旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

若い参加者に圧倒されそうでした・川柳もう決まりましたよ・だれもんした―フゥー!

2018-09-06 | 日記

2016年 9月7日(水)10859歩 5,6k(2年前の明日の記事)

山形屋屋上より 4時前

 

 

鹿児島市図書館 (鴨池公民館前)

右側は鹿児島科学館

「生きる力をつけるには、地域での子育ての力を」

1、      自己紹介

2、      今の子どもを取り巻く状況 小子化 高齢化社会

3、      地域は今 昔と今 親、祖父母の育った時代

4、      核家族時代 その中での子どもの現状

        地域どう変わってきたか例 子育てサロン・塾・おけいこ事

5、      公民館、福祉館などが果たす役割

6、      子どもは社会の子・家庭・地域が真剣に取り組む重要性

 話は自分の保育実践・ボランテイア活動・民生委員の仕事

 FMぎんがの話題など・体験をとうして、特に最近の地域での

 活動を通じて、子どもを社会の子として地域で育てていく、

 見守っていく事の重要性などになりました。

 準備したものをすべて話すには時間が足りませんでしたが

 公民館の先生方に「引き出しが多いのですねえ・私たちとても

 このように話せません。」と言っていただきました。

参加団体 幼稚園・保育園21ケ園 小学校9校 中学校5校 教師、保護者、

などで研究会を毎年続けている。

私の記念講演の後3つの分科会(幼児部会・小学校部会・中学校部会)

に分かれて実践研究発表がありました。 

 講演の最後にみんなで「故郷」の全員合唱です。

 くいいるような雰囲気で身を乗り出して聞いておられたので

 私もつい調子に乗りました。

去年から要請を受けていました。

木曜日と決まっていたのでお断りしました。

今年再度水曜日にしますのでと要請を受け

このような多くの学校が参加されることは認識

していませんでした。3校ぐらいだろうと思ったら

35校(園も含む)ビックリです。

分科会も覗かせていただき熱心な実践報告と

討議展開されていました。

小学校の分科会

現役中は県の社会福祉協議会の依頼であちこちお話しする

仕事を経験しましたが、仕事を辞めて14年、このような機会

を与えて頂き、自分の人生の集大成的な内容をまとめて

伝えることができたこと有難いことです。

 

今日は温泉も遅い日で、行けないので散歩だけはしました。

 

藤崎県議さん、ワンちゃんと散歩中

 

 時々会いに行く猫おじさんちの〇〇君

2丁目の人見知りの強い猫ちゃん

私は別に逃げたりしないの

 明日はてんがらもんラジオ233回です。

 川柳・・今回もたくさんいただきました。

石神紅雀さんより講評も届いています。

昨年の記事です。この日も桜島が綺麗です。お楽しみに。

 http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/52902783005df06a5031ba0e9c372bff

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100歳のお祝い写真を届けまし... | トップ | 秋・桜島・今日は白い雲や色... »

日記」カテゴリの最新記事