NO NUKES(原発いらない) 記事とは無関係です
日本は海洋国家です。波力は24時間利用可能で地球が有る限り無限に続くエネルギー源です。。ジャイロ式の波力発電ができれば 海沿いの地区のエネルギー問題はずいぶん解決しそうです。
動画を見ると ユラユラとゆれることでジャイロが回っていますね。一目瞭然です。
http://www.youtube.com/watch?v=P4J1phu60lw
(2分)
物理的な理屈はもちろん有るのでしょう、計算可能なハズです。しかし大胆に言えばそんなことはドウでも良い(計算は工学部の人に任せておけば良いのです) 重要なコト。波のエネルギーがジャイロを回しその回転エネルギーを電気に変換可能だと言う事実です。
PS 「高温岩体地熱発電」 という火山国日本に適した発電方法があります
「高温岩体地熱発電」の原理は上図の右です。左が一般的な地熱発電です(左の方式では温泉の湯を取り合ってしまいます) ボーリングを深くして高温岩体まで掘ります。人工の熱水だまりを作って、生じる蒸気を利用すれば… 高温岩体は火山国・日本のあらゆる場所に存在します。 大きなメリットとして温泉とも競合しません。国立公園内にプラントが必要な訳でもありません。 21世紀の日本のメインの発電方法の一つになるハズと思っています。
「高温岩体地熱発電」は原発40基分の潜在能力とか… 工夫しだいでそれ以上と私は思うけどね 。なおこちらに詳細記事をupしました。
波力発電でジャイロが使われるというコトは聞いていました。しかし、波力で なぜジャイロが回るのか全く見当がつきませんでした。宇宙ステーションの姿勢制御にジャイロが使われていることの応用らしい。