



月一の母校の放送部のコーチのお仕事でした。他者紹介練習をしました。
暖かく穏やかな日があれば、今日のように冷たい雨の日もあり
まだまだ、冬と春が綱引きをしているような時節です。
ソメイソシノの花芽はふくらみ、梅は満開、次々と春のお花が
咲き、春の足音が聞こえてきました。
来週は桃の節句。
昨日は、母校の放送部のお手伝いにいきましたが、端午の節句のあやめが
既に咲いていました。
母校の校花だからかな?
マツダ労働組合のやる気応援プロジェクト「おうち時間を楽しもう!」の動画撮影をしていただきました。
テーマは「マスク生活の中での伝え方」15分で、発声練習、相手に敬意を示すお辞儀の仕方、名脇役の手の使い方などポイントをお伝えしました。
毎朝、筋トレのように習慣にして続けてみてくださいね。あっ、筋トレの習慣はないか?!基礎化粧品をする感じで毎朝実践してみてください。
マスクをしていても、通る声がでるようになりますよ。
あ〜楽しかった💕💕
料理動画撮影より、今までセミナーでしていたことを動画撮影していただく方が
やはり楽😊
今日は、ズームでトーク塾でした。
これは「マスクをしても伝わる話し方」をお伝えしているシーンですが、
マスクなしで思い切り発声練習もでき、楽しんでいただきました。
iPhoneから送信
今年最後のトーク塾は、ズームで。
思い切り笑い、しゃべり、マスク無しで。
オンラインでの喋り方、目線、表情作り練習もしました。
いい一年の締めくくりになりました。
MJY 声優アカデミーの講師のお仕事でした。窓とドアを開けて、喋りは少なくというスタイルで。
夢を叶えるために自分自身でアピールしていけるよう自己紹介文作り、番組企画案を作りました。
fmはつかいちの「僕らの放送」、「fmはつかいちっここの指と〰まれ!」のコーナーで彼らの頑張りを聴いていただけます。練習成果を発揮できる場をあたえていただき感謝です。若者の夢を叶えるお手伝いができ、嬉しいです。
「自分の子供は社会に育てていただき、仕事で子供を育てる」
お世話になった大先輩の女性の言葉です。ずっと天国から私のことを見守っていただいています。
iPhoneから送信