goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

昨日(09.5.15)の麻生首相はホテルオークラで森田健作氏との夕食?でした。

2009年05月16日 | 麻生政権

昨日の麻生首相はホテルオークラ利用でした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090516ddm005010060000c.html
  (毎日新聞の「首相日々」)

そこで、千葉県知事の森田健作氏と時間を過ごしています。

 千葉県知事選で森田健作氏は、完全無所属というふれこみでした。そして100万票を集めました。完全無所属と言いながら麻生首相とホテルで親密に会食出来るくらいの関係のようです。自民党の人間そのものじゃないですか?

私はダマされる方にも罪があると思っている人間です。無知は少ないながら責任があると考えています。

私は、きわめて無教養で頭の悪い人間です。ですから、森田氏に投票することに、匹敵する行為は、これまでいくらでも有りました。

そのような場合に自分に課している事です。「事実を偽って、だました人間や組織はその後何を主張しようとも信じない」と言うことです。

ダマされないことが最善ですが、ダマされてしまった場合の次善の策としています。

 


新型フルA疑いだけで休校にする日本の対応は異常です

2009年05月16日 | 科学

>今日(09.5.15- 06:00 GMT(グリニッジ標準時間))のWHO(世界保健機関)の情報です

34 countries have officially reported 7520 cases of influenza A(H1N1) infection. …WHO is not recommending trave restrictions …

[意訳]
世界全体で34の国で、7520人の感染を確認しています。ただし、旅行制限すら、相変わらずしていませんでした。その他特筆すべき情報は有りませんでした。

どうしても、不安で不安でしょうがない人は以下のWHOのHPにアクセスして下さい。
http://www.who.int/csr/don/2009_05_15/en/index.html

 

 <09.5.15- 06:00 GMT時点でのWHOによる感染mapです

 

 一方日本の対応です。3人の高校生の感染が疑われました。それを受けて、行政は東灘区、灘区、中央区の幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校を22日まで休校にすることなどを決定しました。

まだ、疑いです。確定もしていません。にもかかわらず、休校手段をとる行政。私的には狂気です。明らかに、日本は世界とかけ離れた行動をとっています。

その後不幸にも新型フルAと確認されたようです。記事の写真は大勢のオペレーターが電話対応に追われています。まるで「異常事態宣言」です。
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200905160090.html
  (朝日新聞の元記事)

ちなみに、このような場合の学校のとるべき姿勢がCDC(米国疾病管理予防センター)から発信されています

School and child care program closure is not advised for a suspected or confirmed case of novel influenza A (H1N1)

[大意]
要するにCDCは、疑いどころか感染が確定しても休校をアドバイスしていません。 

<注>私は米国のCDCを信用しろと言っているのではありません。米国は新型フルA感染の中心国です。医療レベルや公衆衛生技術で日本に近く、参考にすべき点が多いと思っているだけです。

 .


eco検定(1日1問)にtry ~ 環境税ってなに?

2009年05月16日 | 環境・エコ


民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

◇今日の問題◇  環境税ってなに?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

環境問題への対策手法は、大きく分けて「規制的手法」「自主的取り組み」「経済的手法」の3つが挙げられるが、日本においても「規制的手法」の環境税が検討されている。

(1)○

(2)×

 

回答は
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7002012052009&page=2

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


今日のエコ知恵 ~  地元のお店で買い物をするなど、地産地消にチャレンジしよう

2009年05月16日 | 環境・エコ

 


「もも」ちゃんと一緒の小沢一郎氏
  (記事とは無関係です)

 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

地元のお店で買い物をするなど地産地消にチャレンジしよう

地産地消に関する計画は、2006年度末で、都道府県や農協などによるものを含めて918地区でつくられている。全国地産地消推進フォーラムの開催など関連行事も盛んだ

http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item1.html

 

 

<注>「地産地消」の考え方は、21世紀のキーワードに感じています

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


麻生氏も鴻池氏と同じく不倫愛好家? それでもあなたは麻生内閣支持ですか?

2009年05月16日 | 麻生政権

 政治とは生活
民主党のHPよりお借りしました
(記事とは関係有りません)

 

議員宿舎をラブ・ホテル代わりにしたり、JRパス(国民の税金)でグリーン車使って不倫旅行していた鴻池元官房副長官。「週刊新潮」を読むとこの人政治家にしてはずいぶん正直な人に感じますね。さて記事のなかで、鴻池氏は

 「…麻生さんから(議員宿舎をラブ・ホテル代わりに使った件)は何も言われてません。まあ、自分だっていっぱいしてるんやし

と鴻池氏は明言しています。前後関係から麻生首相が「不倫」を一杯していると理解できます。鴻池氏と麻生氏は仲良しのお友達です。その人が言及しているのです。相手の足を引っ張ろうとしての戦術ではありません。

首相だって、自分の時間に不倫したって良い? 不倫する時間があるんなら少しは国民のこと考えてくださいよ。国民は餓死したり将来に希望が持てずに、自殺していっているんです。

国民のことなんかより、不倫にせっせと精を出す? 麻生氏。それでもあなたは麻生内閣支持ですか?

<注> 以上に関する考察は「カナダde日本語」のブログに詳しい

 

 

PS 麻生氏が「自分の時間に何したって良いじゃないですか!」ですか?

「首相に自分の時間がある」という前提で私は思考していません。「首相は24時間国民の事を考える使命を天から与えられてしまった、日本で最も不幸なひとり」と私は思っています。サラリーマンのように、仕事が終わったらあとは自分の時間で何(不倫)をやっても自由、にはならないと考えています。

総理大臣に「権力はほしい」「不倫もしたい」は通用しません。


岡田氏はヒラリー・クリントン氏のような決断をして日本の民主党を救ってもらえないでしょうか?

2009年05月15日 | 野党・民主党

[概略]
岡田氏は明日の代表選では選挙を実施せずに、「ぽっぽ」の勝利宣言をして頂けないでしょうか? 米・民主党のヒラリー・クリントン氏のような決断をして日本の民主党を救ってほしいのです。

 

[主文]
岡田氏は、代表選をあえて、「ぽっぽ」優位として以下考慮して頂けないでしょうか? 代表選を待たずして「ぽっぽ」氏の勝利宣言をしてほしいのです。

私は今日の半日くらいで非常にいやな雰囲気を感じ始めています。 相手候補に対する、ネガティブ・キャンペーンが開始され始めたことです。

これが、行き過ぎると民主党は分裂します ―それこそ自民党やマスコミがねらっていることと考えていますが―

選挙を実施すれば、敗北した側を中心にして、民主党を割ってしまおうという動きが出てきても不思議ではありません。

私は米国の民主党の大統領候補者選挙を思い浮かべています。ヒラリー氏はオバマ氏に民主党の代表の座を譲りました。結果として、民主党の分裂はさけられました。そして、オバマ氏の圧倒的な勝利を導きました。

岡田氏も日本の民主党を分裂から救ってほしいのです。次期代表は3年も4年もの長期政権になるとは思えません。私は1年、長くて2年の超短期政権と予想しています。

その後、岡田氏の登場が必然となるはずです。ヒラリー氏は年齢的に次がありませんでした。それでもオバマ氏にゆずりました。今は国務長官として世界中を飛び回っています。

 

 


相手の長所を認める「ぽっぽ」に器量の大きさを見ました

2009年05月15日 | 野党・民主党


「ぽっぽ」と奥様・鳩山由紀夫HPのプロフィールより

 

 

>鳩山氏「一皮むけた」、岡田氏「長所は一貫」 出馬会見
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY200905140358.html
   (朝日新聞の元記事)

 

昨日(09.5.14)民主党代表選出馬での会見で「ぽっぽ」に器量の大きさを見ました。

 岡田候補との人物比較についての場面です。

「ぽっぽ」は「私の方がかなりアバウト。彼の方がはるかにまじめ人間で、見習うべきは多々ある。若干私の方がお酒が強いかな」。

と岡田氏を認めています。その上で自己分析については

「長所はなかなか見いだせないかもしれないが、短所はたくさん」 「かつては優柔不断なところがあったが鍛えられた。一皮むけた鳩山をお認めいただければ…」 と言っています。

どこかの首相と違って「オレが、オレが」をみじんも主張しません。私は小沢氏と同じ香りを「ぽっぽ」にも感じています。

このように「オレが、オレが」が無い人ほど、「やる」と断言したときに怖い存在は無いと思っています。いざとなったら、「国民のために殺されても良い」という覚悟ができる人と思っています。

 

PS
なにを隠そう、私は岡田氏も大好きなのです。しかし、今は「ぽっぽ」支持です。自民党とマスコミは全面的に岡田氏擁護です。しかし、岡田氏が代表になったとたんに手のひら返したように、岡田氏の足を引っ張るのが見え見えです。

そんな、好きかってなことはさせません。私は現行の自民党やマスコミのシステムを徹底的に破壊した後に岡田氏を代表として支持する事に決めています。


なんで自民党の閣僚が民主党の代表選に意見するんだ!

2009年05月15日 | 反自民


ネクスト総理(仮)・ぽっぽと奥様幸氏、奥様は料理番組に出演するほどの腕前(記事とは無関係です)

 

>「岡田氏は逃げない、鳩山氏は逃げる」消費税巡り財務相
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY200905150141.html?ref=rss
  (朝日新聞の元記事)

 私は野党支持者です。しかし、「09.5.16の民主党代表選はどっちが当選してもいいや」とちょっと優柔不断でした。

しかし、自民党の閣僚から代表選について評価されるのは大変不愉快です。「消費税」という限定的な話題でしたが、民主党の代表選について口をはさんでほしくなんてありません。

自民党にいつも感じます。他人の家に土足で上がるような行為はいい加減やめて下さい。

マスコミも自民党も大半が「岡田支持」の傾向に感じています。要するに岡田氏が代表になることを望んでいるのでしょう。

岡田氏は誠意の人です。岡田政権が誕生しても、その誠意を踏みにじって、「自民党政権を維持するのは容易だ」と考えているのだと思っています。

私は「どちらでも良かったのですが、与謝野氏が岡田氏を擁護した事で態度を、明確に決めました。

何が何でも「ぽっぽ」を代表にしたいですね。自民党やマスコミのシナリオ通りには行かせたくありません。


ウミガメ観察ルールが作られました

2009年05月15日 | 環境・エコ


浜辺に残された産卵の足跡・日本ウミガメ協議会のHPより
 (記事とは関係有りません)

 

>ウミガメ観察ルール:撮影禁止、案内に従う…10項目策定
http://mainichi.jp/photo/news/20090513k0000e040076000c.html
  (毎日新聞の元記事)

鹿児島県屋久島の永田浜でウミガメ観察ルールが作られました。

①地元主催の観察会への参加
②浜に立ち入る前にうみがめ館のレクチャーを受ける
③スタッフの案内に従う
④光を使わない
⑤カメラ、ビデオ撮影禁止

 どれも野生の動物たちと共生していくためには、きわめて簡単なマナーのように思われます。

永田浜のウミガメを観察する人は急増しているようです。それと共に子ガメのふか率は減少しています。無知から来る低下と思われます。知らないことは罪です。ウミガメ観察を予定されている方は是非、少量の勉強を御願いします。

 

 

PS 

アカ01.jpg 
日本ウミガメ協議会・写真館より

海にただようビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまうウミガメがいます。そして多数のウミガメが窒息して死んでいきます。

こんなウミガメを減らすために、ビニール袋の使用は必要最小限にしていただけ無いでしょうか? 宜しく御願いします。


もうすでにTV放映にサブリミナルは侵入しているのかも

2009年05月15日 | 情報・マスコミ

>NHK大河ドラマ「天地人」でサブリミナル技法?の指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000538-san-soci
  (ヤフーニュースの元記事)

この記事読むまでは考えもしませんでした。しかし、TV放映画像にサブリミナルが侵入しているのかも、と考え始めています。

よく知られているように、サブリミナル効果は洗脳の手法としてきわめて有効です。

ですから、「まさか使われるわけ無い」と考えるのが普通です。しかし、「まさか」と言うことが次々に起こっているのが現実の日本です。

私が権力者ならサブリミナル効果はなんとしても利用して、従順な国民にしたいと考えますね(私はTV持って無くて良かった)

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.12(17時)現在、募金者数1395人、募金総額 3660907円(1人平均2624円です)。

 

 


鳩山氏「一皮むけた」、岡田氏「長所は一貫」 出馬会見

2009年05月15日 | 野党・民主党

はとやま 由紀夫 岡田 かつや
「ぽっぽ」と岡田氏。民主党のHPより

 

 

>鳩山氏「一皮むけた」、岡田氏「長所は一貫」 出馬会見
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY200905140358.html
  (朝日新聞の元記事)

 

この記事では、両者の記者会見の様子を伝えています。私は野党支持者です(というか政権交代が最も重要と考えています)。しかし、「どちらが代表になっても良い」が本音です(今回は投票権が無くて良かった)

あえて言えば、この先1年間に起こることを考えると「ぽっぽ」にまず総理大臣になってほしいかな~。

半年以内に総選挙があります。そこで民主党が勝利する可能性は低くないと思っています。ただ、そのあと、 野党(民主党) vs 官僚 の戦いがあるはずです。

官僚が「野党の為に働かない」(サボタージュ)なんて、当然予想されます。それ以外にも想像を絶する戦いが待っているはずです。

その時、民主党の総理大臣には死んでもらわなければいけません。要するに官僚システムと一緒に火だるまになって沈んで行く犠牲者が必要なのです。

そんな、役回りを「岡田氏にさせたくない」が本音ですね。私的には岡田氏は切り札です。カードゲームでもそうです。スペードのエースをいつ出すかはきわめて重要です。今、岡田氏を投入するタイミングでは無いと思っています。

岡田氏はぽっぽが火だるまになって死んでいったあとの登場です。もう1年待ってほしいと思っています。


河村氏、名古屋はホワイトハウス アドバイザー11人

2009年05月15日 | 政治


河村たかしHPより

 

>河村氏、名古屋はホワイトハウス アドバイザー11人
http://www.asahi.com/politics/update/0514/NGY200905140009.html
  (朝日新聞の元記事)

 名古屋市の河村たかし市長が市の経営アドバイザー11人を任命しました。既存のシステムらしいが、今までとは随分存在意義が異なる印象です。

今までは年に数回程度有っただけでした。要するに「市民の声を聞いていますよ」というアリバイ作りのための存在だったのだと考えています。

河村市長は「政策スタッフを従えてホワイトハウスに乗り込む米大統領」をイメージしています。単なるアリバイ作りの組織として使われるのでは無く、提案内容の多くが実現される可能性が有りそうです。

公表された、経営スタッフ11人の立場を聞いて驚くばかりです。大学教授、社長、NPOの理事長、…

これらの人に支払われる日当が、わずか? 16150円です。普通これらクラスの人の日当が1万円台と言うことはありません。数万円から場合によっては数十万円です。ほとんどボランティアみたいな物です。

それでも、市に結集する民間人スタッフ。誰だって、自分の考えが市政に実現される所を見てみたくなりますよね。

 

PS   若い20台、30台の方々への御願い

21世紀の日本は自民党の物ではありません。官僚でもマスコミの物でもありません。皆さん方、若い方達の物です。

09.5.11に小沢氏は突然辞任しました。「政権交代が実現すれば、そのことこそ「男子の本懐」」と言っています

次期代表が誰になるかわかりません。その方を是非応援してあげて下さい。そして「男子の本懐」と言って表舞台から去っていった、小沢氏の夢 ―政権交代― を実現させてあげて下さい。御願いします。

 

 


今日(09.5.15)のCNNニュース日本版 ~ 新型インフル感染、34カ国・地域で6000人突破

2009年05月15日 | 世界


愛犬「チビ」(今はいない?)と散歩の小沢氏
  (記事とは無関係です)

 

 

>今日(09.5.15)のCNNニュース日本版です ~ 新型インフルエンザ感染、34カ国・地域で6000人突破
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200905140026.html

(CNNの元記事)

 最近、海外のメディアが日本をどう記述しているのかに興味を持つようになりました。その一つとして米CNNの日本語版を紹介させて下さい。日本語なので読みやすいです。

世界的に有名な通信社です。社説の様に自己を主張するような記事は一つも有りません。淡々と事実のみを報道していきます。だからかえって内容に真実を感じますね。

今日、気になったニュースは。「新型インフルエンザ感染、34カ国・地域で6000人突破

 

CNNは毎日、新型フルAについて、世界全体の感染者数及び死亡者数を更新報道しています。しかし、日本のマスコミのように人々の不安をあおるような記述は一切しません。

WHO(世界保健機関)が発表した事実のみを記載しています。

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


今日(5.15)はピエールキュリーの誕生日(フランス・物理学者 1859年)

2009年05月15日 | 科学

 

今日(5.15)はピエール・キュリーの誕生日(フランス・物理学者  1859年)

 有名なキュリー夫人の夫です。物理学者でした。1903年に妻マリー・キュリーとともにノーベル物理学賞を受賞しています。

ピエールは、そのあと数年で交通事故のため亡くなります。しかし、マリー・キュリーは1人で研究を継続しました。その後ノーベル化学賞も受賞しています。 

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


新型フルAで読売はまた重要な情報を隠して発信してきています!

2009年05月15日 | 情報・マスコミ


庭の小鳥にえさをやる小沢氏・小沢一郎ウェブサイト写真館よりお借りしました(記事とは無関係です)

 

 

>新型の感染力「通常のインフルエンザ以上」…政府諮問委見解
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090513-OYT1T00921.htm
 (読売新聞の元記事、09.5.14)

 読売の記事では、政府の専門家諮問委員会は13日、新型ウイルスの感染力について「通常のインフルエンザと同じかそれ以上」という見解でほぼ一致した。 と感染力について記述しています。

「お~、こわ」 「だから、政府の言うことを聞きなさい」って? 「あっかんべ~」

読売は、そのあと、ご丁寧に米・科学雑誌の権威「サイエンス」を引き合いにだしています。

「サイエンス」の内容をもってきて、いかに自分たちの記事に重みがあるかを印象付けようとしています。典型的な世論操作の方法ですね。

上記の読売の記事にはまったくふれられていません。しかし、サイエンスの記事には、そのあと 「…感染力は、1.4-1.6人と推計。季節性のインフルエンザよりは強く、1.4-2人だった過去のパンデミックの低い方に近い…」

 と結論しているんです。サイエンスは「感染力に関して過去のパンデミックの低い方に近い」と結論しているのです。

読売はなぜこちらの情報は記述しないんだ~ 国民の不安をあおるようなことばかり言ってるんじゃない! 

 

PS   若い20台、30台の方々への御願い

21世紀の日本は自民党の物ではありません。官僚でもマスコミの物でもありません。皆さん方、若い方達の物です。

09.5.11に小沢氏は突然辞任しました。「政権交代が実現すれば、そのことこそ「男子の本懐」」と言っています

次期代表が誰になるかわかりません。その方を是非応援してあげて下さい。そして「男子の本懐」と言って表舞台から去っていった、小沢氏の夢 ―政権交代― を実現させてあげて下さい。