竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

JR東日本剣道大会

2008-08-27 | 大会報告
8月26日火曜日、夏休み最後の試合。霧雨に濡れる日本武道館にて開催されました
「第19回JR東日本ジュニア剣道大会」に竹紫館小学生チームが出場しました。



【監督】  沖田 大輔 先生

【選手】  先鋒 安藤  玲
       次鋒 万徳 弘美
       中堅 松下 こずえ
       副将 仮谷 拓馬
       大将 水島 昴平
       補員 貫井 北斗




【戦況・戦績】

第一試合、対するお相手は群馬県より出場のチーム。
取られて取り返しての大接戦で、初戦から心臓に悪い展開・・・(汗)2対2の同本数で
代表戦にもつれ込みます。
沖田先生より代表戦を託されたのは、大将水島選手。初めての代表戦も果敢に攻め込み、
みごとな篭手で接戦をものにしました。

第二試合、八試合の間が開き試合開始。接戦をものにした勢いをそのままに、と思いきや
自分達の力を出せぬまま、無念の2回戦敗退・・・

敗戦後、自分達に足りないものを探しにじっくり試合観戦。最後の決勝リーグまで観戦し
来年のリベンジを誓い、夏の日本武道館が幕を閉じました。



最後になりましたが、平日のお忙しい中、監督・引率をして頂きました沖田先生、
本当に有難う御座いました。
また、応援団のみなさま早朝よりお疲れ様でした。次回も宜しくお願い致します。





(記事  5ジラ) 

草むしり

2008-08-23 | 行事
心配された天候も午前中は何とか持ちこたえた「草むしり」当日。
お忙しい中時間を割いて、沢山の子供達や保護者の方が参加して下さいました。
例年9月下旬頃の涼しさという気温も、草むしりには好都合でした。

早速軍手をはめ、ゴミ袋を持って作業開始です。



このところの夕立などで湿った土が、草を抜けやすくしてくれています。
石を敷き詰めた駐車場の雑草は、這うように低くしっかり根付いているので、結構苦労するんです。



黙々と無言で作業を…なんてイベントを楽しんじゃう私達には無理な話で
あちらこちらで、夏休みの楽しかった思い出話や得意のジョークに花を咲かせます。
草むしりにはつきものの、バッタやダンゴ虫にも期待通りの反応をする、律儀な子供達も。



「こ、腰が…。 あ、足が…」
悲痛なお母さん方の叫びに
「運動不足ね。剣道をはじめない?」
どんな時にも部員確保が絶対使命の婦人部に、危うく丸め込まれる場面も。




手早い作業で草むしりも一時間半ほどで終了しました。
きれいになりましたね。

作業を終えた私達は2階へ移動。
会長が、自ら差し入れて下さったラムネやお菓子で、皆さんの労をねぎらってくれました。
会長さん、どうもありがとうございます。




余ったお菓子は会長とのジャンケン争奪戦、その名も松下杯です。
稽古より気合の入った勝ちでお菓子を手に入れたねとお母さん達の笑いを誘った館生は…
…うちの息子じゃんか


会長の声かけで始まった草むしりは、正式な竹紫館行事ではありませんが
今年も沢山の方々に参加していただき、無事作業を終える事ができました。
当日参加できなくて、残念ですがと事前に連絡を入れてくださった方々や
事前に草むしりをしてくれた方もあったと聞いています。
感謝の心や大切にしたい気持ちは皆さんが持っていますが
時には行動や言葉で伝えあらわすことも大切ですね。
そのきっかけを作って下さった会長さんには、本当に感謝しています。



『一隅を照らすもの これ国の宝なり』

伝教大師の言葉にもありますが、謙虚で控えめで国を動かすような英雄でなくとも
また、褒め称えられるような大きな事でなくとも
自分のいる場所で、人を和ませ、人を思い、自分の役割を誠実に果たしているような人こそが
「国の宝」となるのでしょうね。
子供達をそんな人へと育めるよう、また見本となるよう
私達は、私達のできることからはじめてみましょう。

皆さん、ご協力ありがとうございました。



(記事 かりんこ)

「草むしり」のお知らせ

2008-08-20 | お知らせ
「雷三日」と言いますが、夏の雷は三日続くということわざですね。
今日の竹紫館の空は、昼と夜に雷雨がありました。
おまけに地震まで…。
世間で恐ろしいとされているものを並べて、地震雷とくれば火事親父と続くわけですが
おふくろさんの外出中、突然の夕立に洗濯物を取り込み忘れたそこのあなたには
助詞を活用して「地震雷で家事は親父が」と使っていただいても結構かと。
気が利かなくて、おふくろさんのご機嫌も「雷三日」となりませんように
くわばらくわばら…




さて、本題の告知です。
今週23日(土)午前8時より、恒例となりつつある道場の「草むしり」を行います。
日の高くなる前には終わらせたいと思いますので
皆様のご協力を、宜しくお願いいたします。

軍手、鎌など、必要と思われる物をお持ちいただければ大変助かります。
また、汗拭きタオルや水分などは、各自で判断をお願いいたします。



日頃よりご厚意で使わせていただいている道場を
皆さんで、心を込めてきれいにしましょう!


(記事 かりんこ)

稽古再開

2008-08-18 | 稽古
盆休みが終わり、道場に子供達の声が戻ってきました。
館生諸君、夏休みの宿題は終わりましたか?!

「振り返ったら、バランスが取れなかった。ちょっとよろけちゃったよ」
小学生が呟いています。
体は実に正直です。短い期間でも稽古を休めば、その分自分にかえってくるんですね。
これから試合や大会が多くなってきます。
怪我や故障をしないよう、準備運動をしっかりして
限られた稽古時間が充実した内容になるよう、集中して稽古に臨んでほしいものです。

受験の為ほとんどの3年生が抜けた中学生の稽古。
少ない中学生は、ほぼ同数と思われるほどの先生方に、ご指導いただいており
内容の濃い稽古に汗を流していたのが印象的です。


残暑も厳しい折ですが、体調を崩さぬよう、これからも頑張っていきましょう。


(記事 かりんこ)

夏休み

2008-08-11 | つぶやき
水島先生と神戸先生の、熱く厳しいご指導の声が響く今日の道場。
ピンと張り詰めた空気の中、中学生が緊張感のある稽古をしていました。



稽古の終わった小学生が、ただならぬ雰囲気の道場を
外から食い入るように見つめていたのが印象的でした。



さて、明日より竹紫館も夏休みに入ります。
皆さんは、どんな楽しみ方を計画していますか?

ニュースでご覧になった方もいるかと思いますが
今夜から15日ぐらいまで、月の沈んだ真夜中から明け方にかけて
ペルセウス座流星群が見られます。
肉眼で見られる流れ星、いくつ見ることが出来るでしょうか。
興味のある方は、そんな壮大な天体ショーを。
また、先日開幕した北京五輪、日本の選手の活躍に
すでに胸を熱くしている方も多い事でしょう。
4年に一度のスポーツの祭典を楽しむのも、一興かと。

体を休め、家族との時間を楽しみ、
身も心もたっぷり充電して、18日の稽古でまたお会いしましょう。


(記事 かりんこ)

招かざる珍客

2008-08-08 | つぶやき
薄暗くなっていく夕暮れ時は
道場に灯るやさしい明かりに誘われるのか、はたまた子供達の元気な声に誘われるのか
小さな招かざる珍客が訪れる事も珍しくありません。

そうそう、去年の秋頃には私にくっついて(←犯人は私)こんな珍客が…



「こんな虫知らな~い」と思って調べてみると、
これが歌に聞く「まつむし」だったり…
都会っ子(自称)には、どうってことない虫の訪問すら事件です。

閑話休題

休憩時間に基本組の子供達が、神戸先生に何やら興奮気味に報告しています。

このぐらい大きい虫がいるの
「うん、このぐらいはあったね。クマンバチだよね、絶対

急かされて神戸先生が捕まえてみると…
「蛾だよ」クマンバチっていったいどんな虫だと思っているのでしょうか…



「見せて~見せて~」
ただの蛾でも、子供達は大騒ぎ。

仕方なく神戸先生が玄関で子供達に見せています。
腰が引けながらも、恐る恐る覗き込む子供達。
命がけの蛾は、ここぞとばかりに突然飛び立った

「キャーーーーーー!!」

男の子も女の子も、弾けるように逃げながらの黄色い悲鳴は
なぜか稽古ですら聞いた事のない
それはそれは大きな声と、バネのある素早い動きをしていたのでした。



(記事 かりんこ)

何気ない会話に…

2008-08-06 | つぶやき
連日の夕立が日中の暑さを緩和してくれるのですが
いかんせん湿度が高くなって、稽古を頑張る子供達には変わらず厳しい日々のようです。


明日は高学年の特練があります。
そんな子供達の会話から…

「明日の特練来るんだろう?」
「来るよ。頑張ろうぜ!」
「おう!明日も頑張ろうぜ!」
「頑張ろうな!」

この会話を横で聞いていて、ジーンと胸が熱くなったわけです。
子供なりに辛い稽古を、お互い励まし合い、奮い立たせる言葉をかけ合いながら
共に頑張ろうという気持ちが伝わったから。

一人では続けられない事、乗り越えられない事も
仲間がいるからこそ続け、乗り越える事ができる。

責任感や連帯感を分かち合える仲間として
稽古や行事や試合を通して、その関係を着実に育んでいける同士がいる。

幸せな環境に感謝するのと同時に
心の成長が感じられ、私の心を熱くした、そんな2人の会話が素晴らしい。


(記事 かりんこ)


夏合宿御礼

2008-08-04 | 行事
今年も8月第一週の土日に、恒例の『竹紫館夏合宿』が、先生方そして多くの先輩方の
熱いご指導の下開催され、参加した館生と近隣の中学生全員が、けが人や脱落者もなく
無事終了できましたことをご報告申し上げます。


今年も例年通り見守っていただきました設置者高橋様、そして連日猛暑の中、館生たちに
愛情あふれる熱いご指導を賜りました館長水島先生をはじめ諸先生方。また忙しい時間を
後輩たちのため割いてくださった紫剣会の先輩方、本当にありがとうございました。


合宿開始に水島先生より戴きました『稽古をやった分だけ必ず強くなる!』のお言葉通り、
館生たちの流した多くの汗と涙が力となり、誰にも負けない強い心となってくれるものと
信じております。一歩いっぽ、そして着実に。



最後になりましたが、合宿開催にあたり先生方ならびに紫剣会の皆様方・保護者の皆様より、
館生たちに数多くの激励品を頂戴しましたこと、心より御礼申し上げます。
皆様方にささえられ、頑張れる館生たちは本当に幸せ者です。ありがとうございました。


     

                             父母の会 会長 松下伸行

20年度夏合宿2日目(道場編)

2008-08-03 | 行事
【朝食炊き出し隊】


早朝6時15分、いまだ冷めやらぬコンクリートに篭った昨日の熱気が今日の暑さを予感させる中
朝食炊き出し隊のお母さん方が道場に集まり、食事の準備を始めます。



すでに起きだした子供達は、上級生の声かけで着替えを済ませ、外へ。
稽古会場の中央小体育館を、ぐるりと1周する散歩へと出かけて行きました。
てっきりマラソンするものと思っていたのですが、その年、その時により
マラソンをしたり、散歩をしたり、道場の雑巾がけをしたりと変わるのだそうです。

朝食の支度は少人数の短時間勝負です。
朝っぱらからヒューズが飛ぶわで、そりゃ~も~大変



支度が終わり、食事が始まりました。
食の進む子もいれば、あまり食べない子もいます。
こうして大勢の子供達の個人差のある食欲を目の当たりにすると
どんな状況でもちゃんと食べられる子の方が、体力も気力も安定しているように思います。
やはり食は活動の源、生活習慣の基本ですね。

食事を終えた子供達は、休憩の後、着替えを済ませて稽古へと出かけて行きました。
館生諸君、今日も一日頑張れ




【昼食炊き出し隊】


朝食の後片付けも終わり、ホッとする間もなく、昼食炊き出し隊の皆さんが続々道場入りです。



疲労の濃くなる2日目は、ご飯とおかずを別々にするよりいいのではないか
という先輩方のアドバイスにより、今年は試みとして、カレーを2日目にもってきました。

サラダにはパスタも使い、少量でも活力を補う工夫がなされています。



手際良く準備は着々と進み、支度ができた頃、真っ赤な顔の子供達が帰ってきました。
着替えを済ませて、昼食です。



さすがに1日目より言葉少なに食事を摂る子供達。



大方後片付けをした後に、ようやく体育館・道場のお手伝いのお母さん方が食事を摂ります。
休憩中の間はできるだけ動かず、子供達がゆっくり休めるよう気を遣っているフリをして
実は自分達もちゃっかり休んでます
一度座ってしまうと、次に動くのが本当に辛いですよね



食事の後は、横になって休む子が多かったようです。
休憩中も道場を走り回って元気だったのは、基本組の子供達。まだ元気が余ってますぞ、先生!



先生方の疲労度は私達の比ではありません。
明日も仕事、明日も勉強。先生、本当にすいません。

さあ、つかの間の休憩も終わりです。
合宿も残すところ半日。最後の力を振り絞って頑張りましょう
着替えを済ませ、自分を奮い立たせ、稽古へと向う子供たちなのでした。


2日間の合宿を終え、子供達と先生方と保護者の皆さんが、道場へ帰って来ました。
本当に本当に、皆さんお疲れさまでした。





この度の合宿記事も、半ば強制的に皆さんにご協力いただき、無事書き終える事が出来ました。
大きな行事の記事で苦労するのは、使う写真の選別と加工・リサイズです。
頑張っている皆さんの写真ですから、出来る事なら全部を使いたい気持ちでの苦渋の選別作業です。
スライドなどを用い、なるべく多くの写真を使えるよう努力しております。
また、単調にならないよう、ご協力いただいた記事を織り込み仕上げています。
今回、閲覧数が1100をゆうに超える日もあり、
一道場の内々的な内容のブログにも関わらず、身に余る光栄が身に沁みております。
これからも、引き続き温かく竹紫館を見守っていただけますよう、宜しくお願い申し上げます。


(記事 かりんこ)
(撮影 5ジラ)

『 暑い!熱い!合宿終了。
 外も暑けりゃ、先生方のハートも熱い・・・
 今年も皆様のご協力で竹紫館恒例の夏合宿の全日程を無事に終える事が出来ました。
 先生方の流した汗、館生の流した汗、父母の流した汗、全てがそれぞれに
 意味のあるものだったと実感しております。
 皆様のご協力、本当にありがとうございました』(記事 会計あんこ&きなこ)



20年度夏合宿2日目(体育館編)

2008-08-03 | 行事
【午前の部】

一日目を無事に終えた館生達、朝の散歩・朝食も楽しく済んで体育館に集合しました。
今日は昨日より5℃近く気温が上がるとの予報!!
マラソン前ですが、館生達は喉がかわいた~と、飲み物のテーブル前に集まってきました。
お稽古前だしどうしよう・・・と迷っていたら先輩お母さんがひとかけらずつ氷を
口の中にいれてくれました♪ 
子供達の顔がぱあっと明るくなったのを見逃しませんでしたよ
さすが先輩お母さん!!子供の心をぐっとつかんでしまいました。
見習わなくちゃ~~~
    
水分補給がスムーズにおこなえるよう、今日もサポート頑張ります☆
    


「い~ち!に~!い~ちに~!そぉれ!!」合宿独特の掛け声のマラソンが始まりました。
「掛け声小さいぞ~!!」声出しは、すべての基本です



「広がれ、広がれ~!走って広がれ~!」狭い体育館・・・。
周りの状況を見て、自発的に動く事も学びます。



本日は蕨第一中学校剣道部、戸塚西中学校剣道部の中学生が参加してお稽古スタートです。






二日目は、足を使っての稽古が目立ちます。がんばれ!!



本日も沢山の先生方と先輩方に見守られながら、館生達は力一杯お稽古をしています。
思ったより風が通り、体調を崩す子も出ず、ほっとしています。

『氷は足りる?麦茶とスポーツドリンクのストックは??』次の休憩に向け頭を回転させます。 
今年も母は調達に走ります!



ここで午前中のお稽古は終了。
暑さと疲れで顔を紅潮させた子供達が、昼食を摂りに道場へと帰っていきます。



【午後の部】





館生や中学生に少しでも良い経験を・・・と、
諸先生 諸先輩方も大粒の汗を流しながらお稽古をつけて下さいました。
時に優しく、時に厳しく!
暑さと疲労でスピードが落ちてきた所を絶妙なタイミングで『喝』を入れて下さいます。



「見て、見て」稽古の合間にタオルをかぶりニコニコ顔の娘達。
かわいい姿に「どこかの国のお人形みたいね」と心もなごみます。



休憩の度に飲み物を用意してくれるお母さん、おしぼりをわたしてくれるお母さん
コップを洗って下さるお母さん、子供達に異変が無いか見守って下さるお父さん方。
毎年の事ですが、役員だけでは手が回りきらない事を皆さんが進んで協力して下さり
感謝の気持ちで一杯です。 
いつもお心遣いありがとうございますm(_ _)m



『体育館内の気温はさらに上がり、暑さで汗が流れます。
 体調不良が数名出ましたが
 「最初から100%の力でやりなさい」という先生からの言葉で
 子供達も気合が入り、暑さに負けず頑張っていたと思います』(記事 キッドマン)



たくさんの子ども達を相手の、掛かり稽古や地稽古・・・。先生方の思いが伝わってきます。



「自分から進んで行け~」「あそこがあいているぞ~!」
お父さん方も少しでも子ども達が上達するよう声をかけ、誘導します。がんばれ!!





熱いお稽古のあとの、静かな静寂・・・。先生方、ありがとうございました。



『 2日間暑い中合宿お疲れ様でした。本当によく頑張ったと思います。
 小学生は6年生がいなくて辛い部分があるとは思いますが、
 もっと声を掛けあって小さい子達を引っ張っていって欲しかったです。
 合宿は稽古だけでなく、集団行動を学ぶ場所でもあると思うので
 上級生、中学生を中心に頑張ってもらいたいです。
 今年の3月から大学に行ってしまい、なかなか竹紫館に行くことができず
 今回の合宿で久々に竹紫館に来て、みんなの成長を見ることができてとても嬉しかったです。
 これからもっともっと頑張って強くなってもらいたいです。
 最後になりましたが先生方、お母さん方、2日間本当にありがとうございました』(記事 伊谷)


今年も関わって下さった皆様全員に感謝の気持ちで一杯です。
大きな怪我も無く無事に二日間を過ごせました事を心から感謝しています。
どうもありがとうございました。

(記事 bibi  補足 スマイリー)