goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

(世界は一つ)ワン・チャイナ

2008年05月18日 | 中国・ミャンマー
中国・四川大地震で救助活動続く、M6.1の余震も(ロイター) - goo ニュース


聖火リレーの応援で「(世界は一つ)ワン・チャイナ」とシュプレヒコールを上げていました。その方達は相変わらず中国が世界の中心と信じているのだろうか? 

世界に中心がありその中心に中国がいるからこそこれだけの義援金(約890億円)が集まったと信じているのだろうか?

世界各地の聖火リレーで赤い旗を振り回していた人々。この災害に対して団結しているという話しは聞きません。一体どうしちゃったんだろう。私的には聖火リレーの応援で頑張る以上に重要だと思うんだけどな~




PS:
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.18)「gooの木」は160993本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。




もう一度ネット上に嵐を

2008年05月17日 | 中国・ミャンマー
日本隊、北川で捜索活動=中国政府、伝染病に警戒-四川大地震6日目(時事通信) - goo ニュース


ネット上でもう一度嵐を起こしてください。救助された方達のフォロー、今後予想される感染症の予防と治療には技術を持った医療チームが必要です。しかし中国政府は国際医療チームの受け入れを拒否しています。

日本も医療チームによる救援を準備しています。しかし中国政府からの要請は無く待機させられています。

これからの災害現場に技術を持った医療チームが必要なのは明らかです。正直官僚なんて現場では何の役にも立ちません。

国際救助隊受け入れで中国国内で見られたネット上の情報の嵐によって受け入れせざる得ない状況に中国政府は追い込まれました。


今回の国際医療チーム受け入れでも、もう一度ネット上に嵐を起こしてください。民の圧倒的パワーに官は動かざる得ません。

一刻も早い医療チームの受け入れを実現させてください。






PS:
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.17)「gooの木」は160123本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。



善意が庶民に届くのだろうか?

2008年05月16日 | 中国・ミャンマー
中国、ミャンマー支援で街頭募金=民主(時事通信) - goo ニュース

カネを含めて救援物資を送ることは否定しません。問題はその善意が被災した庶民に本当に届くかどうかですね。

例えばミャンマーの軍事政権。救援物資を軍で分けちゃうような情報もありました。ひどいのは救援物資に軍のマークをつけて、あたかも軍政からの被災民に対する援助に見せかけているところです。

軍政の半永久化を画策した国民投票を大被害のさなかに実施したりミャンマー軍政は最悪の政権ですね。





PS; 
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.16)「gooの木」は158929本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


聖火リレーで見せたパワーはどこへ行った?

2008年05月16日 | 中国・ミャンマー
「被災者助けたい」若者に支援の輪広がる 四川大地震(朝日新聞) - goo ニュース


>中国四川省の省都、成都市で、市民の間に被災地支援の動きが広がっている

「やっとまともな行動が起こってきたな」という実感です。中国政府はこの様な人々を装甲車使って蹴散らすのかな~

私的に分からないことが一点。ちょっと前に世界各地の聖火リレーを守るために集まった大勢の人達。今回は目立った動きがありませんね。


あれだけの数で中国政府に海外救助隊の受け入れの圧力かければ、有効だと思うのですが…

日本、ロシア、韓国…などの救助隊受け入れももっと早い段階で実現していたと思うのです。

聖火リレーであれだけ団結した人達が同朋が苦しんでいるのに無反応。本当に理解が難しい人々ですね。






PS; 
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.16)「gooの木」は158929本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


手抜きの実態を公表してね

2008年05月16日 | 中国・ミャンマー
国内校舎の耐震化、四川大地震受け再検討…文科相(読売新聞) - goo ニュース

今回の四川省の大地震では役人が常駐する建築物は倒壊を免れたのに学校の校舎は「おからの様に」崩れたそうです。中国共産党の本質が浮き彫りにされたのでは?

日本はここまでひどいとは思いません。しかし学校を含めて公共の施設の「手抜き工事」は良く聞く話です。公共の施設建築ほど建設業者にとっておいしい工事は有りません。

竣工後の建築強度検査だって天下り先の会社がやっているのでしょうから、厳格な検査を期待するなんて最初から無理な注文でしょう。

学校の校舎の耐震化の為の補強が行われるようです。

補強は大賛成ですが、検査の過程で明らかになるだろう「手抜き」の実態も公表して下さいね。そして役人がいかに国民の命を粗末に考えて仕事をしているかを明らかにして下さい。




PS; 
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.16)「gooの木」は158929本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


アディダス製マスク?(北京モデル)

2008年05月13日 | 中国・ミャンマー
「汚染改善」それでもウエア真っ黒…北京五輪、敵は大気(読売新聞) - goo ニュース


マスクを付けて走っているこの写真。話には聞いていましたが北京の大気汚染のすさまじさをあらためて伝えて来ます。

本番のオリンピック。マラソンやトライアスロンで選手達がマスク着用でレースに出ていたら笑えますね。

オリンピックなどの大きな大会では用具が新兵器になることが多いです。この大会はいかに競技に影響を与えないマスクを開発するか。勝負の分かれ目になりそうです。アシックスやアディダス製のマスク(北京モデル)が見られるかも。

でも中国政府が得意の統制でマスク着用禁止を言ってくるかも…



PS; 
検索を「緑のgoo」から御願いします(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では在りません)

結果なんて最初から分かっています

2008年05月10日 | 中国・ミャンマー
ミャンマー軍事政権が国民投票強行、被災者置き去り(読売新聞) - goo ニュース

国民投票の結果が軍事政権有利に出るのは結果を聞かなくても分かります。

公平中立な選挙管理委員会が実施しているわけではないでしょう(形の上ではそのように強調しているのでしょうけど)。軍事政権自身が選挙を管理しているのです。DATAなんていくらでも改ざんして自分に有利な結果で発表するに決まっているじゃないですか。



PS.検索を「緑のgoo」から御願いします。収益金の15%が環境保護団体に寄付されます。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から gooスティックをデスクトップ上にインストールして下さい。(私はgooの回し者では在りません)

あくまでも中国が世界の中心だってさ

2008年05月08日 | 中国・ミャンマー
北京五輪の聖火、チョモランマ頂上に(読売新聞) - goo ニュース
エベレスト登頂に成功した聖火を映した写真のなんと強烈な違和感なことか。

驚いたことに写真の真ん中に中国国旗の赤い旗。オリンピック旗は隣にありました「なんだこりゃ」

あくまでも中国が中心で世界は中国の周囲に存在するのだと強調しているような演出でした。

この様な態度は別に今回に始まったわけではありません。中国政府や中国国民は一貫して世界の中心に存在する中国を主張してきました。ヨーロッパを中心に中国の態度に疑問を表現している国が多数出てきています。それにもかかわらず今までと変わらない中国の姿勢。

本当にこの夏世界中の人々がオリンピックに夢中になるのだろうか?

まるで古道具屋ですね

2008年05月05日 | 中国・ミャンマー
胡主席 本当の聖火リレーご存じですか(産経新聞) - goo ニュース

> 「ワン・チャイナ」(1つの中国)と叫ぶ中国人たちの…

世界を中国で統一したい気持ちが良く表れていますね。世界中を赤い旗でみたしたいのでしょう。しかし「世界を一極支配しようとする発想」は20世紀の遺物だと個人的には思いますけど…

米ソが対立していた2極時代の昔ならば一極支配の発想が有ってもおかしく無い?かもしれません。

しかし多極化多様化していく世界を一つの民族が一つの思考法で統一しようなんて時代に取り残されていますよ。一極支配に価値を見いだそうとする発想。まるで古道具屋見ているみたいです。

アポロ11号って知ってます~

2008年05月04日 | 中国・ミャンマー
五輪聖火のエベレスト登頂、雪で遅れも=中国(時事通信) - goo ニュース

聖火にエベレスト上らせて何の意味がある? 

世界が平和でありスポーツの祭典を実施できることを世界中の人々で祝う。それが聖火リレーでしょう。その為に聖火の周囲に大勢の人々が必要なんです。

エベレストに人なんかいませんよ。中国がエベレストに登らせるという話しを聞いて大変な違和感を持ちました。そしてかつてアポロ11号で人類が初めて月面に降り立ったときの事が思い出されました。

だれもいるわけ無い月面に国威を世界に示すべくアメリカ国旗を打ち立てました。

もちろん私は物心ついてまもなくの事でしたが妙にはっきり覚えています。

中国のやろうとしていることはこれと同じではありませんか。聖火リレーに世界が平和であることを人々と祝おうと言う気持ちは感じられません。

聖火を中国の「象徴」とのみとらえようとする。もちろん聖火は中国のものでは有りません。世界のものです。中国は今回ホストになったのです。

中国政府および国民は北京オリンピックを中国の国威を示すための道具にしようとしています。とても北京オリンピックの成功を祝う気持ちになんかなれませんね。

世界にアピールできる有効な手段ですね

2008年04月18日 | 中国・ミャンマー
聖火リレー、出発地辞退か 善光寺、午後にも決定 (共同通信) - goo ニュース

日本政府は中国に対して明瞭な態度を見せていません。


もう政府なんかアテにするのは止めましょう。善光寺がリレールートになることを拒否する。

このことはチベットに端を発した人権問題に対して日本の考えを中国及び世界にアピールできる大きな手段の一つと思います。

善光寺は一部の日本人にとって精神的支柱です。その場所が人権を無視する中国によっておかされる。私は大変愉快でない思いを持っていました。

「チベットの次は破壊されるのは日本文化の番か」と感じていました。

政府が中国に対してはっきりした態度を見せない以上、この様な方法で「日本人の総意」をアピールするしかないと思います。善光寺が是非ルートからはずれてほしいと思います。

私的にはもう中国大使館の庭の中だけ走れば良いのでは? と思っています。

庶民にできるささやかな抵抗ですが

2008年04月15日 | 中国・ミャンマー
聖火リレー大混乱でも超強気の中国に頭抱えるIOCとスポンサー企業【SPORTS セカンド・オピニオン】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

中国の人権抑圧に対する姿勢は個人によって賛否様々でしょう。私は人権問題もそうですが、我が国の「餃子事件」に対する中国の対応等、中国のやることに???と感じることが多い者です。


そこでこの記事に在るように中国製品は極力買わないようにしました。北京オリンピックに何の問題も感ぜず賛成という気持ちにはなれません。

ですから私は北京オリンピックのスポンサー商品の購買を止めました。

中国製品の徹底的な不買はなかなか難しいのですがスポンサー商品の不買は比較的簡単ですね。

暴力行為はもちろんデモに参加することも困難な私にとって中国政府に対するささやかな抵抗と思って実践しています。

次は日本文化が破壊される

2008年04月12日 | 中国・ミャンマー
聖火リレーの中止求める電話殺到…長野市や実行委に(読売新聞) - goo ニュース

日本での聖火リレーに抗議の電話が殺到するのも最も? ですね。

今、聖火は中国その者の象徴に成っています。中国政府のチベットへの対応を見ると、聖火が通過する場所がまるで中国に侵略され犯されているように感じます。

善光寺は日本の文化遺産であり一部の日本人にとっては精神的支柱です。その場所を中国の聖火が走る。私的には中国に土足で踏み荒らされた用にも感じてしまいます。

中国政府はチベットの次は日本の文化を破壊し自らが世界の中心であるという考え(中華思想)を強要している風に感じてしまいます。

今見たいのです。いずれでは有りません。

2008年03月24日 | 中国・ミャンマー
外国記者の取材いずれ許可=チベット暴動で-中国国務委員(時事通信) - goo ニュース

世界が知りたいのは今この瞬間のチベットのことを知りたいのです。中国政府の主張している「いずれ許可」ではないのです。

「きれいになってから?」のチベットを見せたい気持ちは分かります。日本だって大事なお客さんを自宅に招く時我が家をきれいに掃除してから迎えます。

マナーとしてはそれが正しいのでしょう。しかし今世界が中国に求めているのは中国のマナーの善し悪しでは有りません。

証拠を全て消し去ろうとしている中国政府の態度が見え見えです。