goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー好き!

乳癌手術して、無事、10年経過のため、通院終了!

お墓参り

2024-11-24 20:20:01 | 私事

2024年11月24日

父のお墓参りに。

娘は、バイトの研修が入ったので、行けなかったけれども、息子が初のお墓参り。

息子は、納骨の日にコロナになり、新盆の時は、文化祭のクラスの打ち上げと重なり来られなかった。

3度目の正直。

あまり来られなくてごめんね〜

お墓参りの後には、息子初めてビーフシチューのお店へ。

息子は、グツグツビーフシチューとデザート。

私と母は、今回は、ホワイトシチューにしてみた。

こちらも美味しくいただきました

 

なんか今日は、体調不良で行きも帰りも酔った…

帰宅してからもグロッキー…

10月初旬から咳が止まらなくて…

熱は出ないのでコロナとか肺炎とかではないみたいで、アレルギーではないかと…

咳止めの薬飲んでれば、席止まるからそうなのかな?


ヒンメリ作成

2024-11-23 14:34:34 | 私事

2025年11月23日

朝から息子の卒業を祝う会でグラスマーカーに竹ビーズでヒンメリを作成しようということになり、卒対メンバーで作成。

公民館のフリースペース。

少し、寒いけど楽しい時間〜

今夜は、息子のお祝いするために早々に帰宅〜


バス研修

2024-11-12 22:56:21 | 私事

2024年11月12日

娘が入学した高校に息子も入学したので同じ高校に5年間お世話になっている。

5年間で初めて、子供たちの高校のPTA主催のバス研修に参加した。

参加費が5500円と少々お高めだったけれども、チームラボに行くということでちょっと行ってみたかったので申し込んでみた。

不定期でバス研修通信のメールが来て、最初のメールが「東大ツアー」。

ん???私、東大ツアーなんて申し込んでないけど???

とよくよく案内を見ると、AM東大ツアー⇒ホテルビュッフェ⇒PMチームラボとなっていた(笑)

天下の東大。

重厚感漂う校舎。

ここに立ちちいることは、一生に一度かも(笑)

大きな銀杏の木。

2人で両手いっぱい伸ばしても、足りないほどの太い幹。

樹齢どれくらいなんだろう。

ホテルビュッフェ。

お味は…

この巨峰のミックスアイスが一番おいしかったかも

待ちに待ったチームラボ。

ここって映像を楽しむ感じなのだけれども、この鏡の部屋で酔いそうになった💦

綺麗なんだけれども…

こんなお部屋もあったりした。

写真撮影スポットのような気がするけれども、時間がないので早々に次のお部屋へ。

宇宙の空間の部屋があって、周りの壁全体がスクリーンとなって花たちが宇宙を浮遊している感じの映像でとても素敵な空間なのだけれども、ここは、本当に平衡感覚が変になってきそうで酔いそうになり堪能する間もなく退散…

このお部屋の外には、数人の人がおり、その人たちは、同じく映像に酔ってしまい、中で映像を堪能している友達を待っているところだとか。

苔のお部屋に来た時にほっと一息つくという💦

チームラボ綺麗だしとても素敵なのだけれども、映像で酔ってしまって堪能できなかったのが残念

帰りにバスに乗り込もうとした時にトイレに行き忘れたことに気づき、急いでトイレに行き、少し、発車時間を遅らせてしまった…

運転手さんに「頑張ります!」と言ったら、「この先渋滞しているからトイレ行っておいた方が良いよ」と言われたとはいえ集団行動時間遅らせてしまったことに深く反省

 

有給取る時は、大抵、子供の学校行事。

今回のように自分のためのお休みって貴重だけど、帰宅してから夕飯の準備をするというお仕事が残っているのが面倒…

 

 


卒対&陸上部

2024-11-09 23:40:30 | 私事

2024年11月9日

卒対で集まってヒンメリビーズ作成をした。

本日集まったメンバーは、5人。

これくらいの人数が程よい〜

お菓子を持ってきてくれた方もいたのでお菓子つまんでおしゃべりしながらせっせとヒンメリ作成。

4時間作成したけれども、あっという間に時間が過ぎて、気づけば70個近くヒンメリビーズを作成していた

この後、一人の人とランチして、ヒンメリの足りない材料を探すためダイソーとかを歩き、実家で夜の陸上部の飲み会まで待機

飲み会には、ママ全員は集合できなかったけれども久々の集まって楽しいひと時〜

もうこれで集まるの最後かなあといいながらも卒業してからも集まろうね!と誓い合ってお別れ。

次に集まる時は、全員進路が決まっていると良いなあ


忙しい1日

2024-10-26 22:24:42 | 私事

2024年10月26日

今日は、1日中予定が入っていた。

午前 卒対のヒンメリ作成⇒午後 進路講話会⇒夜 懇親会

ヒンメリ作成するのにレストランでというわけにはいかないので公民館のフリースペースを使用することに。

ここでは、写真展が開かれており、写真も観ていらした方が、私たちのヒンメリ作成を見て「素敵ねえ」と声をかけてくださる一幕も

この公民館、広報の会議をする場所として紹介されていたけれども、3年間一度も利用したことがなかった。

でも、ここのお部屋は、市内在住在勤在学(子供が市内在学であれば私たちもお借りできる)であれば誰でも無料でお借りできると聞いてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

今日は、お部屋が空いていないということだったけれども、次回の11/9にお部屋が空いていないか伺うとちょうど良いお時間に一部屋空いていた。

なんてラッキーなの!!!

本日は、フリースペースでヒンメリ作成後近隣レストランでランチ

午後の進路講話会は、娘の時にお話を伺っていたので知っている同じような内容だったのでなんとなく聞いておりました。

夜の懇親会には、先生も参加してくださいました〜

これで、懇親会は、最後かなあ。


謝恩会会場

2024-10-14 14:17:47 | 私事

2024年10月14日

再び、謝恩会会場で卒対の打ち合わせ。

1人で持ち上がっていたヒンメリのグラスマーカーをお披露目。

好印象。

グラスマーカー作成決定

皆でわいわい作成すれば70数個もすぐ出来上がるかと