goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

藤沢秀行(ふじさわしゅうこう)名誉棋聖はホントに不思議な碁打ちでした

2009年05月11日 | その他


民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です

 

藤沢秀行名誉棋聖、独創的な棋風で一時代
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/090508/igo0905081150002-n1.htm
  (産経新聞の元記事)

藤沢秀行(ふじさわしゅうこう)名誉棋聖が亡くなった(09.5.8)。私は2段程度のヘボ碁です。ですから秀行先生の深遠(しんえん)な棋理なんてとてもわかるレベルではありません。それでも藤沢秀行は大好きな碁打ちの一人でした。

 この記事にあるように「若いころは競輪、競馬に凝って多額の借金をつくり、「借金返済のために碁を打っている」と陰口をたたかれた時期もありました。愛人を作って3年家に帰らなかった事も有ったはずです」

アルコール依存症の為か対局中は手が震えながら、碁石をおいていたのが印象的です。この人は「書」でも一流でした。個展も開きファンも多かったんじゃなかったかな?

私が最も好きだった側面は若手の育成に懸命だったことです。「秀行塾」(しゅうこうじゅく)という碁の私塾を開いていました。そして、そこから若い優秀な棋士が多数輩出されています。

若手が育つと言うことは、それだけ自分の地位があやうくなると言うことです。「自分に、益にならないような若手の育成をなぜ行うのか?」と世間から批判されていたことも有りました。

それでも、若手の教育をやめようとしない秀行先生。ホントに不思議な碁打ちでした。

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.1(17時)現在、募金者数1394人、募金総額 3379229円(1人平均2424円です)。


今日のエコ知恵 ~ 地元のお店で買い物をするなど、地産地消にチャレンジしよう

2009年05月11日 | 環境・エコ

代表代行定例記者会見
ネクスト副総理・こしいし東(こしいしあずま)
まじめすぎるくらいにまじめな印象
(記事とは無関係です)

 

 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

地元のお店で買い物をするなど、地産地消にチャレンジしよう

地産地消に関する計画は、2006年度末で、都道府県や農協などによるものを含めて918地区でつくられている。全国地産地消推進フォーラムの開催など関連行事も盛んだ。
 
 http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item1.html  (環境gooの元記事)
 

<注>「地産地消」って結構重要なキーワードのような気がしています

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


政府は新型フルAを支持率upに使っているとしか思えません

2009年05月11日 | 反自民

プロフィール
ネクスト副総理・菅直人(かんなおと
応用物理を専攻し弁理士の資格をもつ議員としては変わり種
  (記事とは無関係)

 

 

>麻生首相 水際対策の効果を強調
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090509/20090509-00000043-nnn-pol.html
  (NNNの動画ニュース)

 

「新型フルAの流行を国民から守っているのは我々政府の力だ」といわんばかりの麻生総理の発言です。

日本政府は「新型フルAで何人か国民が死んだ方が良い」と思っているように感じています。そんな大変な状況を政府が必死に防戦しているポーズを国民に見せたいのだと思っています。

新型フルAは、弱毒性と考えてよさそうです。米では疑い者はおろか感染者がでても、学校閉鎖になりません。この程度の対応ですませられる感染症なのです。

日本政府の対応は異常です。フルAを支持率upに利用しているとしか思えません


今日(09.5.10)のCNNニュース日本版 ~巨大竜巻の被災地、「未来型エコの町」として再生へ

2009年05月10日 | 世界


自宅の鳥小屋でエサをやる小沢氏・記事とは無関係
小沢一郎ウェブサイト写真館より)

 

 

>今日(09.5.10)のCNNニュース日本版です ~ 巨大竜巻の被災地、「未来型エコの町」として再生へ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200905090001.html
(CNNの元記事)

 最近、海外のメディアが日本をどう記述しているのかに興味を持つようになりました。その一つとして米CNNの日本語版を紹介させて下さい。日本語なので読みやすいです。

世界的に有名な通信社です。社説の様に自己を主張するような記事は一つも有りません。淡々と事実のみを報道していきます。だからかえって内容に真実を感じますね。

 今日、気になったニュースは「巨大竜巻の被災地、「未来型エコの町」として再生へ」かな。

米国の田舎町が竜巻の被害を受けました。総人口1400人のうち11人が亡くなりました。被害後この町は「エコの町」として再生することを宣言します。

日本も太平洋戦争では多くの死者を出し、日本の国土は焼け野原になりました。新しい憲法の下、ここまで再生しました。

日本の今の状況から生まれ変わる必要を感じる人は多いはずです。そのためには、もっともっと国民が死ななくては、いけませんか?

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


「拝啓、小沢一郎様」をもう読んだ?

2009年05月10日 | 野党・民主党


「もも」ちゃんと一緒の小沢一郎氏
  (記事とは無関係です)

 

ネットから生まれた小沢氏への手紙76通が書簡集になったようです。
http://issuu.com/irohoney/docs/letterstoozawa2
  (「拝啓、小沢一郎様」のサイト)

もともとは小沢代表を支持していなかった人が、大久保秘書が逮捕された問題などで、日本の腐敗しきった与党と検察とマスコミなどの癒着に気づきその思いを小沢代表に綴った手紙です。

私は読解力がきわめて低い人間です。ですからまだほんの一部分しか読んでいません。しかし、その一部を読んだだけでも、日本を「change」させたいという、我々のような庶民の気持ちが伝わってきました。まだ目を通されていない人は是非一読を。

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/

 


今日(09.5.10)から「さいたま市長選」がスタートします

2009年05月10日 | 政治

直嶋 正行
ネクスト官房長官・直嶋正行(なおしままさゆき
定時制高校から大学へ進学し学んだ苦労人
(記事とは関係有りません)

 

 

今日(09.5.10)からさいたま市長選がスタートします。

先日の名古屋市長選。野党がほぼダブルスコアで圧勝しています。今回はどのような審判が下されるか? 都市部は圧倒的に自民党が強い場所です。名古屋と埼玉の結果が、総選挙での都市部での動向を占いそうです。

よく分からないのは、民主党の候補が元自民党の渡部喜美(わたなべよしみ)氏の強力な応援を得ていることです。私はこの1点で結構へこんでいます。

尚、さいたま市長選の情報については  kamikura.com.blog が詳細を伝えてくれています(埼玉の住人?)
http://blog.kamikura.com/archives/897

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.9月にあったとして次の国政選挙までたったの10ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です。


昨日(09.05.09)の麻生氏は帝国ホテル利用でした。

2009年05月10日 | 麻生政権


趣味のつりで「カツオ」をつりあげる小沢氏
  (記事とは関係有りません)

 

昨日(09.05.09)の麻生氏は帝国ホテル利用でした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090510ddm002010117000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 

帝国ホテルの客室で仕事のあと、ホテル内のすし店「なか田」で夕食でした(あなたや私が良く行く回っているお寿司やじゃないよ)
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/14
  (帝国ホテル・寿司店「なか田」)

 

<注>私は内閣支持率も解散時期も昨晩の麻生氏が何食べたかはもうどうでも良くなってきています。しかし、惰性で気が向いたときのみ、「首相日々」をupさせてください

 

PS 麻生氏が「何たべたって良いじゃないですか!」ですか?

お金持ちが自分のお金で10万も20万もするような食事をしたって私は否定しません。しかし、麻生氏は総理大臣なのです。子供である国民が「おにぎり食べたい」と言って餓死していきます。

そんな状況をそのままにしてぜいたくざんまいの生活をしているから不愉快なのです。


今日のエコ知恵 ~  家電製品を買い換えるときは、省エネタイプのものを選ぼう

2009年05月10日 | 環境・エコ


ネクスト国務大臣・ぽっぽ(兄)と奥様幸氏、奥様は料理番組に出演するほどの腕前(記事とは無関係です)

 

 

 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

家電製品を買い換えるときは、省エネタイプのものを選ぼう

日本では、販売中の製品で最高水準のものをエネルギー消費効率の基準とする「トップランナー方式」により、省エネ家電の普及が進んだ。省エネ法に基づく仕組みだ。
 
http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item9.html   (環境gooの元記事)
 

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


個人の旅の記録をこのように地図とともに発信すれば大勢の人に役立ちそうですね

2009年05月10日 | 社会

個人の旅の記録をこのように地図とともに発信すれば大勢の人に役立ちそうですね。
http://blog.goo.ne.jp/tann_qga02533/e/fe26e95f0279615ebda8d380cfbd28c3
  (「今日の散歩道」 welcome to  TANN's blogより)

 個人のブログでできるのは、訪ねた場所の写真をデジカメで撮って、それに説明を加えるくらいだと思っていました。

このブログが教えてくれるように 「地図+写真と説明」を発信できるとは知りませんでした。ネットでは常識? 私はこんな事ができるのはプロが作る雑誌の世界だけで素人にはできないのだと思いこんでいました。

 この記事が示してくれるように散歩道とスナップショットの記録ってその情報がほしい人にとっては大変貴重ですよね。

大変、勉強になった記事でした。

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.1(17時)現在、募金者数1394人、募金総額 3379229円(1人平均2424円です)。


今日(09.5.9)のCNNニュース日本版 ~ 新型インフルエンザ、米死者2人に「持病」とCDC報告

2009年05月09日 | 世界


自宅の鳥小屋でエサをやる小沢氏・記事とは無関係
小沢一郎ウェブサイト写真館より)

 

 


 

>今日(09.5.9)のCNNニュース日本版です ~ 新型インフルエンザ、米死者2人に「持病」とCDC報告

 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200905080005.html
(CNNの元記事)

 最近、海外のメディアが日本をどう記述しているのかに興味を持つようになりました。その一つとして米CNNの日本語版を紹介させて下さい。日本語なので読みやすいです。

世界的に有名な通信社です。社説の様に自己を主張するような記事は一つも有りません。淡々と事実のみを報道していきます。だからかえって内容に真実を感じますね。

 今日、気になったニュースは「新型インフルエンザ、米死者2人に「持病」とCDC報告」かな。

CDCは米疫学疾病センターのことです。米国の保健衛生の総本山。ここが09.5.7に出してきたDATAです。1639人感染者が確認され、死亡者はたったの二人でした。致死率わずか、0.1%です。死亡した二人だって、もともとの基礎疾患があり体力低下がありました。健常者では無かったのです。

日本では北米帰りの方が感染者でした。その結果、厚労省やマスコミは大騒ぎしています。桝添厚労大臣に至っては、「同乗者は外出を自粛してほしい」だって。もうcrazyです。

米では疑い者はもちろん感染者が確認されても休校にすらしません。新型インフルの対応では政府やマスコミに踊らされないようにしないといけませんね。

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


小沢氏にとっての「約束」という言葉の重みを考えてみます

2009年05月09日 | 野党・民主党


愛犬「チビ」(今はいない?)と散歩の小沢氏
  (記事とは無関係です)

 

2009年 第80回メーデー 小沢一郎代表「連帯の挨拶」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15841
  (民主党ニュースの元記事)

ちょっと古い記事で恐縮です。09年のメーデーの小沢氏の挨拶です。この中で小沢氏は「この自分自身の身の果てるまで、あらゆる障害を乗り越えて、その使命を達成することを、この機会にお約束致します。」と言っています。

小沢氏は「約束」という言葉を使いました。この人にとって「約束」という言葉は重いです。私は小沢氏は「死ぬ気だ」「暗殺されてもかまわない」と言っているように受け止めています。

エピソードを一つだけ。プロデューサーの「おちまさと」氏。小沢氏と共著で本も出しています。この人が08年の夏に結婚しました。結婚のお祝いをしてくれると小沢氏が約束したそうです。

約束したその日が、なんと「あなたとは違うんです」の福田元首相が突然の辞任を公表した日の翌日でした。おち氏は当然約束の招待はキャンセルと考えたようです。しかし、翌日の結婚のお祝いは約束通り実行されました。

私はこのエピソードを聞いてびっくりしました。政治家にとって「約束」という言葉なんてもう死語と考えていたのです。しかし、「おちまさと」氏のエピソードを知って、小沢氏にとっての「約束」は死んでも守るものなんだなと感じました。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.9月にあったとして次の国政選挙までたったの10ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です。




 


衆院の優越で「与党+官僚」の失業対策予算(4段ロケット)が通ると思うとむなしいですね

2009年05月09日 | 政治
 
 
 
国会で4段ロケットという、自・公及び官僚の失業対策予算(補正予算)が審議されています。14兆円という巨費を補正予算としています。
 
予算に関しては、衆議院の優越があります。ですから、野党が必死に抵抗しても自・公与党や官僚の希望通りの補正が組まれるのかと思うとむなしさを感じます。
 
政権を失っても、カネを支配して影響力を持ち続けたい自・公と官僚のオモワクが現れている補正予算。
 
麻生首相が去った後、国民に残されるのは巨額の借金(国債を含む)だけですね。 借金を必死に返す国民と今まで同様に楽をして好きなように過ごしている「自公議員+官僚」の姿が見えるようです。
 
 

PS  給付金支給が開始されました。カンパをする習慣作りのために役だてて頂けないでしょうか?

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障害者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障害者のネットshopもあります。よろしくお願いします。http://www.tomoichiba.jp/ (障害者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)


この庭の写真を見て小沢氏の家が大豪邸に見えますか?

2009年05月09日 | 野党・民主党

  
庭の文鳥にえさやりしているところと「うこっけい」と一緒にパチリ
  (小沢一郎webサイト・写真館より)

二枚の写真は動物好きの小沢氏が庭の鳥小屋でえさやりしているところとお気に入りの「うこっけい」といっしょのところを撮影されたものです。

さて、めいっぱい想像力を働かしてください。この二枚の写真から超豪邸の庭がイメージできるでしょうか?

私にはどこにでもいる普通の中金持ちの自宅の庭にしか見えません(あくまでも想像による推論でしか有りませんが)

この程度が(失礼)、あくどいことをやって、がむしゃらにカネを集めている人の自宅に見えます? 国民だまして、カネを巻き上げていれば、大邸宅に住んでいるはずと私は想像していますが…

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


党首討論をディベートタイムと呼べ by 麻生太郎 に???でした

2009年05月09日 | 政治

 
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

 

>『ディベート・タイム』 党首討論の呼び方 記者団に首相提案
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009050902000092.html
  (東京新聞の元記事)

 私は「党首討論」と呼ぶことさえ奇異な感じを持っていました。党首討論は、「野党党首が政府の代表者に質問する場」と考えています。ですから、野党党首(小沢氏)が与党党首(麻生氏)に行政に関して質問する「クエスチョンタイム」すなわちQTとイギリスでの命名がもっともふさわしいと思っています(別に気取っているわけでも何でもないです)

 党首討論は、討論(ディベート)でも何でもありません。ディベートとは対等な立場を前提にしておこなわれるものです。与党と野党が行政に対して対等なわけではありません。

09.5.13予定の党首討論(QT)について、麻生氏は「ずーっと申し込んでいたのが、やっと受けていただけることになった。伺いたいことがいっぱいある」といっています。

この首相はやはり、理解力かなり低い? 義務教育の漢字が読めないことは国民の誰もが知っています。ですから、「党首討論をディベートタイムと呼べ」程度の理解力を示しても怒ってはいけませんね。

 

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.1(17時)現在、募金者数1394人、募金総額 3379229円(1人平均2424円です)。


今日のエコ知恵 ~ シャンプー・リンス・洗剤は詰め替え用を使おう

2009年05月09日 | 環境・エコ


民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です

 

 

 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

シャンプー・リンス・洗剤は詰め替え用を使おう

シャンプーやリンス、洗剤などの日常品は、詰め替え品を使うようにしよう。詰め替え品であれば、普通に買うより約100円以上節約できる。
 
http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item170.html
    (環境gooの元記事)
 

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm