今日は勤労感謝の日で祝日ですが寒いですね~
北海道では猛吹雪だそうで、ニュースを見てびっくりでした。
予報では明日は関東地方でも積雪の恐れがあるようで、もし雪が積もったら11月としては観測史上初だそうです
皆さん、明日は暖かくして出かけましょうね~!
で、今日の永ちゃんライブは福岡はマリンメッセですね~!
もう開場してて参加の皆さんはドキドキワクワクの時
楽しんでくださいね~


私はあと1週間。ひたすらじっと我慢の子です
今日は10月の3連休に出かけた旅行を今頃アップです。
長野県は上田市に行ってきました~
何故って、それは「真田丸」にハマっているから
わかりやすいよね
「上田城」は真田信繁のパパ、真田昌幸が築城

真田丸大河ドラマ館も見学しました。

割と早い時間だったからこの位の人ですが、出てくる頃にはすごい行列でした。
真田雪村の赤備えの甲冑

くるくる回ってたんで撮るタイミングが難しかったです。
館内はすごい人でゆっくりゾロゾロと見て回って、出口付近にはお約束のグッズ売り場があったんですが
真田グッズ、すごい沢山あってそれがビックリでした
この「大河ドラマ館」は、大河ドラマで使われた道具やセットがどうゆう風に作られているか等を紹介する博物館で、てっきり私は真田にまつわる歴史の博物館かと思っていていました
確かに「大河ドラマ館」って名前ですもんね~
後で松代の「真田宝物館」に行ったんですが、こちらは実際に使われた武具や調度品、書状などがあって私はこちらもすごく興味深かったです。
真田巡りされる方はぜひこちらも寄ってみて下さい。
大河ドラマ館を出ると雨もあがっていて歩いていると向こうから何やら行列がやってきました。

ん?この人達は?

信州上田おもてなし隊 真田幸村と十勇士の方々でした。
門の前でそれぞれ口上を述べて決めポーズ!カッコよかったです~
ひととおり挨拶が終わると、観光客は一緒に写真を撮ってもらえます。無料ですよ
もちろん私も撮ってもらって、
幸村さんから名刺ももらいましたよ~
そして「真田神社」へ
神社があったのも知りませんでした
こんな大きな兜が飾ってました

神社はお参りしたかったんだけど、行列できてたんで諦めました
雨もあがって上田市内をぶらぶらしてると
やっぱりどこもかしこも「真田丸」に「六文銭」

自販機も
マンホールは「六文銭」でした

歩いてお腹がすいたら「ラーメン」でしょ
上田駅すぐ横の麺将武士

以前「旅サラダ」で勝俣さんがおいしそうに食べてたので、ここを目指して来ました
醤油の味玉入り

味玉入りにしなくても、半分のが入ってたんですね~
このラーメン食べたのは1か月以上も前なんで記憶も薄くなってますが
あっさり醤油のおいしいラーメンでした。
「真田丸」で盛り上がっている上田市観光、楽しかったです

北海道では猛吹雪だそうで、ニュースを見てびっくりでした。
予報では明日は関東地方でも積雪の恐れがあるようで、もし雪が積もったら11月としては観測史上初だそうです

皆さん、明日は暖かくして出かけましょうね~!
で、今日の永ちゃんライブは福岡はマリンメッセですね~!
もう開場してて参加の皆さんはドキドキワクワクの時

楽しんでくださいね~



私はあと1週間。ひたすらじっと我慢の子です

今日は10月の3連休に出かけた旅行を今頃アップです。
長野県は上田市に行ってきました~

何故って、それは「真田丸」にハマっているから



「上田城」は真田信繁のパパ、真田昌幸が築城

真田丸大河ドラマ館も見学しました。

割と早い時間だったからこの位の人ですが、出てくる頃にはすごい行列でした。
真田雪村の赤備えの甲冑

くるくる回ってたんで撮るタイミングが難しかったです。
館内はすごい人でゆっくりゾロゾロと見て回って、出口付近にはお約束のグッズ売り場があったんですが
真田グッズ、すごい沢山あってそれがビックリでした

この「大河ドラマ館」は、大河ドラマで使われた道具やセットがどうゆう風に作られているか等を紹介する博物館で、てっきり私は真田にまつわる歴史の博物館かと思っていていました

確かに「大河ドラマ館」って名前ですもんね~

後で松代の「真田宝物館」に行ったんですが、こちらは実際に使われた武具や調度品、書状などがあって私はこちらもすごく興味深かったです。
真田巡りされる方はぜひこちらも寄ってみて下さい。
大河ドラマ館を出ると雨もあがっていて歩いていると向こうから何やら行列がやってきました。

ん?この人達は?


信州上田おもてなし隊 真田幸村と十勇士の方々でした。
門の前でそれぞれ口上を述べて決めポーズ!カッコよかったです~

ひととおり挨拶が終わると、観光客は一緒に写真を撮ってもらえます。無料ですよ

もちろん私も撮ってもらって、
幸村さんから名刺ももらいましたよ~

そして「真田神社」へ
神社があったのも知りませんでした

こんな大きな兜が飾ってました


神社はお参りしたかったんだけど、行列できてたんで諦めました

雨もあがって上田市内をぶらぶらしてると
やっぱりどこもかしこも「真田丸」に「六文銭」

自販機も
マンホールは「六文銭」でした


歩いてお腹がすいたら「ラーメン」でしょ

上田駅すぐ横の麺将武士

以前「旅サラダ」で勝俣さんがおいしそうに食べてたので、ここを目指して来ました

醤油の味玉入り

味玉入りにしなくても、半分のが入ってたんですね~

このラーメン食べたのは1か月以上も前なんで記憶も薄くなってますが
あっさり醤油のおいしいラーメンでした。
「真田丸」で盛り上がっている上田市観光、楽しかったです
