

京都は宇治市にある「三室戸寺」です。

TVの力か「あじさい」が見頃だからかはわかりませんが
結構な人出でした。
お寺までの坂道には源氏絵巻の灯篭が



夜はライトアップされるそうです。

そして境内には

みごとな蓮がいっぱい植えてありました。
ほとんどがまだ硬い蕾で、これが一番ふくらんでいた蕾です

蓮の花って神秘的ですよね。
花が開いたところが見たいなぁ~と思ってたら花開いたみたいですね。


三室戸寺
こちらは行列していた狛犬ならぬ狛うさぎ


玉の中に腕をつっこんでる人が写ってますが
中に卵型の石が入っていてそれを立てると願いがかなうそうな

やりたかったけど、行列してたのでパス。。。。
お参りをしてあじさい園へ~

あじさいの色って定番はやっぱり青かな?

白で花びら大きいのとか

ピンクとか

雨が降ったあとで緑がきれい


これから開いていく感じがカワイイ

そして、見つけました~









すっかり優しいあじさいに癒された一日した。

あじさい園もライトアップされるようです。
夜もステキでしょうね~

ハウスウェルネスフーズ×モニプラ★新規ブロガー登録キャンペーン