記事とは無関係
ガレキの処理に前のめりの霞ヶ関と既得権益者達。被災地の陸前高田市がガレキ処理プラントを作ろうと県と国に働きかけたようです。
政府の今までの姿勢を見れば当然YESと即答しそうですが… 県からも国からも拒否されたようでした。地元で処理されてしまったのでは、オカネ持ちは儲かりません。一部の人間に税金を垂れ流すことができません。ガレキは九州や沖縄などの遠方に輸送してソコが持つ施設で処理してコソ意味があるようです。 アイツラのやっていることはメチャクチャだ。
<付記>
上記は藤波心のTWで知った
PS 祝島(いわいしま)がエネルギー自給100%を目指しています
上関の朝日?・「とことこ商店街」blogより
祝島(いわいしま)は人口が500人ほどの原発建設でゆれる瀬戸内海の小さな島です。瀬戸内に浮かぶ宝石と言われています。 この島がエネルギー自給率100%を目指します。
「数年後の祝島はエネルギー自給を達成したモデル地区にすらなる」と私は思っています。世界から見学者が多数この地を訪れるようになる予感がしています