遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

奇妙な落とし物

2020年05月14日 | 故玩館日記

畑の端にあるスモモの木です。

あまりにも大きくなりすぎたので、2年前、8割がた伐採しました。太い幹は切れないので、そのうち枯れて朽ちるだろうとの算段でした。

 

ところが、枯れるどころか、新しい枝をどんどん伸ばし、びっしりと実をつけています。

すごい生命力です。

 

この手の木には、毛虫がつきもの。

20匹ほど退治しました。

 

ふと下を見ると・・・・

白いビニールホースがあるではありませんか。

この場所は、雨が激しく降ると、すぐに小川が増水し、水が引いた後、流れてきた物がこんな感じで残ります。

 

近寄ってみると・・・

ビニールではなく、蛇の抜け殻でした。

 

長いです。相当の大物。

頭、尻尾が見あたりませんが、ゆうに1mはこえています。

おそらく、1m20‐30㎝の大蛇でしょう。

かつては、うじゃうじゃいた蛇も、最近ではめったに見かけません。今年は、蛇の当たり年か?

 

蛇の抜け殻を財布に入れておくと金が貯まるとか。ネット通販でも蛇殻を売っています。

ダメもとで、これまで数回試してみましたが、財布の中は軽いままでした(^^;

あたりには、何やら生臭い匂いもたちこめていて、本体はまだ近くにいるかもしれません。

長居は無用。

蛇の落し物はそのままにして、道路側へ退散しました。

 

で、道路(中山道)脇の草むらをふと見ると、何かがあります。

 

拾い上げてみると、これは古伊万里のはぐれ。

 

幕末頃の奈良茶碗の蓋でした。

どうしてこんなところにポツンと落ちていたのでしょうか。

もちろん私の物ではありません。

近くの誰かが?

こんな田舎に、幕末とはいえ、古伊万里の茶碗で茶漬けを味わう粋人がいるはずもありません(^^;

 

蛇殻と茶碗の蓋。

奇妙な落とし物を2つも見つけた不思議な一日でした。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする