goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

再可決に反対すれば新生自民党誕生だよ

2008年05月08日 | Weblog
一般財源化、13日閣議決定=道路特例法案再可決に合わせ(時事通信) - goo ニュース

同じ内閣が三度も再可決を行う。憲法で認められているとはいえ半年の間に3回も再可決しようなんて今の自民党の人たち疑問に思わないのだろうか?

本来なら衆議院を解散して民意を問うべきでしょう~ 前回の再可決。圧倒的な民意に反して再可決しました。自民党内の古い人たち(道路族の方達など)が再可決賛成なのは理解できます。

私が不思議に思ったのは自民党から一人の反対者も出なかったことです。中堅若手から多数の反対者が出ると予想していました。

そしてそのようなまともな思考ができる人たちによって「新生自民党が誕生するのだろう」と考えていました。ところが一人も反対者が出なかった。

今度も全員団結して再可決賛成ですか? 20~30人が再可決に反対すればその人達を中心にした新生自民党誕生のよいきっかけ作りになるのだけれど…

苦労に苦労を重ねた人事ですものね~

2008年05月08日 | Weblog
滑り出し、市場からも合格点=白川総裁就任から1カ月-日銀(時事通信) - goo ニュース

国会での白川氏の答弁を聞ききました。政府自民党の金庫番に徹するという態度は見られませんでした。

ですから、今までのように国債を湯水のように発行して借金しまくる事に加担する日銀総裁というわけには行きそうもありません。政権与党に都合の良い財政政策ばかりは実施できそうもないという印象を受けましたよ。


日銀が政府と距離を置くという当然の構造に一歩近づいたように思います。苦労に苦労を重ねて日銀総裁が決まっただけの価値はあると思いました。これもネジレ国会の恩恵ですね。

また恒例の再可決~

2008年05月07日 | Weblog
道路財源法案、参院で採決へ 民主が方針転換(共同通信) - goo ニュース

道路特定財源を来年度から一般財源化する。その一方で10年間延長するための法案を作る。

やってることがメチャクチャです。コインの表と裏は同時には出せません。一般財源化なんて国民だますための方便であくまで10年延長が本音でしょう。

再可決も三度目です。自民党にとって恒例になってきました。こんなに再可決乱発では参議院なんて必要なくなってしまいます。

もう自民党なんてどうなってもかまいません。一人でも多くの造反者を出して国民の為に自民党を「ぶっ壊してください」

でパンダ以外に具体的に決まったことは?

2008年05月07日 | Weblog
日中、戦略的互恵を推進 「ガス田」「ギョーザ」解決の道筋示せず(産経新聞) - goo ニュース

で結局「餃子中毒問題」「東シナ海ガス田問題」そして「チベットを含む人権問題」に対して具体的には何が決まったのでしょうか?

日中の首脳が会談して日中が直面している問題事項について具体的な解決策が何も提示されていない? 様に感じたのですが…

間違えました。パンダをレンタルできる話が決まったのでしたっけね。しかも2頭貸与するというきわめて具体的な内容でした。


私の頭が悪いからそのように思うだけで、共同声明に従っで問題解決される方向にあると期待して良いのですよね~

洞爺湖は行かせられない

2008年05月04日 | Weblog
首相問責決議、対応の必要ない=官房長官(時事通信) - goo ニュース

山口補選での野党候補の圧倒的勝利にもかかわらずに再可決実施。支持率20%ワレに対して問責出しても無反応を宣言する。

最悪の内閣です。今の福田内閣が政権に有ればあるだけ民の被害は広がりそうです。個人的には2ヶ月後の洞爺湖行かせてあげたかった。しかし国民のために一日でも早く辞職してほしいのでサミットで議長やって目一杯目立つのもあきらめてください。

それでも支持率20%を説明できる?

2008年05月04日 | Weblog
福田内閣支持率、さらなる打撃――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

さすがフィナンシャルタイムズですね。実にたとえがうまい。暫定税再可決を

>これはたとえるなら英国の首相が、12月24日にワインと七面鳥の税金を倍にするようなものだ

と言いました。なるほどね~ このようにたとえを使うのか~ でも英国で12月24日にワインと七面鳥の税金を倍にしたような政府の支持率がそれでも20%前後有る不思議は分からないでしょうね。英国でこれやったら支持率一桁も予想されます。

日本人はどれだけいじめられても相手を立てる気持ちを持つ世界的に希少な考えを持っている民族なのです。

フィナンシャルタイムズもそこまでは分からないだろうな~

問責出すのはもったいない

2008年05月03日 | Weblog
首相に対する問責決議案、慎重に判断…民主・山岡氏(読売新聞) - goo ニュース

「問責」出しても福田氏が反応してくれれば良いのですが、彼くらいの器量人になるとホントに無視しかねません。

ですから問責「出すぞ」「出すぞ」と言いながら政府自民党を揺さぶった方が効果的かも知れませんね。

今までフタをされていた「くさい物」が「ねじれ国会」のおかげで次々に明るみに出てきました。野党の努力の成果でしょう。

ですから問責出して審議をストップしてしまうのはもったいないという低級な判断をしています。

今の政府に税金は納めたくない

2008年05月03日 | Weblog
自衛隊基地内に格安ゴルフ場 「公私混同」民主追及へ(朝日新聞) - goo ニュース

「全国に11カ所もゴルフ場を持っている」どこかの営利企業の話しかと思いましたよ。

ゴルフ場作るのも何十億という費用をかけたのでしょう。そして11カ所のゴルフ場を維持していくランニングコストだって大変な額でしょう。


一体いくらの税金が使われているのですか? この記事からは明らかではありません。しかし野党が国会で追及するそうなので早晩分かると思います。おそらくとんでもなく高額なのでしょう。

又税金を湯水の様に使ってムダ使いしている様です。もう今の政府に税金を納める気がしなくなってきましたよ。

「パンダ借り入れに成功」、さすが福田総理

2008年05月03日 | Weblog
借りパンダ1億円 人工授精中リンリンの子来るかも?(朝日新聞) - goo ニュース

別に日本にパンダいなくても良いのでは? パンダは中国の竹林で育っている方が良いと思いますけど。パンダを中国から借りる話しが中国国家主席が来日した際話題になる様です。

福田氏が唯一成功しそうな業績ですが… そんなことより「毒入り餃子事件」とか「チベットでの人権問題の追求」に触れてほしいですね。

中国の国家主席来日の次の日の新聞のヘッドラインで「福田首相、中国からパンダ借り入れに成功!」とか出るんでしょうね。

もっと政治の本質的な所を話し合ってよ。(パンダが重要ではないとは言いませんが…)