goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

小沢一郎を対象にした大手マスゴミの「ねつ造記事」を見かけないのですが…

2010年12月24日 | 菅直人政権

 



趣味の釣りを楽しむ小沢一郎・記事とは無関係
小沢一郎ウェブサイト写真館より)

 

大手マスゴミの小沢一郎を対象にした「ねつ造記事」を見かけません。もちろん私のアンテナに触れないダケかもしれませんが…

としても絶対量が減っていると感じます。弘仲弁護人が小沢一郎の人権に配慮を強く求めてからの様に感じます。

無記名で小沢一郎をハズカシメル記事を「ねつ造」していた大手マスゴミ。同じことをやれば、確実に弘仲弁護士の餌食(えじき)になります(私的にはそれを見るのが楽しみだったのですが)

大手マスゴミはそのことが分かっているから「手も足も出ない」状態なのかな~ 小沢一郎の「ねつ造記事」を作る前に弘仲弁護士にいくら金をつんで「小沢一郎から去ってもらうか」 こちらの検討に入っているのかな?

 

PS フェアトレードで最貧国の人々のクリスマスプレゼントにして頂けないでしょうか

 
 
 
15年も前の「共生」に関する本を読んでいます(最近は安い古本中心の読書です) 不況にも関わらず毎年30%の成長を記録し続けているshopが紹介されていました。「第3世界ショップ」が急成長していた存在と知りました。
  
楽天市場でもネットショップを出しています。クリスマスプレゼントに支出予定の1割だけでも最貧国からフェアトレードで購入して頂け無いでしょうか?

菅直人が「公邸開き」をやりたいらしい → ぜひやってください

2010年12月24日 | 菅直人政権

百術不如一誠
小沢一郎・座右の銘
百の術策も一つの誠意には
及ばないという意味の言葉

 記事とは無関係です

 

空き缶首相が「公邸開き」をやりたいらしい。
http://gendai.net/articles/view/syakai/128085
(日刊ゲンダイより)

11年1月1日に首相公邸を政治家や有名人および支持者に公開したいらしいです。来てくれた方に屠蘇(とそ)や料理をふるまうのでしょう。10年前まではやっていたらしいけど、ほとんど新規の企画でしょうね。

このイベントが「菅内閣の支持率回復」と「小沢一郎宅での新年会をつぶすため」に行われるなんてミエミエです。

でも私的にはやってほしいな~ 官邸スタッフは1月1日から首相の人気取りのために働かせるのはマッピラと批判的(やると決まれば12月28日に御用おさめなんていってられません、31日も準備の仕事です)。

いつもの様に結局カネにものを言わせたお仕着せの「公邸公開」になるのが見えるようです。

こういうところに菅-仙石-岡田の「人望のなさ」が出てしまう。首相の周囲はイヤイヤ準備させられます。ですからとんでも無いアナが当日おこってしまう可能性は大アリです(私の経験から)

カネによる接待です。温かみ(あたたかみ)なんてありません。「来てくれたゲストに喜んでもらおう」と職員が懸命に準備する場合とは「月とスッポン」のはず(小沢宅の新年会には温かみを感じます)

正月そうそう「化けの皮」がハガサレて泣きべそをかく「空き缶」総理を見たいのです。最近ちょっと意地が悪くなってきた。

 

PS 権力の兵糧攻めにあっている島のジジババを助けてあげてください

iwai12.JPGワシントン条約保護動物の「スナメリ」が泳ぐ田ノ浦「持続可能な世界へ」のblogより

 

権力(中国電力と霞ヶ関)と必死に戦う祝島(いわいしま)のジジババを助けてください。原発工事をさせないために大変な数の裁判をかかえています。敵はジジババに軍資金がなくなるのを待っています。敵の兵糧攻め(ひょうろうぜめ)に負けないためにもアナタの助けが必要です。


小沢一郎は「極悪人」と信じているアナタ → 岩上安見氏のインタビューを見てください

2010年12月24日 | 小沢一郎


悪徳ペンタゴン(植草氏の造語)とその改定版(原盤はマッド・アマノ氏だったけど

 

2010年12月23日ジャーナリストの岩上安見(いわかみやすみ)氏が小沢一郎にインタビューしました。70分というロングインタビューでした。政倫審や尖閣の問題、沖縄や世界の問題… などホンの一部に光を当てただけにすぎません。

それでも小沢一郎の人となりや主張が良く分かります。70分と長いです。しかし長いと感じません。土日の時間のある時に視聴を。ワガママを言ってもうしわけないのですがアナタの時間を70分ください。

ラスト15分くらいの小沢一郎。「好きな酒が入っているのか」と思われるくらいに饒舌(じょうぜつ)です。インタビュアーの力量を感じました。

「小沢一郎は悪人」 はマスゴミが作ってきた虚構というのが実によくわかります。

 

PS 小沢一郎にチカラを与えて下さい、アナタが必要です

 

小沢一郎

小沢一郎を応援する「陸山会」への支持がとまりません。「いきなり陸山会への入会はちょっと」という方はこちらからカンパも出来ます(楽天サイトで領収書もでました) 権力者達により日本全国からイジメに会っている小沢一郎を守れるのはアナタです。


菅直人は夕食をハシゴするリッチマンです(10.12.23)

2010年12月24日 | 菅直人政権



小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

2010年12月23日の空き缶総理。夕食はハシゴでした。芝公園の「とうふ屋うかい」で朝日・毎日・読売の編集委員のトップを招待しての会食でした。これで終わりません。

場所を変え、赤坂の日本料理店「球磨川」(くまがわ)で民主党の藤井裕久氏および石井一議員と会食しています。

「球磨川」はもともと「一見さんお断り」(いちげんさんおことわり)の格式の高いところだったようです。「一見さんお断り」だから信用のある常連さんしか入店できないってこと… 私やアナタのように「さもしい貧相顔」した人間なんか入店を断られます。

2店も夕食をハシゴしたオカネでも自分で払えば文句は言いません。グルメを趣味にしている人だって世の中にはいるでしょうからね。

空き缶は自分のお金で無いから不愉快なのです。元が「官房機密費」なのかどこなのかは知りません。官房機密費は「カネのなる木」ではありません。すべてアナタが払った税金です。あなた(と私)のオカネで飲み食いしているから「空き缶」はアタマ来るのです。

 


PS 小沢一郎にチカラを与えて下さい、アナタが必要です

小沢一郎

小沢一郎を応援する「陸山会」への支持がとまりません。「いきなり陸山会への入会はちょっと」という方はこちらからカンパも出来ます(楽天サイトで領収書もでました) 権力者達により日本全国からイジメに会っている小沢一郎を守れるのはアナタです。

 


総大将(菅直人)が敵の有力武将を食事に招待しました → 歴史始まって以来を連発する首相だな~

2010年12月24日 | 菅直人政権


演説する小沢一郎・記事とは関係無いです

 

菅直人の12.23は3人の影響力のある人物を日本料理店「とうふ屋うかい」に招待しました。誰だと思う? ビビるなよ~ 

・朝日新聞の星浩編集委員
・毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員
・読売新聞の橋本五郎特別編集委員

 

どの方たちも「政権交代大反対」 「民主党だいきらい(特に小沢一郎)」 の先頭に立つ有力者たちです。この人たちを招待し一緒に食事をし、何を話すか…

私には三国志に登場する元徳の部下「関羽」「張飛」「趙雲」が敵の総大将の「曹操」と会食しているくらいに違和感ありまくりでした。菅直人の行動って完全に常識なんか超越しています。

<付記>
上記内容は「晴天とら日和」のblogerがふれています

 

PS 民主党にカンパしても岡田のフトコロにはいっちゃいます

「誠意とクリーンな人間」を売りにしている民主党の岡田某。とんでもありませんでした。カネまみれ人間です。政治資金(という国民の財産)を自分のクルマの車検代にしちゃっています(12.17にはリンク切れを確認、元記事が無くなるのが早いほど真実の報道だったと思考するようになっています) み食いだって他人のカネは否定できません。「「政治とカネ」で小沢一郎には問題がある」という主張です。アナタが必死に民主党にカンパしたカネは岡田の私物になっちゃっています。

<付記>
関連記事をこちらにupしています

 


菅直人の夕食は「とうふ屋 うかい」でした(10.12.23)

2010年12月24日 | 菅直人政権

百術不如一誠
小沢一郎・座右の銘
百の術策も一つの誠意には
及ばないという意味の言葉

 記事とは無関係です

 

菅直人の夕食(10.12.23)は「とうふ会席」でした。ここで大手マスゴミの人物(朝日新聞の星、毎日新聞の岩見、読売新聞の橋本)と会食です。私には時代劇の越後家と悪代官のワルダクミにしか見えないけど…

 そういえば先日の 小沢-菅 会談。1時間半もダラダラ話をしていました。その結果なにも変化はありません。小沢氏は相当つかれたらしい。肩がこってシップを張ってたそうです。

首相が話しているのに途中退席するわけにいかないだろうし…

 

<付記>
「とうふ屋 うかい」はこちらに写真あり

 

PS. コンゴ、バングラデシュの子ども達にワンクリックをお願いします

HEARTin

ワンクリック募金です。ワンクリックが1円になります。子ども達の為にあなたの時間を20秒だけいただけないでしょうか?