

今日は、久しぶりに世界遺産宮島での🎤のお仕事。宮島から帰る外国人観光客と入れ違いに私は宮島入り
関東は本日梅雨明けとのことですが、広島地方ではすでに長い本格的な夏が始まっています。本日もジメジメした一日でした。
今日は、「廿日市郷心会」総会、懇親会が開催され、司会を務めさせていただきました。久しぶりにお会いする地元の方々と沢山お会いできて懐かしい気持ちになりました。ありがとうございました。
今日は、久しぶりに世界遺産宮島での🎤のお仕事。宮島から帰る外国人観光客と入れ違いに私は宮島入り
関東は本日梅雨明けとのことですが、広島地方ではすでに長い本格的な夏が始まっています。本日もジメジメした一日でした。
今日は、「廿日市郷心会」総会、懇親会が開催され、司会を務めさせていただきました。久しぶりにお会いする地元の方々と沢山お会いできて懐かしい気持ちになりました。ありがとうございました。
「第39回ラグビー祭」が
Balcom BMW Stadiumで開催され、🎤を務めました。
9時から、ラグビースクール交流試合、11時から高校生、午後は成年男子、女子ラグビーの強化試合と盛り上がりました。
水曜日は、久しぶりに日差しがあり気温が上がる一日となりました。緑が生い茂り、紫陽花が彩りよく咲く季節ですね。
「令和7年度ひろしんアドバンスクラブ総会、懇親会」が盛大に開催され、司会を務めさせていただきました。
懇親会の中では、新会長がご就任のご挨拶をされました。
第35回青少年のための能楽鑑賞教室がアステールプラザ中ホールの能舞台で開催され、司会を務めさせていただきました。広島県内の中学生高校生、在学留学生が招待され、1300名近くの学生たちが、能楽との出会いを通し、日本の伝統文化への理解を深められていました。
演目は、狂言「呼声」
能 「土蜘蛛」
狂言は、笑いながら手拍子する学生もいて、それぞれ若い感性で楽しまれている様子でした。
この能楽祭は、平成7年に地域文化の振興に寄与することを目的に設立された
公益財団法人ひろしん文化財団が主催するもので、今回の公演は第35回目となります。
今年は開花がかなり遅れていた梅の花が満開となり、今日は暖かい一日となりました。
広島シンガポール協会講演会、懇親会が開催され、司会🎤を務めさせていただきました。
駐日シンガポール共和国大使館リューリーリン主席公使がご臨席の華やかな会でした。
現在広島修道大学名誉教授の郭春貴さまが「シンガポールから見た国際交流」と題しご講演をされ、シンガポールと日本への愛溢れるお話をいただき、更にシンガポールへの関心が深まりました。
先週三原国際外語学院日本語科進学一年コースを卒業された日本語研修留学生奨学金制度第18期生のラキンさんは、来週シンガポールに帰国し、大学に復学、引き続き日本研究をされるとのこと。ご卒業後はまた日本に来て日本の企業で働きたいとのことです。今後、日本とシンガポールの友好のためにご活躍されますように。
本日も寒い一日でしたが、梅の蕾が少し色づき膨らんでいるのにも気づきました。
ひろしんアドバンスクラブ新春セミナーが開催され司会を務めさせていただきました。講師は、アカネアイデンティティ株式会社最高経営責任者の加藤茜さま。心を動かす「伝え方」「話し方」と題しお話をされ、私も勉強させていただきました。
懇親会では、本年度、ひろしん青年経営塾を卒業された29期の方々のご紹介もあり、活気あふれる会となりました。これで会員は575名ということです。また、今年の5月に広島信用金庫は創立80周年ということも川上理事長のご挨拶の中ではご紹介されました。
明日は少し寒さがゆるむそうですが、朝晩と日中の気温差は大きくなるようです。
早く春になってほしいです。
「2025年第27回新年互礼会」の司会🎤をさせていただきました。
チャリティーコンサートとして、はつかいち室内合奏団SAKURA メンバーによる弦楽四重奏でスタート。新年の始まりにふさわしい華やかな演奏でした。
乾杯は、サクラオブルワリーアンドディスティラリーの日本酒で行われました。
今年も日頃お世話になっている皆様とご挨拶ができて良かったです。ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
「第35回ひろしま平和能楽祭」がアステールプラザ能舞台で開催されました。この平和能楽祭は、ひろしん文化財団と広島市文化財団の共催により毎年開催されてます。
まずは、ひろしん文化財団武田理事長がご挨拶、そして本日の演目についての解説に続き、能「杜若」狂言「千鳥」能「舎利」の順に公演されました。
今日は、なかなか日差しの温もりを感じられない気温が下がる一日でしたが、お着物姿のお客さまもいらっしゃり、日本の伝統芸能をご堪能されているご様子でした。私も舞台袖で優美な雰囲気と緊張感を味わうことができ感謝です。
「広島シンガポール協会交流会懇親会」が開催され、司会を務めさせていただきました。駐日シンガポール共和国大使館オン大使閣下がご臨席され、華やかな会となりました。
会の中では、シンガポール国立大学の学生さんへの支援金贈呈式等が行われました。14名の学生の皆さんは、12月9日から一週間ホームステイをしながら広島市内を中心に日本理解研修を受講されます。
代表の方は、中学生の頃から日本語を学ばれているとのことで素敵な日本語でご挨拶をされました。
懇親会には、ホストファミリーの方々も参加され、美味しいお料理を囲み、楽しいクリスマス前のひと時を皆様お楽しみの様子でした。
ひろしんアドバンスクラブ講演会・忘年会がヒルトン広島で開催され、司会🎤を務めさせていただきました。
「スポーツ界に見る。『広島』の勝ち方」と題してのRCC坂上アナウンサーのご講演に続き、忘年会では、期別対抗ボウリング大会、ゴルフ大会の表彰と盛り上がりの会でした。
華やかな雰囲気の中で、私も楽しませていただきました。ありがとうございました。