goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー好き!

乳癌手術して、無事、10年経過のため、通院終了!

お宅拝見

2007-05-27 15:06:04 | フィリピン生活
2007年5月27日 

先日、元キャビンアテンダントのNさんのお宅にお邪魔した。
Nさんは、立ち居振る舞いが優雅。
英語も堪能。
お菓子作りも上手。



そして、一児の母。
こんな、お母さんだったら、授業参観とか、自慢しちゃうなあ。

大抵の日本人は、駐在なので、借りの住まいとして、コンドミに住んでいる。
が、Nさんは、ご主人(日本人)がフィリピンで、自営業をしているので、コンドミを購入して、暮らしている。



グラスやカップがきれいに並べられている。
素敵。
その前には、ソファー。



そして、テーブル。



これ、全部で、リビング一部屋。
この他に子供が遊べるくらいの広さの空間がある。
やっぱり、広いなあ。

トイレもこんなにおしゃれ。



26階ともなると景色は、こんな感じ。



よい眺め。

日本のマンションに比べれば、我が家も狭くはないけれど、こういう部屋を見るとやっぱり、いいなあと思ってしまう。
私って欲張り

最後におまけ。



二人で一体、何見ているんでしょう。

farewel party

2007-05-23 22:38:19 | フィリピン生活
2007年5月23日一時

今日は、一品持ち寄りでDさんの送別会ランチ。



パスタ・ちらし寿司・から揚げ・パンシット・カナッペ・コロッケ・ドリア・マカロニサラダ・カモテサラダ・フルーツ等など。
どれも、おいしー。
持ち寄りパーティーっていいかも。

私は、ケーキを焼いていった。



真ん中のシフォンケーキは、ちょっと、しぼんでしまったけれど、周りにキティとハートのマドレーヌを置いたので、カバーされてる
予想以上にキティは、好評で、すぐに子供たちのお腹の中へと入っていった。
よかった。

Oさんがお部屋を提供してくださった。
大人と子供あわせて、30人近くいたのではないかなあ。
でも、広いお部屋なので、全然、狭くない。
子供たちも楽しそうに遊んでいた。
そんな中、息子は、お昼寝。



あまりに居心地がよく、18時頃までお邪魔してしまった。
ランチだったはずだったのに・・・
(ちなみに、本日、娘は、昼寝をしなかったため、帰宅後すぐにシャワーを浴び、19:30には、就寝した。
すごい、早寝。
ありがとうございます。

今日に間に合わせて、おそろいの洋服を作ってみた。



フィリピンでは、生地買ってくれば、結構、簡単にオーダーメイドでワンピースなんかを作ってもらえるんだけど、子供におそろいの服を自分で作って着せるのって楽しみだったんだよね。

そして、なぜか抱き合う二人。



息子、広いお宅で、歩行器で走る



私が、フィリピンに来たばかり時にSさんに誘われ、初めて行った、プレーグループのお宅が、Dさんの家だったんだよなあ。
妊娠したときもいろいろと心配してくれて。
出産で一時帰国するときにさよならパーティーまで、してくださったんだよなあ。
ここにいれば、必ず、皆、日本に帰ってしまうので、仕方ないのだけれど、親しくしてくれた人が帰任してしまうのは、本当に寂しい。

ランチの前にフィリピカのオリエンテーションに行って、フィリピンのお菓子を食べたので、ちょっと紹介。




名前は、よくわかりません。
ごめんなさい。
米粉で作ったお菓子が多かったような。
二枚目の茶色のは、ういろうみたいな触感で、そんなに味がないけど、ちょっと、あとひきだった。
紫色は、ウベって言ってたかな。
一枚目の写真の真ん中あたりにあるおやきみたいのは、HOPPERとか言って、中華街で前に買った事がある。
中にウベ餡が入っている。
確か、メイドさんが好きだって言って、Mさんがお土産に買っていたような。
適当な報告で本当にすみません。

アメリカンバザー

2007-05-22 16:01:58 | フィリピン生活
2007年5月22日 一時

昨日は、月に一回のアメリカンバザーの日。
なんだかんだ言って、毎月、かかさず行っているなあ。
今回は、母に頼まれたサロンエプロンのオーダーを取りに行くことと、ミニーと対の椅子、それに、シザースケース。

サロンエプロンは、ジプニー柄でなかなかかわいい。
先月は、黒とデニムを手に入れたけれど、お願いされていた白地のものがなかった。
そのため、オーダーをした。
が・・・
やはりというか、オーダーされたものが出来ていなかった。
お店のおばちゃんは、確かに頼まれたのを覚えていると言って、電話までしていたが、結局、なかった。
でも、商品の中に今回は、白地のものもあったので、それを購入して、オーダー分は、キャンセルした。
オーダーしてもちゃんと出来上がらないのがフィリピン

椅子は、娘のを昨年、ミニー柄で購入したので、息子用に、ミッキー柄のものを購入。
先月は、お店にいったら、今月は、持って来ていない。
来月持ってくるということだった。
で、今月見にいったら、たくさんあった。
来月は、また、持ってこないみたいなこと言ってた。

シザースケースは、先月、友達が購入したのを見て、そういえば、裁ちバサミのケースが穴開いていたので、購入。
黒や紺とか、先月は、たくさん色があったんだけど、今回は、ピンクしか残っていなかった。
紺とかの方がいいかなと思ったけれど、ピンク、好きだから、ま、いっか。

ということで、今回の購入品は、こんな感じ。



あ、ジプニー柄もピンクだ。
ちなみに、写真には、載ってないけれど、母には、オレンジのジプニー柄です。
帰任の時、持って帰るので、待っててください。

夕方、雨が降った。
最近、夕方の雨が時々ある。
雨期の始まりか
そこで、何人か友達に声をかけて、部屋で遊ぶことにした。
Sさんも部屋に友達を呼んでいたので、私が呼んだ友達と合流。
雨の日でも、友達と一緒なら、子供たちも私たちも、つまらなくない。
これからの雨期に備えて、雨の日ネットを作って、家を転々とするのもいいねえという話も出た。
ロックウェルは、歩いて、友達の家に移動できるから、(しかも屋根つき)気軽に友達が呼べる。
こういうことが出来るのは、フィリピンならではかな?
雨の日ネット参加希望者、ご連絡ください。

ジュースバック

2007-05-16 16:22:43 | フィリピン生活
2007年5月16日 

Fさんに誘われ、バザーなどで良く見かけるジュースバックの工場に行ってきた。
もともとは、ジュースのパックのリサイクルから始まったみたいだけれど、いまでは、これを作るようにジュースパックが印刷されるそうなので、きれい。
工場といっても、民家の中にある広い建物という感じで、外からは、ちょっと、わからない。

中に入ってみるとこんなかんじ。



こんなドレスもあった。



ちょっと、ごわごわして、着づらそう。

サンダルも売られていた。



話のネタに買ってみてもいいかも。

売り場の横では、おばちゃんたちがミシンで作成していた。



一番前のミシンの前で写っているおばちゃんが、私を撮ってとアピールしていたので、メインに撮ってみました。

種類もたくさんあって、どれにしようか目移りしてしまった。
選んだバックがステッチされていなくて、角があたると痛そうなので、その場で縫ってもらった。



いやあ、工場ならでは。

こちら購入したバックたち。



プールに行く時用にちょっと欲しかったんだよねえ。
左上のが150php(約340円)で、右上のが240php(約600円)、ポシェットは、50php(約125円)クーラーボックスも買いたかったけれど、気に入ったデザインがなかったので、こちらは、保留。
ポシェットは、娘が首からさげてはなさなかったので、息子の分もあわせて購入。
息子は、ビニール製品が結構好きなので、帰宅後、舐めまくっていた。

この工場内、暑い。
子供たちは、自分達の持っていったお水を飲みきってしまい、ミネラルウォーターがないか聞いたみたところ、ないということで、あきらめていたら、ジュースをくれた。
さすが、ジュースバックのお店。
ジュースは、ストックされているらしい。

週末の出来事

2007-04-29 19:04:18 | フィリピン生活
2007年4月29日 

土曜日。
リトルジムに行ってきた。



子供も動くが、親も結構、動く。
パラシュートの周りを親が持って、子供は、その上に乗る。
子供たち大喜び。
親達は、大変。

夕方、ベルエアのお祭りへ。



再びカレッサに乗る。
が、カレッサ待ちの人がいっぱい。



テントの中にいる人たちは、皆、カレッサ待ち。
皆、番号札を持っている。
番号札ってどこでもらうの
乗るまでに時間かかりそう。
と、思ったら、旦那が番号札を持っている。
それも、2~3組、待てば、乗れる番号札。
何でも、女の子が乗らないからといって、くれたらしい。
ラッキー
かなり、ごぼう抜きして、すぐにカレッサに乗れて、ご満悦の娘。

夕食は、パワープラントの前のスタバやパンケーキ屋のあるレストラン街?の入り口のレストランへ。
パスタにピザ、ビーフのカルパッチョを注文。
なかなか、美味。



そして、このフォーシーズンシェーク。
すいか・マンゴー・りんご・バナナをその場でミキサーかけて、混ぜ合わせてくれたもの。
とっても、おいしい。

日曜日。
朝から、再び、ベルエアへ。
カレッサに4回も乗った。
昨日と違って、がらがらだったので、降りたら、すぐに次のカレッサに乗るっていう感じで、おじさんに、「again?」とか言われて、4回目は、勝手に乗り込んでという感じ。

息子が縦横無尽に動くようになったので、大きいレジャーシートをメトロで購入したという情報をもとにそのまま、マーケットマーケットへ。
が、結果、見つからなかった。
大きいレジャーシート(2M×2Mくらいの)売っている所をご存知の方、教えてください。

息子は、日一日と移動範囲を広げている。
キッチンにいるとガサゴソとスーパーの袋をいじる音が。
リビングを見ると、息子がゴミ箱ひっくり返して、ごみ袋をがさがさしていた。
いやあ、段々、目が離せなくなるなあ。

タガイタイ

2007-04-06 16:08:26 | フィリピン生活
2007年4月6日② 時々

昨日、タガイタイハイランドに行ってきた。
前にも行ったが、その時は、とても暑かった。
が、今回は、行く途中で雨が降ったせいか、涼しくて、風が爽やか。



会員のHさんのご両親とともに中華を食べた。
なかなか美味。
昼食終わらせて、外に出てきたら、良いお天気。
日差しは、強いが、とても、過ごしやすかった。

その後、Hさん達と別れ、ハイランド内をブラブラ。



娘「あ、お馬さん。近くに行く。」というので、馬のいるところへ移動。



かなり、接近したので、「ほら、お馬さんに近づいてみたら?」と言うと、娘「怖いーーー。」・・・
近く行くって行ったの、あなたでしょう。

釣堀りや、ロープウェーもありました。



釣れてたのは、ちっちゃい魚。
金魚みたいに飼うって感じじゃないし、あの魚、一体どうするのだろう?

その奥に公園が。



滑り台には、目もくれず。



ずーっと、これに乗ってた。
面白いのかなあ。

トイレを借りにプールサイドへ。



前に来た時は、このプールで遊んだなあ。

帰りにブコパイとフルーツを購入。
フルーツは、パイナップルとマンゴーとスターアップルを購入。



こちら、スターアップル。
買うときに、試食させてもらった。
甘くて、おいしい
でも、試食のときに、切り分けてくれる包丁。
これって、かなりやばい。
どうか、アメーバになりませんように。

今回は、あまり、長居をせずに早めの帰宅。
9:30頃、家を出発して、17時には、帰宅していた。
現地にいたのは、3~4時間。
子連れだから、これくらいのペースがいいのかなあ。

今日は、ドライバーもお休みなので、どこにも出かけられず、のんびり。
明日・明後日は、何して過ごそうかなあ。

フィリピン人ってのは・・・

2007-03-30 14:41:50 | フィリピン生活
2007年3月30日 

先月のアメリカンバザーで息子の椅子をオーダーメイドした。
そして、この前の月曜のアメリカンバザーで出来上がってくるはずだった。
が、当日、椅子屋のブースに商品もなければ、人もいない。
一体、どういうこと
電話しようかと思ったが、英語でクレームつけるのは、ちょっとなあ・・・
ということで、子供の椅子を同じように注文していた英語の出来る友達にまず、電話。
その子は、今日は、具合が悪いのでドライバーに取りにいかせてるという話をしている最中に椅子屋が会場内を向こうから歩いてきた。
遅れてきたのね。
全く、人騒がせな。

椅子を取りにいくとまだ、完成していないので、20分後に来いという。
仕方ないので、娘にソーセージなど食べさせながら、暫く待つ。
そして、取りに行くとまだ、出来ないから、もう少し、待ってくれと。
あのなあ、完成させてもってきてくれ。
息子を家に置いてきていたので、もう待てないというと、今夜、20:30ごろ、届けに行くという。
バザーは、15時ごろ終わるんですけど。
どうやら、月曜は、カラーコード(ナンバーによって、走れない曜日が決められているが、19時過ぎると市内を走ることが出来る。)だから、遅くなるということらしい。
じゃあ、朝は、どうしたんだ?
カラーコードだったら、7時過ぎは、市内走れないんじゃないのか?
それとも、カラーコードだと見つからなかったのか?
前、友達が、カラーコードだと知らずに車を走らせたら、罰金とられたって言ってたけど、罰金払ってきたのか?
それで、遅れたのか?

夜、椅子を持ってきた。
よーく、吟味すと、のみで削ったような傷が
それに、ニスも薄いし、削ったところの色も薄い
なんだこりゃ
出直して来い。
ということで、お持ち帰り。
また、4/10に持ってくるというが、ちゃんと出来るんだろうなあ。

そして、以前、オーダーした長袖水着と同じ柄で、水着のスカートをオーダーしていて、木曜に出来るはずだった。
水曜に水着屋に偶然会ったので、木曜は、何時に来るのかと尋ねると、「生地がないので、別の柄にしてくれ。」という。
あの、オーダーしたの、2週間くらい前で、明日持ってくるって言ってたんじゃなかった
生地ないなら、もっと、早めに言ってくれ。
ということで、こちらは、キャンセルした。

そして、今日、13:30から英会話のはずだけど、先生来ません。
一体、どうなっているのでしょう。
フィリピン人ってのは。

オーダーメイド

2007-03-08 16:22:23 | フィリピン生活
2007年3月8日 

水着の上に着る水着?を先週、オーダーメイドして、今日、出来上がった。



800php(約2000円)。

今までは、半袖のを着ていたが、3日で土方焼けしてしまった。
上に何も着ないでいればいいのかもしれないが、娘と一緒に入っているときは、私は、ほとんど、肩は、水の上。
赤~く、ひりひりと焼けてしまうのは、目に見えている。
そこで、今回、長袖を作ってもらうことにした。
お店で買おうとすると、2000php~3000phpくらいする。
なので、自分の好きなデザインや色・柄を使ってもらってのこの値段は、まずまずかな。
あと、娘と一緒にプールにいったときに鞄は、その辺に放置していることが多く、その中に鍵を放置しておくのもなあと思い、後ろに鍵を入れるかくしポケットもつけてもらった。

でも、さすがフィリピン。
私は、ほぼ要望どおりに出来ていたのだが、二人の友達は、作り直しとなった。

一人は、カラーを白でお願いしたのに、緑だった・・・
下の水着が柄と緑でお願いしたので、上の水着も柄と緑だと勘違いしてしまったらしい。

もう一人は、子供と二人分オーダー。
子供の分が、違う柄(花柄)で出来上がっていた。
違う柄(てんとう虫)だと言ったら、柄の番号は、あっているし、てんとう虫柄なんて最初からなかったと言い出し、柄見本を見たら、そこには、てんとう虫の生地がない・・・
前になかった新柄が、3~4種類増えていた。
でも、私たち、3人ともてんとう虫柄があったこと覚えているし、それを注文したはずといって、作り直してもらうことに。
そして、子供の水着は、セパレートで下は、スカートをお願いしたのに、パンツが出来上がっていた。
親の分は、スカートとパンツをセットで注文したが、パンツの丈が長すぎ。
スカートをパンツの上に履いたら、パンツの裾がでてしまって、高校生がミニスカートの制服の下にジャージはいているようになってしまっていた。

そして、子供の分をどうしても、売りたかったようで、半額(50%off)でいいから、買わないかと言い出した。
ちゃっかりしている。
その半額(75%off)なら、考えるとこちらも強気に出てみたら、旦那に相談すると言っていた。

うーん、注文するときに人数が多かったから、混乱してしまったのかなと思いながらも、ちょっと、仕事、適当すぎじゃないか

お買い物

2007-02-19 17:17:14 | フィリピン生活
2007年2月19日 

フィリピンに到着してから、1週間が過ぎた。
母達の帰国も明後日になった。
土曜には、モールオブアジア(ショッピングモール)、今日は、アメリカンバザーに行ってきた。

モールオブアジアで、義母に、息子の靴を買ってもらった。



こちらでは、生まれたばかりの赤ちゃんでも、靴を履いている。
旦那の手のひらサイズのこの靴。
息子には、まだ大きい。

今日は、カラーコードで車が使えない日だが、同じ会社のFさんにお願いして、車を貸してもらい、アメリカンバザーに行くことができた。
フィリピンのお土産と言っても、そんなにないけれど、このアメリカンバザーでは、母も義母も、それぞれ、良いお買い物が出来たようで、よかった。
私は、息子が生まれたので、娘の時にオーダーした名前入りの椅子をオーダー。
娘の時よりもかなり値上がりした気がする。
完全に日本人向けの商売だなあ。

他に、購入したものは、ティーマット。



もう、2セットあるので、いらないんだけれど、ジプニー柄のティーマットがあまりにかわいくてつい買ってしまった。

母がかわいい、お盆とコースターのセットを買ってくれた。



大きいお盆が欲しかったので丁度良いかも

買うものないと思ってたけど、行くとついつい、財布の紐が緩んで買い物してしまうなあ。

ココナッツパレス

2007-02-15 15:06:57 | フィリピン生活
2007年2月15日 

9時開門に合わせて、ココナッツパレスに行った。
すると、小学生の団体がぞろぞろを入っていき、彼らが見終わるまで、中には、入れないという。
10時になれば入れるというので、時間をつぶすことに。
が、朝の9時どこが開いているかもわからず、観光地も知らないので、途方にくれた。
一生懸命考えて、リサール公園に行くことにした。
そこしか、名前が出てこなかった・・・

リサール公園で時間をつぶし、10時過ぎに戻ると、今度は、別の団体が入るので、13時まで入れないという。
あのー。
13時まで待つわけにも行かないので、ココナッツパレスは、断念して、民芸品を売っているという、バリックバヤンに行ってみた。
結構、いい感じのものが置いてあって、お土産を買うのには、最適な所だ。
私の母も旦那の義母も、たくさんお土産を購入できた。
よかった。

息子は、先日、寝返りをしたが、その後は、全くしない。
しようと試みても、最後の一捻りがいかない。
あの一度は、座布団の段差を利用して、本当に偶然出来ただけだったようだ。

そうそう、月曜から住み込みで働いているメイドさんだが、いい感じの人だ。
そんなに、賑やかではないが、息子の面倒も見てくれるし、娘も懐き始めた。
最初、「こわい。」と言って、近づきもしなかったが、火曜日に、会社の奥様の送別会のため、娘と息子を母と義母にお願いして、ランチに出かけた。
そのとき、友達の子供たちがメイドさんと共に来てくれて、メイドさんと遊んでいる姿を見て、娘もメイドさんと遊び始めたらしい。
その晩、ディズニーの英語のCDをかけると、メイドさんの膝の上に座って、彼女に歌ってもらっていた。
夕食のとき、「ジョシィさんに食べさせてもらうの」と言い、お風呂も「ジョシィさんと入るの」と言って、彼女に洗ってもらっていた。
これから、益々、仲良くなってくれるといいなあ。