goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

大会最終日は

2016年05月01日 | ASTCアジアトライアスロン

 エイジグループのメダルセレモニーの進行のお仕事でした。
総合優勝の方には 7月3日に開催される宮島トライアスロン大会の出場権がプレゼントされました。

男子は20代優勝の和田恵歩(けいほ)選手 学生連合
「宮島トライアスロンのエントリー申し込んだけど抽選ではずれたので嬉しい!!」とおっしゃっていました。
当たるべき人に当たりましたね。

女子は20代優勝の矢都木靖子(やとぎ)選手 東京

 年代別表彰では 大会オリジナルのしゃもじメダルとおたふくソースの副賞がプレゼントされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアチャンピオン インタビュー

2016年04月30日 | ASTCアジアトライアスロン


 アワードパーティでは エリート優勝のお二方にお話しを伺いました。
女子優勝は 上田藍選手。
強化オリンピック指定選手で優勝候補といわれていました。

大会前の記者会見で 「空港から廿日市に向かうバスの中から 食べ物の看板をみて
早く広島の牡蠣が食べたいな~」と思っていたとおっしゃっていたのが印象的でした。
この場では 日本のオリンピック出場枠を手にすることができて本当にうれしいと語ってくれました。
男子優勝は 田山寛豪(ひろかつ)選手。 
ランで追い上げての優勝。

すぐ後ろを二位の選手がおいかけていたので フィニッシュまで自分の一位を確信できなかったそうです。
男子のレースは混戦だったようです。
田山選手!!リオデジャネイロオリンピック出場おめでとうございます。
テレビで放映されるのかなぁ。廿日市の地から応援しています!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワードパーティーの司会をさせていただきました。

2016年04月30日 | ASTCアジアトライアスロン

大会2日め エリート競技の後 安芸グランドホテルでアワードセレモニーが開催されました。
各国の選手、VIPが集う本当に華やかなパーティでした。
私は FMはつかいちが開局と同時にまたこういうお仕事をはじめましたが
まさか こんなインターナショナルな雰囲気のパーティの司会のお仕事をさせていただける機会がくるとは
思っていませんでした。廿日市市がどんどん元気になっていく様子を間近にみることができてうれしいです。
廿日市市が今後日本のトライアスロン競技にとって欠かせぬ地でありますように。
そして 今回廿日市市に初めておこしいただいた皆さんがまたゆっくり廿日市市にお越しいただけますように。

廿日市では 7月3日 はつかいち縦断宮島国際パワートライアスロン大会
           http://miyajimatriathlon.com/

      7月23日、24日 けん玉ワールドカップ 
           http://www.gloken.net/jp/w-cup/201604130846/

と大きな大会が夏に今年も開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィニッシュシーン

2016年04月30日 | ASTCアジアトライアスロン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアトライアスロン選手権開幕

2016年04月29日 | ASTCアジアトライアスロン

ジュニア男子のスイムがスタートしました。
こんな間近で見たのは初めて。迫力あります。感激!!

はつかいち大橋でのバイクも見応えあります。このあとU23女子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県湯崎英彦知事が宮島トライアスロンに!

2016年04月28日 | ASTCアジアトライアスロン

 今宵の前夜祭のお席で 広島県湯崎英彦県知事が
はつかいち縦断宮島国際パワートライアスロン大会にリレーの部でバイクで出場なさると
ご自身のお口から発表がありました。
廿日市が今後のトライアスロン競技に欠かせぬ地となりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASTCアジアトライアスロン選手権 前夜祭

2016年04月28日 | ASTCアジアトライアスロン

 司会をさせていただきました。
日本の三大酒処といわれる場所で日本酒をお楽しみいただきたいということで
日本酒で乾杯がなされました。中国醸造の皆さんの酒樽の唄いこみと米とぎ歌により鏡開きの準備が整えられ
鏡開きが行われました。

 いよいよ 明日から競技が始まります。
明日の予定です。
8:10~ 大会オープニングセレモニー   スイム会場
8:30~ ジュニア男子競技
9:30~ U23女子競技
10:00~16:00 エキスポ   廿日市市役所前
11:35~ U23男子競技
13:30~ パラトライアスロン競技
15:40~716:00 パラトライアスロン メダルセレモニー   ゆめタウンfinish会場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記者会見

2016年04月28日 | ASTCアジアトライアスロン

 前夜祭の前に パラトライアスロン出場選手とエリート出場選手の記者会見がおこなわれました。
広島県廿日市市にいらっしゃるのは初めての選手も多く 廿日市市、瀬戸内のコースを楽しみにしていらっしゃいました。
水温が低い今の時期 スイムもポイントになるようです。スイムの差をバイクの乗り出しでうめて 常に先頭集団にはいることもポイントのようです。距離が短い展開の早いレースが繰り広げられます。間近で選手の息遣いを感じながら応援をお楽しみください。
どの選手も優勝を狙うとの意気込みを語ってらっしゃいました。
優勝候補といわれる選手をどれだけ若手が追い上げ結果がどうなるか楽しみです。

 応援はスイム会場だとバイリンガルMCのスタートコールなどもあり かなり雰囲気を楽しめそうです。
住吉堤防敷ですと 間近でランナーの姿を楽しめます。
finishのゆめタウンでは
 大会二日目 エリートのシャンパンファイトも楽しめますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会まであと5日!!

2016年04月23日 | ASTCアジアトライアスロン

大会期間中は、木材港周辺道路の交通規制により、宮島街道の大幅な渋滞が予想されますので
できるだけ西広島バイパス等の利用をお願いしますとのことです。
JR廿日市駅→フィニッシュ会場近郊→スイム会場近郊とシャトルバスがでています。
運行スケジュール等は大会ホームページでチェックしてください。
http://astc-hatsukaichi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASTCアジアトライアスロン選手権

2016年04月23日 | ASTCアジアトライアスロン


 昨日は大会6日前ということで ASTCアジアトライアスロン選手権 細川匡実行委員長をお迎えしました。
アジア18の国・地域から計700人の選手が出場です。
昨年のけん玉ワールドカップは14か国238人の選手が出場されましたので 
今大会は更に多くの国と地域の選手が参加されるinternationalな大会です。

大会が開催される4月29日から5月1日までの3日間は 廿日市市役所前に応援ひろば「さくらビレッジ」が
開かれ フードドリンク、地元グルメ、木工品体験、ダンスパフォーマンスを楽しめます。
応援広場には 各国選手がくるのでアジアの方々と国際交流も楽しめますよ!!
Wow!! Sounds amazing!!
 この大会は リオデジャネイロオリンピックの選考会を兼ねています。
「昨年台湾で行われたアジア選手権で上位に位置した華のあるスター選手が
この廿日市の地に集ってくれるというのも楽しみのひとつ。」と細川実行委員長。
宮島トライアスロンとは違う廿日市市木材港を舞台としたコースで、
オリンピックディスタンスの短距離を勢いよく走る選手を間近で応援できるというのも特徴です。
西日本で初開催のパラトライアスロンには宮島トライアスロンで大活躍の安井選手も出場です。
是非 ASTCアジアトライアスロン選手権HPをみて出場選手、コースをチェックしてみてください。
http://astc-hatsukaichi.com/
廿日市市で開催される初めての国際大会です。
たくさんの方に知っていただき沿道で応援をしていただきたいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催まで20日

2016年04月08日 | ASTCアジアトライアスロン

二時台番組ゲストは、広島県トライアスロン協会副理事長 西田正生さんでした。
4月29日から5月1日まで廿日市市木材港周辺で開催される

「ASTCアジアトライアスロン選手権2016/廿日市」の見どころをご紹介いただきました。

 注目は 中国地方で初開催の「ミックスリレー」と「パラトライアスロン」。
 ミックスリレーは プロ4名からなるチームでの国別対抗戦です。
 パラトライアスロンは 今 30名がエントリー。
そのうち10名は視覚障がいをお持ちの方で健常者とペアで競技に参加。
20名は身体障がい者なので車いすでの参加もあります。
もちろん、リオデジャネイロオリンピックの代表選考を兼ねているエリートの競技も見逃せません。

 今回の大会は オリンピックディスタンスで行われる大会ですので
はつかいち縦断みやじまパワートライアスロン大会とは 距離、コンディション、運営方法全く違います。 
廿日市市民の皆さん ぜひ!!ASTCアジアトライアスロン選手権を選手の間近で応援してください。 

お勧めの応援ポイントは高さ20m以上のはつかいち大橋の上。
ただし 歩道は立ち止まりは禁止ですので歩きながら応援してください。
とのこと。

 西田さんは「選手の皆さんには廿日市でいい思い出を作ってほしい。そして応援いただいた皆さんにもいい大会だったね。」と
笑顔でお帰りいただくために 大会当日3日間は審判として選手の安全確保、
またスイム・エグジット・ハンドラーとしてパラトライアスロンのお手伝いをされます。

ASTCアジアトライアスロン選手権 http://astc-hatsukaichi.com/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアトライアスロン選手権

2016年03月31日 | ASTCアジアトライアスロン


 昨日は 運動不足解消のため 山に登りたいな~と思いましたが時間が足りないので
ちょっとウォーキングということで ASTCアジアトライアスロン選手権のコースの一部を歩いてみました。
広島はつかいち大橋は よく車で通りますが 歩道を歩いたのは初めてでした。
五日市の保育園の園児もマリン公園で遊ぶため 往復していましたよ。 
アジアトライアスロン選手権まで もう一か月をきったのですね。
コースはこちらをみてね。
http://astc-hatsukaichi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年一月一日のゲスト

2016年01月01日 | ASTCアジアトライアスロン



 FMはつかいち代表取締役 細川匡社長でした。
FMはつかいちは 昨年の6月1日ゆめタウン廿日市3階のフードコートにスタジオ移転しましたが
HPのアクセス数が以前の倍になったそうです。 
今後も「顔が見える放送局」として市民にとってなくてはならない局でありたいとお話しいただきました。

 廿日市商工会議所会頭として大会会長をお務めになる今年廿日市で開催される3つの大きなイベントについてもお話しいただきました。
 まずは 4月29日から3日間にわたって開催される「ASTCアジアトライアスロン選手権」について。
廿日市大橋たもとをスタートして750mを二回巡回し スイム1.5km、
木材港を巡回して バイク40km、ゆめタウン廿日市のゴールを目指す10kmのランがコースとなります。
目の前を選手が巡回して通り過ぎる様子は ワンウェイコースの宮島トライアスロン大会と違った楽しみ方ができそうです。
また エリート、U23,パラトライアスロン、ジュニア、ミックスリレー、エイジと6つのカテゴリーに分かれているので
選手全員が一斉にスタートする大会とは違っていろんな角度から楽しめる大会となりそうです。
「宮島トライアスロン大会の実績があるのでボランティアと応援は大丈夫。だからこそそれを超える盛り上がりを作っていきたい。」とのこと。

 2つめは、7月3日に開催される「はつかいち縦断宮島パワートライアスロン大会」。
この大会は 宮島大鳥居をスイムでスタートしてバイク、ランで廿日市市を縦断していくコース。
こちらは今年で10回目になります。
 3つめの「けんだまワールドカップ」は7月23日と24日に開催。
今までの大会で廿日市市民と海外からのけん玉プレーヤー間でけん玉をツールにコミュニケーションが行われているのをみて
真の意味で国際交流が生まれていると実感されたそうです。
今年の大会は3回目です。
 国際的に注目される大会が3つも廿日市市で今年開催されるなんて ワクワク!!ですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩はASTCアジアトライアスロン選手権ホストシティパーティ

2015年11月26日 | ASTCアジアトライアスロン


 来年4月28日から5月1日まで開催される「ASTCアジアトライアスロン選手権2016 廿日市」のホストシティとしてASTCアジアトライアスロン同盟の理事の皆様をお迎えするパーティの司会のお仕事でした。
開催150日前の11月30日からいよいよ一般選手のエントリーも受け付け開始されます。
また 大会の支援を目的に個人サポーターの募集も始まります。
astc-hatsukaichi.com

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトラクション

2015年11月26日 | ASTCアジアトライアスロン

 神楽団の皆さんとの撮影を楽しんでいらっしゃいました。
昨日の会は 同時通訳の方 そして 国際交流協会の通訳ボランティアの方も各テーブルにいらっしゃり 国際色豊かなパーティでした。
最後には 折り紙で作られた鶴の飾り物と広島東洋カープグッズが実行委員からアジア各国の理事の皆様へプレゼントされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする