goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

京都散策ツアー(洛中)

2009年09月07日 | 通訳ガイド(関西)
昨日は京都ウォーキングツアーの研修でした。

コースは京阪四条から新橋を通って平安神宮。みやこめっせで舞妓さんの踊りをみたあと、地下鉄で京都市役所前まで行き、そこから歩いて四条大通にある福寿園で茶道体験。


という4時間半のコースでした。


研修なので急ぎ足でさーっと歩いたので終了時にはかなり足に水ぶくれが出来るほど痛くなってました


研修で花街を訪れるようになってからはよく舞妓さんに会うのですが、踊りを見たのは今回が初めて

舞妓さんってほとんどが10代で初々しくてすっごいかわいいの


同じ女性でもなんかほれちゃうくらい


男だったらすぐ惚れるね、絶対


茶道も1260円で体験できるんだけど、これもまたいい


昔、小学生時代と高校時代に茶道を習っていたのでお作法はなんとなく覚えていたんだけど、まぁ、和菓子を食べに行ってただけだったんだよね~

なので昨日、初めてなんで入り口が狭いのかって知りました。


ちなみに何でかっていうと、千利休はみんな同じ、平等だっていう考えの持ち主で、身分関係無く、刀を置いて頭を下げて入るようにしたんだって。

なるほどね~


でも、ちょっと入り口狭すぎだけどね。


背の低い私はすんなり入れるけど、欧米人だったらきっと頭打っちゃうと思うな


福寿園では茶道もあるし、自分専用の茶葉も作ってくれるし、フランス料理もやってるんだって。

京都におこしの際はぜひ、行ってみてはいかが?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿