goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

記念祝賀会司会

2024年06月01日 | 司会



 今日は、午後から気温が上がり、夏日となりました。
「広島工業大学体育会ヨット部創部60周年」祝賀会が開催され、司会を務めさせていただきました。
多くのご来賓の方々がご臨席の華やかな会でした。会のなかでは、思い出を振り返るスライドショー、OBから現役の選手への記念品贈呈等もありました。工大ヨット部の皆さんは、観音マリーナで活動をされているそうです。
今回、50周年祝賀会の時以来、司会者としてお声かけいただき、私も楽しい雰囲気をご一緒させていただきました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回青少年のための能楽教室

2024年05月28日 | 司会


「第34回青少年のための能楽鑑賞教室」が、アステールプラザ中ホールで開催され、広島県内の高校生が世界に誇る古典芸能を鑑賞されました。この能楽教室は、公益財団法人ひろしん文化財団が主催し、毎年、この時期に開催されています。

 能舞台は、檜で作られています。空間がシンプルだからこそ、登場人物の心の動きに観客が自然と集中できるそうです。自由に楽しくそれぞれが心の中で遊ぶように見るのがポイントとのこと。そう思うと古典芸能鑑賞の敷居も下がりますね。私も舞台袖で演者さんのご様子も拝見でき、日常と違う幽玄なる世界を感じさせていただきました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしんアドバンスクラブ

2024年05月24日 | 司会



 「ひろしんアドバンスクラブ懇親会」の司会をさせていただきました。
すっきりとした青空に新緑が映える一日の終わりに、皆さん集い、楽しいひとときを過ごされていました。
第一回ゴルフ大会の表彰式もあり、大変盛り上がっていました。
楽しい時間を共有させていただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調印式

2024年04月16日 | 司会










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつかいち🌸まつり

2024年04月07日 | 司会







「第33回はつかいち桜まつり」さくら満開の中、始まります。600m以上にわたる桜並木のトンネルは見応えあります。
今年も、廿日市商工会議所青年部主催のさつきステージの司会🎤をさせていただきます。
住吉堤防敷の会場に是非お運びください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年鯉藤会講演会

2024年02月26日 | 司会






「2024年鯉藤会講演会・懇親会」の司会を務めさせていただきました。


「EVと脱炭素モビリティの世界最新動向〰︎2024選挙イヤーに考える地域密着型循環経済の構築と地方創生の推進〰︎」と題し、株式会社 伊藤忠総研 上席主任研究員 深尾三四郎さまがご講演をされました。脱炭素とEV(電気自動車)を中心とした自動車産業の世界最新動向を踏まえながら、自動車産業の供給基盤が整っている中国地方で地産地消の再生可能エネルギーを活用した新たな価値創造等を提言されました。


懇親会では、先日のJリーグ開幕戦で見事勝利!!興奮冷めやらぬ中ご臨席いただいたサンフレッチェ広島仙田信吾代表取締役がご挨拶をされ、大いに盛り上がりました。


お写真は、鯉藤会主催者で、昨年4月に広島に赴任してこられた梅本良徳 伊藤忠商事(株)中四国支社長と講師の深尾三四郎先生です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭の司会

2024年02月24日 | 司会





「宮島弥山空海生誕1250年記念事業 岡田美術館杯 第50期女流名人戦五番勝負第4局 前夜祭」が開催され、司会を務めさせていただきました。

女流名人戦は、1974年の女流棋士誕生とともにスタートした最も古い歴史をもつ女流棋戦。

初の女流名人戦 宮島での対局は明日の9時半からです。大盤解説会は13時30分から宮島の大聖院観音堂であります。本日の前夜祭は、明日の第四局に携わる棋士の皆さんも参加されて抽選会は広島出身の糸谷哲郎八段もいらっしゃり、大盛り上がり。糸谷八段は、明日は立会人をお務めになります。
西山朋佳女流名人と挑戦者福間佳奈女流四冠、宮島での癒しの時間も感じながら、対局ではお二方ともご自身のお力を充分発揮されますように。
お二方には、「躍進」という文字の入った宮島杓子が贈呈されました。
観光客が多い中、今日明日は、女流名人戦の応援に全国からファンが宮島にいらっしゃっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春セミナー

2024年02月19日 | 司会




「ひろしんアドバンスクラブ新春セミナー」の司会をさせていただきました。
講師は、菅野虎太郎さま。ひろしん青年経営塾の講師もなさっています。
本日は、「経営戦略を問いなおす」〰︎新春にあらためて考えてみる、経営者の本質的な仕事とは何か?〰︎と題し、ご講演されました。広島の経営者の方々に沢山のキーワードを盛り込みつつアドバイスたっぷりの講演をされ、私も勉強させていただきました。頂いた資料もしっかり読ませていただきました。
ご参加の皆様も気持ちを新たにモチベーションをアップされたご様子でした。
講演会後の懇親会も大いに盛り上がり、私も楽しい雰囲気をご一緒させていただきました。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育講演会司会

2024年02月10日 | 司会

「令和5年度はつかいち教育講演会」が開催され、久しぶりに司会を務めさせていただきました。

講師は、藤岡佳子先生。

「子どもの笑顔を引き出すコミュニケーション」と題してお話しいただきました。

共感できる点が沢山あり、みなさん頷きながら聴いていらっしゃいました。

親子関係でも、職場でも、相手との関わり方を考えながら、相手の努力の過程を認めて、感謝して褒めるということ、なかなか、実行して口に出すのは、難しいし、恥ずかしいですが、今後は心がけていきたいです。少しは今日から変われるかな?!

久しぶりに、廿日市市のPTA関係の方にお会いできて、楽しい時間でした。

ありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年互礼会

2024年01月05日 | 司会





 廿日市商工会議所主催の第26回新年互礼会が開催され、司会🎤を務めさせていただきました。

まずは、はつかいち室内合奏団SAKURA メンバーによるチャリティコンサート。そして、開会前に、能登半島地震により犠牲になられた方々に哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りするために皆様で黙祷が捧げられました。本年は、心が痛む辛い年の始まりとなりました。被災地に早く平穏な暮らしが戻りますように。。


 今年は、廿日市では、オリンピック予選を兼ねたASTCアジアトライアスロン大会が開催されたり、フランスモン・サン・ミシェルとの姉妹提携15周年と国際的にも大きな節目を迎える年となります。


 本日が、私にとっても仕事始めの日となり、いつもお世話になっている皆様にご挨拶ができ、嬉しかったです。

 本年も皆様よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島シンガポール協会

2023年12月14日 | 司会




 今年も、広島シンガポール🇸🇬協会交流会懇親会が開催され、司会🎤を務めさせていただきました。

 シンガポール国立大学の学生15名と引率教師の先生は、17日までの1週間ホームステイをしながら、広島市内を中心に日本理解研修を受講されます。今日は、かしこまった場での、支援金贈呈式、スピーチの後、ヴィオラ、ピアノコンサート、ホストファミリーを交えての懇親会もありで、特別な時間を留学生の皆さんお過ごしのようでした。

 私もクリスマスイブ🎄10日前の華やかな一日をご一緒させていただきました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会講演会司会

2023年12月13日 | 司会




今日は、日差しに温もりを感じる穏やかな冬晴れのお天気となりました。
今年も、東広島で行われた講演会の司会を務めさせていただきました。
専門的なお話で難しかったですが、私にとっても学びの時間となりました。質疑応答を通し、闊達に意見が交換される場面もありました。
ありがとうございました。

小さなクリスマスイルミネーションが綺麗でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会の司会

2023年12月05日 | 司会



週末は、人が多くて写真が撮れませんでしたが、今、リーガロイヤルホテルロビーには折り鶴のクリスマスツリー🌲が飾られています。
華やかです⭐️
クリスマスイルミネーションで華やぐ季節になりましたね。
今日もこちらで講演会の司会を務めさせていただきます。精一杯頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉での仕事

2023年11月23日 | 司会







「呉少年合唱団 第62回定期演奏会」が開催され、司会🎤を今年もさせていただきました。今年のテーマは、「空へ、宇宙へ、そして未来へ」団長の、「どんどん広い視野で物事をみていけるように。そこから、自分を振り返る。広く、遠くから今を見る視点ももとう。」との願いが込められています。
呉というと、大和ミュージアム。名誉館長をお務めだった松本零士さんの作品、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト等の演奏もありました。呉の歴史、平和の大切さ、自然を大切に思う気持ちが伝わってくる素敵な演奏会でした。
ありがとうございました。
 帰りに、10分の1サイズの戦艦ヤマトにどうしても会いたくなり、閉館時間間近の大和ミュージアムへ。ゆっくり、また歴史の学びに訪れたいです。ここも広島観光に訪れていただきたい場所ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビー

2023年11月19日 | 司会



「第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会 広島県予選決勝」が、快晴の青空の下、行われました。
今年も🎤を務めさせていただきました。

 尾道高等学校対徳高等学校の試合。
優勝した尾道高校は、17年連続18回目の全国大会出場を決めました。
12月27日から東大阪市花園ラグビー場で行われる「第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に出場!!
頑張ってください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする