
昨日は、ホテルグランヴィア広島で3年ぶりに開催されました「令和4年度ひろしんアドバンスクラブ 懇親会」の司会を務めさせていただきました。
誰もがそれぞれの持ち味を生かして自分らしく生きられたら。。
「幸せ」を毎日感じ、笑顔で。。
司会者、フリーアナウンサー 岡千恵 (peraichi.com)
「2022年 第24回新年互礼会」が、開催されました。二年ぶりの開催。混雑を避けるため、今年ははつかいち文化ホール大ホールで。
今年の新年互礼会は、ハワイアン、クラシック、ロックから演歌までジャンルを問わず幅広い音楽を奏でるウクレレ奏者の寺本隆さんとキーボード奏者のあやか夫人の新春の祝福にぴったりな演奏でスタート。ご夫妻の息の合った演奏に気持ちがほっこり😊。穏やかな新年の幕開けにぴったり。ミニコンサートを皆さまお楽しみになりました。
国歌静聴後、廿日市商工会議所 渋谷会頭より、世話人を代表して「コロナ感染の影響があり、万全とならないまでも昨年同様、経済、文化、環境に重点を置き運営していきたい。減速する経済に対応してゆきたい。」とのご挨拶。続いて、ご来賓の廿日市市長、市議会議長、国会議員の先生方、広島県議会議員の先生方がエネルギッシュに年賀のご挨拶をされました。
最後は、廿日市商工会議所青年部の現会長川西さん、次年度会長大島さんが、今年10月21日22日に開催される中国ブロック大会をPR。「繋げ!1200年のともしび」というキャッチーなフレーズも紹介され、盛り上がった流れで、恒例の廿日市締めで閉会。
今年が、穏やかで笑顔溢れる一年になりますように。。と願うばかりです。
二年ぶりに司会🎤を務めさせていただき、私にとっての仕事始めとなりました。皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
ご来賓の方々のご挨拶のシーンは、私も🎤仕事中でさすがに撮れませんでしたが、こっそり撮ったお写真と、二年ぶりに着物姿で皆様をお迎えになった正副会頭、青年部の皆様と私も記念に写真撮影させていただきました。
ありがとうございました💕
岡千恵🍀
宮島町が、重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。全国では126番目。県内では4番目。
厳島神社の周囲に栄える戦国時代由来の門前町として昔からの町並みが今も大切に受け継がれています。そうした中で、様々な方のご協力やご支援によりこの度の選定に繋がりました。
それを記念しての記念碑の除幕式、そして重伝建選定シンポジウムがetto宮島交流館で午後開催されます。
シンポジウムは、Live配信もございますのでご覧くださいね。
13時45分から https://youtu.be/7iC20gVDveM
穏やかな瀬戸内海⛩
広電から眺める瀬戸内海と牡蠣筏🦪
対岸から眺める宮島は、寝観音様の姿に見えると言われます。
今日は、🐟宮島水族館のスペシャルデー🐟
入館者500万人達成記念イベントが1日開催されます。
1 . 9時から500万人達成記念ノベルティプレゼント🎁 先着500名様よ。いそげ〰!!
2. 宮島水族館アンバサダー今村美月さん🎶( STU48)がプロデュースされた水槽デザインのこだわりをお話しいただくミニトークショー
10時半〜
3. みやじマリンクイズ大会 今村美月さん🎶と一緒にクイズにチャレンジ
11時半〰
全問正解の人は、あの、あの可愛い水族館の〇〇がもらえるみたい😊
私も🎤たのしんできま〰す🍀🐠🍀
創立60周年記念「第60回 〰つなぐ未来へ〰呉少年合唱団定期演奏会」の司会を務めさせていただきました。
お馴染みの団歌で幕開けし、低学年、高学年、OBステージに続き、60周年のために作られた記念の合唱曲も披露されました。
60周年記念合唱曲は、団員のメッセージを木村団長がまとめて歌詞にし、それにOBが曲をつけたものだそうです。
心に染み渡る少年合唱団の歌声に心癒される時間でした。
2年ぶりの演奏会の司会、曲紹介あり、感想紹介あり、インタビューありの充実したお時間でした。🎤
長年お世話になった方からのバトンを受けての🎤
いつも見守っていただきましてありがとうございます。感謝しています。
「第32回 ひろしま平和能学祭」の司会を務めさせていただきました。
平成3年に、アステールプラザ内に設置されました本格的な能舞台誕生を機に、地域文化の発展に寄与することを目的に、毎年11月に開催されている平和能学祭。広島を代表する文化イベントです。
まずは、公益財団法人 ひろしん文化財団 武田龍雄理事長が、
「昨年は、残念ながら中止となりましたが、今年も日本を代表する演能者が日本はもとより世界に誇る古典芸能を披露されます。今後も、観客の皆さまに心豊かな時間をお過ごしいただけるよう活動を続けてゆきたい。幽玄な世界をお楽しみください。」とご挨拶をなさいました。
その後、能学師・金剛流シテ方 豊島晃嗣さまの解説に続き、能「葛城 神楽」、狂言「千鳥」、能「鵺 白頭」が演能されました。
暖かい小春日和のお天気でお着物姿の観客もいらっしゃり、日本文化、芸術の秋を楽しんでらっしゃいました。
私も舞台袖で演能者を間近に拝見させていただき、特別な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会広島県予選会が、Balcom BMW広島総合グランド ラグビースタジアムで開催され、場内アナウンスを今年も担当させていただきました。
尾道高校が15年連続16回目の全国大会出場となりました。12月27日から東大阪市花園ラグビー場で行われる第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場です。頑張ってください。