後期高齢者の医療費、8月から一部で窓口負担3割に(読売新聞) - goo ニュース
私の頭の悪い性ももちろん有ります。しかしこの制度の下で各個人の負担がどのようになっているのか、全くわかりません。
私ほど頭悪くなくても負担金について正確に説明できない人は大勢いるのでは?
75才以上の高齢者をひとまとめにして集団を作る。そして医療費をその集団で負担させる方針の制度と言うことはよく分かります(要するに「自分たちのことは自分たちでやれ」と言うことでしょう)。
75才以上の高齢者。その集団に属する各個人のほぼ全員が医療を受けていると言っても過言ではありません。
ですからその集団のみで保険を作るなんて理論的に破綻するのは分かり切っています(頭悪い私でも分かります) 保険になんかなっていません。
私の頭の悪い性ももちろん有ります。しかしこの制度の下で各個人の負担がどのようになっているのか、全くわかりません。
私ほど頭悪くなくても負担金について正確に説明できない人は大勢いるのでは?
75才以上の高齢者をひとまとめにして集団を作る。そして医療費をその集団で負担させる方針の制度と言うことはよく分かります(要するに「自分たちのことは自分たちでやれ」と言うことでしょう)。
75才以上の高齢者。その集団に属する各個人のほぼ全員が医療を受けていると言っても過言ではありません。
ですからその集団のみで保険を作るなんて理論的に破綻するのは分かり切っています(頭悪い私でも分かります) 保険になんかなっていません。