竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

全日本少年武道錬成大会(7・29)

2007-07-30 | 大会報告
7月28日(土)・29日(日)の二日にわたり日本武道館に於いて全日本少年武道錬成大会が開催されました。

竹紫館の参加は先日、29日(日)





【監督】沖田 大輔 先生

【選手】先鋒 日吉 光希(6年)
     次鋒 安藤  玲 (4年)
     中堅 松下 純平(6年)
     副将 水島 昴平(4年)
     大将 花見  力 (6年)

【戦績】第3ブロック ベスト16



第3ブロック、第5試合場 
1戦目、基本判定試合は、5人共に三本の旗が揚がり1本勝負の方も快勝。幸先の良い試合運びとなりました。
2戦目も安定した試合内容で勝ち進み、
3戦目…ここからは基本判定試合はなく、3本勝負の試合形式での勝敗決めとなります。
4年生2人を含む新チーム、ここまでかと思いきや先鋒、次鋒も粘り中堅へ繋ぎます。
主将 松下選手、面2本鮮やかに決めてくれました!ますます良い試合運び。前3人に続けと副将も果敢に勝負に出るも勝敗は大将戦へ持ち越し。
ここでも決めてくれました6年生! 花見選手、堂々たる面の2本勝ち。応援席の父兄たちも大盛り上がりです。
4戦目はVS誠道会北部道場(静岡)さん
勝者数2-3 総本数5-6 まさに僅差にて惜敗しました。

昨年の栄光に追いつけと果敢に挑みましたがもう一歩及ばず。
しかし得たものは大きく、確かな自信に繋がったのではないでしょうか。



最後になりましたが、ご多忙の中、監督・引率を頂きました沖田先生、応援に駆けつけて頂きました皆様、有難うございました。
選手の皆さん、お疲れさまでした!


(記事 4年安藤)


第42回全日本少年剣道錬成大会

2007-07-26 | 大会報告

本日7月26日(木)日本武道館に於いて第42回全日本少年剣道錬成大会が開催されました。
この大会は、中学生が6月の県大会で、ベスト8にて出場権を獲得しての本大会出場です。


【監督】 榎本 弘文 先生
【選手】 先鋒 加藤 雅樹
      次鋒 安藤 雅浩
      中堅 小川 弘樹
      副将 竹内  咲
      大将 山本 芳樹




開会式終了後小学生個人戦が行われ、試合までの長い待ち時間もアップに余念がありません。
九段の森に響き渡る蝉の鳴き声をよそに、榎本先生の試合前最後のアドバイスを、真剣聞き入っています。


試合の方は、奈良県より出場の奈良講武会さんに力及ばす敗退となりましたが、
まだまだ全員が2年生。1年間かけて鍛え直し来年に賭けます。


先輩たちの応援に駆けつけてくれた小学生チーム。29日の基本錬成の下見も兼ねて・・・
さぁこんどは君たちの番だ!

最後になりましたが、平日にも係わらず、監督として引率していただきました榎本先生に感謝申し上げますと共に、
大勢の保護者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。


(記事 松下)


いつかきっとわかる事

2007-07-24 | つぶやき
待ちに待った夏休み、いかがお過ごしですか?
今日も気持ち良く晴れた一日でしたが、じりじりと照りつける太陽は
来月に行われる夏合宿の暑さを連想させるものでした。
今から憂いているようじゃいけませんが、皆さん、覚悟はいいですか!

稽古を頑張った子供達が、手のひらや足の裏の潰れたマメの皮をむしりながら
何やらブツブツと嘆いています。
子供達のマメは何度も潰れては剥け、硬くなっているのでした。
潰れたばかりのマメや水ぶくれにテーピングを巻いて保護しながら
稽古を頑張っている子もいます。
「頑張っている証だね」としか言ってやる事ができないんですが
痛みや煩わしさを抱えながらも、やるしかない子供達にはどんな風に届いている事か…

…手、それは
    心の在りかを伝える、
        最も美しい道具…


ふと、昔そんなコピーの何かの広告があったのを思い出しました。
その広告には農家のおばあさんの荒れた手が写っていたように記憶していますが
とても心を動かされたコピーだったのを鮮明に覚えています。

手でも足でも膝でも、全身に努力の証を残しながら挫けず頑張っている子供達の
その心の在りかが健全で尊いのだという事を
彼ら自身が知るのは、まだずっと先のことだろう。

「テーピングしとく?」
それでも休むといいよ、と言ってくれないかりんこさんに
休憩を終えた子供達は、苦虫を潰したような顔で一瞬ニヤリと笑うのでした。

(記事 かりんこ)



7月度 木守少年剣志会

2007-07-21 | 錬成会・練習試合
 本日 7月21日(土) 木守少年剣志会合同稽古会に小学生高学年・低学年の2チームが
沖田先生・伊谷先輩の引率の下、参加して参りました。

今回の木守、メインはもちろん練習試合でしたが、その他に木守特製面手拭の完成披露と
相成り、ご好意で参加団体に5枚プレゼントされました。


 先月の木守と比べると、まるで逆戻りのような曇天で過ごし易い体育館の中
今回の稽古会も、高学年・低学年ともおよそ20試合をこなし、それぞれが課題を
見つけるいい試合稽古が出来ました。


往復の道のりも今日は渋滞に巻き込まれず、朝はしっかりお手伝いも出来、
帰りはスムーズに道場まで戻ってくることが出来、とても充実した一日が送れました。

来週から夏休みが始まり、26日は中学生が道場連盟の全国大会・29日は小学生の
基本練成(ともに日本武道館に於いて)と全国規模の大会が続きます。
今日わかった自分の課題を月曜日からの稽古に活かして、全国各地から集う剣士たちと
存分に戦って来て欲しいと思います。



次回、木守少年剣志会  8月25日(土) 三芳町総合体育館


 (記事 松下)

素敵に重ねる

2007-07-18 | つぶやき
子供達が一生懸命稽古をしている道場の二階では
父母会長や役員さん達が遅くまで話し合いをしています。
今度の合宿の打ち合わせでしょうか。いつもご苦労様です。

日も暮れる頃、道場の玄関から洩れるオレンジ色の柔らかい光が
不思議な安らぎを湛えていて、いいなぁ、と思う事があります。
それは建物が重ねた年月と相まって、道場の深い味わいになっているような。
カメラを向けてはみたものの、その味わいまでは上手く伝わらなくて断念です。

今日、7月18日は水島館長先生の誕生日でした。
稽古を少しだけ早めに切り上げて帰路を急ぐ先生には
ご家族と過ごされる優しい時間が待っていることでしょう。
スラリとした長身で姿勢良く歩くお姿、沢山の趣味を楽しまれているしなやかさは
先生が重ねてこられた歳月までも味にしてしまう。

水島先生、お誕生日おめでとうございます

(記事 かりんこ)




久しぶりの…

2007-07-14 | 婦人部お稽古会
今日、久しぶりに婦人部のお稽古会がありました。
毎週土曜日がお稽古日なのですが、ここのところ
子供たちの試合などと重なり、オサボリガチになっていたのでした。

榎本先生のご指導の下、母三人。
すり足に素振りに、有段者であるHさんはコテ、メン。
初心者二人はメンのお稽古。
見ているのと実際に行うのとは違いました!
榎本先生のすごくわかり易い説明のお蔭で頭では理解しているのですが(きっと)。
思考と体がチグハグ…。
思うようには出来ませんでしたが、お稽古後の清清しいこと♪

画像をアップしてお伝えしたいところですが、まだまだ。

自信満々でのお稽古風景お披露目まで、婦人部、がんばります!!

※入部は随時、受け付けていますので興味のある方は是非。
○○ーズ ブートなんとやらもいいけど剣道もいいですよ。

ご報告でした♪

最後になりましたが、榎本先生には低学年の特練に引き続き、婦人部の
お稽古までつけて頂き有難うございました。


(記事 4年安藤)

緊急告知!

2007-07-13 | お知らせ
今週末の15日に開催予定でした「19年上期レクリエーション」が中止になりました。

ニュースでも再三流れているように、7月としては過去最大級と言われている台風4号が
こともあろうか、15日に関東地方に最接近!!
雨天でも開催できる施設ではありましたが、安全に配慮し中止とさせていただきました。

50人を越える方々の参加表明をいただき、館生も楽しみにしてくれていたようで、
施設側とも打ち合わせがうまくいっていただけに残念ですが、日を改めることにしました。

日程調整にいましばらくお待ちいただき、次回ご案内の際にもふるってご参加くださいますようお願いいたします。
(次回は案内と一緒にテルテル坊主もお渡ししましょうか?

  松下

今日とは違う明日

2007-07-10 | つぶやき
梅雨らしく湿気に煙った空模様が続きそうですね。
この辺ではここ数年カタツムリを見ていません。
彼らが住むには適さない環境になっているんでしょうか。
寂しい事です。

写真は少し前の特練での一コマです。
高学年より少し早く練習を終える低学年の子供達は
自分達の練習が終わっても尚、道場の入り口に座って
自主的に高学年の練習を見学しています。
自分がこれから続けていく剣道を覚えようという気持ちがはっきり表れていて
見ていて気持ちがいいですね。

忙しさや疲れを言い訳に、初心を忘れてしまった気がしませんか?
つまらないことにこだわる必要はないのだから、
忘れものに気づいたら取りにいかないとね。

どんなに変わり映えのない毎日でも
その繰り返しの日々のなかに、新しい驚きや発見を感じられなくなってしまったら
未来を思い描く事なんてできないんじゃないかしら。
五感を研ぎ澄まして今日とは違う明日を生きてみようよ!

(記事 かりんこ)

平成19年修徳杯争奪少年剣道大会

2007-07-10 | 大会報告
7月8日(日)葛飾区の修徳学園に於きまして修徳杯争奪少年剣道大会が
開催されました。



【選手】

  先鋒   日吉 光希
  次鋒   安藤  玲
  中堅   松下 純平
  副将   萬徳 伸之
  大将   花見  力


予選、3チームのリーグ戦。

予選1試合目、高学年チーム参戦デビューの安藤選手が孤軍奮闘するも
どうしても後に続かず惜敗。
予選2試合目、沖田先生より激が入りようやくエンジン全開で4-1で
勝利も1試合目の敗戦で万事休す。

次回の大会に期待をし更なる応援を宜しくお願いします。

監督の沖田先生有難う御座いました。付き添っていただきました保護者のみなさま
次回も宜しくお願いいたします。


(記事 5ジラ)

頑張れブログ隊!

2007-07-05 | つぶやき
カメラを向けると嬉しそうにワラワラと寄って来る子供達とは対照的に
年頃を迎えたOBの先輩方や先生方は
なぜか私から蜘蛛の子を散らすように離れていきます。
なんだか、追っかけをしているいい歳をしたおばちゃんの気分です(涙)

そんな訳で挫けそうな乙女心を奮い立たせて
こっそり狙った最近の特練風景から。


稽古中に皆が声を出す事の意味や大切さを子供達に話して下さった
大先輩の小川先生です。


沖田先生はカメラを向けると照れるのか
その辺にいる子を捕まえて一緒に写るよう強要します。
嫌がっていた割にはやけに堂々と写ってる伊谷先生です。

「既におばちゃんじゃなかったっけ?」という言葉には耳を貸さない、かりんこなのでした。

(記事 おばちゃん)