初の直営コンビニ店開設=日本橋局内に-郵便局会社(時事通信) - goo ニュース
郵政が民営化されて1年。やっとコンビニの第1号店ですか。ちょっとフットワークが悪すぎでは?
郵便局は全国のあらゆる場所に存在します。土地はおろか建物さえ既に確保されています。「このインフラを利用すれば大変なビジネスチャンスになる可能性があるな」と思っていました。
しかし無数にある既存の施設を新ビジネスとして使おうという考えは強まってきません。私にはひたすら元の国営に戻れる日を夢見て耐えているようにしか見えません。良い悪いは別にして30万人の国家公務員が民間人になったのです。次期総選挙後、野党が与党になったとしても昔のままの郵政に戻れるなんて思ったら大間違いです。
郵政は一刻も早く民間として生きていく覚悟を決めてください。
PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。 http://www.awase.net/
郵政が民営化されて1年。やっとコンビニの第1号店ですか。ちょっとフットワークが悪すぎでは?
郵便局は全国のあらゆる場所に存在します。土地はおろか建物さえ既に確保されています。「このインフラを利用すれば大変なビジネスチャンスになる可能性があるな」と思っていました。
しかし無数にある既存の施設を新ビジネスとして使おうという考えは強まってきません。私にはひたすら元の国営に戻れる日を夢見て耐えているようにしか見えません。良い悪いは別にして30万人の国家公務員が民間人になったのです。次期総選挙後、野党が与党になったとしても昔のままの郵政に戻れるなんて思ったら大間違いです。
郵政は一刻も早く民間として生きていく覚悟を決めてください。
PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。 http://www.awase.net/