と人情」を振りかざす年寄りによって、悲壮な解散に追い込まれるという事態だ。あの一件が多くのひとの反感を買ったのは、規模は異なれど日本のいたるところでいまも起きている事態だからだ。

もちろん国会議員のなかには、井坂議員とは対立する立場の者もいる。”謝罪会見”のときに文部科学大臣だった馳浩議員(自民党)は、「私の妻も芸能界にいて、芸能界のしきたりはわかっているので、それを踏まえても5人一緒で良かったと思っている」(NHK「かぶん」ブログ2016年1月19日)と答えた。それは実質的に、芸能界のあの商慣習を是認する発言と捉えられる。

韓国では、法改正までして芸能界の状況を変えようとしている。日本の国会が、どれほどこの問題に真剣になれるかが今後は注目される。



★地上波テレビ時代の終わり

最後に、あらためてテレビ時代の終わりについて触れておこう。

前述したように、『スマスマ』の最終回は、おそらくテレビ放送時代の終わりを意味している。ただし、それは決して“テレビの終わり”ではない。あくまでも“地上波テレビ放送の終わり”だ。

もちろん、地上波テレビ放送は決してなくなることはない。ただ、テレビ放送がポップカルチャーの中心に位置することが、本格的に終わるのである。その背景には、ネット回線を使ったサブスクリプション・テレビ(STV)の存在があるからだ。

2015年から日本でもサービスを開始したNetflixとAmazonビデオは、Huluに続いてオリジナルの日本のコンテンツを当初から配信している。フジテレビの『テラスハウス』、吉本興業の『火花』や『ドキュメンタル Documental』、アミューズの『深夜食堂』、NHKの『NHKスペシャル』などである。テレビ朝日がサイバーエージェントと組んで始めたAbemaTVや、スポーツ中継専門のDAZNもある。もちろんYouTubeやニコニコ動画はそれ以前から人気だ。

地上波テレビ放送は、こうしたさまざまな映像配信サービスによって完全に相対化されつつある。地上波テレビの視聴率の低迷は、多くのひとがSTVで好きな番組を好きなタイミングで楽しんでいるからだ。若年者にそれはとくに顕著な傾向だ。地上波テレビ放送に強い期待をいまだに抱いているのは、STVサービスに疎い高齢者を中心とした層であることも明らかになりつつある。長く続いてきた業界のしがらみに囚われたままの地上波テレビ放送は、今後はニュース番組に特化する方向に舵を切ることを余儀なくされるだろう。

STVのプレイヤーに既存の放送局が多く含まれているように、テレビ局も地上波テレビが相対化されることにはある程度は自覚的だ。既得権を保持したまま、ビジネスモデルを徐々に変えていくことは重々承知している。ただ、そうした状況では、SMAPのような“国民的”といった形容をされる存在は、今後はもう現れないだろう。

逆に考えれば、これまで続いてきた芸能界の悪しき慣習がSTVでは通用しないことを意味する。なぜならNetflixもAmazonも外資系だからだ。そこでは、日本国内だけで通用する商慣習は機能しない。SMAPのメンバーがもしジャニーズ事務所を辞めて、地上波テレビでの活動を制限されたとしても、いまは十分に活躍の場はある。

SMAPの終わりはたしかに地上波テレビ時代の終わりではある。だが、新しい時代の幕開けになる可能性が高い。古き時代が終わり、新しき時代が始まるのである。『スマスマ』最終回で歌われた「世界に一つだけの花」は、結果的に地上波テレビ時代の葬送曲だったのである。 」


東京・台場のフジテレビ局内でも、「ロス」が広がった。最終回は高視聴率を獲得したが、局関係者は「これで本当に最後かと思うと、しんみりしてしまって、手放しでは喜べない状況なのが現実です」と証言した。局内の一部では「昨日、実は局内にSMAPがいたのではないか?」というウワサも飛び交うほどで、局員たちも「スマスマ」が終了した実感が湧いていないようだ。

28日には、都内で100人以上の「スマスマ」スタッフが集まり、打ち上げが行われるという。番組の黎明(れいめい)期を知る関係者や、最後まで体を張って番組を支えたスタッフたちが、解散前最後の「SMAP談義」に花を咲かせる。SMAPのメンバーが出席する予定はなく、会場にも「ロス」の空気が広がりそうだ。













*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆









スマスマ後 たくさんの情報がありました。

まず、慎吾ブログSD慎語の休刊の話。

スマスマ後 もしかして更新されてないか?とのぞいたら

SD慎語 更新ってなっていて

えぇーーーーと開いてみたら

休刊します 香取慎吾


だってーー(T^T)

本当に本人が書いたのかもわからないし…

一年も更新してなくて 休刊もなにも無いな。

だってさぁージャニweb来年は無くなるんじゃないの?

FCからも来年の番協メールくるし

どーなってんだ?(;¬_¬)

しかも「良いお年をお迎えください」ときたもんだ









言っていい?















お前が言うなーーー












あースッキリした(笑)
 







今月に入ってメールがよくくるのも、私達へ

まぁまぁ落ち着いて

ということじゃないかな?

私達があまりに騒ぐので(笑)

会費も返してもらってないし。

私達が返してと言ったわけじゃないよ、勝手にFCを凍結して

もうFCの活動しないからお金返すって自分達から宣言したんだよ

なのに、なんで来年の番協を募集してんの?

ちゃんと説明して欲しい。

年明けたらFCがどーなってるのか?

ちゃんと見届けないとね。







それと、26日の生放送にゲリラ出演を企んでいたという話。

確認がとれたわけではないのであくまでも仮説ですが。

木村くんはドラマ撮影が有ったので、少し遅れてフジテレビに入った。

フジテレビ内を歩く5人を見たというテレビマンがいた、とか

最後の歌の前に若いSMAPの映像とオルゴール音楽のVTRがあったけど

それが15分程あって

予定ではそこでゲリラ的に出演するはずだった。


でも、あの2人が来て阻止されたという話。


なので、用意してあったあのVTRを流したという話。



あのね、これを聞いた時、半信半疑でした…

しかし、「そういううわさはあったけどねー」と書く媒体があったので

あぁあちらさんは あくまでうわさだよ。ということにしたいんだなと。

という事は…

このうわさは本当かもしれないなと思ったよ。






生放送ゲリラ出演して、ファンに謝罪とお礼をしたかったと、伝えられてる。






まぁこれが本当だったとしたら……




ゲリラ出演しなくちゃ自分達の言葉は伝えられない

ということになるよね。

深いお辞儀を長くし、わざわざ幕まで下ろして

言葉は何も発せられなかった。

あの収録された映像では

自分達の想いは伝わってないと判断したということ。



私は、葬式とまでは思わなかったけど、

なんでわざわざ悲しい感じに持っていくのかな?とは思った。

それと、なんでアナウンサーが進行してんのかなって思った。

用意されたセリフを読むのをメンバーが拒否したのかなって。

アナウンサーの方が最終回最終回って言わされてて

このセリフは言いたくないもんなーって。










あとね、スマスマ後の「ユアタイム」に出てきた

SMAPファンの家族


放送後に
「別にSMAPファンじゃない」って言ってるってさ



もともとエキストラで募集してるってのがダメだよね。




こんなんで大丈夫なの?




残念。















ちょっと疲れたから今日はこれまでにする。










またね( ^o^)ノ



お花畑Chiwawa


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SMAPに会いたい。 (さとっち)
2016-12-29 21:58:03
チワワさんこんばんは、ブログ更新ありがとうございます。
ブログにいらっしゃった皆様こんばんは。

SMAP大好きな皆様、スマスマが終わってから数日経ちましたがまだまだ心は晴れません、家族の前では作り笑いになり、1人になりテレビをなんとなくつけると「SMAP」の文字が入るだけで涙が出ます。

テレビではSMAP解散まであと2日と言ってますが……諦められません、SMAP5人の歌う姿が見たい、コントが見たい、トークが聞きたい。

SMAPは日本だけではなく海外の多くの方からも「寂しい、辛い」とSMAPを求む声が聞こえて来てます。
こんなにも愛されるSMAPを解散へと追い込んだ人に怒りを感じます。

26日スマスマで歌った「世界に一つだけの花」の最後の中居くんの手の振り付け、私には僕たちSMAPは負けないよ、5人で戦うよ、待っててねと言ってるように見えました。

SMAP愛の強い中居くん泣いてましたね、あれを見て私も涙がとめどなく出て来て辛かったな、見ていて。

木村くんも何か考え深そうな表情だったし、吾郎ちゃんも上を向いて、何か言いたそうに見えました、つよぽんは涙をこらえてるように感じました。慎吾くんも何か言いたそうな感じでした。

SMAPを守りたい。SMAPに会いたいです。
返信する
Chiwawaさん (もこ)
2016-12-29 22:44:36
おつかれさまです

いつもほんとにありがとうございます!

私は今日『月刊TVnavi』2月号を買いました ベストアルバムに収録された楽曲を手がけたクリエイターのかたがたのインタビュー記事が掲載されていて それが読みたくて …皆様よかったら読んでみて下さいませ やっぱりSMAP最高!!!!!(←5人分の!です)

真実 善きもの 美しいものが最後は残ると信じます

私は朝日新聞を購読してるので 明日の紙面を楽しみに待ってます

って 前向きな人みたいに書いてて自分で可笑しくなっちゃった 1人になると涙があふれて止まらなくなります

「ス…」と言おうとしただけで泣けてきて 誰ともSMAPの話ができません
でもいちばん辛いのは5人だと思うから 解散回避できるぐらいならこんなことにならなかったんだろうと思うから 今は5人に「大好きだよ!」「解散してほしくない!」「ずっと応援するよ!」って伝えたい それだけです

(先日私のコメントにコメント返し?を下さったまきこさん ありがとうございました 誰かにありがとうって言ってもらえるのって嬉しいですね!)




返信する
奇跡ってあるのかな? (いちご)
2016-12-29 23:12:24
購買&署名活動もゲリラ出演も結果に繋がらなかった。じゃあ3度目の正直で大晦日の奇跡ってあるのかな?今年1年は振り返りたくない年でした。逆に今年1年を、やり直したい1年です。SMAPに会いたい、会いたい早く会いたい、お願いSMAP早く戻って来て。SMAPは事務所のオモチャじゃないし私利私欲を満たす為の道具でもない。紅白のリハ後のインタビューでジャニーズはSMAPの質問NGで厳重に守られてたけど後輩達は押し切ってSMAPへの想いを語ってました。後輩達だって事務所のやり方には飽々してるんだと思いました。でも何でSMAPが犠牲にならなきゃいけないの?事務所の人も人間の心があるならば、SMAPをいじめないで欲しい。早く戻ってきて下さい。
返信する
見送りませんか? (はるみん)
2016-12-29 23:24:32
SMAPがSMAPを守る為に、後輩やジャニーさん、色んな人を守る為に、出した解散という事実を見守りませんか?
いい年した大人が、自分達で決めた事を見守りませんか?
無言を貫いた彼らを見守りませんか?
返信する
あきらめたわけじゃない (はるみん)
2016-12-30 00:06:14
あきらめたわけじゃないんです。ただ、
彼らは自分で決めたんだと思います。SMAPがSMAPであるために。それを見守りませんか?
返信する
分かってますか? (バナナ)
2016-12-30 00:39:50
はるみんさんへ
今回、何でこう言う結果になったか本当に分かってますか?SMAPは誰一人として解散を望んでません。したくて、するわけじゃないんです。事務所の獣の心を持つ悪人が彼らを追い込んだんです。何でこうなったか、ちゃんと理解して下さい。
返信する
Unknown (かすみ)
2016-12-30 00:39:54
解散について5人が決めたこと。今までたくさんたくさん頑張ってきた5人を苦しめたくない。
私も含めて、SMAPを大好きなみんなが何をしたら、SMAPにとって一番なんだろう、と考えています。事務所への抗議文?もうむしろ突撃?そんなことしてSMAPが喜ぶ?もっともっと苦しめる?苦しい立場においこんでしまう?
何をしたらいいのかな…。
スマスマから4日。何をしてても、涙のスイッチが入ってしまいます。ただSMAPに会いたいだけなのに。5人に会いたいだけなのに。
返信する
奇跡は起きる‼ (りお)
2016-12-30 01:55:08
明日の朝日新聞ドキドキです✨
実名でメッセージしました。
SMAPの同士がたくさん応援しているって
証を世の中の人が目にすることだろう
あー新聞が待ち遠しい‼
世論や政界、世界までも動かすSMAPって
世界の宝物ですよ‼
SoftBankさんのCM料金
1分間で2000万円だったと。
SMAPだから孫さんも
投資されたはず。
さすがSMAP✨
SoftBankさん本当に感謝です。
最後のスマスマ日
SMAP5人がフジテレビにいた話
私も同意です。
彼らは感謝の意を世論に伝えたかったはず。
彼らはファンを大切にしているから
全てに義理難かったじゃないですか(拍手)
私は31日に何かしらの
彼らからのメッセージが出る‼って思います。
奇跡は必ず起きます🎵
解散なんて誰も望んでない!
返信する
うんうん (ライチ)
2016-12-30 03:43:19
私も、オンタイムでスマスマを見ていて、あの15分の回想シーン?みたいな所、違和感感じてました。スマスマにしては珍しくなんか、同じことの繰り返し過ぎるなぁ、えらい長いなぁみたいな。もしSMAPが生出演しようと頑張ってくれていたとしたら、本当に、なんてカッコいい人達なんだ!!、、、そっか、だから惚れたんだ(//∇//)みたいな、再確認です。今更。
ファミクラの殿様商売は目をつぶってあげるから早めにSMAP返してほしいっス。
返信する
新聞買ってきました。 ()
2016-12-30 05:37:52
あれだけの前代未聞の、事務所からの葬られ方をしても、分かってる人の方がずーっと多い。愛している人たちは目に見える以上に計り知れないということを、事務所にも世間にも、分かってもらえる素晴らしい企画だったと思います。
知ってはいたものの、どうしようもなかった自分の行動力のなさを後悔・・・。
でも、朝いちダッシュでコンビニに買いに行って、待ちきれずに信号と街灯の明かりでチラ見しただけで、泣きました。ありがたい、嬉しい、みんなの思い。悔しい悔しくてたまらない現実。
SMAPだからついてきました。これからもSMAPを応援するという気持ちが固まりました。この企画の関係者の皆さん、本当にありがとうm(__)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。