2024年10月7日
朝ドラを見ていたら…
ん???
このエプロンの生地に見覚えが…
あーーーーー!!!
我が家のキッチンマットの生地だ!!!
ずっと昔に作成したキッチンマットの生地と同じものでした(笑)
2024年10月7日
朝ドラを見ていたら…
ん???
このエプロンの生地に見覚えが…
あーーーーー!!!
我が家のキッチンマットの生地だ!!!
ずっと昔に作成したキッチンマットの生地と同じものでした(笑)
2024年10月5日
帰りに高校に寄って、野暮用を済ませ帰宅。
早速、ヒンメリグラスマーカー作成。
自分でいうのもなんだけど、ちょっと、可愛いんじゃない???
グラスマーカーとして使用した後は、垂れ幕ストラップにつけることもできます♪
ただ、この垂れ幕ストラップが暗礁にのりあげていて…
どうなることやら…
2024年10月3日
職場の研修で試食会があるというので朝からお出かけ。
帰りにランチしがてら先日の謝恩会会場の下見。
店内写真もたくさん撮影させていただき、お話も少し聞き、このお店に決定でも良いのではないかなあと。
そして、ランチ後職場に戻るもまたしても、バス乗り場でウロウロ迷い…
職場到着が1時間ほど遅れてしまった
本当に慣れない複雑な駅構造の場所っていやーーーーーーーー!!!!!
2024年10月1日
職場近くの駐車場。
1日400円だったA駐車場。
隣に1日350円のB駐車場が出来た。
数日後、A駐車場が1日300円に値下げ。
そして、値下げ競争が続き、現在なんと…
もちろん隣の駐車場も…
1日200円って駐輪場の値段(笑)
2024年9月23日
二年前の娘の卒対に引き続き、息子の卒対もやっている。
今年は、クラスの卒対代表。
毎週末、卒対のアルバム作りに謝恩会会場決め、記念品決めと連日忙しい💦
3月に決めていた謝恩会会場が閉店してしまい、新たな会場を抑えたけれども80名以上でないと貸切が出来ないと…
現在の予備調査では、70名を超える程度なので再び謝恩会会場探し。
本日目星の会場の下見でランチ。
閉店してしまった一件目の会場がハンバーガー屋で系統が似ている。
全員着席は出来ないので半分が立食になりそうだけれども、お店の雰囲気も店員さんも良い感じ。
ここで良いのでは?
2024年9月22日
気づけば、結婚記念日が過ぎていた。
久々に家族で夕飯を食べにお出かけ。
毎度おなじみにこちらのお店へ。
旦那が運転なので私は、赤ワインをいただきました
イチジクのコンポート
はもの梅添え
梅干しをみりんで伸ばしていたので酸っぱさがなくて梅干しがダメな子供たちも美味しいと食べておりました。
こちらのサラダ、細切りのジャガイモがパリッと上がっていてポリポリと美味しかった
こちらのお魚は、かながしらといって、ほうぼうとカサゴのあいのこのお魚だとか。
骨が多いけど、淡白な味の魚で美味しいと子供達
まずは、お野菜だけいただき、パンは、残しておきます。
メインのステーキ
こちらのタレでいただきます。
美味し
脂身もカラッと焼いてくれてこれまた美味しい〜
残したパンに肉を焼いた鉄板の上で炒めたエノキを巻いていただく、これがまたサイコー
その鉄板で炒めるガーリックライス
カニ汁と共にいただくこの上ない幸せ
最後は、さっぱりとゆずシャーベットとコーヒー
一年に一度の贅沢でした
2024年9月18日
職場のちょっとした式典に参加。
駅でウロウロ迷いに迷って式典の30分前到着の予定がギリギリに💦
自分の方向音痴に本当に嫌になる…
式典で表彰される賞状が式典前に職場に送られてきており、式典では、受賞の発表のみ。
なんのための式典なんだ???
形式だけの式典に意味あるのか???
と思いながらも、ホテルのお食事がいただけるということで
カメラ小僧の私は、お食事をパチパチ写メしていた。
見事なローストビーフだと思って写メしていると、ふと後ろを見ると列ができており…
写メしていたためにその列の一番先頭でローストビーフをget出来たのでした(笑)
デザート早く出てこないかなあと思いふと目をやると、デザートのテーブルあるじゃない!!!
急いでデザートのテーブルへ
残り少ないながらも数種類のデザートをget
会は、まだ続いていたけれども、途中退席も大丈夫と言われていたのでデザートまで一通りいただいたので退散。
おーーーーーー
綺麗な東京タワーが
ホテルから出る時にウロウロと迷ったけれども、電車は迷わずにちゃんと帰れました
2024年9月17日
娘は、友達と神奈川へドライブ。
仕事帰りに娘から夕日がきれいとlineが入った。
沈む夕日、素敵
そして、こちらは、満月を送ってみた(笑)
すると娘も
やはり海に満月良いわ
今夜は、満月。
ん???どれが月だ???
スマホで満月撮影するのは難しい(笑)
2024年9月7日
父の新盆。
8月にする予定だったけれども、姉家族との日程が合わず9月になってしまった。
息子は、元々、体育祭の翌日なので打ち上げが入るかもということだったけれども、我が家と姉家族の日程が合う日が今日しかないということで今日にしたけれども結局、甥は予定が入っていたと不参加。
息子は、危惧していた打ち上げがやはり入ってしまったため不参加。
四十九日の時は、息子は、コロナで姪は、体調不良で不参加。
なかなか、全員集まることは難しい…
父のお墓の前で記念撮影。
途中の道の駅でコスモスがとても綺麗だったので本日のお花はコスモス🌸
帰りにお食事。
娘、初ビールに続き、初ワイン。
ビールは、結構行けそうだったけれどもワインは、お口に合わないようで(笑)
2024年9月1日
文化祭は、いつでも行けるわけではなく、私たちは、二日目の午後の保護者枠でしか行けない。
文化祭前に友達とランチ。
昼食終えて、急いで文化祭に行くも既に長蛇の列。
保護者見せの息子のクラスの公演は、第四公演なのでその前の第三公演に入れればと思っていたけれども、入場した時には既に劇が始まっていた
やむなく、うた部を聴きに行くことに。
素敵な歌声〜♪
そして、息子のクラスの観劇。
二回目でも、十分泣けます
アカデミー間違いなしでしょ(笑)
3学年の劇の中で良い思ったものへ在校生が投票し、投票数が多かったクラスがアカデミー賞をもらえる。
以前は、一般客も投票していたけれども、今年は、生徒だけの投票になった。
文化祭前からリハーサルと称して、当選すれば1人何クラスも観劇することが出来る。
息子も、全クラス、観劇したんじゃなかったかなあ。
なので文化祭前から前評判なども耳に入ってくる。
この前評判が息子のクラスは、なかなか上々。
アカデミー賞の発表は、体育祭後の後夜祭で。
どうなるかなあ。