2024年7月15日
昨夜、遅かったけれども、今日は、もともと予定が入っていた卒対の集まりランチに。
電車、またしても、逆方向に乗るという…
もちろん遅刻です…
本日のランチ。
美味しかったけど、汗だく💦
いままで、全然話し合いが進んでいなかったので、話すことが盛りだくさん。
解散した後も班ごとに話し合い。
一応、謝恩会のお店も決まり一安心。
これから卒対活動加速化です!
そして、3連休もあっという間に過ぎて行った…
2024年7月15日
昨夜、遅かったけれども、今日は、もともと予定が入っていた卒対の集まりランチに。
電車、またしても、逆方向に乗るという…
もちろん遅刻です…
本日のランチ。
美味しかったけど、汗だく💦
いままで、全然話し合いが進んでいなかったので、話すことが盛りだくさん。
解散した後も班ごとに話し合い。
一応、謝恩会のお店も決まり一安心。
これから卒対活動加速化です!
そして、3連休もあっという間に過ぎて行った…
2024年7月14日
標準記録を突破した生徒が出場できる試合。
ほとんどの三年生の引退試合。
息子は、標準記録突破できなかったので応援…
ということで、今日は、行くつもりが全くなかった。
すると、早朝に出かけた息子からLineが…
「母さん今日、来るよね?マット忘れた」と…
行く予定ないと伝えたけど、一応、出場する生徒を聞いた所、やり投げでインターハイ出場決まった子が出るという。
南関東大会の時に観に行けなかったから、マット持って行きがてら応援に行くことに。
リュックの隣にマット置いておいておいたのに、最後の最後に忘れるところがさすがに息子…
そして、その尻ぬぐいをしてしまうからいつまでたっても息子が一人立ちしないんだよなあと思いながらも、マットないと他の子の迷惑になるからなあと理由をつけて出発。
広報が一区切りついて、風邪っぴきで体調も良くないし、今日は、1日のんびりする予定だったのに…
応援の合間にランチ。
いつも応援で会うメンバー。
このメンバーとのランチも最後かあ…
そして、最後に集合写真撮影。
せっかくここまで来たのだから何もせずには帰れません(笑)
この後、子供たちそれぞれに写真撮影。
そんな中私たちと写真を撮りたいと一人の子が来てくれた
思わぬ記念写真。
ありがとう〜
そのまま、まっすぐ帰ればよいのに…
カンパーイ
子供たちも今日は打ち上げ。
娘も友達と夕飯を食べていくという。
自宅で夕飯の用意をしていた旦那。
まあ、そんな日もあります(笑)
2024年7月13日
昨年作成した広報誌がPTA連合の広報誌コンクール受賞で表彰されるとのことで授賞式に参加。
その前にお参り。
無認可の専門学校も考えている受験生がいますので(笑)
蓮のお花も堪能〜
風鈴が風にたなびいて涼やかな音を奏でておりました🎐
表彰式の前に腹ごしらえ。
表彰式は、高校の体育館で行われた。
表彰式だけではなく、ちょっとしたイベントも開催された。
最初の高校の吹奏楽部の生徒さんが演奏。
その後、生徒と大人が交わってトーク・フォークダンスというのを行った。
二人一組になってお題にそって、1分でそのことを相手に話すというもの。
相手をどんどの変えてお話するので話を絞り出すのが大変だったけれども、まあまあ、楽しかったかな。
そして、表彰式。
高校生新聞賞をいただきました。
高校生じゃないのに高校生新聞賞?と思ったけれども(笑)
表彰式の後に最優秀賞に選ばれた高校の生徒さんが書道パフォーマンスで作品を最後に披露。
この部長さんが高校生と思えないほどにしっかりした生徒さんでΣ(・ω・ノ)ノ!
3年間、高校の広報誌に携わってきて、広報を表彰までしてもらって本当にこの3年間が報われました
2024年6月29日
午前中、広報会議。
今月は、毎週土曜日、広報の日になっている気がする💦
でも、そろそろ終わりが見えてきています〜
そして、同じ時間に陸上部の保護者会。
最後にギリギリ滑り込んで、皆とランチへ。
ナンカレー。
違うお店だけど、先週もマンゴーラッシー飲んだ(笑)
話は尽きず。
この仲間と会うのも最後かもなあ…
高校卒業しても会おう!と言っていたけど…
2024年6月15日
広報の集まりが午前中にあり、その帰りに卒対の謝恩会をやろうと思っているお店に寄ってみた。
予約取れそうかちょっとお話を聞くだけと思っていたのに「ランチ食べた?」と聞かれ、「まだです」と答えたら「食べていく?」と言われ、1人ランチ。
パッタイ。
ナンカレーがおすすめのようだったけれども、来月、卒対メンバーとお店で打ち合わせ予定だったのでその時に食べれば良いかと思い、本日こちらにしてみた。
結構なボリューム。
パッタイ好きなのよねえ〜
2024年6月14日
昨年に引き続き、友達と鎌倉へ。
本当は、この予定を6/6に入れる予定だったのに…
でも、紫陽花は、今週の方がきっと綺麗だったと思おう!
昨年は、電車の乗換をミスって到着が1時間遅くなったので今年は、友達が注意してくれたおかげで予定通り到着。
まずは、お地蔵様のいる長谷寺。
このお地蔵様本当にかわいい
平日だったけれども、結構な人出。
竹に光があたって綺麗〜
ご朱印も頂戴いたしました。
そして、次の場所へ移動
駅到着早々に抹茶ソフトを食べる私たち(笑)
この後、急坂を登ったので、このソフトクリームのおかげで登りきれた?
明月院のまん丸お窓。
前回は、長蛇の列に断念。
今日も並んでいたけれども、20〜30分程でこちらを眺めることが出来ました〜
そして、このまん丸お窓の奥のお庭が公開されていた
紫陽花に浴衣、とても素敵〜。
満開ではなかったけれども、菖蒲も綺麗に咲き誇っておりました。
そして、絵になるなあと浴衣のこの方たちをまた、写真におさめてしまいました
こちらのご朱印は、いたってシンプル。
明月院ブルーの紫陽花、やっぱり好きだわあ
お昼は、こちらの温野菜ランチ。
友達が見つけてふらっと立ち寄ったけれども、あたりのお店でした
見知らぬおじさんがこの角度からの写真を狙っており同じように撮影したら
こちらは、たまたま光が入って綺麗に撮れたので〜
ご朱印自体は素敵だのだけれども、文字がつぶれているのが…
2024年6月6日
今日は、令和6年6月6日
6.6.6と6並びの日。
義妹の誕生日で6並びの日だからご朱印に行こうと昨年から決めていたのに…
仕事していて、6.6.6と数字が並んでいるのを見て気づいた
時すでに遅し…
仕事終わってから開いている寺はなく
大失敗だ
2024年5月19日
ママ友の御主人が亡くなった。
亡くなったのは近所で獣医さんをしているご主人で、そこに通っていたママ友から話を聞いた。
子供達が同じ保育園に通っていた。
最近、会うこともなくなったけれども、保育園の時のママ友と一緒にお通夜に行くことに。
獣医さんというだけあって、すごい多くの参列者。
駐車場もいっぱい。
突然亡くなったらしく、受付の看護師さん?と参列者の方が急なことでとお話をしていた。
子供たちが高校生と大学生。
これからのことを考えるとママ、大変だろうなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
2024年5月12日
本日、母の日。
午後になって娘が「お花買いに行こう」と。
覚えていたか
ラベンダー
誕生日プレゼントも散在させてしまったので今回は、こちらをいただきました。
ラベンダーの匂い好き