3日目の朝、一番先に起きたのは私。夏だと言うのに、朝からカッコウが鳴いてて驚きました。
雲がうっすらあるだけなので、今日は良いお天気になるのだとこのときは思ってたのです
起きてまもなく、、東の空から朝日が出てきたので思わず写真を撮ってみました

男子三人も起こそうとテントの中に行ったのですが、、爆酔してるのでかわいそうかなぁとやめときました。
朝ごはんの仕度をしながら、ふと西側を見ると虹が出てました

こないだ見たばかりなのに、またまた見れるだなんて嬉しかったですぅ。。
虹を見てから1時間くらい経ったあと、



が降りだしてきました

テントで寝てた男子三人も雨音で慌てて起きてきました。
次男がお腹が空いた言い・・待ちきれない様子だったので、作ったばかりのひやむぎチャンプルを
食べていいよと。。 フライパンのまま豪快に食べてました。(朝からすっごい食欲だね

)
その後、残った食材を使って、ごはん、キャベツとウインナーのポトフ、マグロのカマ煮で朝ごはん。
↑の写真撮った後からは、もう雨が土砂降りで写真撮ってる余裕は無し。9時くらいに雨も小降りになったので
一気に片付け開始

ダンナsanがすっごくがんばってくれたので1時間ちょっと終了。
寺泊におみやげを買いに行った後、向かった先は、長岡市にある日帰り温泉


みんなシャワーだけで2日も過ごしてたので、温泉に入るの楽しみにしてました。
のんびりと温泉につかり、足のマッサージをしたりと癒されました。。
その後、風呂上りと言えば

生中5杯分で6杯飲めるチケットが売ってたので即購入

お店に入りますよ。。 生、生、生ビール早く飲みたいなぁ

まずはダンナさんと生ビールで乾杯


風呂上りの生ビールうまうま

居酒屋さんのメニューが並ぶ中、こちらでは見かけないメニューを頼んで見ました。
イカの沖漬け、豚肉のバターわた焼き、名前忘れてしまったのですが地元のじゃこがのったサラダ
一番おいしかったのがイカの沖漬けでした


その後、子供達は牛丼セットなどを頼んでたのですが、、バッテリーがなくなり撮れませんでした。
お昼から飲んで、その後お休み室で

日が暮れてからまた温泉に入って食事もして
8時過ぎに新潟県の長岡市を出発、自宅に着いたのは夜中の1時をまわってました

途中私も運転をしたのですが(100キロくらい)、霧が出てるときだったので怖かったです。
残りの270キロはダンナさん。行きもすべてダンナさんでしたし、長距離の運転お疲れ様でした
最終日の雨には参りましたが、、楽しいキャンプ&海水浴になって良かったです

長い旅行記事に、連日お付き合いしていただきましてありがとうございました

ぽちっと応援クリックお願いします