goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー好き!

乳癌手術して、無事、10年経過のため、通院終了!

ハロウィン(アラバン)

2007-10-28 22:55:18 | フィリピン生活
2007年10月28日 

アラバンヴィレッジのハロウィンのデコレは、結構、いいということで、ちょっと、見に行ってきた。

ハロウィンといえば、かぼちゃ
いろんなかぼちゃがあった。







魔女もいた。





木のところにたくさん、飛んでいるの見える?
こんなところに飾るの大変だっただろうなあ。

こんな、怖い物を飾っている家もあって、娘は、おびえていた。







うーん、グロい。
最後のは、お化け?が酒盛りしているのわかるかな?
夜、こんなの、飾っている家の前通りたくないなあ。

ハロウィン(コンドミ)

2007-10-27 22:44:16 | フィリピン生活
2007年10月27日 

コンドミの「trick or treat」があった。
4つのコンドミのフロントで、お菓子をもらう。
16時から開始ということで、16時少し前に行ったら、最初のコンドミでは、とても長い列。
そして、暑い。
子供たち、それぞれに仮装して、かわいい。
結構、色っぽいコスチュームとか来ている子もいた。
やっぱり、外国人の子供は、スタイルが違うね。

我が家の子供たちも、パンプキンに扮して、お菓子をもらって歩いた。
息子も最初は、いい感じに歩いていたが、途中から、抱っこになってしまった。
歩いていると、かなり、かわいいんだけどなあ。

友達の子供たちと最後のコンドミで写真を撮ろうということになったけれども、2~3才児がじっとしているわけもなく・・・

もらったお菓子は、食べられそうにないものが多く、ほとんど、メイドさんにあげた。

昼間、クリスピークリームで、ハロウィンドーナツを購入。



車の後部座席に置いたためか、ちょっと、溶けてしまった。

ハロウィンの飾りつけ

2007-10-25 22:41:20 | フィリピン生活
2007年10月25日 

ハロウィンって結構、盛り上がるのかと思っていたけれど、それほどでもないみたい。
でも、コンドミでは、少しずつ、飾り付けが始まっている。


別のコンドミの飾り付けだけれども、ここの飾りが一番、かわいいかなあ。



うちのコンドミは、こんなの↑や、こんなの↓。



ちょっと、怖い。

でも、一番怖いのは、隣のコンドミかな。



こんなの↑や、こんなの↓が、ロビーに置いてある。



娘、怖くて近づけません。

そして、扉には、ナイフが刺さっていたりする。↓



別のコンドミのは、こんな感じ。



でも、ロビーの天井からこんなの↓がぶらさがっている・・・




ハロウィンって、もっと、かわいいのかと思ったけれど、結構、怖い飾り付けが多い。

Rustan's Harvest Moon Sale

2007-09-14 10:49:29 | フィリピン生活
2007年9月14日 

昨夜、Rustan'sで、ロックウェル限定のセールが9pm~12pmであった。
旦那の帰りが遅いし、無理だろうなあとあきらめていた。
でも、Mさんから、「かなり、お得だし、無料商品をもらうだけでも、行ってみたら?」のテキストで、行くことにした。
旦那は、11:30pm頃に帰ってきそうだったので、少しだけ、見切り発車で出かけてみた。
子供たち、起きませんように。
(ま、メイドさんがいるんだけど。)
そこで、無料でゲットした商品がこちら。



確かにお得かもーーー。
無料クーポン、捨てちゃったけど、クラブの会員カード見せたら、くれた。
ラッキー。
パンは、最初のお姉ちゃんは、くれなかったけれど、帰りがけに気の良さそうなお兄ちゃんに、「クーポンないんだけど、もらえないかなあ?」と聞いたら、周りをきょろきょろしつつ、くれた。
これまた、ラッキー。
ちょっと、オバタリアンになってみた。
て、言葉古いか。

そして、急いで買い物。
ぶどう50%off、トマト缶20%off、オリーブオイル20%off、パスタ20%off・・・etc
買うしかないでしょ~。
他にも箱ティッシュなんかも買って、上の商品の入った鞄を肩に下げて、ショッピングバック4つ持って、帰ってきた。
結構、重かった。

夜中にセールっていうのは、ちょっと、考えられないけど、通常営業終わってからってことだったのかな。
たまには、いいことするじゃない。

フェアウェルパーティー

2007-08-31 02:24:58 | フィリピン生活
2007年8月30日 

友達のフェアウェルパーティーをした。



パーティーには、かかせない風船をたくさん浮かべた。



お料理、持ち寄りです。
手前のピザ、生地からお手製です。
他には、グラタン・コロッケ・温野菜・おにぎり・から揚げ・ポテト・カナッペ・パンシット・ピラフなどなど。
どれも、おいしい。



娘は、青が好き

広い部屋のYさんのお宅をお借りして、11人の友達+子供たち+メイドさんだから、30人以上が、集まった。
これだけ、大人数でも、自宅で、パーティーが行えるのは、フィリピンの良いところかな。
自宅だと、周りに気兼ねしないで、わいわい、がやがやと楽しめるところが嬉しい。
子供たちも、走り回りとても楽しそう。
そこここで、多少の問題が勃発したりするのも、ホームパーティーなんだけれど・・・

今まで、何人か、帰国者を見送ったけれど、今回のSさんは、同じコンドミということもあって、子供同士、よく遊んでいた。
そんな、友達が帰国してしまうのは、とても、寂しい。
でも、日本で、再開できることを願って。

過電流

2007-08-29 23:25:14 | フィリピン生活
2007年8月29日 

いつものように、旦那の目覚ましで6時ごろ起き、キッチンへ。
そして、朝食の用意をしていた。
スープを温めようと、換気扇を入れ、ガス台の電気をつけた瞬間、バチッという火花と共に煙が・・・
そして、家中の電気が消えた。
一体、何事。

シャワーを浴びていた旦那が、「電気消えたんだけど・・・」と、出てきた。
ヒューズは、飛んでいないようだが、一箇所だけ、赤い印がでているところがある。
そこのスイッチを入れなおすと全ての電気系統が、動き出した。
よかった。

でも、ガス台の電気は、つかない。
どうやら、電球が切れたらしい。

以前、友達が、キッチンの電気をつけたら、電球が破裂したという話をしていた。
過電流。
ここ、フィリピンは、電圧が、安定していないらしく、たまに、高電圧が流れるらしい。
そのため、電子レンジなど、日本から、持ってきたものは、100Vのコンセントは、あるけれども、一応、変圧器を通して使っておいたほうが、いいとのこと。
油断のならない国だ。

メイド

2007-08-24 16:49:28 | フィリピン生活
2007年8月24日 

メイドが来て、一週間がたった。
ちょっと、心配なところもあるけれども、とにかく真面目そうな感じかな。

月曜日、夕食に出かけようとした私たちに、「メインルームの鍵をかけていって欲しい。」とお願いした彼女。
メインルームには、貴重品が多いので、鍵をかけたほうが、確実。

娘と私が出かけて、息子を置いて行って、帰ってくるといつも、息子は、起きている。
寝た?と聞くと、抱っこで寝たけれども、降ろすと起きてしまうので、ずーっと、抱っこしていたとのこと。
それが、数回続き、腰をさする彼女の姿も・・・
今日、英会話の時に息子を抱っこで寝かしつける彼女。
そして、初めて、息子をベッドに降ろすことに成功。
とても、嬉しそうに何か話していた。(何ていったのか、ちょっと、聞き取れなかった。)
なには、ともあれ、よかったよかった。
そのうち、慣れるかなあ。

娘が遊んでいるとき、階段を降りるとき、段差に上るとき、急に走り出すとき、気が気では、ないらしく、常にはらはらして、娘の後を、ついて回っている。

洗濯機のやり方を何度も教えて、やっと使えるようになった彼女。
機械には、弱い?

初日に、洗剤がないというので、買い物ついでに買ってきてあげた。
あげるから、いいよといったけれども、ちゃんと、お金をくれた。
6pくらいだから、別によかったんだけど。
真面目なんだなあ。

掃除するときや、食事するときなどにも、私に一声かけてくれる。
だから、今、彼女が何をしているのかが、よくわかる。

彼女が、私が出かけているときにどれだけ、息子と遊んでくれているかが、わかる出来事もあった。
夕食を食べているときに息子は、足元で遊んでいた。
彼女がキッチンに行くと、息子は、彼女の後を追っていった。

手を滑らせて、味噌汁椀を床に落とした。
そしたら、お椀にひびが入ってしまった。
まだ、数日しか経っていないのに。
ヤヤで疲れちゃったかなあ。

引き出しも勝手に開けない。
これって、当たり前か・・・

今回のメイドは、こんな感じ。
いい感じではあるけれど、ヤヤになれないと疲れちゃうかもなあ。
9月いっぱい、トライアルなので、暫く、様子を見るか。

NEWメイド来る

2007-08-20 23:41:34 | フィリピン生活
2007年8月20日 

今日から、NEWメイドがやって来た。
情報、提供してくださった皆様、ありがとうございました。

年齢38歳、独身、子供なし。
独身といえば、子供いないと思うかもしれないが、独身でも、子供がいるメイドって結構、多い。
宗教上の関係で、一度、籍を入れると、抜くことが出来ないらしい。
それで、同棲という形で、未婚の母が多くなるみたい。

彼女は、Sさんのメイドさんの紹介。
ちょっと、迷うところもあったけれど、とりあえず、トライアルしてみようということに。
初日の今日、最初、娘は、メイドさんと顔をあわせようともしなかったが、1時間もしないうちに、朝食を食べさせてもらい、お風呂の後の体ふきをしてもらい、友達が、昼頃に、「メイドさん好き?」と聞いたら、「好き。」と答えていたそうだ。
お昼ごはんも食べさせてもらっていたし、娘と仲良くなるのは、時間の問題かな。
息子も、来てすぐに抱っこされて、ご機嫌。
本当に、全く、人見知りのしない子だ。

私の印象としても、真面目そうだし、子供の面倒も見てくれそうだし、まずまずかなあ。
娘が、走り出したりすると、すぐにあと追いかけていってくれる。
お風呂に子供二人、入れておいて、バスタオルの場所を教えようと、お風呂を二人で離れようとしたら、「マム、キッズが・・・」と言って、オロオロ。
娘が一人で階段、降りていると、手を貸そうとして、「NO」と言われている。
ちょっと、かわいそう。
私から見ると、手を出しすぎるくらいって感じかなあ。
私のつたない英語も一生懸命、聞こうとしてくれるので、私も、一生懸命はなそうと、電子辞書、持ち出してみたりして。
今まで、電子辞書って、実は、英会話の授業でしか使ったことないんだよな。
それだけ、英語、使わなくても、生活できてたところが恐ろしい。

まだ、一日目だから、なんともいえないけれども、どうか、良い人でありますように。
明日は、娘を幼稚園のトライアルに連れて行く。
息子は、メイドさんと3時間半、お留守番。
少し、戸惑っていたメイドさん。
どうなることやら。

IKEA

2007-08-18 23:16:17 | フィリピン生活
2007年8月18日 時々

最近、台風の影響か、雨、しかも、豪雨の日が多い。
そのせいか、気温がぐっと下がり、私は、エアコンなしでも過ごすことが出来る。
まあ、旦那と子供たちが汗だくになってしまうので、結局、エアコン使っているのだけれど・・・
只今の気温、29度。
きっと、日本よりも今は、フィリピンの方が過ごしやすいかも。

Sさんに場所を聞いて、IKEAに行ってきた。
Mさんが、Sさんと先週言ってきたと聞いて、お客さんの子供たち用の食器が欲しいなあと思っていた私は、是非、行ってみたかった。
Sさんに来月のフィリピカに場所の案内が載るから、その前の方がいいかもと言われ、今日、行くことにした。

我が家のドライバー、誠実で真面目なんだけれども、初めての場所には、ちょっと、弱い。
今日も、案の定、何人もの人に聞いて、やっと、たどり着いた。
入り口には、錠前で鍵がかかっていて、警備員?が、鍵を開けてくれる。

店内に、入ると商品が並んでいるけれど、そこまでは、お店があるとは、全く、思えない倉庫みたいな感じ。
店内は、かわいい雑貨屋さんみたい。
かわいー。
久しぶりに、かわいい雑貨を見た。



たくさん買ってしまった。
お皿6セットで150p、カップもコップも、6セットで150p、スプーン・フォーク・ナイフも6セットで150p、トレーが120p、瓶が4個セットで220p、これって安い?高い?
ペソマジックで、150pって言われても、150円くらいにしか思えないんだよねえ(実際は、150p=約390円)。
久しぶりに、気に入ったもの買えて、ちょっと、嬉しかった。

昨日、PGで、友達の子供と一緒に絵本を読んでいた娘。



絵本、選ぶときも一緒に選びに行って、その姿が、とてもほほえましかった。
でも、彼が、帰るときに、「私も帰るーーーーー」と言って、ずーっと、大泣き。
彼と別れるのが、相当、嫌で、一緒に帰りたかったみたい。
我が家でPGやったんだから、あなたが帰る必要ないでしょう・・・
本当に、ずーっと、泣いていたけれども、夕食の支度をしていた私。
娘に、「よしよしって、言って欲しいのーーーー。」と訴えられ・・・
ごめんなさい。
あなたの心の内までは、わかりませんでした。

NHK

2007-08-15 22:23:57 | フィリピン生活
2007年8月15日 

こちらでは、唯一、日本の番組、NHKが見られる。
チャンネル76ch。
でも、ここ数日、写らない。
写らないことなんて、たまにあるので、普段から、ほとんどテレビ見ない私は、気にしていなかった。
が、実は、他のチャンネルにすると写るということを、隣のIさんに聞いた。
78ch。
76chだと、写らないからって、NHKが勝手にチャンネル変えたのか?