長野旅行の続きです。
翌日もめっちゃいいお天気だったので
「こりゃー山しかないやろ
」って事で
中央アルプスの主峰、駒ヶ岳へ
まずはロープウェイ乗り場(しらび平駅)まで
で移動します。
普段この時期はロープウェイも運行してないそうなんですが、異常気象というか
ポカポカ日和の日曜日。臨時バスまで運行してました。
バスの運転手さんが、いつもはこの時期、道路は5センチ程の厚さの氷が張っててお客さんはみんなバスの中で必至で足を突っ張ってるんですよ~!なんて
話を聞いてる内にしらび平駅に到着。
ここからロープウェイにのって山頂まで登ります。
終点の千畳敷駅は標高2615mで日本最高所駅だそうです。

ここで標高2152メートル。もうちょっと上まで登ります。

山頂はこんなんです~

神社も鳥居も雪に埋もれてますね。

さすがに山頂は寒い~~
時折、突風が吹きつけてきて髪の毛バッサバサ!!

雪、雪、雪でまぶしい、まぶしい。

でも
を見たい!っていう目的も達成して大満足の駒ケ岳でした~
翌日もめっちゃいいお天気だったので
「こりゃー山しかないやろ

中央アルプスの主峰、駒ヶ岳へ

まずはロープウェイ乗り場(しらび平駅)まで

普段この時期はロープウェイも運行してないそうなんですが、異常気象というか
ポカポカ日和の日曜日。臨時バスまで運行してました。
バスの運転手さんが、いつもはこの時期、道路は5センチ程の厚さの氷が張っててお客さんはみんなバスの中で必至で足を突っ張ってるんですよ~!なんて
話を聞いてる内にしらび平駅に到着。
ここからロープウェイにのって山頂まで登ります。
終点の千畳敷駅は標高2615mで日本最高所駅だそうです。

ここで標高2152メートル。もうちょっと上まで登ります。

山頂はこんなんです~


神社も鳥居も雪に埋もれてますね。

さすがに山頂は寒い~~

時折、突風が吹きつけてきて髪の毛バッサバサ!!

雪、雪、雪でまぶしい、まぶしい。

でも

