竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

思いを託して

2007-06-28 | つぶやき

とんぼに菖蒲に

この単語にピンときた方、勝負師です!
なんて少し強引な出だしですが、

トンボ柄との出会いは今から数年前でした。
息子が剣道を始めることになり、
竹刀を購入すると店員さんが「ネームと一緒に
勝ち虫のトンボ彫っておきますね♪」と。

トンボは勝ち虫。試合に勝つ!
トンボは前にしか進まず退かない。上昇する時にカチカチと
音を立てるところから「勝ち虫」と言われるようになったとか。
他にも諸説あるようですが…。

面手拭い、竹刀袋、下駄の鼻緒にお弁当包み。
小物に込めてエールを送っているのだけれど
届いているのかいないのか?!息子よ…

やや脱線しましたが、
菖蒲も勝負、尚武(武道、軍事を大切なものと考える事)と
通じるところから竹刀袋や、面手拭いの柄に多く使われているようです。

この他、と言っても二種類しかご紹介できませんでしたが、他にも縁起担ぎに
使われている模様、柄をご存知の方がありましたら是非、お知らせください♪




竹紫館内での通称「ムラサキ手拭い」「ムラサキはちまき」と言っている
「竹紫館手拭い」のあのムラサキの色は菖蒲色でもあります。
ここでも縁起が担がれていたんですね。

土、日と試合が続きますが、選手の皆さん菖蒲色の手拭いをグッと締めて
勝負に挑んでください。応援しています。


●6月30日(土)
埼玉県剣道道場対抗優勝大会・小中学校女子個人選抜剣道練成大会 
於:解脱錬心館
●7月 1日(日)
蕨市剣道大会 
於:蕨市民体育館    


(記事 ブリトー)




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の音 (かりんこ)
2007-06-28 21:33:39
ブリトーさん、早速UPしていただき
ありがとうございました。

私が剣道具で使われる柄と無理難題を指定してしまったため、非常に不自由をお掛けしてしまいましたね。
ごめんなさい

下駄の鼻緒にお弁当包みまでトンボ柄とは、出遅れたわ
彼が稽古着に下駄をつっかけて道場に来るようになると
夏の本格的な到来を実感します。
今年もカラコロと軽快に下駄を鳴らして通って下さい

追伸:キューピーちゃんが着ているのはもしかして…
なんでーいいなー可愛いー(女子高生風に)
返信する
相棒 (ブリトー)
2007-06-28 22:45:14
かりんこさん

女子高生風に…って

キュートでしょう♪剣道キューピー
昨年、日本武道館で出逢い即、購入
相棒は今年、見つける予定です


返信する
思いよとどけ!! (5ジラ)
2007-06-29 00:33:15
皆さんよ~くご存知ですね!!私なんぞは、子どもが剣道と出会って3年も経とうかというときさでさえトンボの柄が何をさしているか??でした。
防具を新調した際に、面乳革の柄を選ぶ際にも、トンボ柄と桜柄2種類のうち何故トンボ柄?とピンと着ませんでした。おかげで、我が子の面乳革は桜柄です(笑)
確か、選ぶ際の我が子との会話が『トンボの柄なんてかっこ悪いよな?』と言ってしまった記憶があります。なかなか前に攻められないのは、そのせいでしょうか?!
次回防具購入の際は、是非トンボ柄採用します!!

ちなみに私のゲン担ぎは、靴下を必ず左から履くです!
返信する
是非♪ (ブリトー)
2007-07-02 10:30:31
5ジラさんは靴下の履き順で験担ぎですか。
きっかけはなんでったのでしょう?
○道の試合でしょうか

追伸 先日の2ジラくん(?)のご活躍、
   おめでとうございます
   


返信する
あれ? (5ジラ)
2007-07-02 13:00:38
ブリトーさん

そうですね~ きっかけって何でしたっけ?
かなり昔から左から履いていましたので??
忘れてしまいましたね。
でも、たまに間違えて右から履いてしまうと
いったん脱いで左から履き直したりします・・・

ちなみに
試合前のゲン担ぎは「カツ丼は絶対食べない」です
返信する

コメントを投稿